1read 100read
2011年11月1期42: WW2までの航空機模型を語る part25 (692) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

WW2までの航空機模型を語る part25


1 :11/04/20 〜 最終レス :11/11/14
WW2までの飛行機模型を語るスレです。
前スレ
WW2までの航空機模型を語る part24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1274759336/
関連してそうなスレ
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 2【Fw190】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284825275/
【WW1〜】蛇の目だけをひっそり語ろう【〜現在】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208912379/
模型板専用アップローダー
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

2 :
1乙

3 :
>>1おつです

4 :
1/72隼買った。航空機デビューッス。のばしランナー出来るか自信がナッスイング。

5 :
アンテナ線?なら釣り糸とか髪の毛とかの方が良いのでは。
伸ばしランナーよりか丈夫だと思う。

6 :
LBEmLcJLさん。あざ〜ッスm(__)mところで髪の毛って瞬間接着剤でピトッでいいのヨ

7 :
髪の毛は長年置くと黴が付いたり、脆くなって切れるらしいぞ
釣り具屋にハゼ釣り、ワカサギ釣り、渓流釣りに使う、細くて黒いナイロンのモノフィラメント糸が売ってる
接着は固着までに若干時間的猶予があるゼリー状瞬間接着剤を使うと簡単

8 :
丁寧なアドバイスありがとうございます(^.^)(-.-)(__)明日早速釣具屋に直行します

9 :
髪の毛は湿度で収縮するのでおススメしないなあ

10 :
アンテナ支柱のてっぺんギリギリに0.3mm以下の穴を開けてテグスを通して
支柱の穴を貫いてはみ出たテグスの先に小さな目玉クリップをはさんでオモリにして
瞬着つけて乾燥させてから余分なところを切るのが俺流

11 :
小スケールには伸縮性のある繊維を使ったこんなのもある
ttp://kodapon.blog129.fc2.com/blog-entry-265.html

12 :
隼つながりで、ハセの72って結局何型なのかな
世傑にある2型の前期後型だと思ったけど
カウリングの上部が丸すぎる気も…

13 :
あんな古いキット、拘るんなら改修を覚悟せにゃ

14 :
皆さん塗料は何を使っているんだいヨヤハリ缶スプレーは厳しいのかなヨエアブラシ必須ですかヨ

15 :
筆塗りだって楽しいぞ

16 :
ハセガワの1/72隼のマダラ迷彩は筆塗りでブレンディングして仕上げました。

17 :
筆塗りも楽しいよね。
でもどうしてもキット買うと資料がないと作れない体になっちまった。
資料無くても惰性で作れた昔に戻りたい。

18 :
資料を見るのも楽しみのひとつだもんね。
アラ探しが目的になると煮詰まるけど。
横山氏が「模型は素組みがいいですなあ。でも、いっぱい資料写真を見て
キットの男前ぶりを確認するのもいいですなあ」なんて言ってたっけ。

19 :
>>14
飛行機モデルで缶スプレーは、レーサーやアクロ機のような物を除くと少し難しいかな。
F4Uのような艶のある単色なら良いかもね。
後処理が居らなくて手軽なんだけどね。
それと不経済だよね。
初級のエアブラシ+コンプレッサーあたりなら安いから直ぐ元は取れると思うよ。

20 :
簡易だが、ビッカースヴィルデビーストが出る。ソードフィッシュの先輩格。
ほとんど知名度がない艦攻だが、緒戦期に日本機とも戦っている。
写真もほとんど知らないくらいだったが手にとって見る事ができるようになるのか。
ちょっと高いけどな。

21 :
ハリケーンの風防マスキング、超うざい
窓枠が曲がっているんだもん

22 :
つ キャノピー用マスキングシート

23 :
ハリケーンぐらいでなあ
筆で塗りなw

24 :
>>20 有名機ではないか。伝統の多用途機に雷撃まで押しつけたやつ。
・・・ウォレスとワピチのまともなキットが欲しい。

25 :
いくら枠が多くてもそれほど苦にはならないが、
胴体などにある□←こういう窓の接着、マスキングには気を使う。
それと銃座だな。胴体接着時に挟み込まないといけない物は大変だ、
しかも上下に銃座あったりするし。

