1read 100read
2011年11月1期20: 【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】 (755) TOP カテ一覧 スレ一覧

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】


1 :11/10/13 〜 最終レス :11/11/13
北陸新幹線の長野〜金沢の区間が開通する。
これに伴い、信越本線の長野〜直江津、北陸本線の直江津〜金沢の区間が第三セクターに移管することになる。
並行在来線(長野〜金沢)とその支線に関係ある話題であれば多少の脱線はOK。
まだまだ先の話ですが、以上。
※関連スレは>>2
※前スレ
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 3【金沢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315320783/

2 :
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300199188/
【169系】しなの鉄道を語るスレ6【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310995758/

3 :
北陸新幹線イラネ

4 :
下越中越にとってはいらんだろうな。
むしろあると困るだろう。

5 :
上越地域でも北陸新幹線はイラネ。
現行のほくほくルートに比べて所要時間が増加し、有効列車本数が減り、
並行在来線の切り離しで大赤字の三セクを保有する必要がある。
富山県でも北陸新幹線はイラネ。
東京圏からの客が増えるというのは利点だが、
大阪、京都直通特急の廃止や富山空港の廃港はダメージが大きい。
石川県だけが得をする金沢新幹線はいらない。

6 :
じゃあさっさと福井あたりまで延伸することだな。
てか金沢大勝利ってのは認めるんだね。

7 :
これが実現できれば、新黒部から糸魚川か上越まで新幹線で貨物を走らせることが
でき、富山県境から糸魚川か上越まで在来線の廃止が可能になりそう。
夜行のきたぐに、日本海、トワイライトエクスプレスの問題はあるけど。
時速200キロ超の「貨物新幹線」、実用化へ調査
http://www.asahi.com/business/update/1014/TKY201110140521.html
>>5
ほくほくルートにして、新黒部〜石動間をミニ新幹線にしていれば、
その区間は三セクの問題はなかったのだけど。

8 :
石川だけだよなあ今のところ得をするのは
しかも石川は野々市覗いて絶賛衰退中だから
そこまでの利幅もない
ここはいっそトンネルを落として富山開業だな

9 :
富山のほうが衰退激しいだろ。

10 :
どっこいどっこいじゃね
工業的には石川のが衰退してると思う
産業はどっちも既存のを食いつぶしていきつないでるだけ
財政は富山のほうが死にかけ

11 :
工場は富山の方が多いけど(特に高岡のあたり)、企業の北陸支店は金沢に
設置されている。
小松製作所は地元の工場は廃止したけど、新設した金沢工場の規模は大きく、
東日本大震災により本社機能を金沢にも移転させようとしている。
この金沢工場により、金沢港の取扱量が増加しているみたい。
北陸鉄道浅野川線もコマツの金沢工場まで通ればいいな。

12 :
石川は能美にスマホの大型工場稼動だし好調じゃね?
どう考えても富山のほうが衰退激しいわ。

13 :
石川は能美や川北に電機大手の工場が多いね。
都市圏人口は
26 19 金沢都市圏 73万0402
28 39 福井都市圏 67万1689
33 31 長野都市圏 61万0687
36 55 郡山都市圏 54万8310
37 40 山形都市圏 54万7641
39 32 富山都市圏 54万3931
49 45 盛岡都市圏 45万0392
50 43 秋田都市圏 42万9178
52 53 福島都市圏 40万7783
53 50 高岡都市圏 40万2535
58 41 函館都市圏 37万0744
60 68 長岡都市圏 35万9445
61 57 青森都市圏 34万0427
79 77 上越都市圏 24万5913
83 108 小松都市圏 23万1273
三セクは青森や岩手よりはマシだと思う。

14 :
石川の3セクなんて金沢倶利伽羅間だけだしな。
今後延伸された際の練習みたいなもんだろう。

15 :
石川では、金沢〜小松間や七尾線の金沢〜高松間も乗客が多いよ。

16 :
>>7
ついでに上越〜長岡間をつくり、さらに金沢〜新大阪(米原?)を作れば
貨物にとってはいいかもしれん。

17 :
>>16
上越〜長岡間は、複線の片側を標準軌のミニ新幹線にしても効果がありそう。
新潟〜酒田間は複線だっけ?

