2011年11月1期36: [鮹蠣]海外ICカード統一スレ[その他] (85) TOP カテ一覧 スレ一覧

[鮹蠣]海外ICカード統一スレ[その他]


1 :09/02/16 〜 最終レス :11/11/09
海外のICカードについて語れや
「□」はカードの中国語文字 上
                   ト
ーー
香港 八達通(Octopus)   Ferica
中国・深せん 深[土川]通 Ferica
中国・広州  羊城通    不明
中国・上海  上海公共運輸□ 不明
台湾・台北 悠遊□ MIFARE
など
ロンドンなどにもあるがあとで。
関連スレ
鉄道総合:全国ICカード情報スレ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1182601980/l50

2 :
鮹=オクトパス 香港
蠣=オイスター ロンドン

3 :
お、面白いスレになりそうだな。
リスボン…7 Colinas(セッテ・コリナーシュ)
ポルト……Andante(アンダンテ)
どちらも紙式のカードにICチップが埋め込まれている。
リスボンの地下鉄、ポルトのLRTとも、1回乗車券でも強制的にこのICカードで発券されるため
初回は必ずカード代0.5ユーロが必要。
1回乗車券、1日乗車券、金額チャージ(SF)と、1枚のカードを色々な用途で使える。
リスボン対岸の街アルマダのLRTも「7 Colinas」が必要だが、リスボンと互換性が無く
同じ名前のカードを別に買わないといけないのが不便。

4 :
ソウルの交通カードが出たての頃、街の駄菓子屋で充填(チャージ)
すると、10秒ほど時間がかかったのも懐かしい。今は知らん。
キーホルダー型のTマネーってのもある。

5 :
>>3
アルマダとリスボンで互換性が無いとは。

6 :
そういや先月、香港の空港駅でオクトパスに100ドル
チャージしたら縦横10cmでMTRの地図の磁石をくれた。

7 :
>>2
オクトパスは「蛸」だろ。魚じゃないのに魚へんはおかしい。

8 :
ストラスブールのBadgeoこともこのスレでいいのかな。

9 :
>>7
確認を取って書いた。 どっちもOK
蛸、鮹、章魚、鱆

10 :
オクトパスが一番利用価値が高いのかな
上海のは使いまわしされてるのに驚いた

11 :
1995年にフランスで始まったのは Calypsoで、翌年?からの韓国の
交通カードは MIFAREで桶?

12 :
北京の市政交通一ka通でバスに乗ると運賃が滅茶苦茶安くなるし、
わざわざ車掌から切符を買わなくて済むので楽

13 :
シンガポールのez-link Cardの事も忘れないであげて下さい!><

14 :
中国大陸は全地域共通のICカード出してくれたら
買うんだけどなあ

15 :
age廚のことも忘れないであげてください!><

16 :
>>10
オクトパスも使いまわされてるよ。

17 :
紙とか磁気カードの切符を無くしたくてか、1回券をトークンにした
ところあるよね。台北とか…

18 :
>>17
高雄、広州も

19 :
>>18
テグもそうだね。

20 :
深せんと大田もだね。
A'REXはトークンじゃないけどICカードだね。

21 :
>>16
香港では磁気カードの時代にも単程車票は使い回してましたよね。
シンガポールや台北も。
台北のは、カードは公物で、個人が退蔵するのは厳密には違法と聞いた。

22 :
>>17
バンコクの地下鉄がFelicaトークンだた

23 :
周波数等で一体化可能だったりすること考えて
互換化不能な奴揚げてみそ

24 :
互換可能なのに大人の事情?で必ずしもそうはなってない日本の国内向け…

25 :
香港、ソウル、上海、ロンドンはいつも持ち歩いている。
(これらの都市は年に数回は行くから)

26 :
Londonは持っているが、ジャパンのパスモは銭に戻したぜ。
嵩張るだけで割引も無いし。政府硬貨で十分だい。

27 :
シンガポールは常に持ってる。

28 :
>政府硬貨
わろた。言われてみればそのとおり。
日本のICカードも乗車頻度に応じてポイントだか何だか
つけるところが何社かあるみたいではあるけれど…

29 :
>>26,28
バスだとおまけつくけどね。
海外のカードは北京持ってる。
バスは4割引で1元区間は6角、だったかな。
元から安いのにこの値段だと1-2区間でも平気で乗るようになる。
香港とロンドンはしばらく行かないだろうと思って返却した。
欧州のトラムも採用したとこがあるとかないとか?

