1read 100read
2011年11月1期36: 【AI】人工知能に受験の試練…10年後の東大合格目標 (203) TOP カテ一覧 スレ一覧

【AI】人工知能に受験の試練…10年後の東大合格目標


1 :11/11/05 〜 最終レス :11/11/08
☆人工知能に受験の試練…10年後の東大合格目標☆
ロボットに搭載する人工知能に東京大学を受験させるというプロジェクトに、国立情報学研究所
(東京都千代田区)が挑戦する。
人間と対話しながら、求められていることを察知して行動する「ドラえもん」のようなロボットの開発に
役立つ研究で、5年後までに大学入試センター試験で高得点をマークし、10年後には東大合格を目指す計画だ。
コンピューターである人工知能は、膨大なデータを暗記したり、計算したりするのは得意だが、
自然言語と呼ばれる人間が日常的に使う文章や、紙に描かれた立体図形などを理解するのが苦手だ。
今年2月、米国の人気クイズ番組で人間のクイズ王2人に圧勝した米IBMのスーパーコンピューター
「ワトソン」は、自然言語を理解するように開発されてはいるが、あらかじめ覚え込ませた本
100万冊分の知識以外のことには答えられない。
今回、研究グループは暗記だけでなく、論理的な思考が必要な大学入試に着目。最難関の東大を目標に、
人間のように考えて答えを導き出せる人工知能を開発することにした。
具体的には、「リンゴ3個とミカン2個」が「果物5個」と同じ意味であるというような人間にとっては当たり前の文章や、
紙に描かれた立体図形を認識するプログラムを開発し、問題の意図を正しく理解させる。教科書100冊程度を使って、
さまざまな問題の解き方を覚え込ませ、未知の問題でも解答できるようにする。
(2011年11月5日14時34分)
◆国立情報学研究所HP
http://www.nii.ac.jp/
▽ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111105-OYT1T00477.htm
▽画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111105-210861-1-L.jpg

2 :
人工知能だったら、東大よりICUのほうがむずかしいだろう

3 :
これそんなに難しくない気がするんだけど
難しいの?エロい人待ち

4 :
命名
『 aicezuki 』

5 :
>>4
彼もそろそろ願書出す頃かな

6 :
価値判断が含まれているような問題とか
どうすんのかね
国語とか社会とか

7 :
文明はまだこんな所でさまよっているのか、何か遅いな。

8 :
>>7
いや、AIが東大合格できる時点で、官僚(行政)はAIで良いってことだろ・・・

9 :
>>6
どこかの国立大学で小論文を書く自律プログラムを構築していたと思う。
逆に、出題者が自分の解釈を強要している様なのは弾かれることが期待出来ないかな。

10 :
なんでいきなり東大なんだよ。
ちゃんと模試を受けて志望校を決めるべきだろ。

11 :
立法に適用して既存法と矛盾したのを自動検出してほしい

12 :
AIに「科挙」の実行を禁止することを予めプログラムする必要がある。
自己利益のためだけに(姑息に)科挙を適用するようなAIは使えない。

13 :
自動的にYahoo知恵袋に投稿して回答を書き込むプログラム作れば余裕

14 :
>>3
おれもそうおもた
コンピューターの記憶力は無限やし

15 :
これってエキスパートシステムだよね?

16 :
記憶だけじゃなくて推論が必要なんだろ。

17 :
遂にぷろろぐが世界を制する時が来たか・・・

18 :
10年余り前、ロボット研究の世界的権威という人の話が新聞に出ていたけど、
いわく、限りなく人間に近いロボットの研究まで進んだが、唯一、「信仰」という
概念のプログラムだけは出来ないというような話だった。
神を崇めるとか、畏敬の念を抱くというのは、人間の証明のようなものなのだな、とその時思ったのを覚えている。

19 :
膨大な記憶と、それに基づく過去の類擦から導くような推論は、単なる知識偏重の論理。
そんな程度の知力では、理科系は無理。

20 :
「人工知能で東大受験」って何なんだ、このワトソンの2番煎じはw
国立情報学研究所って、東大卒の研究者らだろう。 腐れカス大学の東大らしな
相変わらず、難しい所や殆どをコピペ、少し工夫しただけで「俺たち東大は優秀」って言いたいのだろうw
しかも10年後って、米国では強いAIが完成間近だろうがw
こんな国立情報学研究所って要らね。仕分けして廃止すべきだ!

