1read 100read
2011年11月1期1: また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53 (559) TOP カテ一覧 スレ一覧

また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53


1 :11/10/20 〜 最終レス :11/11/08
警察によるスリップ痕捏造、ネガ改ざん、証拠もみ消しまで疑われる警察犯罪事件。
テンプレhttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1317695616/1
(事件の概要、バス弁護側サイト、捏造否定派サイト、過去スレのリンクが掲載されています。)
【再審請求審の最新の動向】
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/861.html
【富士フィルムの不穏な動き】
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1317695616/961-1000で明らかに。
【富士フイルム、お客様コミュニケーションセンター】
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/environment/customer/contact.html

2 :
富士フィルム、頑張れ。
圧力に負けるな。
nagano_t 長野智子
んだ(`_´)RT @kareria: #高知白バイ 事件、何の圧力か問題のフィルムの件でメーカーが急に
回答を変更してきたとの長野さんの呟きを見ましたが、これは製造日2009年6月17日と
一旦回答されたネガフィルムを事故日より前の製造日に変更してきたということでしょうか?


nagano_t 長野智子
なんの圧力かわからんが、問題のフイルムの件でメーカーが急に回答を変更してきました。
慎重に取材を続けてます。お時間を。 RT @naturalmediaboy: 今出てる 『FRIDAY』 に、
高知 白バイ事件に おいて、 警察による、 写真資料 改ざんの記事が載っているのです


3 :
よく読め◆GO.h5uOTu2
:P2、ibisを駆使して自演、成り済ましなど汚い工作を行う超真性。
わかりにくいリンク貼り行為を繰り返しては「よく読め」と連呼することが呼称
の由来。投稿の大部分はハッタリでできている。「来ない」と言ってもガマン
できずにすぐ来る。息をするのと同じようにウソを吐く。
ピンチ時発動スキル:「バカは相手にしない」
コテ名無しを使い分けキャラを複数つくるが粘着するターゲットは常に同じ

4 :
>>3
高知白バイ事件についての投稿をお願いします。
高知白バイ事件と関係ない中傷投稿はお止めください。
あなたは定期的に同様の投稿を繰り返して凄い粘着執念ですね。
ハッタリと感じるのはあなたのオツムが弱いせいでは。
ちなみに、ibisを経由しても経由しなくてもIDは同じで変わらないから自演はできない。p2投稿の料金はかなり前に五倍に値上げされて、値上げにめげない物好きしか投稿できない。

5 :
ツイッター
↓↓↓↓↓
lm767@tetsumah 情報を集約中です。これまでのように情報を私の独断で発信することはちょっと無理みたい。23日に幹部会が開かれます。そのあとで支援する会の公式発表になるかと・・・ 来週中にはなんとか出せると思います。
約12時間前 tetsumahへの返信
↑↑↑↑↑
再審請求に向けて大変重要な局面を迎えた昨今ですので、主な支援ブログでは統一した更新をしているということでしょうか。
長野さんの件は、もちろん情報は得ているでしょうが、弁護士を含めきちんとした検討や手続きを進めていると思われます。

6 :
>>2に転載したのは長野智子さんのツイッターでのツイートです。

7 :
長野智子さんのツイッターでのツイート
↓↓↓
nagano_tこれが最終的なデータで間違いはありませんと2回目に提示したデータについて、警察とメーカーに直接取材をした直後に再びデータを訂正してきた。
確かに圧力は確認してないので言いすぎましたが、ただの間違いにしても納得できないタイミング。何なんですかね。 RT @horatio2chsi
約2時間前

8 :
ツイッター
長野智子さんのツイート
↓↓↓
nagano_t我々の警察、メーカー取材は雑誌発売の前に終えてます。
お問い合わせ、疑問の件含め進行中ですのでお待ちください。 RT @horatio2chsi: @nagano_t 2)雑誌で製造年月日の問題が記事になり、製品管理部が間違いに気づき訂正。これなら訂正のタイミングとしては不自然では
約4時間前

9 :
ツイッター
lm767さんのツイート
↓↓↓
lm767#高知白バイ 製造年月日の矛盾を指摘した先週のフライデー記事の影響か、高知地検もネガフィルムの接写を高知地裁に要求したようだ。
ネガの剤番号の撮影が目的か? だとしたら、地検は製造元に確認するのだろうな。タブン。
約9時間前
lm767#高知白バイ 片岡さんが、で事故の瞬間を目撃したという同僚の白バイ隊員を高知地検に偽証罪でしました。
隊員の偽証は2007年2月 時効は2014年2月 あと2年と4か月 高知地検の捜査着手はいつになる? blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737… 
約9時間前

10 :

lm767さんがブログ記事更新
↓↓↓
白バイ隊員を偽証罪でその1
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/65574712.html

11 :
アニメで早わかり
高知白バイ事件
(注意:フィクション部分もあります。)
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=hou30Y0zges&sns=em

12 :

漫画で早わかり
高知白バイ事件
(注意:フィクション部分もあります。)
↓↓↓
http://www.cyzo.com/images/koutsu_ihan_l.jpg

13 :
警察は、捏造・でっあげは日常的にするからな。
刑事ドラマで、市民が一様に嫌な顔をするのは、警察に目を付けられたら、何をされるかわからないから。
そう言うところが、リアルに描かれている。
つーか、警察に目を付けられたら、人生積んだと思って良い。
嫌なら、反政府武装勢力にでも入って、戦うしかない。
日本には反政府団体や、武装勢力はないので、チェチェンの反ロシアの武装勢力に入って研修して来る事だ。
「爆弾を身に付けて勇気を示せ」って言われたら終わりだが。
そうして培った知識と能力で、冤罪の奴を武力を持って救い出せ。

14 :
ツイッター
kansi_iintyouちょっと心配なんですけどね(苦笑)RT @lm767 ホントですか? なーんちゃって(笑)
RT:@kansi_iintyou 明日10月29日(土曜)の朝日新聞(全国版)朝刊の3面か4面に「高知白バイ事件」の記事が載るそうです。内容は不明。ぜひご覧ください。#高知白バイ
23分前

15 :
ツイッター
lm767拡散お願いです。#高知白バイ ブログ更新しました。 朝日新聞が高知白バイ事件の再審請求について、全国版で報道しました。 blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737… #高知 #冤罪 
約1時間前

16 :
ツイッター
lm767
長宗我部信親
♯高知白バイ どうやら、朝日新聞記事は四国版だけのようです。東京・名古屋で掲載なしを確認
約1時間前

17 :
ツイッター
lm767
長宗我部信親
#高知白バイ 朝日朝刊記事はどうやら大阪本社管内のようです。全国版かとおもっていたのですが・・・、とはいえ大きな前進。これからもご注目よろしくです。http://t.co/0oWL60lD
5分前

