1read 100read
2011年11月1期37: 駅の利用客数について語るスレ Part12 (159) TOP カテ一覧 スレ一覧

駅の利用客数について語るスレ Part12


1 :11/11/08 〜 最終レス :11/11/13
駅の利用客数や路線の輸送状況・輸送密度、
またはそれに関連した話題を扱うスレです。
・乗車人員と乗降人員は区別。
・乗車人員と乗降人員を混ぜたり比べたりする時は、乗車人員の方を2倍する。
・年度を提示し、1日平均か特定日調査かを区別。
・できれば数値が見やすいように揃えること。
・ウィキペディアを出典とするのはやめよう。
・直通人員は等しくカウントすること。
・すぐに関係のない他地方との比較をしないこと。
・枠をはみ出た不毛な地方間争いはお国自慢板で。
前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317553037/
Part10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313068687/
Part9 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310978032/
Part8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308501053/
Part7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305215058/
Part6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301505600/
Part5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293616161/
Part4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288450686/
Part3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278645506/
Part2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263119335/
Part1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241451125/

2 :
○駅の利用客数の数値ってどこから探してくるの?
鉄道会社のHP内をまず探す。なければ都道府県や市町村の統計・要覧を探す。
鉄道会社の交通広告HPに掲載されている場合もある。
なお統計や要覧があっても利用客数が掲載されていない都道府県・市町村もあるので、
掲載されていなければ鉄道会社あるいは市町村にメールを送ると、教えてもらえることもある。
○市町村の統計書や要覧に載っている数値と、鉄道会社が公表している数値とが噛み合わないんだけど?
乗車人員や乗降人員の集計方法は必ずしも統一されているわけではない。
乗車券販売実績を含めているかどうか、改札機通過人員をそのまま載せているか、
輸送統計のデータを基礎としているかなどで数値はいくらでも違ってくる。
利用客数データを握っているのは鉄道会社と駅の2箇所なので、
その市町村の統計書や要覧が駅からもらったデータを載せている場合は食い違いが生じる。
また月別に利用客数を公表している市だと、鉄道会社が出した速報値というものを掲載しているので
その数値と実際の数値とで食い違いが生じることもある。
結論としては、鉄道会社が公表しているデータが正確かつ信頼できると言えるだろう。
○乗換人員と直通人員はどうカウントされる?
数値の基準は統一されていないので、原則として数値を握っている鉄道各社のものに準拠せざるを得ない。
そのため都営を除き同一会社内の乗換人員は計上されない。一方で他社への乗換人員は計上される。
重要なのは、直通人員というのは飽く迄も「そのうちの一形態」であって、
駅に降りてなくとも会社が変わるので、数値上は一旦降りて乗換をしたと「見なす」べきもの。
繰り返しになるが数値は会社ごとに出されているため、直通人員を計上しなければ辻褄が合わなくなる。
そのため実際の数値と直通人員が併記されているものについては、それを合わせたものを利用客数とする。
○営業係数って何?
その路線が100円稼ぐのにかかる費用。100未満が黒字、100以上が赤字。
○単独駅の定義は?
1社1路線のみ乗り入れている駅のこと。種別や快速線・緩行線の区別は問わないので、
稲毛・市川・新小岩・三鷹・さいたま新都心・浦和なんかも単独駅に含まれる。

3 :
○1日平均乗降人員10万人以上の駅(東日本・中部) 大カッコ付きは単独駅、中カッコ付きは単独会社駅
北海 札幌、{大通}
宮城 仙台(あおば通)
埼玉 大宮、朝霞台(北朝霞)、南越谷(新越谷)、川越、[川口]、[浦和]、和光市、久喜、[蕨]、{南浦和}
    [西川口]、[北浦和]
千葉 西船橋、船橋、柏、松戸、津田沼(新津田沼)、千葉、本八幡、[舞浜]、[市川]、[新浦安]、南流山
    [海浜幕張]、[稲毛]、流山おおたかの森
東京 新宿(新宿西口・西武新宿)、渋谷、池袋、北千住、東京、品川、高田馬場、新橋、秋葉原
    浜松町(大門)、目黒、上野、押上(業平橋)、田町(三田)、綾瀬、有楽町、代々木上原、五反田
    蒲田、中野、大井町、飯田橋、中目黒、西日暮里、恵比寿、大手町、大崎、神保町、泉岳寺、市ヶ谷
    日暮里、錦糸町、新木場、四ツ谷、下北沢、御徒町(上野御徒町・上野広小路・仲御徒町)、日本橋
    御茶ノ水、神田、{銀座}、巣鴨、荻窪、小竹向原、馬喰横山(馬喰町・東日本橋)、九段下
    原宿(明治神宮前)、六本木、水道橋、新御茶ノ水(小川町・淡路町)、後楽園(春日)、浅草
    [大森]、練馬、王子、門前仲町、{赤羽}、代々木、日比谷、青山一丁目、{赤坂見附(永田町)}
    八丁堀、浅草橋、京成高砂、豊洲、三越前(新日本橋)、新宿三丁目、{表参道}、東銀座、[新小岩]
    {自由が丘}、羽田空港、亀戸、[東陽町]、{霞ケ関}、駒込、人形町、{国会議事堂前(溜池山王)}
    [小岩]、{三軒茶屋}、{森下}、{茅場町}、金町、月島、大塚、{二子玉川}、東中野、両国
多摩 町田、吉祥寺、立川、国分寺、[三鷹]、{八王子}、多摩センター、分倍河原、武蔵境、秋津(新秋津)
    {調布}、[武蔵小金井]、[国立]
神奈 横浜、川崎、藤沢、武蔵小杉、溝の口、登戸、戸塚、海老名、日吉、長津田、新横浜、菊名、大和
    大船、上大岡、橋本、あざみ野、小田原、中央林間、鶴見、関内、湘南台、桜木町、[本厚木]
    {新百合ヶ丘}、[平塚]、{相模大野}、[東戸塚]、[青葉台]、{茅ヶ崎}、新杉田
静岡 {静岡}
愛知 名古屋、金山、栄(栄町)、大曽根、赤池、千種、豊橋(新豊橋)