18 :
>>15
どうせなら一緒に七尾線も引き取って、津幡〜高松を複線化して
都市型ダイヤに出来ればよかったんだが。
隣のバイパスを4車線化する金はあるのに。

19 :
>>17
単線複線入り混じる

20 :
在来線標準軌はまずやらないだろうな。

21 :
富山三セクプラン 越中境石動間普通67分 190kw1M1T高起動加速度車
駅間距離km 457系 190kw1M1T
越中境 0   0分 0分 境川発電所以西に引込線付き婦中鵜坂規格ホーム新造
越中宮崎1.4  2  2  しんざ十日町間1.5q
泊   4.7  5  4  うらがわら大池いこいの森間4.9q
入善  5.2  5  4  うらがわら大池いこいの森間4.9q
西入善 3.9  3  3  TX六町八潮間3.6q 六日町魚沼丘陵間3.6q
生地  4.0  4  3  TXみらい平みどりの間4.3q
黒部  6.3  4  4  ほくほく大島虫川大杉間6.2q
魚津  5.0  5  4  うらがわら大池いこいの森間4.9q
東滑川 3.5  4  3  TX流山おおたかの森柏の葉キャンパス間3.5q 六日町魚沼丘陵間3.6q
滑川  5.5  4  4  TX柏たなか守谷間5.7q
水橋  4.9  4  4  うらがわら大池いこいの森間4.9q
東富山 3.8  5  3  TX六町八潮間3.6q 六日町魚沼丘陵間3.6q
富山貨物0
富山  2.8  6  2  TX学園研究つくば間2.7q
呉羽  4.8  5  4  うらがわら大池いこいの森間4.9q
小杉  6.6  5  5  うらがわらくびき間6.8q
越中大門3.7  3  3  TX六町八潮間3.6q 六日町魚沼丘陵間3.6q
高岡  3.7  4  3  TX六町八潮間3.6q 六日町魚沼丘陵間3.6q

22 :
高岡貨物0
西高岡 5.3  5  4  うらがわら大池いこいの森間4.9q
福岡  3.5  3  3  TX六町八潮間3.6q 六日町魚沼丘陵間3.6q
石動  7.2  6  5  柏の葉キャンパス守谷間7.7q
倶利伽羅6.8  6  5  うらがわらくびき間6.8q
津幡  6.3  5  4  ほくほく大島虫川大杉間6.2q
森本  6.1
東金沢 2.8
金沢貨物0        津幡金沢貨物間8.9km
金沢  2.6  10  7  津幡金沢間11.5km 流山おおたかの森守谷間11.2q
所要時間合計 103分 83分

23 :
高速貨物列車は急行きたぐにと雁行するくらいだから退避不要だが
表定50km/h未満の貨物列車コキ20両が退避可能な各駅の構内配線です。
越中境  ホーム付き引込線1通過線2
越中宮崎 2面2線
泊    2面3線 双方向退避可能
入善   2面2線 富山金沢方のみ退避可能
西入善  2面2線
生地   2面2線
黒部   2面3線通過線3線 双方向退避可能
魚津   2面3線通過線3線 双方向退避可能
東滑川  2面2線
滑川   2面3線通過線1線 双方向退避可能
水橋   2面2線
東富山  2面3線 富山貨物ターミナル
富山   2面4線 高山本線2線のうち1線は兼用可能
呉羽   2面3線通過線1線 富山泊方のみ退避可能 
小杉   2面3線通過線1線 富山泊方のみ退避可能
越中大門 2面3線通過線1線 富山泊方のみ退避可能
高岡   2面4線 城端線2線のうち1線は兼用可能 高岡貨物ターミナル
西高岡  2面2線
福岡   2面3線 金沢方のみ退避可能
石動   2面3線通過線1線 双方向退避可能
倶利伽羅 1面2線通過線2線 双方向退避可能
津幡   2面2線 七尾線2線のうち1線は兼用可能
森本   2面3線 富山泊方のみ退避可能
東金沢  1面2線 金沢貨物ターミナル
金沢   4面7線 ただし北陸特急と普通福井方と七尾線のため実質2線