18 :
ツイッター
lm767支援する会の記者会見が東京で開催される見込み。現在の時点では11月2日が濃厚だが未定。
もちろんオープン記者会見を予定とのこと。記者会見には三宅教授が出席。というか、三宅先生の鑑定内容を公開するための記者会見。ネックは会場と予算らしい・・・ 
頑張れ。支援する会 #高知白バイ
約1時間前
lm767。新聞ではあまり強く書かれていないけど、鑑定書では三宅教授が「証拠写真ねつ造」と断定している。
その三宅教授は警察庁の科警研の画像解析の現役顧問なんだから、これは大きな事件と思うがどうでしょう?マスコミの皆様 blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737… #高知白バイ #高知
約1時間前

19 :
最初の生田弁護士の富士フイルムに対するネガフィルムの製造日の照会は、製造日だけの照会だったのでしょうか?
だとしたら、製造日だけではなくて製造日を裏づける証拠(資料)の照会もしておいたほうがよかったと思います。
再審請求審において、富士フイルムは製造日2009年6月17日と言っているというだけですとそれが真実という保証はありませんから、
それを裏づける証拠も添えて所に提出したほうが証明力がアップしますし、今回のように あとになってから 製造日を変えられることも ふせげたのでは?
製造日を裏づける資料が、なにかしらはあるはずですし。
富士フイルムが製造日を裏づける資料を提出するまでは富士フイルムは製造日をいつ変えるか分からないと考えて、慎重にことを進めていたらと思います。
製造日を裏づける資料が入手できなければ、今回のように富士フイルムはあとになってから警察に逆恨みされない製造日に簡単に変えてしまうのですから。
そうなってからでは富士フイルムは真実を証明する資料は隠したり隠滅してしまうかもしれません。
今は生田弁護士が富士フイルムに再照会してその回答を待っているところでしょうか?
日数が少し経ちましたが、回答は来たのかまだ来ないのかな?
富士フイルムは2度訂正(1度目は事故日より後の製造日に訂正して2度目はその逆で事故日より前の製造日に訂正)してるので、
2度あることは3度あると言うから、富士フイルムの態度がまだ流動的なら3度目の訂正も有り得そうか?

20 :
>>19の補足
製造日を裏づける資料=製造日の証拠
ということですね。
>>17に掲載のリンクをクリックすると朝日新聞の高知白バイ事件の記事がご覧いただけるので、ぜひご覧ください。

21 :
ツイッター
lm767#高知白バイ ブログ更新 「記者会見延期のお知らせ」。  http://t.co/RCdfKnok
5分前
lm767#高知白バイ 11月2日に東京で予定されていた記者会見は延期となりました。新しい日程については不明とということです。 申し訳ありません。
13分前

22 :
http://hanrei.atpedia.jp/html/65.html
↑無罪判例。
この場合より、高知白バイ事故の状況だと、
よりバスのほうが有利な判決が出るべきだね。

この判例         高知白バイ事故
大型車は動いていた → バスは止まっていた
視界が暗夜で悪かった→ 昼間で見通しが良かった
交差点ではなかった → 白バイ側黄色点滅の交差点だった

これじゃバス運転手が無罪だったのは確実だね。

23 :
バス弁護側主張の事故形態とソックリの事故形態で無罪判決。
↓↓↓
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1307538690/91-97
↑↑↑
バスが止まってたら無罪ということを証明する判例。

24 :
平成18年 9月25日 東京地裁 判決
平18(刑わ)1463号
業務上過失傷害被告事件
1 本件公訴事実の要旨
(略)
2 認定事実
(1) 関係各証拠によれば、以下の事実は十分認定することができ、これを覆すに足りる証拠はない。
〈1〉 公訴事実記載の交通事故(略)の発生現場は、発生現場は、東西に走る幅員約4.9メートルの
道路(略)と南北に走る幅員約16.55メートルの片側2車線の道路(略)が丁字型に交差する信号機に
より交通整理の行われていない交差点(略)である。東西道路の本件交差点手前には一時停止の道路
標識が、(南北道路)の本件交差点内には車両通行帯がそれぞれ設置されており、(南北道路)が優先
道路となっている。本件事故当時は晴天で、アスファルト舗装された(優先道路)の路面は乾燥状態で
あった。
〈2〉 被告人は、本件事故当時、自己が運転する(普通自動車で)本件交差点に差し掛かり、右折の
合図を出した上、上記〈1〉記載の一時停止標識の手前で一時停止をした。そして、本件交差点手前の
横断歩道上に歩行者がいなかったことから、徐行して前進し、(優先道路)の左右を確認できる地点で
再び一時停止した(以下、この地点を「2回目の一時停止地点」という。)。
(つづく)

25 :
〈3〉 その後被告人は、2回目の一時停止地点で、(優先道路)の左右方向から本件交差点に走行して
くる車両が途切れ、右方(略)から本件交差点に向かって走行してくる車両が存在しないことを確認した後、
右折するため被告人車を発進させ、本件交差点に時速約5キロメートルで進入したところ、左方(略)から
車両が二、三台走行してきたため、同車をやり過ごすため、(優先道路)の中央線手前付近で停止した
ところ、その約5秒後、Aが運転(略)する普通自動二輪車(以下「A車」という。)が被告人車の運転席扉
の後部付近に衝突し、(Aが)公訴事実記載のとおりの傷害を負う本件事故が発生した。
〈4〉 本件事故発生の際、被告人車が停止していた位置は、(優先道路)の中央線側の車線上で、
同車線を塞ぐかたちになっていたが、被告人車の右後方である歩道側の車線には、A車が十分通行できる
スペースが残っていた。
〈5〉 被告人車は、衝突箇所である運転席扉の後部付近のほか、右側後部の扉付近が大きく凹んでおり、
また、衝突地点の手前から約17メートルに渡り、A車のスリップ痕が(優先道路)の路面上に印象されて
いた。なお、(優先道路)は、(右)方向から本件交差点に向かってほぼ直線であり、(衝突地点は)
約83メートル離れた地点(略)からでも十分視認することができた(略)。
(略)。
(2) (略)
被告人車は、左右道路から本件交差点に走行してくる車両が途切れるのを待って右折を開始したところ、
(左)方向から車両が二、三台走行してきたため、一時停止を余儀なくされたことに照らすと、検察官主張
のように車両が連続して進行してきていたかはともかく、左方向からそれなりの交通量があったものと
認められる。
(略)
(つづく)