4 :
○1日平均乗降人員10万人以上の駅(西日本) 大カッコ付きは単独駅、中カッコ付きは単独会社駅
京都 京都、四条(烏丸)、河原町(祇園四条)、丹波橋、山科
大阪 大阪(梅田・北新地)、難波、天王寺(大阪阿部野橋)、京橋、鶴橋、新大阪、淀屋橋、江坂
    中百舌鳥、天神橋筋六丁目、新今宮(動物園前)、{本町}、{心斎橋(四ツ橋)}、長田、天満橋
    大阪上本町(谷町九丁目)、天下茶屋、南森町(大阪天満宮)、[高槻]、千里中央、日本橋
    {堺筋本町}、弁天町
兵庫 三宮、神戸(ハーバーランド)、川西能勢口(川西池田)、明石、元町、姫路、宝塚、新長田
岡山 岡山
広島 広島
福岡 博多、天神(天神南)、小倉、姪浜
○1日平均乗降人員10万人突破予備軍(9万人〜)
[志木]、鎌倉、北浜、[虎ノ門]、[西葛西]、[高円寺]、南方(西中島南方)、住吉、中山、[葛西]、京成津田沼
中野坂上、上小田井、[綱島]、竹田、{所沢}、{西宮北口}、稲田堤、岐阜、{枚方市}、{武蔵浦和}、[辻堂]
八柱(新八柱)
○事業者別利用客数更新状況 2010年(度)版
05月前半 札幌市、京王、京成、相鉄
05月後半 東急、南海、横浜市
06月前半 泉北、JR四、TX、関鉄、阪急
06月後半 小田急、西武、JR東、IGR、多摩モノ、埼玉高速
07月前半 メトロ
07月後半 京急
08月前半 福岡市、名古屋市
08月後半
09月前半 新京成、東武、JR九
09月後半 西鉄
10月前半
10月後半
11月前半
<更新待ち> 東京都(7後)、JR北(8前)、仙台市(9前)、JR西(11前)、京都市(11前)

5 :
○全国全駅集計 利用客数トップ50(1〜25位)
1、新宿       3,509,693人(JR東・京王・小田急・メトロ・西武新宿2010、都・新宿西口2009)
2、渋谷       3,014,168人(JR東・東急・京王・メトロ2010)
3、池袋       2,509,539人(JR東・東武・西武・メトロ2010)
4、大阪梅田   2,283,230人(阪急・大阪市・西梅田・東梅田2010、JR西・阪神・北新地2009)
5、横浜       2,148,271人(JR東・東急・京急・相鉄・横浜市・横浜高速2010)
6、北千住     1,484,538人(JR東・東武・メトロ・TX2010)
7、名古屋     1,111,561人(名古屋市2010、JR海・名鉄・近鉄・名古屋臨海2009)
8、東京       1,085,416人(JR東・JR海・メトロ2010)
9、品川       951,836人(JR東・JR海・京急2010)
10、高田馬場   885,235人(JR東・西武・メトロ2010)
11、難波       874,773人(南海・大阪市2010、JR西・近鉄・阪神2009)
12、新橋       846,449人(JR東・メトロ2010、都・ゆりかもめ2009)
13、天王寺     707,133人(大阪市2010、JR西・阪堺・大阪阿部野橋2009)
14、秋葉原     687,644人(JR東・メトロ・TX2010)
15、三宮       642,950人(阪急2010、JR西・阪神・神戸市・神戸新交通・神戸高速・花時計前2009)
16、大宮       642,390人(JR東・東武2010、埼玉新都市2009)
17、西船橋     632,708人(JR東・メトロ2010、東葉2009)
18、京都       628,999人(JR海2010、JR西・近鉄・京都市2009)
19、大門浜松町 618,932人(JR東2010、都・東京モノ2009)
20、目黒       614,720人(JR東・東急・メトロ2010、都2009)
21、上野       593,460人(JR東・メトロ・京成2010)
22、押上       574,541人(京成・東武・メトロ2010、都2009)
23、町田       508,775人(JR東・小田急2010)
24、田町三田   489,377人(JR東2010、都2009)
25、川崎       485,636人(JR東・京急2010)

6 :
○全国全駅集計 利用客数トップ50(26〜50位)
26、京橋       481,080人(大阪市2010、JR西・京阪2009)
27、綾瀬       480,461人(JR東・メトロ2010)
28、有楽町     472,149人(JR東・メトロ2010)
29、船橋       469,029人(JR東・東武・京成2010)
30、代々木上原 451,052人(メトロ・小田急2010)
31、五反田     421,692人(JR東・東急2010、都2009)
32、蒲田       419,768人(JR東・東急2010)
33、吉祥寺     418,923人(JR東・京王2010)
34、金山       397,186人(名古屋市2010、JR海・名鉄2009)
35、藤沢       396,510人(JR東・小田急2010、江ノ電2009)
36、武蔵小杉   391,246人(JR東・東急2010)
37、中野       383,642人(JR東・メトロ2010)
38、鶴橋       383,602人(大阪市2010、JR西・近鉄2009)
39、大井町     382,815人(JR東・東急・東京臨海2010)
40、立川       381,420人(JR東・多摩モノ2010)
41、柏         376,863人(JR東・東武2010)
42、飯田橋     375,219人(JR東・メトロ2010、都2009)
43、中目黒     371,974人(東急・メトロ2010)
44、西日暮里   363,870人(JR東・メトロ2010、都2009)
45、恵比寿     359,366人(JR東・メトロ2010)
46、大手町     355,464人(メトロ2010、都2009)
47、大崎       354,178人(JR東・東京臨海2010)
48、淀屋橋     347,130人(大阪市2010、京阪2009)
49、札幌       345,236人(札幌市2010、JR北2009)
50、神保町     341,906人(メトロ2010、都2009)

7 :
前回からの変更点:
統計書等も使用し中部以西の直通境界駅の計上方法を改めたので、その部分の数値が増加している。
また新たにいくつか駅を追加した。

8 :
>>5
>>6
北千住とか綾瀬とか代々木上原とか、直通大幅水増しの駅をそのまま乗っけるのはどうにかならんの?

