1read 100read
2011年11月1期21: 【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 5本目 (604) TOP カテ一覧 スレ一覧

【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 5本目


1 :11/09/21 〜 最終レス :11/11/13
HFアンテナを語りましょう。
前スレ
【MM・CD】HFアンテナを語るスレ【輸入品】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1223103362/
過去スレ
【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD】3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1207315591/
【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD】2本目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1179673998/
【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1168684771/

2 :
スレタイはこれ以上長く出来ませんでしたので、以後これで。
過去、本スレでの結論
1.WARCを含むマルチバンダ アメリカ製/イタリア製 巻尺
2.14と21のヂュオバンダ 1位214C 2位214A
3.14,21、28のトライバンダ  NA38DX

3 :
追加
4.1バンド フルサイズ多素子モノバンド八木
以上、テンプレ。煽りは一切無視で。煽りに反応するのも荒らしです。それでは語って下さい。

4 :
>>1>>2 忘れてるぞ
過去スレ1 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1010832884/
過去スレ2 http://mimizun.com/log/2ch/radio/1116216082/

5 :
`・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さん乙
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

6 :
>>1
スレたてありがとう。
話の続きだけど・・・・・・
ステップ使うならクランクアップタワーの方がいいって書いていた人がいたでしょ。
私の感覚だと、自立でもクランクアップでも変わらないですよ。クランクアップだ
って地上まで降りてくる訳じゃないし、上り始めたら10mも25mも一回上がってくる
だけならあまり変わらない。
年を重ねて上がれなくなったら、クランクアップおろしたときでもやっぱりあがら
ないと思うしねw

7 :
クランクアップなんだけど、TVアンテナを付けるのに
悩んでます。固定タワーだと簡単なんだけど、クランクは
つけにくい。

8 :
うちはクランクダウンするとちょうど屋上の高さになるから便利。
テレビアンテナをタワーに付けると愛が出ませんか?

9 :
でも耐電力はね
正真正銘の10Wですよ

10 :
>>8
地デジは大丈夫。丁度良いテストになっていいね。

11 :
DB36 って、Gain が 10dBi しかないのか? dBd の間違いじゃなくて dBi でいいのか?
だったらGain少なすぎやしない?

12 :
>>11
3エレのゲインなんてせいぜい5dbほど。4エレでも8dbiほど。むしろDB36は正直で好感が
持てるな。

13 :
8dBiって、2エレQuadに負けてるやん。

14 :
トライバンダー3エレ  0〜2dBd
3エレフルサイズ八木  6dBd
2エレQuad     5dBd
2エレフルサイズ八木  4dBd
4エレフルサイズ八木  6〜7dBd
実の値はこんなもの   

15 :
個人的には、3エレ八木 << 2エレクワッド <≒ 4エレ八木だな。
マルチバンダーはマッOが完全に取れないことが性能劣化の大きな要因であって
20%ぐらいなら、短縮そのものはあまり関係ないよ。
quadのマッOは各バンドごとに取れるし、地上高も5mぐらい上がるから、
カタログスペック以上の性能は出ている。
Quadはご近所への威圧感がなければいいアンテナ。

16 :
個人的にはリニアアンプだな。

17 :
>>15
爺さん、不等号で比較するときは、左側に優秀なものを置くのが常識な。憶えておけよ。

18 :
>>17
横から失礼。
常識の話をすればそれは違います。
数式ではなく優劣を説明する場合の不等式は、今説明しようと考えている優劣
関係のうち、基準となるものを一番左に置くのが常識です。

19 :
補足。
突っ込まれそうだから追記しますが、「一番左」は「なるべく左」と言うべき
でした。必ずしも基準が最大,最小とは限りませんから。
とにかく、基準となるものをなるべく先に目に入れるのがお作法です。