26 :
3 争点
弁護人は、被告人には過失がないとして無罪を主張するところ、以上の認定事実を前提にすると、本件の
争点は、結局のところ、被告人が、被告人車を運転し、2回目の一時停止地点から右折すべく発進する
時点ににおいて(優先道路)の中央線手前付近で一時停止をした際A車が被告人車に衝突することを
予見できたかどうかという予見可能性の有無であると解される。
4 当所の判断
(1) 上記の予見可能性の有無を判断するについては、A車の進行状況が重要な事実であるから、まず
この点につき検討を加える。
ア 前記認定のとおり、〈1〉衝突地点の手前からA車のスリップ痕が約17メートルに渡って印象されて
いること、〈2〉本件事故当時(優先道路)の路面は乾燥状態であったこと、〈3〉被告人車は、運転席の扉
から右側後部の扉にかけて相当程度損傷を受けていることなどの事実を併せ考慮すると、A車は、制限
速度である時速60キロメートルを上回る速度で進行していたことは明らかである。
イ (略)そうすると、仮に、A車が本件事故発生前時速約80キロメートルで走行していたとしても、
(約83m手前で)被告人車はすでに本件交差点内で一時停止していて容易に発見できる状況にあり、
Aが、その時点で被告人車を発見していたとすれば、制動を掛けて被告人車の手前で停止するか(略)、
あるいは適宜速度を調節した上ハンドル操作をして被告人車の後方(歩道側車線)を進行するなどして、
被告人車との衝突を回避することは十分可能であったものと認められる。
ウ 以上検討したところを総合すれば、A車は、本件事故発生前、制限速度を大幅に上回る高速度で走行
しつつAが進路前方の注視義務を怠ったか、もしくは、制限速度を超える速度で走行しつつAが進路前方の
注視義務を著しく怠ったか、いずれにせよ通常予想できない異常な走行をしていたものと認めざるを得ない。
(つづく)

27 :
(2) 予見可能性の有無について
ア 以上を前提として、本件の争点である予見可能性の有無について検討すると、検察官は、要するに、
被告人は、2回目の一時停止場所から再発進して右折進行するに当たり、本件交差点内で右折を完了する
ことなく停止するようなことがあれば、A車の進路を塞ぎ同車が衝突することについて予見することができたと
主張するのである。
イ ところで、優先道路と非優先道路とが交わる交差点において、非優先道路を進行する車両が優先道路
に向かって右折する場合、交差点内に進入する際には徐行した上、優先道路を走行する車両の進行を
妨げてはならない義務がある(道路交通法36条2項、3項参照)。したがって、非優先道路を通行する車両
の運転者において、右方から交差点に向かって走行する車両を確認した場合には、交差点内への進入を
差し控えて、右方から進行してくる車両の走行を妨げてはならないことは明らかである。
ウ また、前記説示したとおり、当時(優先道路)の左方向からはそれなりの交通量があり、しかも、被告人
車は、実際に、左方向から車両が二、三台走行してきたために本件交差点内で一時停止を余儀なくされた
ことに照らすと、被告人の左方の安全確認が必ずしも十分でなかったことは否定できない。
(つづく)

28 :
エ しかしながら、先に検討したとおり、〈1〉被告人は、本件交差点進入前に右方の安全を十分確認し、
(右)方向から本件交差点に向かって進行してくる車両が存在しなかったことから本件交差点内に進入して
おり、少なくとも右方から進行する車両の進行を妨害しないよう配慮を尽くしていること、〈2〉本件交差点の
(優先道路からの通しは)かなり良好であり、(優先道路)を進行する車両が本件交差点内に一時停止して
いる被告人車を発見することは、かなり遠方からでも容易であったこと、〈3〉被告人は、本件交差点内に
おいて、被告人車右後方の歩道側車線上に、A車が安全に通過できる余地を残して停止していることなどの
本件における事実関係の下においては、被告人は、2回目の一時停止場所から再び発進する時点において、
通常予想できない異常な走行をしていたA車が、右折すべく(優先道路)中央線手前付近で一時停止した
被告人車に衝突する可能性があることまで予見することはできなかったというべきである。
 なお、被告人の左方の安全確認が不十分であったことは前述したとおりであり、そのため、被告人車が
本件交差点内で一時停止を余儀なくされ、結果的にA車が被告人車に衝突するに至ったことは否定できない。
しかしながら、被告人が、2回目の一時停止地点から再発進する時点において、(優先道路)中央線手前
付近で一時停止した際右方から進行してくるA車が被告人車に衝突することを予見することが不可能で
あったことは上記のとおりである。また、A車においても、優先道路を通行していたとはいえ、本件交差点に
進入する場合には、同交差点の状況に応じて通行車両等に注意し、できる限り安全な速度と方法で進行
すべき義務は免れないのであって(道路交通法36条4項)、被告人において、これを著しく逸脱したA車の
ような異常な走行をする車両があることまで予見すべき義務はなかったというべきである。したがって、
被告人の左方の安全確認が不十分であったことをもって、被告人に本件事故発生についての予見可能性・
予見義務を認めることはできない。
(つづく)

29 :
オ (検察官の主張)この点に関する検察官の主張は理由がない。
カ (検察官の主張)いずれも被告人に本件事故発生についての予見可能性を認める根拠となるものとは
いえない。
(3) 過失に関する結論
以上のとおり、本件事故発生当時の状況に鑑みると、被告人は、2回目の一時停止場所から右折すべく
再び発進する時点において、異常な走行をしていたA車が、本件交差点内で一時停止中の被告人車に
衝突する可能性があることまで予見することはできなかったと認められるから、このような予見可能性が
あることを前提に被告人に公訴事実記載のとおりの注意義務があるとする検察官の主張は、その前提に
おいて是認できないものといわなければならない。したがって、被告人に公訴事実記載の過失は認められ
ない。
5 結論
以上の次第であり、本件公訴事実については犯罪の証明がないことになるから、刑事法336条により、
被告人に対し無罪の言渡しをする。

30 :
>>24-29の判例は、まず、前提として、
右折車両は優先道路を走行する車両の進行を妨げてはならない義務があることを認めている。

>>27
イ ところで、優先道路と非優先道路とが交わる交差点において、非優先道路を進行する車両が優先道路
に向かって右折する場合、交差点内に進入する際には徐行した上、優先道路を走行する車両の進行を
妨げてはならない義務がある(道路交通法36条2項、3項参照)。したがって、非優先道路を通行する車両
の運転者において、右方から交差点に向かって走行する車両を確認した場合には、交差点内への進入を
差し控えて、右方から進行してくる車両の走行を妨げてはならないことは明らかである。
その上で、判例では、右折車両側に衝突の「予見可能性・予見義務」がなかったとして、
過失を否定したわけだが、「予見可能性・予見義務」の有無を判断するに当たり、検討した事情は・・・

>>28
エ しかしながら、先に検討したとおり、〈1〉被告人は、本件交差点進入前に右方の安全を十分確認し、
(右)方向から本件交差点に向かって進行してくる車両が存在しなかったことから本件交差点内に進入して
おり、少なくとも右方から進行する車両の進行を妨害しないよう配慮を尽くしていること、〈2〉本件交差点の
(優先道路からの通しは)かなり良好であり、(優先道路)を進行する車両が本件交差点内に一時停止して
いる被告人車を発見することは、かなり遠方からでも容易であったこと、〈3〉被告人は、本件交差点内に
おいて、被告人車右後方の歩道側車線上に、A車が安全に通過できる余地を残して停止していることなどの
本件における事実関係の下においては、被告人は、2回目の一時停止場所から再び発進する時点において、
通常予想できない異常な走行をしていたA車が、右折すべく(優先道路)中央線手前付近で一時停止した
被告人車に衝突する可能性があることまで予見することはできなかったというべきである。