9 :
見合うデータがないのでどうにもならんね。
だから今回、江坂や中百舌鳥、天六なんかも直通人員を2回足して平等になるように修正した。
従来は1回のみだったので、これで大丈夫なはず。
○江坂駅
大阪市 80,754人(2010)
北急 26,405人(2009)
直通人員 110,939人×2=221,878人(2010)
合計 329,037人
○天六駅
大阪市+直通人員 138,203人(2010)
阪急+直通人員 120,714人(2009)
合計 258,917人
○長田駅
大阪市 18,444人(2010)
近鉄 17,890人(2009)
直通人員 57,331人×2=114,662人(2010)
合計 150,996人
○中百舌鳥駅
(大阪市 77,898人)
泉北 119,409人(2010)
南海 22,743人(2010)
直通人員 50,123人×2=100,246人(2009)
合計 320,296人
○竹田駅
京都市+直通人員 47,710人(2009)
近鉄+直通人員 48,060人(2009)
合計 95,770人

10 :
○姪浜駅
福岡市 37,700人(2010)
JR九 11,260人(2010)
直通人員 47,578人×2=95,156人(2010)
合計 144,116人
○赤池駅
名古屋市 21,872人(2010)
名鉄 5,496人(2008)
直通人員 43,186人×2=86,372人(2010)
合計 113,740人
○上小田井駅
名古屋市 14,086人(2010)
名鉄 17,038人(2009)
直通人員 32,560人×2=65,120人(2010)
合計 96,244人

11 :
>>1>>9-10
乙です。そうすると51位以降もかなり変わってきそうな気がしますが…

12 :
なら>>6の続き、とりあえず貼っておく
51、新大阪     341,108人(JR海・大阪市2010、JR西2009)
52、博多       340,320人(JR九・福岡市2010、JR西2009)
53、泉岳寺     338,834人(京急2010、都2009)
54、溝の口     336,986人(JR東・東急2010)
55、市ヶ谷     330,438人(JR東・メトロ2010、都2009)
56、江坂       329,037人(大阪市・直通人員2010、北急2009)
57、国分寺     326,545人(JR東・西武2010)
58、中百舌鳥   320,296人(大阪市・南海・泉北2010、直通人員2009)
59、日暮里     319,012人(JR東・京成2010、都2009)
60、和光市     313,616人(東武・メトロ2010)
61、松戸       306,399人(JR東・新京成2010)
62、登戸       302,408人(JR東・小田急2010)
63、福岡天神   299,465人(西鉄・福岡市・天神南2010)
64、戸塚       294,619人(JR東・横浜市2010)
65、錦糸町     281,388人(JR東・メトロ2010)
66、新木場     280,354人(JR東・メトロ・東京臨海2010)
67、四ツ谷     279,615人(JR東・メトロ2010)
68、津田沼     273,536人(JR東・新津田沼2009)
69、北朝霞台   272,094人(JR東・東武2010)
70、南新越谷   265,689人(JR東・東武2010)
71、海老名     263,976人(JR東・小田急・相鉄2010)
72、下北沢     260,852人(京王・小田急2010)
73、天神橋筋六 258,917人(大阪市2010、阪急2009)
74、千葉       258,314人(JR東・京成2010、千葉モノ2009)
75、仙台       257,834人(JR東・あおば通2010、仙台市2009)

13 :
76、御徒町     257,294人(JR東・仲御徒町・上野広小路2010、上野御徒町2009)
77、東京日本橋 256,653人(メトロ2010、都2009)
78、御茶ノ水   255,371人(JR東・メトロ2010)
79、神田       252,016人(JR東・メトロ2010)
80、銀座       248,371人(メトロ2010)
81、巣鴨       245,592人(JR東2010、都2009)
82、荻窪       240,485人(JR東・メトロ2010)
83、日吉       237,202人(東急・横浜市2010)
84、長津田     235,231人(JR東・東急2010)
85、小竹向原   234,665人(メトロ・西武2010)
86、栄         234,313人(名古屋市2010、栄町2009)
87、新横浜     234,185人(JR東・JR海・横浜市2010)
88、新今宮     233,297人(南海・動物園前2010、JR西2009)
89、菊名       232,286人(JR東・東急2010)
90、馬喰横山   228,548人(馬喰町2010、都・東日本橋2009)
91、九段下     227,794人(メトロ2010、都2009)
92、大和       221,243人(小田急・相鉄2010)
93、原宿神宮前 217,605人(JR東・メトロ2010)
94、本八幡     214,633人(JR東・京成2010、都2009)
95、大船       213,484人(JR東2010、湘南モノ2009)
96、六本木     213,178人(メトロ2010、都2009)
97、上大岡     212,705人(京急・横浜市2010)
98、水道橋     211,185人(JR東2010、都2009)
99、新御茶ノ水  209,991人(メトロ・淡路町2010、小川町2009)
100、本町      209,317人(大阪市2010)