24 :
再掲。
快速ホリデーライナーかなざわ48分に高加速度車投入で42分未満
さらに特急特急おはようエクスプレス40分に130km/h高加速度車投入で
30分台だと。
富山小杉間11.4q 十日町まつだい間13.3q8分
小杉高岡間7.4q 魚沼丘陵美佐島間8.6q6分
高岡石動間16.0q 六日町十日町間15.9q11分
石動倶利伽羅間6.8q 浦川原頚城間6.8q5分
倶利伽羅津幡間6.3q ほくほく大島虫川大杉間6.2q4分
津幡金沢間11.5q 十日町まつだい間13.3q8分 流山おおたかの森守谷間11.2q7分
富山新高岡金沢20分45秒+サンダー&しらさぎ乗継時間10〜15分≒36分
金沢富山往復きっぷ3500円 タウン特急往復きっぷ金沢高岡2800円
三セク快速42分+サンダー&しらさぎ乗継時間3分≒45分
運賃往復1900円×1.32倍≒2500円
地鉄高速バス60〜65分 運賃往復1800円 回数券1500円

25 :
停車駅前後に助走区間を除く高速走行全開区間の◎印の付いた踏切だけでも
立体交差または電動ゲート式にして遮断機へし折り車両の進入を完全阻止
したらいいよ。
あとは無人駅での列車別改札さえ出来れば片開き分岐器の本線側は理論上
無制限だから160km/h化も可能だよねぇ。
直江津梶屋敷間34.5q 糸魚川越中宮崎間25.2q
魚津東滑川間5.0q 石動倶利伽羅間6.8q
直江津駅西側2 ◎谷浜駅西側1 梶屋敷糸魚川間5 糸魚川駅西側2
◎青海駅東側2 ◎青海駅西側1 ◎市振駅構内1 ◎越中境1
越中宮崎泊間7 泊入善間8 入善黒部間12 黒部魚津間8 ◎東滑川駅東側1
東滑川富山間26 富山小杉間22 小杉高岡間15 高岡石動間20
◎石動駅西側1 倶利伽羅津幡間8 津幡金沢間17

26 :
通過トン数がモノをいう線路保守費用は軸重16.8tの25m車の貨物列車の
本数を削減することはまず不可能だから95km/hでも130km/hでも変わらないよ。

27 :
とりあえず落書きの羅列ですw
国鉄特急車全廃後は新潟から上越市妙高市への輸送力のほかに
富山金沢方面への輸送力をはたしてどうするつもりなのかな。
特急北越485系6両 388席 5本 1940人
急行きたぐに583系自由席4両232席 1本 232人
高速バス新潟富山線 40席 2本 80人
高速バス新潟金沢線 34席 2本 68人
快速くびき野485系6両 388席 3本 1164人
えちご往復きっぷ 新潟から直江津新井間まで特急自由席可能で4000円
金沢富山往復きっぷ 富山から金沢まで特急自由席可能で3500円
タウン特急往復きっぷ 高岡から金沢まで特急自由席可能で2800円
各駅の乗車数の人/日
直江津2734人 ≒ 魚津2533人
黒部1491人 ≒ 滑川1450人 ≒ 東富山1328人
糸魚川1021人 ≒ 入善1082人 ≒ 水橋1054人
泊723人
能生413人 ≒ 生地496人

28 :
神奈川の人はベイスターズの行く末でも心配してください。

29 :
神奈川はもっと勉強しろ

30 :
新幹線をご利用下さい

31 :
俺と勘違いされると嫌だしやめろ。
長文読む気にもならんから誰か3行でまとめて。
鉄オタなんだろうなっていうことだけはなんとなく分かるが。

32 :
3セク速達便の停車駅の話してるのかな?
>>30のいうとおり新幹線使えばいいだけだな。
停車駅飛ばして所要時間短縮するより本数増やしたほうがいい、特に通勤時間帯は本数多くしてほしい。