31 :
1.右折車が、本件交差点進入前に右方の安全を十分確認し、 右向から交差点に向かって
進行してくる車両が存在しなかったことから交差点内に進入していること
2.交差点の優先道路からの通しがかなり良好であり、優先道路を進行する車両が交差点内に
一時停止しいる車を発見することが、かなり遠方からでも容易であったこと
3.右折車が、交差点内において、後方の車線上に安全に通過できる余地を残して停止していること
この判例を根拠に、バスの無過失を主張するならば、
少なくとも、判例に示された上記の要件は、認められる必要があるが、
本件で当てはめて考えれば、2.以外は、認められるかどうか分からないだろう。
1.については、そもそも弁護側からどのような状況で、国道に進入したのか明らかにされていないし、
本スレでも指摘されているが、校長証言にある「バスの後ろを通った車」や「大型トラック」の存在は、
国道進入時に、右向から進行してくる車両が存在していたことをうかがわせる事情とも言える。
3.については、バスが最終停止位置で止まっていたとして、
「後方の車線上に安全に通過できる余地を残して停止していた」と評価しえるかどうかは、
上記判例からはなんとも言えない。
もし、上記判例を引いて、「バスが止まってたら無罪ということを証明する判例」などと断言する香具師がいたら、
そいつは判例の読み方を知らないと、これは「断言」しても問題はないだろうな。

32 :
上記判例に関連して
前スレ>966
>だから、優先道路に進入する際、左方の確認が不十分でも右方に車がないことを十分確認していれば
>無罪だと>>914の判例は言ってるだろ。
この判例は、「右方に車がないことを十分確認していれば無罪」とは言っていない。
判例が上げた、予見可能性が否定される要件は以下の三つ。
1.右折車が、本件交差点進入前に右方の安全を十分確認し、 右向から交差点に向かって
進行してくる車両が存在しなかったことから交差点内に進入していること
2.交差点の優先道路からの通しがかなり良好であり、優先道路を進行する車両が交差点内に
一時停止しいる車を発見することが、かなり遠方からでも容易であったこと
3.右折車が、交差点内において、後方の車線上に安全に通過できる余地を残して停止していること
>>30-31参照)
右方に車がないことの確認は、1.

33 :
もし、上記判例を引いて、「バスが止まってたら無罪ということを証明する判例」などと断言する香具師がいたら、
そいつは判例の読み方を知らないと、これは「断言」しても問題はないだろうな。
と家具師の
保冷所と言ってます。
判例載せて見ろ。

34 :
>判例載せて見ろ。
>>24-29に載せてるだろ。

35 :
「よく読め運転術」について
961 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU :2011/10/31(月) 16:15:57.73 ID:qhHmz2PD
>627
>ちなみに、最終停止位置で頭を少し右に振って右折待機したバス運転手さんの位置取りは理想的な右折待機位置の1つだよ。
↑その場しのぎの口から出まかせでないならば、
最終停止位置以外の理想的な右折待機位置を、具体的に例示してくれ。
例示しないならば、おまえはまともに車を運転してことがなく、口から出まかせの説明をしていたと
認めたものと看做す。
972 :朝まで名無しさん:2011/10/31(月) 16:55:37.58 ID:Qwg2ARq/
だから>639に書いてあるだろ。

36 :
639 :朝まで名無しさん:2011/10/28(金) 19:00:52.83 ID:g58drGS4
最終停止位置は理想的な右折待機位置だが、右方の中央分離帯の終点が邪魔にならない範囲ならもっと右に平行移動した位置でもよいよ。
しかし、レストラン駐車場から出てきたんだから あの最終停止位置ということだ。
俺も、前スレで、平行移動の例は挙げているのだが、おまえは否定していなかったか?

633 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU :2011/10/28(金) 15:54:26.47 ID:QxCLWefc
>627
>最終停止位置でバスがあと五度頭を右に振っていても問題ないよ。
最終停止位置から、2〜3m右で+5度ポジションだと、もうダメ(中央分離帯に特攻)なのか?

37 :
保冷所さんの>>30-32の投稿に対して、
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/931
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/935
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/937
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/946
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/966】で全て反論済みです。

38 :
長々と書いてるけど無罪の判例だろ。有罪の判例を載せるべきじゃないか・
もっとも官は運転免許がない者とか運転経験が浅い者があるから、そんな
官は自分だけで判断しちゃだめだ・
5 結論
以上の次第であり、本件公訴事実については犯罪の証明がないことになるから、刑事法336条により、
被告人に対し無罪の言渡しをする。

39 :
保冷所さんの>>35-36の投稿に対して、
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/938
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/972
で全て反論済みです。

40 :
保冷所さんの>>35-36の投稿に対して、
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/638
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/639
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/788
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/795
で全て反論済みです。

41 :
>>37のリンク先にあるレス番号914に飛べないようなのでhttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/914からどうぞ。

42 :
保冷所さんよ俺、明日は仕事早いから寝る。

43 :
>>37>>39>>40
おいおいおいおい・・・いちいち全部読めってか???
質問は↓だけだぞw
>>36
俺も、前スレで、平行移動の例は挙げているのだが、おまえは否定していなかったか?

633 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU :2011/10/28(金) 15:54:26.47 ID:QxCLWefc
>627
>最終停止位置でバスがあと五度頭を右に振っていても問題ないよ。
最終停止位置から、2〜3m右で+5度ポジションだと、もうダメ(中央分離帯に特攻)なのか?
反論済みというなら、該当箇所を具体的に引用してくれ。
要約でもいい。
ちなみに、LM氏のサイトで、俺が参考サイトのURLをリンクしたら、
LM氏と顔文字せんせーに、参考箇所を具体的に示せと怒られたよ。
示さないのは「ハッタリ」なんだとw
で、面倒臭かったけど、言われた通り、該当箇所を具体的に示したさw
(ttp://littlemonky767.blog102.fc2.com/blog-entry-157.html コメント欄参照)
その場しのぎの口から出まかせでないならば、 簡単なことだろ。
引用も要約もしないのなら、おまえはまともに車を運転してことがなく、
口から出まかせの説明をしていたと、認めたものと看做す。

44 :
>>40のリンク先にあるレス番号594に飛べないようなのでhttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/594からどうぞ。

45 :
ttp://littlemonky767.blog102.fc2.com/blog-entry-157.html
コメント欄が承認制になっていた。
LM氏のことだから、俺の投稿を無視することはないと思うが念のため。
以下、コメント。

ツイッターより
lm767 長宗我部信親
支援する会の記者会見が東京で開催される見込み。現在の時点では11月2日が濃厚だが未定。
もちろんオープン記者会見を予定とのこと。記者会見には三宅教授が出席。
というか、三宅先生の鑑定内容を公開するための記者会見。ネックは会場と予算らしい・・・ 
頑張れ。支援する会 #高知白バイ
10月29日
lm767 長宗我部信親
#高知白バイ 11月2日に東京で予定されていた記者会見は延期となりました。
新しい日程については不明とということです。 申し訳ありません。
10月30
(つづく・・・コメント欄では分けていない)