14 :
101、橋本       208,309人(JR東・京王2010)
102、あざみ野   206,550人(東急・横浜市2010)
103、春日後楽園 198,142人(メトロ2010、都2009)
104、川越       195,118人(JR東・東武2010)
105、小田原     189,199人(JR東・小田急2010、JR海・箱根登山・伊豆箱根2009)
106、中央林間   188,127人(東急・小田急2010)
107、浅草       186,718人(東武・メトロ2010、都2009)
108、大森       183,202人(JR東2010)
109、鶴見       181,486人(JR東・京急2010)
110、三鷹       180,428人(JR東2010)
111、練馬       179,908人(西武2010、都2009)
112、王子       178,904人(JR東・メトロ2010)
113、心斎橋     177,995人(大阪市2010)
114、門前仲町   177,208人(メトロ2010、都2009)
115、神戸       176,249人(JR西・神戸高速・ハーバーランド2009)
116、赤羽       173,738人(JR東2010)
117、代々木     172,453人(JR東2010、都2009)
118、日比谷     167,613人(メトロ2010、都2009)
119、青山一丁目 164,893人(メトロ2010、都2009)
120、多摩センタ  164,609人(京王・小田急・多摩モノ2010)
121、見附永田町 163,288人(メトロ2010)
122、四条烏丸   162,830人(阪急2010、京都市2009)
123、分倍河原   161,354人(JR東・京王2010)
124、八丁堀     160,969人(JR東・メトロ2010)
125、八王子     160,438人(JR東2010)

15 :
126、浅草橋     160,027人(JR東2010、都2009)
127、浦和       158,226人(JR東2010)
128、川口       157,518人(JR東2010)
129、京成高砂   156,591人(京成2010、北総2009)
130、関内       155,038人(JR東・横浜市2010)
131、豊洲       154,775人(メトロ2010、ゆりかもめ2009)
132、湘南台     154,119人(小田急・相鉄・横浜市2010)
133、桜木町     153,852人(JR東・横浜市2010)
134、三越前     153,238人(メトロ・新日本橋2010)
135、武蔵境     151,474人(JR東・西武2010)
136、長田       150,996人(大阪市・直通人員2010、近鉄2009)
137、新宿三丁目 150,419人(メトロ2010、都2009)
138、秋津       149,409人(西武・新秋津2010)
139、天満橋     146,897人(大阪市2010、京阪2009)
140、表参道     146,476人(メトロ2010)
141、大通       146,176人(札幌市2010)
142、東銀座     144,987人(メトロ2010、都2009)
143、姪浜       144,116人(JR九・福岡市2010)
144、上本町谷九 142,297人(大阪市2010、近鉄2009)
145、新小岩     142,242人(JR東2010)
146、本厚木     141,839人(小田急2010)
147、自由が丘   140,606人(東急2010)
148、広島       139,680人(JR西2010)
149、羽田国内線 139,478人(京急2010、第1・第2ターミナル2009)
150、川西能勢口 138,631人(阪急2010、能勢電・川西池田2009)

16 :
151、亀戸       138,257人(JR東・東武2010)
152、明石       132,021人(JR西・山陽2009)
153、舞浜       129,256人(JR東2010)
154、東陽町     129,076人(メトロ2010)
155、霞ヶ関      129,036人(メトロ2010)
156、駒込       127,907人(JR東・メトロ2010)
157、人形町     127,675人(メトロ2010、都2009)
158、国会溜池   127,591人(メトロ2010)
159、天下茶屋   126,971人(南海・大阪市2010)
160、小岩       126,078人(JR東2010)
161、元町       124,173人(JR西・阪急・神戸高速2009)
162、南森町     123,350人(大阪市2010、大阪天満宮2009)
163、三軒茶屋   122,782人(東急2010)
164、高槻       122,654人(JR西2009)
165、森下       121,841人(都2009)
166、久喜       121,322人(JR東・東武2010)
167、新百合ヶ丘  121,119人(小田急2010)
168、平塚       119,910人(JR東2010)
169、相模大野   119,166人(小田急2010)
170、姫路       119,134人(JR西・山陽2010)
171、茅場町     118,430人(メトロ2010)
172、市川       117,958人(JR東2010)
173、千里中央   117,748人(北急2010、大阪モノ2009)
174、蕨         116,558人(JR東2010)
175、静岡       116,228人(JR海2009)

17 :
176、東戸塚     115,508人(JR東2010)
177、大曽根     115,255人(名古屋市2010、JR海・名鉄2009)
178、調布       114,906人(京王2010)
179、岡山       114,394人(JR西2009)
180、赤池       113,740人(名古屋市・直通人員2010、名鉄2008)
181、南浦和     113,608人(JR東2010)
182、武蔵小金井 113,088人(JR東2010)
183、金町       112,260人(JR東・京成2010)
184、南流山     111,426人(JR東・TX2010)
185、宝塚       110,526人(阪急2010、JR西2009)
186、月島       109,709人(メトロ2010、都2009)
187、新浦安     109,558人(JR東2010)
188、青葉台     109,499人(東急2010)
189、丹波橋     109,358人(京阪・近鉄2009)
190、茅ヶ崎      109,198人(JR東2010)
191、四条河原町 109,177人(阪急2010、京阪2009)
192、大阪日本橋 108,078人(大阪市2010、近鉄2009)
193、山科       107,441人(JR西・京阪・京都市2009)
194、堺筋本町   107,059人(大阪市2010)
195、小倉       107,011人(JR九・北九州モノ2010、JR西2009)
196、豊橋       106,821人(JR海・名鉄・新豊橋2009)
197、大塚       106,692人(JR東2010)
198、千種       105,788人(名古屋市2010、JR海2009)
199、新杉田     105,559人(JR東・横浜新都市2010)
200、国立       105,270人(JR東2010)