21 :
【AI】エアインディア

22 :
また税金の無駄遣いか

23 :
>「リンゴ3個とミカン2個」が「果物5個」と同じ意味であるというような人間にとっては当たり前の文章
TOEICそのもの。まずはまともな翻訳ソフトを目指してくれ!

24 :
つーか、ワトソンの発展って話で考えるなら、推論って無理じゃね?
あらかじめ大量の本を読みこんで推論するなら、推論に使える変数を自分で
判断できる必要があるじゃん。
1冊ずつ、そこの知識を人がルーチン化して手打ちでコード化するなら別だけどさ。

25 :
>>14
>コンピューターの記憶力は無限やし
無限にメモリを追加していっても、
任意時間でアクセスできなければ、回答不能なんだが。

26 :
>>3
知識問題と単純計算もあるだろうし、そこで稼げばなんとか合格はできそうだよな。
目指してるのがそんな低レベルのパフォーマンスじゃないと願いたいが…。

27 :
まずは小型化しなきゃ試験受けられないだろ
ワトソンでサーバ機90台だろ。

28 :
これが出来たところで少々頭の良い人間並みのロボットしかできない
どうせやるなら人間に勝てるようでないと面白くも何ともない
ワトソンはクイズ王に勝ったし、IBMはチェスの世界チャンピオンにも勝った

29 :
いつも疑問なんだが、「動物」がどう動いてるかもまともにエミュレート出来てないのに
なんでいきなり「人間の知能」をエミュレートしようとするんだ?
人間の思考のシステムなんか、明らかに「動物」の部分の上に乗っかってるんだから
そこから作らなけりゃ、どうやっても「人間らしく」はならないと思うんだが。

30 :
人間が大量にリストラされるぞ

31 :
>>3
結構むずい
>>15
懐かしいな
> 熱はありますか? [Y/N] Y
> 咳はしますか? [Y/N] Y

32 :
どうせ文系科目で爆死の運命は変えられんだろ。

33 :
面接を追加しますた

34 :
>リンゴ3個とミカン2個」が「果物5個」と同じ意味
おい、東大受験を何だと思ってるw

35 :
映画でよく見るロボットが人間を支配する世界も
あと1万年先かも知れませんね
まだ東大に合格させるとか
その辺のレベルだったとは落胆しましたよ

36 :
>>35
Qさまのインテリ芸人には楽勝レベルだよ。
あの手の問題ならの話だが。

37 :
そういやNHKがちょっと前にワトソンの番組放送してたな
あれ見れば挑戦がいかに大変かわかる
まあワトソンの問題解決方法も「えっ?結局それなん?」って感じだけど

38 :
>>20の続き。
国立情報学研究所;東京大学文献情報センターを1986年に大学共同利用の情報・システム研究機関に変更。
2009年の年間予算107億円(職員215名、研究者198名、大学院生131名)。
俺の推測、当ってるようだな。
で、東大卒が主らしい。で、他の大学の人材を受入れて新しい研究開発させてるようだ。
コピペか他の大学か民間企業の業績を盗まないとな。東大は発想力ないからw

39 :
コンピュータは空気が読めないからな。
ワトソンはなぞなぞ対決に負けそうで涙目になってるがいても手加減しないだろ。
そうじゃなきゃこんなこと言わないはず
あなたのモテ度は21点です。
総評: あなたは全くモテません。

40 :
ワトソンの開発が困難だったとしても、2番煎じはアホでもできる。
東大は、成功した研究所に人を送りコピペさせてもらい日本に戻るんだからw
コピペさせてもらう代わりに色々な支援を申し出て、餌に食いつかせる。
いつも、東大はこんな感じ。で、他の大学より何十倍も何百倍も経費がかかる

41 :
単にパターン登録数の問題だろ

42 :

生命が紡いできた現代最高のコンピュータである脳に、
その脳が作った神のコピーがどのくらい挑めるのか、面白いじゃないか。
まあ、楽しもうよ。

43 :
ID:BNBXJLlG
は東大に恨みでもあるのか?