46 :
会見の予定をいつ立てたのかは、知りませんが、
直前まで会場を確保していないということ自体、信じられないような大失態ですよね。
しかし、これは、会見を仕切っている「支援する会」の問題なので、ここではさて置きます。
確か、LM氏は、「支援する会」のメンバーではないのですよね?
にもかかわらず、未確定の情報を流すというのは、どういうことですか?
本来は、会見の日時と場所が確定してしてから、「支援する会」が発表することなのでは?
フライデーの記事では、三宅教授が製造年月日を、写真捏造の根拠として挙げていますが、
長野氏から、フィルムの製造年月日の再訂正があったという情報が出ています。
ここは当然、三宅教授の説明が期待されるところですが、
このタイミングで、三宅教授が出席する会見が延期って、間が悪すぎでしょ。
世間的には、「逃げた」と思われても仕方ありませんよ。
(会見直前になって、会場を確保していなかったなんて、普通はありえませんから)
「支援する会」の公式発表を待っていれば、こんなことにはならなかったわけで・・・
なるべく早く、会見が行われるように期待していますよ(マジで)
(了)

47 :
>>43
それについても私は前スレで反論済みだよ。保冷所さんがスルーして反論しなかったのが悪いんだろ。

48 :
>>43
最終停止位置から右に2〜3メートル平行移動するだけならいいが右向きの角度はあまりプラスしないほうがいいね。
理由は>>40のリンク先のレス番号638に書いた通り。
とにかく、>>44のリンク先のレス番号594で説明した保冷所さん設定の位置はよくない位置ね。

49 :
>>44のリンク先のレス番号594で説明の位置と向きでスタートして右旋回したら右方の中央分離帯の終点に近づきすぎてしまうから右旋回しないで直進するなら初めから反対車線の手前まで直進して停止したほうがいいだろ。
その理由は>>40のリンク先のレス番号639に書いてあります。

50 :
639 :朝まで名無しさん:2011/10/28(金) 19:00:52.83 ID:g58drGS4
(つづき)
保冷所さん、
最終停止位置より3メートルも手前に止まったらバスの前を通ろうとする車が来るかもしれず非常に危険だから、
バスの後ろを通れる通れないじゃなくて前を空けると危険だから二種免許持ちはそんな危険な位置で右折待機しない。
万が一、やむを得ずそんな危険な位置で右折待機したら、まず右方からバスの前を通ろうとする車が来ないかを気にする。
左方の車の流れが途切れたから白バイがバスの前を通ろうと右方から来てるのに右方を見ずに発進するなど免許を持ってない子供の考えることで、有り得ないことだ。
最終停止位置は理想的な右折待機位置だが、右方の中央分離帯の終点が邪魔にならない範囲ならもっと右に平行移動した位置でもよいよ。
しかし、レストラン駐車場から出てきたんだから あの最終停止位置ということだ。

51 :
640 :朝まで名無しさん:2011/10/28(金) 19:04:27.46 ID:h0glDTIx
>>638
印象操作の得意な監視委員長ブログをはじめ
支援者ブログや、欲嫁がここで説法している横断右折位置なんだが
実際に起きた衝突事故と関連付けるのはナンセンスだと思うな。
最終停止位置の正当性強調のため
バス内輪差と、中央分離帯までのコース取り余裕度を強調しているが
スムーズなコース取りの要素のほか、スムーズな合流加速も意識して
乗客が感じる右折遠心力を減じるためには、それなりの右向き角度で加速合流したほうが
理想ではないかなと思うな。これ、同じ大型2種経験者としての意見ね。
交差反対車線合流のさい、多少は頭を2車線またぐ感じになるかもしれないが
旋回カーRを大きく膨らませた方が、より加速しやすいしね。
いずれにしても、理想的運転法と事故とを無理に関連付けることもできないと思うな。
<↑前スレ、弁護側よく読めさんの意見と、免許持ちの人の意見の比較だわね。>

52 :
過去スレ検索
http://logsoku.com/search.php?query=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%99%BD%E3%83%90%E3%82%A4&category=&order=desc&sort=lastwrite
前スレ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/

53 :
>>40のリンク先のレス番号639に【バスの後ろを通れる通れないじゃなくて】と書いたのは、
それより前の投稿で私が最終停止位置より3メートルも手前で停止したらバスの後ろは完全に塞がれるからバスの前を通ろうとする車が来るかもしれず危なくてしようがないだろと言ったら、
最終停止位置のバスの後ろを路肩にはみ出させて車を通らせるのかと保冷所さんに言われたからです。

54 :
訓練された白バイだけ、まともに衝突するのは不自然
他の車は、なにもなく通過しているのに
それは白バイが違法高速追尾訓練していたから

55 :
>>51
大型二種持ちとは思えない投稿内容だね。
ちなみに私は中型8トンの免許を持ってるんだが。

56 :
>>53
よく読めさんの孤軍奮闘。赤の他人が、これほど弁護側意見の陣を張るのも凄いなあと思う。
毎日何でそんなに頑張るのかしら。大きなお世話かな?

57 :
>直前まで会場を確保していないということ自体、信じられないような大失態ですよね
警察犯罪者に揺さぶりをかけたんじゃないのか。大きく揺れている。
それに正式発表じゃねぇだろう。
警察の為に記者会見するか

58 :
>>51
それは638のレスに対する返信なんだから638も貼ってくれないかね。あなたは>>50に639を貼ってるのだし。
>>51のレス番号640は大型二種持ちというのは本当かどうか分からんね。

59 :
>>55
中型8tの免許って、大型免許の類ではなくて、新制度が出来たあと普通免許に付随してきたやつ?