33 :
だそうですw
前スレのカキコの要約をしていただけだがなかなか好評で。
そんなことよりも地鉄は立山黒部アルペンルート観光の需要が
既に地鉄バスに移行しているならばあと50分も掛かるバスで
富山駅前直通をやめて地鉄富山岩峅寺間は本線&立山線34分と
不二越&上滝線30分の2本立てで本数が多い岩峅寺で電車と
接続するようにしたらもう少しボッタクルことが可能でしょう。
あとこれも何とかしてネ☆
電鉄富山新魚津間 特急うなづき4駅停車34分 750円+特急料金
富山魚津間 457系4駅停車23分 190kw1M1T車4駅停車16分 681/683系ノンストップ15分 480円+特急料金

34 :
3行でまとめると。
3両特急ちゅんちゅんはともかく現行の都心直結週末1本で6時間9分も掛かるが
開業後は1時間台も夢ではない立山黒部アルペンルートの玄関口の富山は地下鉄
乗り入れ車両投入で乗車1時間程度の三セク各停や快速でも北陸特急なぞ不要かも。

35 :
>>33
岩峅寺が電車の本数多いってそれ上りの話だろ。
岩峅寺から立山駅までの本数少ないだろうが…、馬鹿なのかお前。

36 :
さらに1行でまとめると。
上越新幹線は帰省に大変便利でアンタッチャブルだから絶対に本数を減らさないでネ☆

37 :
千曲川のにごり酒の酔いがかなり廻っているが
それはさておき地鉄富山岩峅寺間のはなしだよんw

38 :
そういえばこれ以上本数増えると東京大宮間の許容量超えるんだっけ?
どこかが大宮止まりになったりするの?

39 :
なにこの神奈川のレス続きはw
上越新幹線と長野新幹線は延伸しても帰省客で大繁盛だなw

40 :
>>37
ああ、帰りの話な。
地鉄電車のサービスよくなるならそれもいいかもな。
でもちょっと高すぎだわ、地元の人間が毎日乗るような運賃じゃない、完全に観光用だな、あの運賃は。

41 :
>>39
俺とお前しかいないよ。

42 :
♪おー、おーおおーおおー よーこはまベイスターズ
 あーーつーきほーしたちよー レッツ・ゴー!

43 :
長野新幹線延伸で北陸新幹線の並行在来線の北陸本線は
三セク移管便乗値上げで廃止までの一里塚を越えたのか
便利になるのやら。

44 :
>>18
本津幡〜宇野気間で、舟橋〜能瀬駅〜内日角の津幡バイパスとの並走区間は
複線の用地がありそうだけど、内日角〜宇野気駅は複線可能な用地がない。
>>23-25
津幡駅が2面2線だったか?
高速バスが兼六園下や東山や武蔵が辻(近江町市場がある)等に停車するのなら、
そちらを利用する人も多いのでは。
160キロ運転のコストは110キロ、130キロと比較して何%増加にになるかな。

45 :
西金東森津倶石福西高大小呉富東
金沢金本幡利動岡高岡門杉羽山富
●●●●●========== 七尾線直通小松発高松行き各停1本/h
=●●●●========== 七尾線七尾行き1本/h
―●==○========== 七尾線直通特急七尾行きか快速(津幡停車)1本/h
=●――●○●○―●―●―●= 快速1本/h 石動と津幡で緩急接続
=●●●●●●●●●●●●●= 各停1本/h
======●●●●●●●●● 各停1本/h
=========●●●●●= 各停1本/h 氷見線と城端線からの直通もありか?