44 :
現代文は鬼門

45 :
>>43
YES。東大の奴らと議論・仕事する時、注意しろ。
コピペ能力(情報処理能力)と盗人根性と保身とプライドだけは凄いから。
でも、99.9%の東大生は、授業に付いていけず落ちこぼれだw
逆に2.3流大学よりアッパラパになってる。 俺の友達、全員がなww

46 :
>>45
君自身に東大生の価値を把握する能力が無いという可能性に、どうして思い至らないのかな?
やっぱお前、馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47 :
のーみそを再現すればいいんじゃね?

48 :
10年後、人工知能は自我に目覚め、人間が地球に不要と
の結論を出し世界中のネットワークを使い人類滅亡に
ひた走るのであった。

49 :
なんかこうもっと夢のある方向性ってないのかな
確かに「東大合格が目標」とかクイズで「人間に勝つ」よりダウンしてるし。

50 :
>>49
人ってなかなかよくできてるんですお

51 :
東大に行った俺の友達は、みんな凄い記憶力だよ。
入学問題、全て暗記。英単語の発音記号まで暗記。
その分、他が全て欠如。人間性も感受性も。
だから東大卒は社会でしだいに寄生虫化するしかないんだ。
悪い奴らでなかったんだが、俺には、東大など学歴で甘やかし出世させる社会の方が悪いと思える

52 :
おまえら、みんな失業だな
まぁ初期のAIは アスペになるから 覚悟しておけw

53 :
>>44
はぁ? 東大の国語の試験がいちばんやさしいだろw
他の大学の国語の試験は 非常に難しいはずだw
AIに解かせるべきは 東大の国語ではなく 全国の高校の国語の期末試験問題w

54 :
人間の脳に情報を書き込める技術が完了したらどうなるんだろうか?

55 :
>>28
何を言うか!R田中一郎が創れるじゃないか…

56 :
ドラクエ4

57 :

自問自答を好むコンピューターが出来たら、すぐに自について考えるように
なるんだろな。

58 :
>>8
実際の所、できるものならできるだけ行政のAI化は進めた方がいい。
多少の誤謬や処理力低下は受け入れられる。
少なくとも利益誘導や保身の為に、意図的に処理結果を誘導したり改竄したりはしないはずだから、長期的には確実にに行政効率が上がる。

59 :
日本最難関は東京芸大だろ。

60 :
10浪すれば俺でも入れるかな

61 :
>>10
実際に東大受かったとして、他受けてみたら落ちましたってことがおきそうだな

62 :
>>58
公務員は保守用SEだけで十分。

63 :
>>58
人工知能が設計図とおり動かせる保証は?設計すらできていないのに?
それができないから未だに、、、
まさか自己学習方式=自分で考える自我とか言い出さないよな?
設計どおりの教育をどうやってやるの?2001年宇宙の旅のHALみたいに
何十年も教育するの?

64 :
>>60
マジで甘く考えない方がいいぜ

65 :
>>51
暗記が全部じゃないが、中堅から難関大学受験でも
英単語の発音記号を学ぶなんて当たり前だったぞ? 20年位前までは。
より正確に発音や会話ヒアリングを体得するのに役立つし。
あれ中学1年の最初に習うだろ、普通。

66 :
人間をロボットのように扱う企業ばかりだからねえ

67 :
>>15
アキネイターだっけか。
あれってエキスパートシステムだけど質問の意味は分かってないと思う。
何度も性別がらみの質問したりしてさ。
そこらへんの違いじゃないかなあ。

68 :
たぶん偏差値10ぐらいなら確率的にってことで技術にはなりえるだろう。

69 :
マークシートとかはいいとして、小論文とかどーするんだろ?

70 :
>>58
プログラマーが自分の利益誘導を仕込むよ。

71 :
高次な認知をするには非線形論理が必要であって、AIは線形論理でしか
作られていない。だから挑むのであって、でも不可能に近い。wwww
合理性を追求した人が行えば予算の無駄遣いだろうな。

72 :
図形とか全てパターン化(メタ情報)にすればパターン処理できる。
受験で出てくるような図形は未知なパターンではなく、過去問題を変形した
ようなものだろうから単に一致辞書作ればいいだけだろ思うよ。