60 :
638 : 朝まで名無しさん : 2011/10/28(金) 18:33:42.11 ID:g58drGS4 [6/8回発言]
>>633
保冷所さん、>>594の位置からバスの向き右に10度で右旋回を開始したら右方に中央分離帯の終点があるからこれに突っ込まないようにハンドルをちょっとしか右に切れないから回転半径が大きくなるだろ。
ハンドルをちょっとしか右に切らないで右旋回を続けても反対車線に入るときには右方の中央分離帯の終点がかなり近づくよ。
例えば、>>594の位置で頭を右に10度振った状態から右旋回をはじめてハンドルの切り方は右方の中央分離帯の終点の左側を中央分離帯の終点にぶつからないでぎりぎり通過できるぐらいの切り方にして、
これでもハンドルはたいして右に切れずに回転半径は大きくなってるから、
回転半径が大きくなるということはバスが>>594の位置からあと80度向きを変えるには回転半径が大きくなった分、長い走行距離を要するんだよ。
だから反対車線に入ったときにはすぐ右に中央分離帯の終点がある状態でバスはまだまだ方向転換の角度が足りず、
そのままの大きな回転半径(そのままのハンドルの切り方)では反対車線の第一車線にまで進入してヘタすりゃ、第一車線も横断して歩道に乗り上げちゃうよ。
保冷所さんの設定は二種免許持ちは反対車線の第一車線は塞がないで第二車線に右折するという設定だろ。
だから途中でハンドルを右に切り増ししなければならないが、すぐ右側に中央分離帯の終点があるから、
バスは頭を反対車線の第一車線のほうまで突っ込んでから右にハンドルを切り増ししないとバスの右側面が中央分離帯の終点にぶつかってしまう。
右折しずらくてしようがないだろ。
最終停止位置から右旋回すれば反対車線の第一車線には、はみ出さずに楽々スムーズに反対車線の第二車線に右折できる。
(つづく)>>50

61 :
>>56
あなたの粘着執着ぶりも凄いんじゃないかね。
しかもあなたの場合は的外れ投稿だから救いようがない。
孤軍奮闘?
このスレは低レベルな粘着さんが集まるスレでマトモな人たちには相手にさえされないスレだから、慈善家の私がわざわざ親切で相手してあげてるだけだよ。

62 :
>>57
よく読めさんの孤軍奮闘かと思ったら、もう一人の弁護側宣伝マンがいらっしゃいましたね。

63 :
>>59
そうだけど普通免許に付随したのではなくて中型免許になったんだよ。

64 :
>>61 テラワロスなコメントに困り果てw

65 :
>>55
ということは、大型バスの運転に関しては
全くのシロウトということな。
欲嫁の右折横断論は、口から出まかせということな。
本当の大型2種乗りの運転を知らないわけだ。
ちなみに俺は知っているぞ。

66 :
>>65
何で知ってるんだ。
幼稚園で習ったのか?
>>51のレス番号640もお前の投稿じゃないか?
>>51もお前の投稿だし。
大型二種じゃなくて園児用の三輪車だろ。

67 :
>>46
LMさんは支援する会に頼まれて会見の情報を流した可能性もあるのでは?

68 :
  ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 逮捕まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
>>47
>保冷所さんがスルーして反論しなかったのが悪いんだろ。
反論しているのだがなw

777 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU :2011/10/29(土) 20:53:56.39 ID:HBWHxInZ
>638
>>594の位置からバスの向き右に10度で右旋回を開始したら右方に中央分離帯の終点があるから
>これに突っ込まないようにハンドルをちょっとしか右に切れないから回転半径が大きくなるだろ。
は?
俺は最初から、「回転半径が大きい」方が、よりスムーズに右折できるだろうと言っているのだが・・・
ハンドルをちょっとしか切らなくても曲がれるのと、ハンドルを大きく切らなければ曲がれないのと、
どっちの方が、運転が楽(簡単)だよ?

69 :
>>48-49
同じ速度で走行(旋回)するなら、回転半径が小さいほうが旋回Gは小さくなる。
(よく読め君には、わざわざ説明するまでもないことだろうが、一応確認なw)
だから、曲がる際には、「なるべく」回転半径を大きくした方が、
乗り心地や合流加速という点において、よりスムーズだろうということだよ。
言うまでもないが、「なるべく」というのは、反対車線に大きく頭を出さない範囲でということで、
かといって、中央分離他目掛けて特攻するということでもないぞw
もちろん、右5度よりも、右10度から右折するほうが、ハンドルを切る量も少なくて済むよな。
俺が、説明を求めているのは、よく読め君が主張する、回転半径を小さくする右折方法が、
どういう意味において、「理想的」で「スムーズ」なのか、ということだ。
「よく読め運転術」によると、ハンドル操作は、大きく切るか、全く切らないかの、二者択一で、
対向車線に大きくはみださず、中央分離帯にぶつからない右折方法(走行ライン)は、
最終停止位置(多少の平行移動はありだが)から、大きくハンドルを切るしかないかなら、
最終停止位置が「理想的」で「スムーズ」に右折できるポジションである・・・
ということになりそうなのだが、違うか?
要するに、最終停止位置は、下手糞でもハンドルを切りさえすれば、
ちゃんと右折できるポジションだってことか?w

70 :
>>55
>ちなみに私は中型8トンの免許を持ってるんだが。
で、実際に8t車を運転したことはあるのか?

71 :
>>57
>警察犯罪者に揺さぶりをかけたんじゃないのか。大きく揺れている。
11/2に記者会見をする予定がないのに、嘘を吐いて、ハッタリをかましたってことか?
確かに、お猿の大将なら、やりかねないのかもしらんが・・・そうではないと信じたいねw
>それに正式発表じゃねぇだろう。
正式発表前に、支援する会のメンバーでもない大将が、先走ったのが問題だと言っている。
まぁ、善意に考えれば、会見直前まで会場を確保していないなどという馬鹿げた話は、
さすがの大将も想像だにできず、11/2の会見は「確定」と思い込んでいた、ということはあるかもな。

72 :
つーか、大将、場所が確保できたって、言っているやん・・・
lm767 長宗我部信親
@ohikata  ご提案ありがとうございます。会場の方なんとか確保できました。
自由報道協会さんの方へは、支援する会等から正式なご案内を送ることとなると思います。 
ありがとうございました
10月29日
すぐ訂正したけどw

lm767 長宗我部信親
@amneris84  申し訳ありません。
11月2日の午後というところは決定のようですが「片岡さんを支援する会」に場所と時間の確認が取れていません。
時間・場所が確認でき次第お知らせいたします。
10月29日
ま、なんにせよ、場所と時間の確認を取らずに、先走ったことは間違いないだろ。

73 :
>>68
だから>>40で反論済みだよ。
>>69
何で回転半径が小さいほうが旋回Gが小さくなるんだよ?
保冷所さんは>>44>>60>>50をよく読んでください。
>>44のレス番号594で説明の保冷所さん設定の右折待機位置からは右旋回せずに直進して反対車線に頭を少し突っ込んでから右旋回したほうがいいよ。
>>53も読んでね。

74 :
最後に、11月1日に、第9回三者協議(午後、4時半)が行われるので、
そのついでに、高知地検に行き、捜査状況等、詳しく話していただく事を約束してくれました。
http://blogs.yahoo.co.jp/zassou1954/MYBLOG/yblog.html

75 :
事故形態がどうのこうの言うより逆さまのネガがあったらアウトだな。

76 :
>>73
>何で回転半径が小さいほうが旋回Gが小さくなるんだよ?
スマソ、回転半径が大きい方が旋回Gが小さくなる、な。
よく読め君を試そうと思ってワザと間違ったワケじゃないからなw)
>だから>>40で反論済みだよ。
>保冷所さんは>>44>>60>>50をよく読んでください。
すまんが、マジでリンク先が見られないのだよ。
「ページが表示されました」と出るが、文字通り真っ白な画面で何も表示されない。
おまえの「端末」では、ちゃんと表示されているのか?
とりあえず、簡単なまとめでいいから(>>69程度でOK)
なぜ、回転半径を小さくする右折方法が、理想的でスムーズなのか、説明してくれ。
あと、>>53だが、最終停止位置まで前進したとして、右5度よりも右10度の方が、
後ろは開くだろ。
(右に2〜3mずれる程度はOKなんだよな?)