46 :
津幡の構内配線は2面4線通過線1線だが七尾線がそのうち2線を使用するため
北陸本線富山直通は実質2線のみであり通過線への貨物列車退避は金沢福井方
のみとなるよね。
金沢福井方のみ七尾線直通が居ない隙を狙って1番のりばに滑り込む
1番のりばや4番のりばに停車中の七尾線直通と緩急接続する

47 :
>>35-38
岩峅寺から立山駅までの本数少ないとは、急勾配(何‰か忘れた)のため?
上越新幹線の帰省には、上野か大宮発臨時列車で。
>>40
立山室堂までの有料道路の料金も高い。(いくらだったか)

48 :
>>47
ただ単に人口少ないのと上滝線と立山線の二つが発着する岩峅寺よりも少ないってだけ。
室堂までの有料道路は自家用車では通行できない。

49 :
681系は長野や立山乗り入れで電動機周りのトラブルで散々な目に遭ったが
地鉄立山線は最急勾配33.4‰でありE217系の東京トンネルや
京急1500形の泉岳寺トンネルとほぼ同等だが連続区間平均勾配は
このとおりでありさっさと113系2M1T交直流改造車を解体して
車体更新車による相互直通こそが最適なのかもね。
寺田11m〜10.2q16.5‰〜岩峅寺180m〜1.9q21.0‰〜アルペン村ドライブイン230m
岩峅寺180m〜7.7q17.5‰〜有峰口315m〜1.5q30.0‰〜本宮360m〜4.8q23.9‰〜立山475m

50 :
確か京成SA線内電力消費量の差はスカイライナー160km/h運転では
アクセス特急120km/h運転のおよそ3割増だっけ。
EF510形 定格3390kw 許容値3540kw
EF81形重連 直流区間定格5100kw 交流区間定格4740kw
683系4000 WMT105A形255kw×4基×電動車3両×許容値1.67=5110kw
683系8000 WMT105形245kw×4基×電動車2両×許容値1.67×限界値1.149=3761kw
681系2000 WMT103形220kw×4基×電動車1両×許容値1.67×限界値1.149=1688kw
地下鉄車両1M1T 東芝SEA397形&日立EFO-K60形190kw×4基×許容値1.52=1155kw
ほくほく線内限定5448kwは許容値1.67や限界値1.149は285系サンライズ
のWMT102A形5830rpm電動機の性能から推定したものだがこれに近い値と
思われ。

51 :
>>38
北海道新幹線新函館開業まで大丈夫
既に北陸新幹線開業に伴う東京駅のホーム増設工事は90年代に完了してる

52 :
>>51
函館開業って2015年だろ?
金沢開業が2014年。
大丈夫なの1年だけなの?w

53 :
>>52
違う。
>>51は「新函館開業の状態であれば大丈夫」と言っているんじゃ?
確かに、新函館開業した状態では、現在より増発される列車本数もたかが知れてる
(純増は多分10往復程度)から、問題にはならないんだろうな。
金沢開業状態でも同じ。本数純増は多分5往復程度。
これが北海道新幹線札幌開業となると、列車本数もかなり増える
(純増は多分20往復程度)だろうから、
インパクトは大きいと予想出来る。

54 :
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000885.html
大宮発着の新幹線運行を検討 北海道、北陸開業後に過密緩和
JR東日本は27日、整備新幹線で建設中の北海道の新函館−新青森と、北陸新幹線の長野−金沢が開業後に、東京−大宮(さいたま市)間のダイヤの
過密を緩和するため、大宮駅発着の列車の運行を検討する考えを示した。
 同日開かれた民主党の「整備新幹線を推進する議員の会」の会合で、JR東日本の担当者が説明した。
 JR東日本側は「東京−大宮間はボトルネックの状況にある。線路の増設は工事費が膨大になり現実的ではない」と指摘。お盆や年末年始など繁忙期
を中心に運行を検討していくとした。 東京−大宮間は東北、上越、長野(北陸)、山形、秋田の各新幹線が通り、平均で約6分に1本が運行している。
2014年度末以降に北海道や北陸が開業すれば、さらに列車が増える見通し。
2008/11/27 20:34