30 :
中国は北京と広州、台湾は台北と高雄、韓国はソウルと釜山を持ってるけど、
せめて同じ国は共通化してほしいな。
ソウルと釜山は相互で使えるようになるらしいけど。

31 :
test

32 :
テスト書き込みスマソ
高雄って、TAIWANMONEYカードのこと?
オイラ、台中も基隆も持っているけど、
どこかのサイトで新竹地区のカードも含めてユユカードと共通使用するって書いていたが。。。

33 :
>>32
MRTの駅で買った一?通、I PASSの事ね。
http://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%80%E5%8D%A1%E9%80%9A_(%E9%AB%98%E9%9B%84%E6%8D%B7%E8%BF%90)&variant=zh-tw
TaiwanMoney Cardとは違うみたい。
http://zh.wikipedia.org/wiki/TaiwanMoney

34 :
>>30
それを言ったら日本は・・・?

35 :
>>34 同意。
あと、外国のと互換にするより、
ツーリスト向けのレンタルICカードでも作るほうが急務では?
旅券提示で空港で借りれるとか。

36 :
>>34-35
suicaが札幌、仙台、新潟、首都圏、名古屋、関西で使えるのはすごいことなんだな。
もうじき福岡でも使えるし。

37 :
広島を忘れないで下さいな。

38 :
オランダもICカード導入が進んでるね。
ロッテルダムはトラム1日券もIC化されてた。
(チップ埋め込みの紙カードで、案内所で購入時に期限書込)
スリッペンカールトはどうなるだろう?

39 :
>>37
広電やアストラムでも使えるようになったら凄いと思う

40 :
>>39
ICOCAは既に使えるけどな。

41 :
日本国内ですら互換じゃない場合があるのにアジアで使えるようにする
なんざ画餅。

42 :
新しいez-linkが発行されて1年もたっていないのに、古いez-linkは、10月1日以降使用できない。
今年1月から新しいカードに交換するサービスを実施してきたけど、期限は今月7日まで(これでも1週間延長された)。
でも、450万枚は既に交換済みで、残っているのは20万枚だって。
俺は20万のうちの1人か?日本人はかなり含まれていそうだが。
(ソース)
http://www.ezlink.com.sg/corporate/corp_2009.11.jsp
都市国家でなければ、短期間でこんなに高い率で交換は進まないよね。
例えばSuicaで初期の物販やバスに使えないタイプのは今後鉄道でも使えなくなるから新しいのに変えろ、
といわれたとき、国土の広い日本では5年たっても交換はなかなか進まないだろう。
交換できる場所は限られていても、相互利用等で全国の人が持っているからね。
ez-linkは相互利用がないからこそ、一気に交換を進められたという側面は否定できない。

43 :
20万の1だw
今度シンガポールに行ったときに返却&払い戻しすっかー

44 :
ez-linkの無償交換は終了しました。
古いカードは払い戻してください。

45 :
>>42
ノシ
オレもだ。昨日チャンギ空港で変えてこようとしたら、
交換終了だってよorz。
次回は払い戻して、新しいの買うか…。

46 :
逆に、海外から日本の現状を見るとこうなる。
ttp://antonaujapon.wordpress.com/2009/12/26/suica-suica/

47 :
>>46の簡易的日本語訳
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1228&f=national_1228_005.shtml

48 :
昨年11月にシンガポール行ったんだけど、
結局古い ez-link Card を払い戻せなかった。
Paya Lebar の改札の係員に聞いたら TransitLink のオフィスに行けといわれ、
そのときは TransitLink のオフィスが何処にあるか解らなかった。
結局新しいのを買っただけ。
後で調べてみるとオフィスは結構あちこちにあるようなので、
次回こそは払い戻すつもり。今年7月に多分行く。

49 :
14日に古いez-linkを払い戻してきた。
やはり改札では払い戻しできず、TransitLinkのTicketOfficeでの払い戻し。
HrabourFrontに昼前に行ったらシステムダウンで払い戻しできず。
夕方に行ったら、残高2.85ドルとデポジット3ドルを払い戻してくれた。
すぐに払い戻してくれたが、細かい硬貨がないらしく、15セント渡して6ドルを受け取った。
古いカードは返してくれた。記念にとって置けるからこれでよかったと思う。

50 :
オクトパスの金色のカードとカラフルなカードとはどう違うのですか?