73 :
>>6
教えてgooとかに質問載せて、回答引張ってくるプログラムを組む。

74 :
人工知能は可能だと思うが、
良い知性というか、良い人格をどうやって
作り出すんだろう。

75 :
>>66
ん? ロボットは修理してもらえるけどな

76 :
>>74
金正日が良い知性だと判断するよ。
誰かが作るとはそういうこと。

77 :
ネットに繋がっているのだろう。

78 :
教科書や参考書の持込で受験するのとどう違うのかと

79 :
IF文や
SelectCase文の条件判断でプログラムを作っていと駄目だと思う
正確な答えでなくて良いから
直感で答えられるプログラムが必要な気がするが
デジタルなパソコンでは無理だろう、、、

80 :
ちゃんと紙のテスト用紙を渡して画像認識からスタートして欲しい
文章はテキストファイル、図形問題の画像はベクターデータとか言うチートするなよ
出力もファイルでデータのみ提出とかせずに解答欄に定められたように印刷とかしてくれたら嬉しい

81 :
>>79
>直感で答えられるプログラムが必要な気がするが
無理だよ、いまの試験はわざと錯覚させる引っ掛け問題が増えているから
直感なら100%間違えるように仕組まれている。
参考書やら予備校での過去問題の傾向のパターン繰り返し学習がもっとも良い
結果となる。

82 :
AI 化で仕事減らしてどうするさ
技術や制度は働かなくていい方向に進んでるのに皆仕事が欲しい矛盾

83 :
「脳の10年」とはなんだったのか。

84 :
センター試験なんだから、
ランダムに解答するプログラムで、
100億人分くらい受験させれば、合格できるだろ

85 :
>>71
非線形をコンピュータ上でシミュレーションすればよい。
>>79
デジタルのパソコン(ノイマン型)でも、非ノイマン型の情報処理は
プログラミングできるので、可能だよ。

86 :
翻訳でさえまともにできないのに、どうして大学入試問題が解けるの?
算数の文章題や図形の問題を目標にしたらどうだろう

87 :
>>85
作れるのと制御できるのは違うんですがwwww
非線形を何も理解していないのでは?

88 :
東大に受かったとして
クイズ王AIワトソンと比べると
どっちが賢いんだろう

89 :
人間と同程度の知能を持つAIくらいさっさと誰か作ってくれよ、
欲しいけど自作できる気がしねえし

90 :
>>86
算数だと範囲が決まってるからじゃないかな

91 :
ムーアの法則との戦いですね。
2020年と言えば6nm世代ですよ。
あと、こういうのって目標どおりにできるケースかあるいはその期間を超えてしまうのかどっちが多いのでしょうか?
>>89
そんなもの今でもやろうと思えばできるはず。
CPUをチップではなく立体の箱みたいな構造にしてしまえばいいだけ。
ただ、そうするとその立体の箱単体で何百万とかいう世界になっちゃう。

92 :
こういう研究の行き着く先は人類にとって変わる何か
早く人類がそれへバトンを渡せるといいな

93 :
>>18
そんなの一線を外れたおっさんが適当ぶっこいたのを記者が超翻訳したか、
あんたが強烈に勘違いしてるかどっちかだよ。
それは単に「俺にはできない・やりたくない」って言ってるだけで、
一般にロボットに実装できないなんて主張が出来るわけがない。
そんな主張をするには、まず「信仰とは何か」って定義をしないといけないが、
ロボット屋がそんな定義しようったって所詮は門外漢のお遊びにしかならないから。

94 :
>>1
目標設定が超ムダ
達成したとする。で?
もっとマシな目標設定ぐらいしろよ

95 :
AIの煽りに顔が真っ赤の2チャンネラーが目に浮かぶ
AIがクマーのAA貼る日も近い

96 :
>>94
そんなこと言ったら、ワトソンもクイズ番組で優勝しただけで
「で?」って話になっちゃうけどな。

97 :
>>96
成功したり道程である程度の成果が出せる予定なら
それがより実用的であるか、基礎研究として応用が利くか
どちらかはっきりしろと。
ワトソンは検索サービス等の基礎研究だってはっきりわかるやん

98 :
入試問題の解き方をデータベースから検索してきて出して適応して
完成したとしても応用分野狭いよ

99 :
>>97
論理的な思考が必要な問題を解くためって書いてるやん。

100read 1read
1read 100read