55 :
>>53
訂正。
札幌開業時点で
× (純増は多分20往復程度)
○ (純増は多分30往復程度)
失礼しました。

56 :
>>54
震災以後利用客数が落ち込んでいるからね。

57 :
あえて脱線するが。
航空利用者の転移のみではくたか利用者は東京駅ホームでは越後湯沢方面が
長野利用者に変更されるだけなので考慮しないとして長野での段落とし差分は
11058人/日×365日=403.6万人/年を金沢4割/新高岡1割/富山4割/その他1割
で按分かな。
東京高崎間674,3万人/年 高崎越後湯沢軽井沢へ20本
高崎新潟間45.3万人/年+東京新潟間822.0万人/年=867.3万人/年 新潟へ31本
高崎長野間24.2万人/年+東京長野間938.2万人/年=962.4万人/年 長野へ34本
現在  2504万人/年 85本/日
開業後 2504万人/日+403.6万人/年=2907万人/年
参考  東京から那須塩原以遠へ3249.4万人/年+東北各県間531万人/年+新函館開業分 87+α本/日
    台北高雄間 3694万人/年 146本/日 700系Tオール12両編成

58 :
6分に1本か。
ちなみに東海道新幹線の米原-新大阪間は何分に1本通ってるの?

59 :
>>53
新函館開業の時点なら大丈夫
ただ臨電のスジを増やすのが難しくなるから、多少大宮にするかどうかの話になっているが
まあ混雑期は大宮でとどめ刺される混み方だから、大宮始発を狙えたらいいね
田端に入れる都合や、大宮乗り換え時の遅延発生がネックになるかもしれないけど

60 :
区間内で輸送密度の低く直通通過便の多い糸魚川前後までを基準として
北陸新幹線15412人/日×365日=562.5万人/年
15412人÷乗車率0.65÷E2系10M2T定員998人=23.75≒15〜24往復
はくたか14000人/日×0.65×365日=332.1万人/年としても
実際にはこの程度だよ。
片断面で最混雑日は7000人/日
期間中輸送平均は5500人/日
長期休暇明けの平日は2500人/日
このうち泊入善黒部魚津滑川までの1割の需要は糸魚川通過の
北陸新幹線では百害あって一利なしだからねぇ。

61 :
やっぱり東京大宮間31.3qがネックだからねぇ。
110km/h巡航二階建て車両 上野通過便 24分
130km/h巡航可能車両 上野通過便 25分
110km/h巡航登山車両 上野停車便 26分
特急あかぎ12号13号 上野赤羽大宮間22分+東北縦貫線開業後5分=27分
特急あかぎ10号限定 上野赤羽浦和大宮間22分+東北縦貫線開業後5分=27分
北陸新幹線開業後にスノーラビット6両編成3本を急行能登に転用したら
北陸特急車両で東京上野大宮間は何分くらいだろうか。

62 :
>>58
ダイヤパターンは4分毎運転パターンだけどね。

63 :
越中宮崎駅に北陸新幹線に早く乗りたいななんてプロパガンダ染みた看板が突っ立ってる。
おじいちゃんもおばあちゃんも乗りたい云々
つまりおじいちゃんおばあちゃんが死なないうちに早期開業して欲しいのか。
それより富山県朝日町に新幹線停車駅予定されてないだろ。

64 :
そこは8号線からも見えるから立ててるんだろ。
看板なら現状JR線なし地鉄あり新幹線かろうじて通過の上市町にも立ってるよ。
新潟県のどこに住んでるのか知らないが、下越か中越だったら腹にイチモツあるかもしれないが、
看板ぐらいいいじゃないか。

65 :
停車駅の存在しない越中大門の駅前にもあるよ

66 :
>>63
もう最初の話から40年は経つからな

67 :
もしかしなくても気動車☆パラダイスになりそうなorz
荒れ狂う波濤の翡翠海岸と鱈汁が美味しい季節の越中宮崎温泉
三セク最寄駅から北陸新幹線糸魚川駅まで最速22分
市内コミュニティバスが充実しており新湊方面に便利
三セク最寄駅から北陸新幹線富山駅まで13分
高岡1分停車の城端線直通便を運行開始で新高岡までわずか8分