18 :
201、海浜幕張   104,794人(JR東2010)
202、二子玉川   104,613人(東急2010)
203、東中野     104,288人(JR東2010、都2009)
204、両国       104,254人(JR東2010、都2009)
205、流山大鷹   104,216人(東武・TX2010)
206、西川口     102,468人(JR東2010)
207、弁天町     101,368人(大阪市2010、JR西2009)
208、新長田     100,632人(JR西・神戸市2009)
209、北浦和     100,572人(JR東2010)
210、稲毛       100,552人(JR東2010)
211、志木       99,752人(東武2009)
212、鎌倉       99,577人(JR東2010、江ノ電2009)
213、北浜       99,385人(大阪市2010、京阪2009)
214、虎ノ門      98,420人(メトロ2010)
215、西葛西     97,447人(メトロ2010)
216、高円寺     97,268人(JR東2010)
217、西中島南方 97,126人(阪急・大阪市2010)
218、神戸住吉   97,103人(JR西・六甲2009)
219、中山       96,928人(JR東・横浜市2010)
220、葛西       96,928人(メトロ2010)
221、京成津田沼 96,374人(京成・新京成2010)
222、中野坂上   96,334人(メトロ2010、都2009)
223、上小田井   96,244人(名古屋市・直通人員2010、名鉄2009)
224、綱島       96,108人(東急2010)
225、竹田       95,770人(近鉄・京都市2009)
とりあえずここまで

19 :
TXが開通して、都内の鉄道環境は変わりました?
特に秋葉原•北千住、上野•日暮里、地下鉄あたりは

20 :
>>19
上野駅が持ってた東京北東部のターミナル機能が北千住と秋葉原に食われてると思う
元々首都圏は分散ターミナルだったけどそれが更に分散してるって感じ。
新宿も三丁目にターミナル機能分散してるし、渋谷は目黒に分散してるし

21 :
>>18
竹田駅が両者合算で9万人台は有り得ない
京都市営で乗降4万人台(近鉄直通人員含む)、近鉄の特定日調査で乗降1万人台だから

22 :
>>21
>>7-9

23 :
改札通ったっても直通乗り入れでも同じようなものだ。
そんなのいつもの梅田回遊厨だけの主張だろ。
じゃあ北千住みたいに日によってラッチを設ける駅はどうするんだw
それより大阪のように周りの異名な駅をかき集めてる方が問題だ。

24 :
>>23
釣り針多すぎるわ

25 :
1日平均乗降人員10万人以上の駅数
北海道2駅、宮城県1駅、埼玉県12駅、千葉県14駅、東京都100駅(うち多摩13駅)、神奈川県31駅、静岡県1駅、愛知県7駅、京都府5駅、大阪府23駅、兵庫県8駅、岡山県1駅、広島県1駅、福岡県4駅
関連動画まとめ
全世界ランキング※テンプレとは計算法が少し異なります
http://www.youtube.com/watch?v=0NvXHWOaGMI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15381487
台湾駅ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15491156
輸送人員
http://www.youtube.com/watch?v=79AjxIAOsdQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15759000
私鉄・交通局輸送人員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6426433

26 :
>>21
近鉄がHP上に載せている数値は特定日調査である上に直通人員が含まれていない。
竹田だけでなく長田もそう。
だから竹田の数値は京都府統計書、長田の数値は大阪市統計書をそれぞれ用いた。

27 :
>>9-10
それなら京成高砂もじゃね?
と思ったら、しっかり計上されてたな。

28 :
>>15
姪浜の144,116人はおかしくないか?
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp#2
駅別乗車人員上位30位(平成22年度)
姪浜 5,630
http://www.nag.co.jp/traffic/subway/subway_count.html
福岡市営地下鉄駅乗降人員(平成21年度1日平均、単位:人)
JR筑肥線乗込 22,544
姪浜 18,861
JRの乗降人員が約1万人、地下鉄の乗降人員約2万人
地下鉄の直通人員が約2万人なら、JR側の直通人員も約2万人なはず。
合計しても約7万人です。

29 :
>>28
表をよく見ろ
「乗降人員」じゃなくて「乗車人員」になってるだろ

30 :
乗降人員・乗車人員・直通人員
こんな簡単なことの違いもわからん奴がこのスレにいるのか?

31 :
大阪駅の40万割れ発表マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

32 :
>>5
いつ見ても町田の場違いっぷりは凄いなw

33 :
>>32
町田じゃなくて押上だろw
町田の賑わいは地方の県庁所在地以上だな。
まあ治安の悪さももそれに伴っているけど、隣の政令市駅が少し霞んでいますよ。
押上なんて江戸見やぐらの他は何にもないぞ。
寂れた場末の商店街が見物客で一時的に息を吹き返してるだけ。
完成すればそっちのショッピングビルに流れが変わる。

34 :
なんで町田が場違いなんだ?
>>33
町田の賑わいは異常なくらいだよねw
でもそれは隣の政令市のおかげだと思うけど。
あとは横浜線、小田急線のちょうど真ん中で周辺より先に発展してたし、いろいろラッキー過ぎw
それでも隣の相模大野も立派だけど。

35 :
相模原市の中心って橋本だよな・・・

36 :
>>34
>でもそれは隣の政令市のおかげだと思うけど。
ワロタ
確かに神奈川県町田市だからしょうがない。
>それでも隣の相模大野も立派だけど。
相模原市って中心駅ってどこだろう?
東京も東京駅か新宿駅で大人げないバトルしてるが、
相模原、小田急相模原、相模大野、橋本・・・
でも小田急相模原だけは違う感じがするがw


37 :
>>33
首都圏で生まれ育つと、地方の状況なんて想像もつかない。
町田が鶴橋より客が多いことから考えると、
地方の乗客数&運賃収入で鉄道会社はどうやって食べていくんだと思う。
ttp://www.geocities.jp/showahistory/history03/23f.html
1950年代に「怒りの孤島」という映画が公開された。
瀬戸内の離島で、貧農の倅や戦災孤児を舟の漕ぎ手として使っていたのだが、
これを児童虐待として徹底的に島民を糾弾する内容となっている。
しかし島民たちは、今まで普通に生活していただけなのに
どうしてこんなに叩かれなくてはならないのかと狼狽した。
首都圏の知識層と地方の貧民のギャップが招いた悲劇だろう。
このスレも似たような状況だ。
地方では当たり前の状況が、首都圏を基準にすると低レベルで異常に映る。
そして東京一極集中が進む今、首都圏と地方の格差はどんどん開いている。