51 :
インドも忘れてもらっちゃ困るな。
コルカタの地下鉄に「スマート・ライド」というカードがあるよ。
地下鉄の電車は「釣り掛け」だ。

52 :
広州の羊城通カードと銀聯カードを
同じバス入れに入れてタッチしたらエラーになってしまい、
夕方ラッシュで長蛇の列の窓口に並んで直してもらった(汗)。

53 :
ソウルに行った
KORAIL空港鉄道では自動チャージ機で旧交通カード(U-PASS)とハナロカード(プサン)のチャージが可能だがTマネーのチャージはできなかった。
地下鉄5号線のチャージ機と9号線のチャージ機ではTマネーと旧交通カード(U-PASS)のチャージはできたがハナロカードはできなかった。
ソウルメトロとKORAILは確認してない。
KORAIL空港鉄道はU-PASSを発売していた。
TマネーとU-PASSの位置づけの違いが未だにわからない。SuicaとPASMOのようなものかな。

54 :
最近アジアでは、片道券もICチップ仕込んだプラ製トークンのところが多い。
接触部分を無くすためだろうけど、運賃制度が複雑な日本では無料だな〜

55 :
トークン式はエコってのもある。紙はトレペにリサイクルされてるとはいえ磁気部分は使い捨てなわけだし。
ただ日本だと会社間のトークンのやりくりが大変そう。

56 :
北京の地鉄のICカード片道券は当日発売駅からのみ有効なので
前もって買っておくと失敗することがある。

57 :
台北やシンセンでICトークン使ってみたけど、あれをタッチして改札通るのは
どうも持ちにくいというか、落としそうで使いにくかったな。
IC1回券なら、ソウルのような薄型カードタイプの方が良いな。

58 :
>>57
台北で乗るときはタッチするのに
降りるときは投入口に入れる
ってのはどうも違和感を感じた
入れるだけで読み取ってくれるのか?
と不安になるというか

59 :
ソウルでハナロカードのチャージ可能場所を探していました。
KORAILでは可能なのですね!
リムジンバスを使う予定だけど、空港鉄道にも寄ろう。

60 :
チリのICカードはMIFAREだな。

61 :
難しいニュースでもネラーの書き込みを読んで笑いながら理解出来る。
2NN・2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot

62 :
Card system for Tokyo’s train and subway (Suica and PASMO) | Green Life Style Magazine
http://www.green-life-magazine.com/green-transportation/card-system-for-tokyos-train-and-subway-suica-and-pasmo/

63 :
>>62のネタはここから。
【米国ブログ】日本のSuica「電車以外にも多様に使えて便利」 2011/01/21(金) 10:08:58 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0121&f=national_0121_030.shtml

64 :
List of smart cards - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_smart_cards

65 :
ロンドンでは、VISAやMasterCard、Amexが直接使えるようになるらしい。
http://www.paymentnavi.com/paymentnews/12304.html

66 :
いまさらながら、パリでPasse NAVIGO Decouverteを買ってきました。やっぱりICカードは便利。一週間、主にバスに乗りまくってきました。

67 :
シアトルはORCAカード。響きがICOCAっぽい。
サンフランシスコはCLIPPERカード。

68 :
ORCA Cardは導入時にタダで送ってくれるっていうキャンペーンをやってて、日本にも送ってくれたよ。
TransLink/Clipperも導入後しばらくは駅で無料配布してたけど、さすがにもうやってないかな。TransLinkを貰った数ヶ月後にClipperに代わったのでラッキーでした。でも、本当はEZ Riderが欲しかったんだけどね。