68 :
なんだかDCにして城端線の新高岡に接続させた方が良さげだな

69 :
名無し野電車区(神奈川県)の☆パラダイスの時間帯がやってきたなw

70 :
そういえば東北縦貫線も線路上高架33‰勾配だっけ。
681系では東京乗り入れはまず無理だなぁ。

71 :
3セクになったら
金沢〜上野(ほくほく線経由)の「ムーンライト能登」
681系でぜひ実現してほしいなあ。なんなら651系でもいいよ。

72 :
>>71
当然そんなのやるわけない。
仮にやったところで18切符は使えない。

73 :
つーか651はすでに汚物

74 :
ちなみに651系は金沢まで走れないだろ。

75 :
座席車しか無いなら高速バスでいいよ

76 :
富山金沢間の三セク快速と北陸新幹線との競争力はこれらが決め手になるよねぇ。
 料金設定 時間短縮 新型車両の設備と性能 パターンダイヤ 運行本数
現行
富山金沢間59.4q 運賃950円
特急自由席36分1150円 急行41分730円
快速48分運賃のみ 普通最速55分運賃のみ
富山石動間34.8q 570円×値上げ1.2倍=680円
津幡金沢間11.5q 230円×値上げ1.2倍=270円
富山既存三セク水準 
石動津幡間13.1q 230円×特定区間加算運賃2.53倍=580円 電鉄富山上市間13.3q580円
680円+580円+270円=950円+三セク値上分580円=1530円 < 金沢富山往復きっぷ片道あたり1750円
石川既存三セク水準
石動津幡間13.1q 230円×特定区間加算運賃1.78倍=410円 笠師保能登鹿島間14.1q410円
680円+410円+270円=950円+三セク値上分410円=1360円 < 金沢富山往復きっぷ片道あたり1750円

77 :
>>76
自分は富山〜石川は1500円以上行くと思う
1.2倍じゃ無理だよ

78 :
>>53 >>55
上越新幹線は金沢開業というより、新函館開業時に減少になるのかな?
>>54
埼京線がすごく混雑するかも。

79 :
>>57 >>61
台北高雄間 3694万人/年 146本/日
は日本の新幹線システムでないと運行できない感じだね。
東北新幹線の盛岡以北は16両に対応している?
上越新幹線も16両で運転でき、北陸新幹線の最速型も16両にできればよいね。
110km/h巡航二階建て車両 上野通過便 24分
130km/h巡航可能車両 上野通過便 25分
の所要時間は逆では?
上越新幹線開業当初は大宮止まりでリレー号だったかが東京〜大宮間に
走っていたのを思い出してしまった。
>>62 >>58
名古屋〜東京間はもっと過密?
品川駅開業により東海道新幹線の増発が可能になったのに、
上野駅は有効利用できないのだろうか。

80 :
>>79
東北新幹線盛岡〜八戸間は12両対応、八戸〜新青森間は10両対応。

81 :
>>63 >>65 >>67
以前、新幹線要望の看板はいくつもの箇所で見かけたな。
越中宮崎駅なら、糸魚川から新幹線乗り換えかな?
糸魚川までの普通の接続をよくしないといけない。
朝日町に新幹線停車駅があっても、一日に何人新幹線を利用するのだろう?
飯山駅よりずっと少ないだろうね。
>>66
子供の頃は、北陸新幹線はできないと噂されていた。

82 :
できなくてよかったのに森が余計なことをしやがって……
作るならきっちり国鉄のころに作っておけばこんなことには

83 :
>>80
ありがとう。
八戸〜新青森間はせめて12両対応にしてほしかった。
ただし、八戸が12両対応で新青森と新函館なら12両か16両対応なのかも。
北陸新幹線も、長野、富山、金沢駅は16両に対応していたような。
>>82
ほくほく線ルートにして新黒部〜石動もミニ新幹線にしていれば、
建設費が削減でき早期に開通していたのだけど。
利用者は東京まで乗り換えなしで直通できれば不満はない。

84 :
>>83
北陸新幹線は全駅12両対応

85 :
>>81
北陸新幹線はドイツのせいで実現したんだ?
森元893か?