20 :
どうでもいいことで必死な爺さん二人w

21 :
確かに 2CQ = 4ele > 3ele が一番しっくりくるな。

22 :
4エレと3エレと2CQは同じ程度のような気がするな
5エレくらいになると差を感じるけど

23 :
2エレと3エレは違いは良くわかるけど3エレと4エレの違いは良くわからん

24 :
>>20
常識だ!とか書いて、それを否定されたのがお前なんだろ?w

25 :
見た目は、4エレの方がカッコいい
見た目では、飛びそうなんだが
実際に競争の中で3と4の差を実感できない
CQ使ってみたいが、色々ハードルが高いな

26 :
アンテナの違いなんて同時に使って切り替えてみないとわからないででしょ。
俺はトライバンダー八木(14は3エレ)と14の5エレモノバンダー八木を同時に
上げていたことがあるけど、それでDXをワッチしてほとんど変わりがないので
がっかりしたよ。ノイズぎりぎりのときにちょっとは5エレの方がいいかなー
というか、良いと思いたいみたいな感じ。まあ同じようなパワーで呼んだときに
それで勝てることもあるのかな、と自分を慰めた。

27 :
トライバンダー5エレとモノバンダー3エレの比較の間違いじゃね?

28 :
>>18
いんや、15の式の様な場合は左側が優秀な物で右側に向かって落ちていく様に書くのが
お約束。粋がってる様だが、別に難しい話じゃないだろ。アンテナの性能の優劣なんだから
基準もへったくれもない。

29 :
上のエレメント数の話が八木の場合なら、
3エレと4エレでは体感的な差が出ますよ。
標準性能の3エレとナロースペースの4エレなら話は別ですが。
むしろ、4エレと5エレのほうが差が少ないですね。
モノバンダーの場合ですが。
ちなみに、20mHの318Bと318Cは大差ありません。
どっちも低SWRの帯域が狭過ぎて話になりませんが...
CQはゲインでは八木に負けますが、打ち上げ角が
低いのと垂直エレメント水平エレメントによる
ダイバーシティー効果でQSBは八木より減りますね。

30 :
CQは良く飛ぶが、耳が悪い。

31 :
CQが打ち上げ角が低いというのは嘘
ダイバーシティ効果も無い
もうその手の昔からの思い込みはやめろよ
八木のフルサイズの場合エレメント数は関係ない。
ゲインはブーム長で決まる。但し、ブーム長倍で+2〜3dB
がやっと。

32 :
エレメント数は関係ない。結局ブーム長の問題。極端な例だがブーム5mに5エレよりも、ブーム10mに
3エレの方がはるかにゲインがあり飛ぶ。エレメントの数だけを論じるのは全く無意味。分かっていない
奴が多すぎる。

33 :
>>31
開口面積が広いので送受の性能が高いというのはあるだろ?CQは。

34 :
八木を使っている局は皆59送っているのにCQは31〜43。
呼んだら直ぐにコールバックあるのでQSOはできるが、ラグチューは無理。

35 :
>>33
開口面積の意味を知らないようだな。物理的な面積の
ことじゃない。
3エレ八木の開口面積は2エレクワッドより大きい

36 :
ハイトパターンの議論が無いね。

37 :
長いブームに少エレメントじゃ入力インピーダンスと
FB比がとれないよ。ゲインがあってもマッOロスで
メリットがた落ち。ワイドスペースはゲイン稼げるけど
それだけ。総合性能では標準スペース多エレメントが○

38 :
みなさん経験値としての話と思うが・・・
結局聞こえて飛べばいいアンテナって事になるから
3エレ4エレやその同等の物は、いっぱい使ってる人が多いが
それ以上ってなると使ってる人もかぎられるから
その差も大きく感じるよね
ブームの長さの話もあったが、TA371の28はビームの切れは
あるが結局CY104より聞こえなかったな
ブームの長さだけで、比べちゃいけないと思うが
同じ導波器2本でブームは371のが長いだがな
同じ高さに同時に使える訳じゃないから
感覚だけの話だけどね