26 :
GW中にエアフィックスのBf109G-6作ったよ。
実質2日くらいで完成。
手を加えたのは、機首のつながってたこぶを分けたのと
主脚取り付け位置を内側にずらしたのと、胴体背面の角を落としたくらい。
あとゴンドラの厚みを増してピトー管とマスバランスを追加。
各種アンテナとコクピット内部は無視しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606655.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606664.jpg.html

27 :
>>26
フィン空ですか、良い仕上がりですね

28 :
機首のバルジがバカボンの警官みたいになってたキットか!
よく削ったな。

29 :
エアフィックスのキットって、キャノピーさえなんとかなっていれば
割と形になるキットが多いよね。スタイルは良いんだ。

30 :
キットにはスタイルが良い以上のことなんか求めない。
みんなそうだと思ってたよ。

31 :
エアフィックスの新キット達は、細かいこと考えずにガシガシ作るのに良いよね

32 :
でも筋彫りが、なんか運河彫りだ。

33 :
航空機模型とかで、模型を完成させて売っている人いるけど、
売れるもんなん?
やっぱり作る自信ない人が買ってるもんなの?
(感覚的にはホビーマスターとかの完成品買うのと同じレベル?)

34 :
出来の良いキットをMAX塗りwして売ると、結構良い商売になるみたいよ

35 :
>>33
模型を作る事が趣味の人と、模型をコレクションする事が趣味の人は別だね。
例えば鉄道模型やミニカーは完成品なのが普通。
飛行機は自分で塗るのが普通というちょっと変わった世界だった。
むしろ完成品が模型商売の中では一般的なのでは。

36 :
>>35
ぢつは金があって模型好きという連中は結構いるんだ。

37 :
飛行機でも、旅客機になると完成品の方がずっと種類が豊富だよね。

38 :
>>36
応接間のガラスケースに鉄道模型を飾ったりね。
あと帆船とか。
なんで飛行機プラモは駄目なんだろ?

39 :
>>38
帆船も鉄道模型も、奥行きがあまり無いところでも飾りやすいんでしょう。

40 :
飛行機は天井から吊れるぞ!

41 :
吊ると掃除が大変なんよ。

42 :
この前ので天井から落ちてきた。
ぶつからなかったから良かったけどさ。

43 :
ときどき落ちるところが本物みたいでリアルです。

44 :
ハセガワ・ドラゴンの72でTa152というのをオクで買ったよ。
ハセガワはドラゴンとも関係していたんだね。
あとハセガワ・SMERというのもあったみたいだ。

45 :
>>44
http://www.hasegawa-model.co.jp/DRGEND.html
代理店変わってるからアオシマからもおんなじもの入ってきてるよ

46 :
ドラゴンの1/72 Ta152 H-1なら、秋葉原のイエローサブマリンに久し振りに入ってたので、先週買った

47 :
うえ、アオシマのもドラゴン製だったの?

48 :
アオシマ箱のはアオシマオリジナル
アオシマがドラの代理店になる遙か以前の商品だぞアレは

49 :
アオシマTa152は、自動車のドアみたいなクッキリしたスジボリが凄く嫌だ

50 :
アオシマは一時期、紫電を出したりがんばっていた。
だがタミヤ1/72が出てしまってなあ。

51 :
タミヤの紫電は輪をかけてスジボリクッキリのオモチャ風味だよなw

52 :
アオシマのTa-152は名作じゃないか。
些か古い表現なのは仕方ないとしても、十分見られる製品だと思うぞ。

53 :
ドラゴンの72のTa152は旧トライマスター48の縮小コピーぽい。
エンジン内臓と野心的だが、金型技術が追いつかず形にするのが結構大変。
説明書のイラストや塗装図までそっくりなのがご愛嬌。
アオシマは少ない部品数で、うまくTa152の特徴を捉えた好キット。
細かい所に手を加えれば、より良いTa152に。

54 :
ドラゴンは確かにトライマスターの縮小版ぽいね。
ただその当時は既にトライマスター金型入手していたから、コピーって言うのは
言い方が悪いけれど。
アオシマのは水平尾翼とか今一だけど良いキットだと思うよ。
紫電はタミヤのよりアオシマの方が俺は良いと思うけど。