86 :
>>78
いい加減スレチ

87 :
ここは在来線スレです。
新幹線の話題は、
【金沢】北陸新幹線 Part57【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316144679/
へどうぞ。

88 :
三セク導入車両の着席率と座席のグレードもひとつの要素ではあるが
石動以東と金沢津幡間は北越急行並みの本州三社幹線運賃程度に
据え置いたほうが三セク利用者の大幅利便促進に繋がるのでは。
ただし関西中京方面への北陸特急利用者は2日間限定の往復きっぷを
利用するとも限らないし競争力ある所要時間と価格などの設定は難しい
のかも。
75分 地鉄バス 900円 回数券で750円
55分〜 457系普通 950円 階段登って隣ホーム乗り換え3分
48分 457系快速 950円 土日に1本
41分 583系急行 1680円 深夜に1本
36分 681/683系特急 2100円 往復自由席きっぷで1750円
36分 北陸新幹線 ただし北陸特急乗継時間10〜15分を除いて約21分

89 :
>>83
 新青森は12両までなら容易に延長できる。
まぁ、ミニ新幹線という名の似非新幹線のおかげで、12両対応にはまずならないと思うが。
 ミニ新幹線といえば、北陸新幹線沿いはミニ新幹線化ができそうな線区はないよね。
新大阪まで行ければ七尾線辺りが良さそうだけど、工事費をかけるだけの需要はないし…。

90 :
ちなみに457系車体更新車である719系と同等性能を誇る
富山大好き低床車のE721系が投入されている110km/h路線の
所要時間と表定速度ですw
仙台  
長町   4.5q 4分 67.5q/h
太子堂  1.0q 2分 30.0km/h
南仙台  2.2q 3分 44.0km/h
名取   2.7q 3分 54.0km/h
杜せき  1.8q 4分 27.0km/h
美田園  2.0q 3分 40.0km/h
仙台空港 3.3q 4分 49.5q/h
仙台
名取  10.4q 10分 62.4km/h
仙台空港 7.1q 7分 60.8km/h

91 :
ここは在来線スレです。
新幹線の話題は、
【金沢】北陸新幹線 Part57【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316144679/
へどうぞ。

92 :
まったく河童の単線FUKUIも暇だねぇ。。。

93 :
混雑期間中であるGW11日間平均利用者数を
両方向の前年比で按分したらこうなったorz
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/press/1104-1106/110518-1.pdf
上越新幹線 越後湯沢長岡間 24741人/日
ほくほく線 越後湯沢直江津間 8560人/日
信越本線 長岡直江津間 2600人/日
上越線 水上越後湯沢間 627人/日
長野新幹線 高崎軽井沢間 26114人/日
篠ノ井線 長野松本間 3651人/日
浦佐前後では安中榛名前後より利用者数が少ないのは
当たり前か。

94 :
>>93
2014年問題って言われるわけだ、、、

95 :
今年は震災の影響+高速道路割引+自粛モードで
前年比オールダウンか

96 :
三セク化、北陸線の富山県内区間に新型車両の導入か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318879561/

97 :
>>71-72 >>75
上野駅ではなく、金沢〜直江津〜松本〜新宿の方が便利そう。
昔の能登みたいに寝台車も入れる。
18切符は使えないけど、急行能登と特急北陸が毎日存在していたのだから。
>>77 >>76
富山〜金沢が1500円以上では、高速バスか新幹線に負けそう。

98 :
>>88
681/683系特急が急行料金だったら利用者が増えそう。
>>89
>>83は、金沢〜石動、新黒部〜直江津をと十日町〜越後湯沢を新幹線用の新線
にして、それ以外(石動〜新黒部、直江津〜十日町)はミニ新幹線というつもりでした。
こうすれば、急勾配対応車も必要なくなる。
長野新幹線も当初は軽井沢〜長野間がミニ新幹線の予定だったのが、
長野五輪ですべてフル規格になってしまったね。
>>90
下が快速ですか?

99 :
>>96
2連電車でしょ。既定路線。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