69 :
ブラジル・サンパウロはBilhete ?nico
アルゼンチン・ブエノスアイレスはSUBE

70 :
文字化けしたのでもう一度
ブラジル・サンパウロはBilhete Unico
ブラジルは各都市ごとにICカード発行しているが、日本の様に互換性がない。
日本の場合、キオスク、コンビニなどでも使えることを考えると世界に誇ってもいいシステムだと思う。

71 :
>64のウィキペディア見ると世界的に日本がICカード王国なのがよくわかる。

72 :
>>70
それは韓国、香港、シンガポールなどもおなじ。

73 :
>>72
他都市のICカードとの互換性を含めてそう言ってるわけで。
それに香港、シンガポールなんて国といっても規模的には日本の1都市くらいの規模でしょ。
それだけインフラ整備も楽なわけよ。
日本くらいの人口規模でほぼ全国で使用できる国は他にはないよ。

74 :
>73
おっと失礼、訂正。香港は国ではないね。

75 :
>>73
日本くらいの人口規模でという制限をつけてしまうと確かに他には無いけど、
韓国もソウルのT-moneyカードがプサンのハナロカードエリアで使えたり、
地方都市のバスでも使えたり、コンビニでも使えたりするから、展開的には
日本と同じような感じかと。
ヨーロッパの都市交通は信用乗車制が多いこともあって、まだまだだけど
IC導入都市も増えてきた。
多少導入の時間差はあるにしても、日本だけの特別なものという感じは無いな。

76 :
>75 多少導入の時間差はあるにしても
既に一日の長があるんだから日本としては有利でしょ。
新幹線を海外に売り込む際に、おサイフケータイも含めてこのシステムを売り込むことも
できたと思っている。
そうしてれば、ガラケーなどと言われることもなかったかも。w

77 :
他都市他交通との互換性、店舗での利用可能、おサイフケータイ、全国で使用可能。
これらの要素を全て備えているのは現時点で日本だけだろ。

78 :
>75 韓国も・・・展開的には日本と同じような感じかと。
導入時期を比較すると日本のほうが早いぞ。韓国のほうがパクッたかもしれんぞ。w
パイオニア、オリジナルが尊敬に値するのであって、2番煎じは値しない。
ひょっとして君は、そっちの出身か?www

79 :
他都市との互換性なんて誇れることか?
この狭い日本であまりにも多数の交通ICカードを乱立させた結果、
結果的に相互利用せざるを得なくなっただけじゃないか。
同じ関東エリアでSuicaとPASMOとか、福岡のSUGOCA・nimoca・はやかけんとか、
海外ではありえない恥ずかしい事態だぞ。

80 :
>>79
君の言う「海外」ってどこの海外だ?
アルゼンチンのブエノスアイレスだと地下鉄とバスは同じカードで乗車できるが
電車は別だぞ。互換性がないぞ。
こういう事を言う奴に限って海外に出たことがない奴が多いからな。
運営会社が交通機関ごとに違うから会社別にカードを発行するのは当たり前だ。
それでも日本の場合お互いの利益を超えて互換性を持たせたじゃないか。
これはりっぱなことだよ。

81 :
書き込みが全然無いので、自分が持ってるICカードでも晒してみることにする。
少しだけど…
http://nagamochi.info/src/up90932.jpg

82 :
韓国大田は一年前は独自のカードを窓口で売っていたが、この前行ったらTマネーの大田風景柄が券売機で買えるようになってた。デポのみで発売してます。
台北遊悠カードは高雄、花漣、台東のファミマやセブンで使えるので利便性高いです。

83 :
>>81
一番下の2つはどこの?

84 :
>>83
左下はストックホルム、右下はラトビアのリガ。
ストックホルムは市内交通の3日乗車券を買ったら、このノーマルカードに書き込んでくれた。
リガは市電とバスしか無いんだけど、自販機で売ってる1回券や1日券も紙製のIC。
プラスチックのカードが欲しかったけど市内交通の窓口が見つけられなかったので
券売機の紙製ICで妥協。

85 :11/11/09
>>84
dクス

TOP カテ一覧 スレ一覧