39 :
フルサイズ八木とトラップ八木は天地の差があるから
ブーム長を比べるだけじゃだめ。

40 :
ロケーションが良けりゃバーチカルが有利・・とか言うと話が別な方にいくが、
結局はロケーションだと思うよ。

41 :
その通りと思う
結局ロケーションありき
ロケの良い所で20m弱のTH6でもよく聞こえて羨ましいと思った
いまだにそのせいでTH7はものすごいアンテナのイメージがある
371を使っててそんなに差がないと思うけど
TH7を使ってる人は良く聞こえてる気がしてならない

42 :
実際、今10mでEUのいろんなところが出たり消えたりしているが、
こんなので聴感上でゲインあるないなんて言えるか

43 :
>>41
あるある。
スーパーロケーションの知り合い宅で聞いたTH7にたまげて
早速ローン購入。で、唖然。バカだったよ、おれ。

44 :
今日10mでずーーとEUを裁いてる局がいたけど
俺んとこでは聞こえないのが多かった

45 :
今回の台風で714XXのブームが折れたそうだ@1エリア

46 :
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.     .  |
 |   ■更新ない.    .   |
 |   ■おもしろくない    .|
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!

47 :

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   音楽が鳴るホムペはウザイ.  |
 |______________|
  .      ∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ   悔い改めよ。

48 :
>>45
ブームの側面で風を受けてしまったのかな?
台風の場合、東か東南東方向にビームを向けるのが
正解かな。

49 :
>>35
それはブーム次第だ。どうしてもそこの視点が抜けてるアホが多い。

50 :
>>40
そう思って長い事きたが、それはハイバンドのみに通じる話だ。ローバンドはロケなんて関係ない。
波長と比すれば誤差の範囲。結局は長く高くハイパワーの勝ち。

51 :
>>48
台風はコロコロ風が変わる。ローターのブレーキを解除して、同軸外して自由に回る様にすれば
余程の強風以外はほとんどの台風を回避出来る。

52 :
>>51
時間ごとに明らかに八木の方向が変わってた。おさまってくれればと願った。
朝見てみると八木どころかタワーが地面にへの字に倒れてた。声が出なかった。

53 :
おれの318B-40のラジエターが真ん中から折れたぞ。
真ん中は2重パイプになっているのかと思ったがシングルだった。

54 :
T2-5DXのブームステーが切れただけで済みました @2エリアです

55 :
>>53
やっぱり強風にはナガラなのかな?

56 :
その前に、T2-5DXってレアなアンテナ使ってますね。
うちは、クランクアップタワーをおろして、アンテナ自体を支線で保護したので無傷です。

57 :
>>52-53
大変でしたね、お見舞い申し上げます。何県ですか?

58 :
マストが曲がりました
聞いたら切断して撤去するしかないと。
とほほ
@埼玉県

59 :
>>58
ご愁傷様です。台風怖い・・・

60 :
クランクダウンしておいただけで強風にも無傷だったよ。

61 :
>>58
埼玉はそれほど強い風か吹かなかったと思ったけど。
トップヘビーなのを上げていたのかな?

62 :
>>61
埼玉も広いだろ。川口も秩父も埼玉だし。

63 :
あぁ、アンテナ降ろしておいてよかったなぁ。

64 :
クランクアップは地震も雷も台風も全く問題なし。
昔、固定のタワーで悩んだ事が全て解決した。
但し、災害はいつ来るかわからないので、使わない
時は低めにしておくことが大事。

65 :
>>64
問題なしだとちょっと大袈裟かなあ。リスクが減るのは事実だけどね。完全じゃあもちろんない。

66 :
ああ、自分のところの経験の範囲まで。
自分のところでは、これまでの激しいストレスに問題なく
凌いでくれた。

67 :
一番下げたら高さ13mになる。ここまでさげたら屋根と同じ高さだから、風と雷は避けられる。
ただ、下げたら威圧感がなあ

68 :
>>67
威圧感だよなあ・・・・

69 :
うちは下げたら8m。屋根の縁とほぼ一緒。下げると越境してるのがバレるので、緊急時以外は
下げたくないわ。

70 :
>>67
一番下げても我が家のアンテナより高いなんてずるいぞ!!
それと同じ高さの屋根って一体どんな家に住んでいるんだ?