77 :
>>69 訂正スマソ
×同じ速度で走行(旋回)するなら、回転半径が小さいほうが旋回Gは小さくなる。
○同じ速度で走行(旋回)するなら、回転半径が大きいほうが旋回Gは小さくなる。

78 :
11月1日に、第9回三者協議(午後、4時半)
逆さまのネガ見て高知地検がどんな見解を示すか。
11月2日に高知地検が動くかも知れない。
とりあえず、写真の現像に関わった警官に事情聴取。

79 :
>>76
私の端末ではちゃんと表示されるよ。
保冷所さんだけ見れないのかな?
他の人も見れないのかな?
保冷所さんはログ速をアク禁になってるのか?
では保冷所さんは>>60>>50だけでもよく読んでください。
保冷所さん設定のバスの右折待機位置は最終停止位置の左後方3メートルでバスの向きは最終停止位置の向きプラス右に5度だろ。
そこから右旋回すると>>60>>50で説明の状況になるから、
その保冷所さん設定の位置と向きからは、右旋回しないで直進して反対車線に少し頭を突っ込んでから右旋回したほうがスムーズに右折できると私は言ってるんだよ。
それなら>>50>>53で説明の理由により、はじめから直進して反対車線の手前で右折待機したほうがいいだろ。
最終停止位置から右に2〜3メートル平行移動してバスの向きは最終停止位置の向きプラス右に5度でもいいが、
保冷所さん設定の位置と向きから右旋回したら反対車線に入るときはもっと右に寄って向きもさらに右に頭を振った状態になって>>60で説明の状況になるだろ。

80 :
>>79の訂正
×左後方3メートル
○右後方3メートル
>>79の追伸
最終停止位置より3メートルも手前で右折待機したらバスの後ろは完全に塞がれるからバスの前を通過しようとする車が来ないか気になって危なくてしようがないよ。
事故後だけど最終停止位置のバスの後ろを大型トラックが通る写真もあるんだから(路肩も利用したとは思うが)。
事故後、右方からの車の交通量はそれなりにあるのに最終停止位置のままのバスの後ろを通って右方からの車の流れは停滞しなかったろ。>>53も読んでね。
さて、もし仮に中央分離帯がなかったと仮定した場合も、保冷所さん設定の位置と向きで右折待機から右旋回して逆走して車線変更するように反対車線に入るコースを考えるのは免許を持ってない子供ぐらいだよ。
反対車線に入るとき左方から来る車も見にくくなるし。
ところで、保冷所さんの当初の設定のバスの右折待機位置は第二車線(の延長上)を半分ほどバスの前面が塞いだあたりじゃなかったっけ?
バスの向き最終停止位置より右にプラス5度で最終停止位置の右後方に3メートル以上手前という設定じゃなかったっけ、保冷所さんのバス右折待機位置と向きの当初の設定は。

81 :
>>80
具体的な距離が明示されてませんのでイメージがつかみにくいです。
横断歩道を起点として、バスの右前輪までの距離:何メートル、
中央分離帯までの距離;何メートルと表示して頂けませんか?

82 :
>>79-80
>最終停止位置の左後方3メートルでバスの向きは最終停止位置の向きプラス右に5度
後方だが、左ではないな。
駐車場の出口で同じ位置から国道に進入するならば、むしろ若干右になるのではないかな。
>そこから右旋回すると>>60>>50で説明の状況になるから
いや、だからさ、>>60の意味が、マジで分からんのだよ。
右折横断するなら、まず、スムーズに右折合流できる走行ラインを考えて、
その通りに車を走らせる(ハンドルを切る)わけだろ。
大回りになって合流できそうにないなら、ハンドルを多く切ればいいだけだし、
中央分離帯にぶつかりそうなら、ハンドルを少なく切ればいいだけだろ。
そりゃ、車をろくに運転したことのない初心者マークなら、
思った通りに車を走らせることができなくて、
想定外に大回りになったり、中央分離帯にぶつかりそうになったりするかもしらんが、
ある程度、運転に慣れた人なら、別に難しいことではないというか、
ほとんど無意識にやっていることなんじゃないのか?
(つづく)

83 :
それから、>>50>>53だが、俺が言っている後方3m右5度というのは、
横断右折の「通過点」であって、必ずしもそこで「右折待ちをする」という意味ではないぞ。
そもそも、右折横断するときは「道路を塞いだ状態で右折待ちをしよう」とはしないだろ。
左右クリアで国道に進入し、途中で国道を接近してくる車を発見したら、
車を止めて横断右折を中断せざるを得ないだろうが、
それはどのタイミングで、接近してくる車を発見したかによるだろ。
例えば、国道に進入直後、第一車線を走行中に、
右側から接近してくる車を発見したら(視界に入ってきたら)どうするよ?
すぐに車を止めて、第二車線を塞がないようにするだろ。
最初から、最終停止位置で右折待機することを想定して、
横断右折を開始する(国道に進入する)というのは、
普通のドライバーの感覚では、そもそもあり得ないだろ。

84 :
>>80
>さて、もし仮に中央分離帯がなかったと仮定した場合も、保冷所さん設定の位置と向きで
>右折待機から右旋回して逆走して車線変更するように反対車線に入るコースを考えるのは
>免許を持ってない子供ぐらいだよ。
現場の交差点の形状では、右折をしようとする限り、「逆走」にはならんぞ。

(g)参照図面 参照
ttp://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/65618477.html

85 :
>>82
だから>>80で右後方に訂正してるんだが。

86 :
>>85
すまんすまん、書き込んでから訂正に気付いたw

87 :
11/1に第9回三者協議で、予定では11/2に記者会見。
三者協議の内容を踏まえて、記者会見で三宅教授が鑑定内容を説明する段取りだったとか?
記者会見自体は、お猿の大将も、今回の「花火」の一環として匂わせていたから、
かなり前から、準備はしていたはずなんだが・・・
直前になって会場を確保していなかったなんて、普通はちょっと考えられないよな。
朝日新聞の記事が10/29で、三宅御大の意見書のことが書かれているが、
記者は御大から直接説明を聞いたのか?
あるいは、意見書の現物を見ているのか?
実は、朝日の記事は、支援者からの伝聞を元に書かれたもので、
御大自身は、捏造を断定してはいないが、記事ではいかにも断定したかのように
書かれてしまった・・・
フライデーの記事も、実は弁護側の仕込みの「飛ばし」で、御大は激怒。
記者会見どころではなくなり、記者会見は急遽延期。
・・・なんて、妄想してみたw