38 :
よし分かった。まだスレも始まったばかりだしちょうどいい
スレを分けよう

39 :
東京駅は皇居がある分平面的な土地活用に制限があるから弱い。高層ビルで頑張ってるけど。

40 :
そろそろ東京も破壊しなきゃいけませんね^^
まずは放射能による白血(ryから

41 :
>>37
首都圏で生まれ育っても、鉄道好きなら地方に行く機会も多いと思うから、
地方の事情にもそれなりに詳しいはずなんだが…と思っていたら最近はそうでもないみたいね。
俺(30代)の学生時代は、地方ローカル線によく出かけたものだけど、
今、鉄道好きの都内の学生と話しても、地方はもとより関西ですら行かない、
首都圏内の鉄道追いかけるだけで精一杯、なんて言ってるし。
大学生で鉄道好きなら日本全国、海外、どこでもよりどりみどりなのに
首都圏内でくすぶってるなんて勿体無い、と思う。
自分の目で見ることによって、得られるものも多いはずなんだが。

42 :
>>41
首都圏の20m4扉のステンレス車ばかりを見ていると、
関西の40年ものの鋼体車両とか面白いと思うんだけどな。
そして、なぜ関西の鉄道車両は小さいのか?
なぜ関西の鉄道は古い車両が多いのか?
なぜ関西の鉄道は蛍光灯にいちいちカバーが付いているのか?
とか気づくと思う。そして車両が小さい原因、旧型車が多い理由とかを
邪推する人もいると思う。それも鉄道趣味の楽しさだ。

43 :
>>34
町田の変わり方の速さはこの間行って驚いた。
大学の時使っていたHMVも無くなったし、
好きだったラーメン屋も古着屋も無くなってた。
相変わらず人は多いし・・・。ブックオフも
新しくなってた。知らん街だ・・・

44 :
>>41
いろいろ差は出てくるよな。
乗り鉄を豪語してても、関ヶ原から向こうは知らないってヤツもいた。
E233について熱く語ってても、225は見たこともないとか。

45 :
>>42
東武8000系「…」
>>41
今まさに大学二回生で、全国の鉄道を乗り潰して行ってます。
やっぱり学生の間でもないと難しい、と思うので…

46 :
>>28
福岡市に関してはこちらのページで見た方がいいかと。
ttp://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway/management/transport.html

47 :
>>45
社会人になっても行けんことはない。
18でのんびりとかは無理だから、新幹線や飛行機の割合増えるが。

48 :
名古屋や大阪に行くと東京では見られない旧式車両が多くて、感動する。

49 :
>>48東京では見られない
>【実 績】
>合  計  111,603( 609,852)101,074( 552,317) 10,529( 57,535)  10.4( 10.4)
>阪神電気鉄道24年3月期第2四半期 23年3月期第2四半期 比較増減   増 減 率
>合  計  308,368(1,685,071)306,271(1,673,612)  2,097( 11,459)   0.7(  0.7)
>阪 急 電 鉄 24年3月期第2四半期 23年3月期第2四半期 比較増減   増 減 率
>        千人(1日平均人)  千人(1日平均人)  千人(1日平均人)  %(1日平均%)

>ソース
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/KS201110284N3.pdf

50 :
>>37
でもなんだかんだで前スレの後半はずっと地方の話題でも盛り上がってたがな。
俺は首都圏人だがなかなか面白かった。

51 :
>>36
流れ的に相模原民ほとんどが町田に来てる感じだよね。
あきらかに神奈川県町田市だねw相模原はあの横浜、相模、小田急のトライアングルじゃなかったらもっとちゃんとした中心駅があっただろうね…それが町田になっちゃってるだけだし。
今の中心駅…橋本か相模原か相模大野かな。
小田急相模原や上溝、淵野辺なんかも乗降多いけど。
>>43
町田は移り変わりが早いね。
特徴ないと生き残れないもんね。人が多いのは駅前にハコモノが集中してバスセンターに大量に客集まってるからだろうね。
商店街過ぎれば普通の住宅街で意外と奥がないw

52 :
気が早いけどリニアの駅名は?
神奈川中央…なんかバス会社名のパクリみたい。
大相模原…昔の大秦野のパクリみたい。
相模原町田…どこかの東名インターのパクリみたい。

53 :
また神奈川県民のスレ違い話か

54 :
>>52
普通に橋本か相模原なんじゃないの?
それより小田急多摩線が相模原に延びた時の駅名が気になるw
小田急相模原がすでに存在するからこっちは今更変えれないだろうし、かと言って市役所があって中心のJRの相模原に接続するのにどうすんだろw

55 :
>>54
そうしたら相模原市か本相模原。
それじゃ川越のパクリかなw

56 :
>>55
なんか本とか市ってダサくない?w
田舎くさい。

57 :
廃線•路線縮小予定の鉄道ってありますか?

58 :
>>57
長野電鉄屋代線、十和田観光電鉄が廃止予定。

59 :
>>56
田舎くさいとは思わないが紛らわしい

60 :
>>57
利用者激減の関西の路線。
並行路線が多いんだし、かなり減らせるでしょ。
逆に神奈川県は東京ヘ向かう放射線がもう一本欲しいぐらい。
東急も小田急も込み過ぎる。

61 :
>>5-18のデータは
>>1
○乗換人員と直通人員はどうカウントされる?
によると、その駅での他社への乗り換え客は両社にダブってカウントされるで合ってる?