71 :
4階建てだろ。

72 :
9mのタワーにマストで13mになるね。

73 :
13mって言うと電線の高さだな、その高さがグランドいイメージになるから
そこからどれくらい上げるかで決まるな!

74 :
最低33mまで上げてもらわないといかんな。

75 :
結局ベストなアンテナは何?

76 :
限界記録への挑戦向け・・・・モノバンド八木(ロングジョン)
ハムらしい形が好きな人向け・・・・キュビカルクワッド
手軽に多バンド・・・・トラップド八木
基本が好き・・・・ダブレット
いい加減なのが好き・・・・・逆L、ロングワイヤー
CW好み・・・・・・グランドプレーン

77 :
DREAM BEAM 36

78 :
国内だったら巨大八木よりダイポールのほうが使いやすいからな。
DX用にタワー1本なら 14MHz-5EL, 2本建てなら 7MHz-3EL あたりをチョイスして、
あとは釣竿ATUダイポール2本(3.5-7MHz用、10-50MHz)で充分だわ。

79 :
>>75
テンプレくらい読めよ、爺さん

80 :
>>78
タワー一本に巻き尺一本がベストだろ。シングルバンドはリスクが高いし面白くない。死んでる
時間帯に何も出来ないからな。

81 :
40mと20mなら、どちらかは空いているんじゃない?

82 :
>>78
アンバランス過ぎるw
14と7が巨大八木の人で、ハイバンドが釣竿ATUってありえない。
14、7に巨大な八木を建てている人はハイバンドもビームが普通。
何が悲しくて釣竿なのか?wwww
これはあれだな、アパマン爺さんの、夢は巨大八木現実は釣竿の奴
だなwww

83 :
家のアンテナ
21MHz 4ele 31mh
14MHz 5ele 27mh
1.9/3.5/3.8/7/10MHz long wire with ATU
ATUを導入して 1.9/3.5/7 と3本あったsloperが1本になってスッキリしたよ。

84 :
ハイバンドの21と14が八木で他はいいかげんなのはあるが、
ローバンドの7と14が八木でハイバンドがいいかげんなのはない。

85 :
共振していないロングワイヤーってDXの信号が聞こえるの? ローバンドの
パイルアップでカリブとかアフリカと交信できてる?

86 :
>>51
ローテーターのブレーキってどうやって解除するんですか?

87 :
>>85
うん、できてる。もちろん厳しいけど

88 :
>>84
14ってローバンドだったのか。ずっとハイバンドだと思ってた。

89 :
>>86
大型ローテータにはブレーキ解除がある。無い奴はボルト緩めるしかない。

90 :
>>88
14はハイ。
10はどうなんだろう?。
7以下がローだけど10のハイは違和感
ミドルって言わないな。

91 :
出来ているんだ。ロングワイヤーは送信効率悪いイメージが
あるからかなり難しいと思ってた。

92 :
ロングワイヤー使ってる。1.8〜3.8までは。正直ノイズが多すぎて国外は困難。国内限定だな。
飛ぶアンテナでは無い。自分の環境の問題もあるので、皆がそうというつもりはない。

93 :
ロングワイヤーは、送信よりも受信に難がある。
SSBなんかノイズと国内交信で潰されてしまう。

94 :
空芯コイルのアンテナの方が良く聞こえるよ。

95 :
>>94
これのことか?実際、どうなん?
http://www.purple.dti.ne.jp/fieldant/page006.html

96 :
>>91
できていると書いた者です。
できているけれど、なかなかできないと言った方がいいです。
アメリカなら西海岸はそれほど難しくない。東は困難。アフリカも奥はほとんどダメ。

97 :
そうですか やはり厳しいみたいですね。同じ
ロングワイヤーでも共振しているロングワイ
ヤー(逆Lかな?)の方がいいんでしょうか。

98 :
>>97
スローパーにしろ。受け送り、共に段違いだから。

99 :
>>98 ついでにインターフェアも段違いです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧
20130408222707
ta341