88 :
>>82
保冷所さんは>>60を全く理解できてないね。
最終停止位置の右後方3メートルの位置で向きは右に10度で右折待機して、そこから右旋回すると右方の中央分離帯の終点に突っ込まない範囲でしかハンドルを右に切れないから回転半径が大きくなる。
回転半径が大きくなると あと80度バスの向きを右にするには回転半径が大きくなった分、長い走行距離を要するんだよ。
右方の中央分離帯の終点の左側を通って反対車線に入ったときにはバスの向きは あと80度の方向転換には全く足りないからハンドルを右に切り増ししなければならないが、
バスの右側面が右方の中央分離帯の終点に近づいてるから反対車線のかなり第一車線のほうまで頭を突っ込んでから右にハンドルを切り増ししないと、
バスは右側面が中央分離帯の終点にぶつかるだろ。
かといって、保冷所さん設定の位置と向きから回転半径を小さくして右旋回したらバスの前面は右方の中央分離帯の終点に衝突して反対車線に入ることさえできない。

89 :
>>88
>保冷所さんは>>60を全く理解できてないね。
うむ。
まったく、ぜんぜん、一向に理解できないねw
回転半径が大きくなるというのはいい。
そもそも、俺は、回転半径が大きいほうが、スムーズに右折できると言っているのだからな。
分からんのは↓ここだ。
>右方の中央分離帯の終点の左側を通って反対車線に入ったときにはバスの向きは
>あと80度の方向転換には全く足りないからハンドルを右に切り増ししなければならないが、
>バスの右側面が右方の中央分離帯の終点に近づいてるから反対車線のかなり
>第一車線のほうまで頭を突っ込んでから右にハンドルを切り増ししないと、
>バスは右側面が中央分離帯の終点にぶつかるだろ。
まったく、ぜんぜん、一向にイメージがわかないのだよ。
なにをどうやったらそんなワケのわからん事態になるのだ?
(信じられないぐらいの超絶下手糞が運転したら、もしかしたらそうなるかも・・・とは思うがw)
最終停止位置の右後方3m右10度から、中央分離帯の終点にぶつかる前に、
大きくはみ出さずに反対車線に合流するのは、そんなに難しいことか?

(g)参照図面 参照
ttp://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/65618477.html

90 :
こっちの図の方が、イメージしやすいかな。
ttp://hachiman-kumori.blog.so-net.ne.jp/2010-02-12
最終停止位置から、反対車線に大きくはみ出さず、中央分離帯の端までに合流できるなら、
3m後方右+5度からなら、超楽勝じゃんw

91 :
>>83
バス運転手は右方に車がないのを確認して車道に進入して最終停止位置まで行って停止して右折待機したと言ってるだろ。
KSB放送で紹介されたバス側主張はそうなってるよ。
右方から車が近づいて最終停止位置まで行けないで途中で止まるタイミングでは車道に出ないよ。右方からの交通量はそれなりにはあっても混雑するほどじゃないだろ。
さて、保冷所さんの主張は、
【バスは最終停止位置からでは反対車線の第二車線には右折できない(私が右折できると指摘したら据え切りなら右折できるに保冷所さんは訂正した)。
二種免許持ちなら反対車線の第一車線は塞がずに第二車線に右折するはずだ。
反対車線の第二車線にスムーズに右折できて合流後の流れに乗れる加速をつけて右折できる最終停止位置より何メートルか右後方で頭ももっと右に振ってバスは右折待機したはずだ。
左方の車の流れが途切れたから右を見ずに右折開始で発進したら、バスの前を通ろうとした白バイと衝突した。
衝突後、バスは横滑りしながら左前方に進んで頭の右振りもゆるやかになって最終停止位置で停止した。】
というものです。
保冷所さんは、何で今になって、右方から車が来てバスは最終停止位置まで行けずに途中で止まったかもしれないなどと急に言い出したの?
ちなみに、最終停止位置からならバスはハンドルを目いっぱい切らなくてもスムーズに反対車線の第一車線に、はみ出さずに、反対車線の第二車線に右折できるよ。
左方の安全を十分に確認して右折すればいいのであって、加速して右折する必要はないし、慌てて右折するとあぶないよ。
保冷所さん設定のバスの右折待機位置とバスの向きでは、>>60>>50>>88で説明した通り、スムーズに右折できないよ。

92 :
>>84
だから、保冷所さん設定の位置と向きの右折待機位置からでも、
中央分離帯がなければ、逆走して車道変更するように反対車線に入れば、反対車線の第一車線には、はみ出さずに、反対車線の第二車線にスムーズに右折できるよということだよ。

93 :
>>90
だから、最終停止位置からなら、反対車線の第一車線には全く はみ出さずに 反対車線の第二車線にスムーズに右折できて、
完全に反対車線の第二車線に右折が完了して つまりバスの向きも反対車線の第二車線の進行方向の向きになってから、進行方向右手に中央分離帯の終点が見えてくる。

94 :
>>93の追伸
保冷所さんの設定は3メートル後方ではなくて3メートル右後方だよ。
また勝手に設定を変えるなよ。

95 :
>>93
保冷所さんの停止位置でも、よく読め君の位置まで前進してから、右折することも可能では?

96 :
>>95
保冷所さん主張の走行経路については>>91をご覧ください。

97 :
>>91
お前の理屈は証拠にならない
お前が提示している「証拠」は、証言やお前自身の推測ばかり
これだけでは正しいかどうかの判断は当事者でなければわからない
お前は 当 事 者 で は な い だ ろ う
だから言っていることが正しいとは限らない
これはお前自身が過去にも言ってきたことだ
否定は出来まい
部外者が証言の信頼性を判断するには、明確化された写真や図などから逆算し、誰の証言が正しいか、あるいは近いかを選定する他ない
だがお前は自分に都合のいい「可能性」ばかりをさも事実であるかのように主張し、都合の悪い「可能性」は「可能性に過ぎない」という理由だけで蹴り落としているのみ
同じ「可能性」でも、判断基準がお前の身勝手な「都合」によるものばかりだから話にならない
皆が支援者や県警工作員をバカにしている理由はそこにある

98 :
>>97
>皆が支援者や県警工作員をバカにしている理由はそこにある
よく言った。
当事者以外の書き込みは印象操作以外の何者でもないのであ〜る!(爆
よって、片岡さんと県警職員が書き込む場合はちゃんと肩書きを付けろ、って
rFIh8NDzが申し上げております(爆

99 :
>>97
保冷所さんの主張する右折待機位置とバス運転手の言う右折待機位置をくらべた場合の話を私は今このスレで保冷所さんとしていて、
http://hachiman-kumori.blog.so-net.ne.jp/2009-07-23に掲載された図面(一枚目の図面)とhttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news2/1319105981/508に貼ったブログ記事に掲載された写真から、
馬鹿以外なら分かる当たり前のことしか私は言ってないんだが。
あなたの>>97の投稿は独特の馬鹿ぶりを発揮した投稿だね。

100read 1read
1read 100read