62 :
>>60
名古屋や関西は本数で勝負だから、路線は減らせないよ。
逆に神奈川は目黒線も東横線も京急も両数をふやせるから、
新路線は東部方面線位で充分。
いざとなれば新幹線もあるしw

63 :
東部方面線だけでなく、そう言えば小田急も延伸が決まったんだよな。
将来は相模原からもロマンスカーが発車するとは?時代も変わったもんだ。

64 :
>>60
神戸電鉄あたりだな
相模鉄道とは大差がついたものだ

65 :
>>61
その解釈で合ってる。
どうしても公表される利用客数は便宜上会社内完結のデータだから、
それに従うと両社にダブらざるを得ない。

66 :
>>64
確かに差がついたね。
神鉄は支線がいっぱいあるけど、
相鉄は今のところまだいずみ野線だけだもんな。

67 :
>>63
小田急多摩線は相模原に行ってリニアは橋本なのかな?
橋本にまとめれば5路線のターミナルなのにね。
多摩線ロマンスカーってガラガラみたいだけどリニア高いから都内出るのに使われるかもね。
>>64
神鉄って昔凄かったの?
あのウッディタウンは成功してるの?
しかし自社で開発して成功させた横浜を通らずショートカット路線を2つも繋げるなんて相鉄は凄いな。
だったら路線もっと延ばしとけばよかったのに。

68 :
>>60
福知山線が1ヶ月運休しても、他線は積み残しとか出なかったはず。
あれから6年、さらに客が減っているはず。
マジで関西は並行路線が1本くらいなくてもいい。

69 :
リニアの駅が出来たら橋本を「さがみはら駅」にしたらいいよ。
さいたまみたいに。隣の相模原は、南相模原か元相模原でOK。

70 :
積み残しがなかったら廃止でもいいとかどんなとんでも理論だよ
神鉄とか除いたらそれなりに一定の利用客がいるんだから廃止してもいいわけないだろが

71 :
>>67
ウッディタウンの街自体は成功しているが、神鉄公園都市線は失敗。
ニュータウン内のほとんどの住民は、バスで新三田駅に出てJRに乗るからね。
ウッディタウン内→新三田駅行きのバス↓
http://navi.shinkibus.jp/snk/jikoku_result
>>70
まったくだ。
並行路線が何本あろうが、黒字経営の路線を廃止する必要性なんか全く無い。

72 :
アドレスはこっちだった。
ウッディタウン内→新三田駅行きのバス↓
http://navi.shinkibus.jp/snk/html/30057_2.html

73 :
>>67 都市交通年報による、1日あたりの通過人員の推移を見ると、
昭和40年→50年→60年→平成12年→平成20年は、
相模鉄道(西横浜→平沼橋)76232人→132739人→215519人→228293人→218505人
近鉄大阪(俊徳道→布施)122311人→131020人→127955人→123460人→101700人
南海本線_(湊→堺)__89000人→98522人→88120人→85894人→79969人
阪急宝塚(三国→十三)166841人→164140人→162086人→151684人→140525人
京阪本線(野江→京橋)168162人→220859人→208876人→200118人→178059人
阪神本線(淀川→野田)99299人→98075人→107421人→92216人→86030人
神戸電鉄(丸山→永田)40033人→41069人→49705人→36722人→31187人
相鉄は複々線の京阪よりも多い。まあ、関東も今後減少するかもしれないが。

74 :
永田→長田のまちがいでした。

75 :
大阪大衰退やんけ\(^o^)/

76 :
>>73
いや、京阪は意外と健闘している。
関西の他の路線が昭和40年よりも減っているのに対し、
京阪は当時よりも増えている。
まあ京阪沿線は鬼門なのでそれまで開発がすすんでなかったから、
それまでの反動が昭和40年代の急増につながっただけかも。

77 :
関西私鉄の輸送人員が減ってるのは単純な衰退もあるだろうけど爆速新快速さんの役割も大きくね?

78 :
>>70
関西はこの冬節電が必要なんだろ?
だったら一部路線を全面運休した方がてっとり早い。
中途半端に間引き運転しても効果は小さい。
いっそ廃止すれば、関西は恒久的に節電できるんだし。
ガラガラの電車を走らせるのは無駄だ。
どうしても運休が嫌なら気動車で運行すればいい。

79 :
>>60
>>68
>>78
そんなに混雑が大好きなら田都で蒸し鶏になってくればいいんじゃない?

80 :
関東交通広告協議会・トレインメディアドットネット更新age

81 :
昨年の東武然り、今年は東京都の数値を関東交通広告が先回りで載せてしまったようだね。
2009年度→2010年度1日平均乗降人員
1、新宿     395,078人→391,671人
2、神保町   250,485人→249,059人
3、大門     202,649人→202,973人☆☆
4、三田     190,423人→187,264人
5、押上     183,098人→184,002人☆☆
6、泉岳寺   179,860人→177,533人
7、森下     121,841人→123,319人☆☆
8、春日     107,541人→108,310人☆☆
9、馬喰横山  105,939人→106,049人☆☆
10、六本木   91,247人→92,411人☆
11、巣鴨    90,678人→91,357人☆☆
12、市ヶ谷   86,669人→85,755人
13、日本橋   86,707人→84,653人
14、九段下   83,863人→82,687人
15、勝どき   83,442人→80,825人
16、大手町   80,846人→80,087人
17、目黒    80,825人→78,990人
18、新橋    79,140人→78,931人
19、東日本橋 73,835人→73,840人☆☆
20、門前仲町 72,126人→72,800人☆
21、日比谷   72,471人→72,212人
22、練馬     70,677人→70,915人☆
23、東銀座   70,773人→68,745人
24、本八幡   68,220人→68,498人☆☆
25、小川町   65,971人→65,212人
2009年の不況にもほぼ動じず絶好調だった東京都も今年は耐えかねたか。
特に勝どきが減ってしまったのが残念でならない。
それでも大江戸線のみ全体で見ると増えている模様。

82 :
新御徒町どれぐらいですか?