55 :
ホビーショーで1/72シリーズに軒並み今夏発売予定ってあったけど絶対無理だよなぁw

56 :
>>55
まあ、「夏」といっても長いから

57 :
香港は沖縄よりさらに南に位置する熱帯地方。
つまり気候的にはドラゴンにとって一年中「夏」だからな

58 :
香港行った事ないだろw
沖縄は亜熱帯性温帯、香港は温帯夏雨気候ではるかに過ごしやすいぞ。
緯度が低いから単純に暑い熱帯って馬鹿すぎ・・

59 :
ぶっちゃけ戦闘機よりも爆撃機・攻撃機の方が魅力あると思う
TBDとか97式艦攻の方がP-51なんかよりも絶対いい

60 :
>>59
君の趣向はわかった。
だが、人の数だけそれぞれ価値観があるということを覚えておいたほうが良い。

61 :
RSモデルからD520。ハセガワはかっちり出来てて作りやすいけどリサーチ不足で
考証ミスがちょこちょこあった。後発な分、正確さではRSの方が上。
値段はお高いけど修正の手間を考えれば引き合うかな。
同時に出てたJu86P,Rもいい雰囲気(でも高い…)。過去スレで待望してた人は、もう入手したかな?

62 :
静岡ホビーショーでビーバーコーポレーションブースでエアフィックス72の零戦21型を
発見して2箱も買ったんだが、中身は旧作だった。
モデルアートとかでパッケージ紹介しているのと
パッケ写真は同じ。新金型だと思って買うとひどいめにあうぞ。

63 :
>>62 人柱、多謝。

64 :
てか、大前提として
エアフィックスに何を求めてるのか?と…
出発点が間違いだったような気がするがw

65 :
↑こいつ馬鹿だな。

66 :
たとえNewToolだったとしても
エアフィックスの零戦なんてどう考えたって
期待薄だと思うが…?
てかむしろファンタジーだろ?w

67 :
モデラー心理の分からない人だねw
日本製キットが良いのは分かってるけど、エアがどう料理するかは興味あるだろ。
興味津々で買ってみたら旧キットでがっかりってゴクゴク普通の心理だろ。

68 :
タミヤが相当なマニアくらいしか聞いたこともない謎の機体を出すってんなら、
機体に興味がなくてもどんな風に料理するんだって興味はわくが、
今更エアフィックスなんざ知ったこっちゃない

69 :
ただの無知にそんな強がり言われても

70 :
>>LGfuL+Ew
ww

71 :
>>LGfuL+Ew
こいつ他のスレでも見当違いな事書き込んで思いっきり
馬鹿にされてる。
無知の脊髄反射とみた。
更に恥の上塗りしてw

72 :
>>71
隔離スレから出てきてまで粘着とは
余程こたえてるんだなw
まぁ元気出せやw

73 :
>>62
塗料がセットになったやつかな?
それなら結構前から販売されていたので、むろん旧キット。
新キットは品番A01005でまだ売ってないよ。
まあどっちにせよビーバーのたたき売りなら
300円くらいだったんだろうから良いじゃんw

74 :
ここで聞いていいのかって話なんだけど、ビーバーとイリサワって住所が一緒だっていうんだが、ひょっとして中の人は同じなのか?

75 :
>>74
ビーバーはイリサワの子会社だよ。
住所はイリサワの営業所と一緒。

76 :
エデュアルド 1/72 F6F-3 は龍潰しか

77 :
「潰し」脳乙

78 :
国産自衛隊機は貴重だよね。
デカール換えも含めてね。
何かで儲かったら48・T-1の可能性もあっただろうが、
F-1/T-2が一部の人にあれだけ叩かれたからもう無いだろうな。
あの時期、He111とかも今までのと違って、運河彫りに近い感じだよね。
金型屋さんが変わったのかな?

79 :
誤爆です。

80 :
エデュとドラゴンはよく戦うよなw
48のBf110なんて、レベルのとかいれたら15機以上ストックしてるしw
困ったものです。

81 :
作りなはれや!

82 :
>>80
いや、だから、早く成仏させなきゃ、自分が成仏しちゃうなりよ!