83 :
>>77 JRの新快速が好調ということで、
都市交通年報(最新H22年版)で、JR西日本の東海道線の1日の通過人員の推移を調べた。
昭和40年→50年→60年→平成12年→平成20年は、
快速下り(茨木→新大阪)43872人→73084人→71350人→107706人→104371人
緩行下り(新大阪→大阪)92740人→105850人→101730人→119834人→88395人
快速上り(尼崎→大阪)43156人→73910人→74680人→139462人→128485人
緩行上り(塚本→大阪)85521人→92190人→93800人→72326人→76789人
>>73だと、私鉄は京阪を除いて、昭和40年>平成20年だが、
JRの快速は昭和40年に比べて、桁違いに伸びている。
こりゃ、阪急京阪阪神が減少するのも無理ないか。快速と緩行を足すと
JR快速+緩行下り:136612人→178934人→173080人→227540人→192766人
京阪(野江→京橋):168162人→220859人→208876人→200118人→178059人
両者いい競争をしているが、昭和40年とくらべ、JRと京阪の立場が逆転している。

84 :
>>83
JR西はとんでもなく私鉄から客を奪ったんだな。
国鉄民営化後に、首都圏ではこんな急激な変化は無かったよね。
でも平成12→20年の減少は気になるところ。特に緩行下りは何があったんだ?

85 :
JR西日本の他線も昔より改善しているケースが多い。
昭和40年→50年→60年→平成12年→平成20年は
関西本線(快速+緩行)(東部市場前→天王寺)は、
??人→86696人→91716人→104297人→91181人
学研都市線(鴫野→京橋)
62936人→91612人→105450人→111259人→132786人
阪和線は、南海本線から乗客を奪ったのか?調査した。
阪和線(快速)(堺市→天王寺)  (※)緩行のデータは載っていません
101707人→88566人→79248人→77812人→76575人
南海本線と同様に減少している。
大阪南部〜和歌山方面は、南海高野線が比較的好調といえるかもしれない。
南海高野線(百舌鳥八幡→三国ヶ丘):
59500人→117826人→123972人→116820人→105455人

86 :
>>84
詳細に推移を書く(掲載全て)と、東海道下り(緩行)(新大阪→大阪)は、
昭和40年:92740人
昭和50年:105850人
昭和60年:101730人
平成7年_:99090人
平成12年:119834人
平成16年:89056人
平成17年:139614人
平成18年:91197人
平成19年:90589人
平成20年:88395人
と、平成12年、17年のみデータが突出しています。
各年の特定日1日のデータだからなのか不明ですが、
他の路線のデータではこのような例はありません。

87 :
しかし、JR西も完全に飽飽和状態で、ここ数年は私鉄の巻き返しにあってる。
特に阪神間では阪急阪神が増えてJRが減少傾向。
奈良や大和高田、香芝では近鉄が微減(香芝は微増)でJRがかなり減ってる。
月見山でも山陽電鉄に取られてれるらしい。
私鉄の企画切符効果や阪神なんば線開通、西宮ガーデンズ開業、大和路快速の久宝寺緩急接続が奈良府民に苦痛だったのが要因かな

88 :
>>86
これじゃ信憑性があるとはいえないね

89 :
阪神間では阪急阪神だけでなくJRも減少傾向が正確

90 :
>>87
× 特に阪神間では阪急阪神が増えてJRが減少傾向。
○ 阪神間では阪急阪神JR全て減少傾向


91 :
>>84
福知山線の脱線事故かな?
あれで会社そのものに不信感覚えた人も多いはず。

92 :
阪神間の3社を比較しました。
昭和40年→50年→60年→平成12年→平成20年は、
JR(塚本→大阪)(快速+緩行)だと
128677人→166100人→168480人→211788人→205274人
阪急神戸線(神崎川→十三)は、
124100人→148605人→169331人→155287人→146356人
阪神(淀川→野田)
99299人→98075人→107421人→92216人→86030人
各路線のシェアは、
昭和40年は、JR:阪急:阪神=36.5%:35.2%:28.3%
平成20年は、JR:阪急:阪神=46.9%:33.4%:19.7%
となっています。
また、平成12年を100とすると、平成20年は、
JR:96.9%(3.1%減)
阪急:94.2%(5.8%減)
阪神:93.3%(6.7%減)
JR、阪急、阪神、全て減少しているが、JRの減少率が最も小さい。

93 :
>>90
阪神は2010年は三宮以外の主要駅全て増加。
阪急も神戸線の特に西宮北口や夙川は好調。
ここ3年くらい急にJRが失速して私鉄が巻き返している。

94 :
関西人の間で「JRは速いけどいつも混んでる」というイメージが出来上がってしまったんだよね。
だからそんなに急がない客層は私鉄に戻ってしまった。
せめて増結の時期がもっと早ければ良かったんだけど。

95 :
>>93
>>90

96 :
>>85
できれば名古屋圏もお願い
民営化前の東海道線は昼間快速1本普通1本の超手抜きだったから
伸び率じゃ関西以上だと思う。
同じく関西線も元の分母が小さいから実数が小さくても伸び率じゃ結構ありそう。

97 :
>>96
名古屋圏のJRの1日の通過人員の推移(最混雑区間)
昭和40年→50年→60年→平成7年→12年→17年→20年は
東海道(熱田→名古屋)熱田→金山?、金山→名古屋?
27245人→28010人→31156人→54761人→61011人→63156人→71473人
東海道(枇杷島→名古屋)
24725人→24520人→27806人→50606人→58201人→57980人→62722人
東海道は、国鉄民営化後に、利用客が急増している。現在も増加中。
中央本線(新守山→大曽根)
20318人→47607人→63946人→89974人→86874人→89632人→96078人
中央本線は、民営化前から客が増加している。現在も増加中。
関西線(八田→名古屋)
3844人→2600人→3039人→9715人→11239人→13010人→13894人
確かに増加率はすごいな。

98 :
>>95
アンチJRの◆Gにマジレス不要。
てかこのスレにも来てるのかw

99 :
>>82
36,165人→38,905人

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