83 :
ドラゴンは72の110出せよ

84 :
ついに出たなー、72鍾馗の新金型キットがっ!
ハセガワので問題とされていた胴体の平面形が、もし正しい形をしてたら、
文句なしに鍾馗72キットの決定版になるぞ。
早く確認したいなー、すごく楽しみ♪

85 :
ごきげんさいこーの1/48 p-51d
機体表面がキレイ、恒例の全面ペーパー掛け
の必要かんじない。あっという間に完成。
(同じごきげんさいこーの1/48 p-51b、バンダイが1976年製造の
は通常程度の表面だが)

86 :
>>84
うわまじかよ。
ttp://www.hyperscale.com/2011/reviews/kits/swordpreviewbg_4.htm

87 :
スォードって、1/72の四式戦闘機も
出してたメーカーだね。四式はあまり期待
せず買ったらよい出来だった。
ところで、自分はアフターパーツメーカーに
お願いしたい。ハセガワ1/32疾風や、タミヤ1/32零戦
のようなアフターパーツいらずといえるキットのコクピット
やら、シートを発売するくらいなら、童友社1/32紫電改コクピット
セットを発売してくれ。モーターライズの名残でコクピット底上げ
だから、需要はあるんじゃないかな。

88 :
>84
>87
先日発売されたP-47Nは、胴体などはタミヤのコピーだったからね
ベースがハセガワしかない機体は、原型にハセガワが使われている可能性は有りだよ
過度の期待はしない方が吉

89 :
>>87
昔どこかのショップが出していたけど、
ハセガワが出すのに、今更トミー紫電改のアフターパーツ出したって売れないだろう。
そんなの買う人はハセが出す事知ってるだろうし、知らないような人はそんなパーツ買わないだろうし。
日本海軍機は海外じゃ人気ないし、タミヤ・ハセガワのような海外でもポピュラーで
人気の有るメーカー製じゃなければ、パーツ何って出ないだろうし。

90 :
>>89
需要のあるなしで決まるなら世の中の6割くらいのアフターパーツは出てないことになると思うがw

91 :
ハセガワから、紫電改の1/32が発売されるのですか。
それは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
それなら旧トミー(現在童友社)の
紫電改用アフターパーツは不要ですね。
ハセガワ1/32紫電改が楽しみだなあ。

92 :
>>91
まあ来年の年末ぐらいだけどね。
>>90
たしかに・・w
でも指定が新製品じゃない物は、定番の人気商品がほとんどだから、
それなりに商売も考えてるんでしょ。

93 :
てか、メーカーが事前に出すことを想定して開発してるよな?
特にアイリスとか…
キットもわざと部分的に手を抜いたりして
結託してるような気がするよw

94 :
手抜くも何もレジンメーカーが出すような細かいところは
やればやるだけコストもあがるけど
プラじゃどうあがいたって太刀打ちできないんで、
程ほどで妥協する

95 :
ハセも新32始めた頃に、
欧米では手を入れる素材として大スケールに需要があるので、
細かいところは再現しませんって宣言してたもんね。

96 :
細かい部分はそこそこで、価格を抑える政策って基本的には支持する。
ただ、アフターパーツは何時でも売ってるわけじゃないから、
作りたくなった時には、発売から大分経っていてアフターパーツが
中々手に入らないって言う弱点もある。
デティールアップパーツまでオールインワンのエディみたいのもあり。
いちいちアフターパーツ買うよりも割安だし、細部はプラ製よりも
レジンの方が勝る。GFとか今のアキュとかもそうかな?
タミヤのようにメーカー側で手取り足取りの優しいキットも素晴らしい。
だけど、それを当たり前だと思っちゃう人がいるのは困り物。

97 :
1/32は日本ではちょっと大きすぎると思う
1/72が大好きなんだが新金型が出てこなくなってちょっと寂しいよ。
簡易インジェクションばかり買ってため込んでる。

98 :
ハセガワの1/32は欧米向け商品って位置付けじゃなかったっけか。
もっとも東北の某店のオヤジは、年寄り向けと称して
パシフィックコーストを売ろうとしてたけどな。

99 :
出してみたら日本でも売れたので・・・って感じかね。
P-40なんかは完全にあっち向けだろうけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