1read 100read
2011年11月1期47: 【サーチュイン遺伝子】長寿とカロリー制限について (377) TOP カテ一覧 スレ一覧

【サーチュイン遺伝子】長寿とカロリー制限について


1 :11/06/13 〜 最終レス :11/11/12
このスレは長寿とカロリー制限について語るスレです。

2 :
tes

3 :
100歳でもカロリー控えめな食事で、
元気で若々しい人凄かったな。

4 :


5 :
長寿の為のカロリー制限は、
健康じゃ無くなってきて食が細るのとは違うって事には注意が必要だな。
栄養のバランスを考えて必要な栄養素はちゃんと摂った上でのカロリー制限で、
年を重ねても健康っていう。

6 :
>>1
ソースもなしでスレ立て?

7 :
グルタミン酸デヒドロゲナーゼ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%83%87%E3%83%92%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BC
---------------
サーチュイン遺伝子はインスリン分泌を調節し、血糖値とアミノ酸代謝を管理するのに必要な遺伝子である。
---------------
授業復習 | 世界一受けたい授業
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/101120/03.html
NHKスペシャル|あなたの寿命は延ばせる 〜発見!長寿遺伝子〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110612.html
NHKスペシャル【サーチュイン遺伝子レスベラトロール寿命若返り長寿薬】詳細情報
http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-1865.html
テレビ朝日|素敵な宇宙船地球号
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/contents/osarai/0564/

8 :
死ぬまで老けない人になる: 久保 明, 増田 美加: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4093881227/
レオナルド・ガレンテ―「長寿遺伝子」を解き明かす (NHK未来への提言): レオナルド ガレンテ, 白澤 卓二, Leonard Guarente: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4140812230
坪田一男『長寿遺伝子を鍛える―カロリーリストリクションのすすめ―』|書評/対談|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/311061.html

9 :
関連スレ
カロリー制限するとサーチュイン遺伝子
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1307881672/
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1304701271/

10 :
800kcalはともかく、1200ならいけそうだな。たんぱく質はプロティンにすっか。

11 :
昨日今日と2000kcalくらいをキープ

12 :
>>7
なるほど

13 :
たとえば月に一度週末のプチ断食程度で効果があるのか、
それとも継続的に1200〜1500kcal程度の食事制限が必要なのか
運動とのからみとかそのへんがわからん
先にあげた本読んだ人いないのかしらん
もしくは論文ねえかな

14 :
やっと無料の論文ひとつ見つけた
抗老化・寿命延長におけるカロリー制限の役割 / 福島, 孝治. -- (生物機能開発研究所紀要 10 / 2010-03 : p.37)
http://ir.bliss.chubu.ac.jp/cgi-bin/retrieve/sr_detail.cgi?U_CHARSET=utf-8&CGILANG=japanese&SUNO=&HTMLFILE=sr_sform.html&SRC_BODY=1&ID=XC10000066&PID=XC10000066
通常の25〜30%のカロリー制限で有効みたいだな。
オレの場合で1500〜〜1600kaclくらいかあ。

15 :
スパゲティー300gゆでてたのを200gにした
カロリー33%制限

16 :
腹八分目って昔からの格言があるが、
本当だったんだね。
私のサーチュイン遺伝子さん、元気だしてね。

17 :
>>13
確かにその辺の研究があると良いな。

18 :
>>13
NHKスペシャルの放送内容によると・・・
25%減の食事を
7週間(49日)続けると、サーチュイン遺伝子が目覚めるらしいよ。

19 :
通常の食事というのがどのくらいのカロリー設定なのかよくわからない。
男性女性でも違うだろうし。

20 :
>>18
トン。ならきつめのダイエットだよなあ。
>>19
BMI22前後の人が体重維持できる量とすれば目安になるかなあ。
いや、飢餓感がキーならBMIいらんか。

21 :
1週間毎日じゃ無い場合はどうなるのか、
運動した分多めに食べるとどうなるのかとか、
そういう場合も研究してほしい。
運動した分のカロリーの25〜30%オフ分余分に食べたらどうなるのかとかも。

22 :
>>14
参考になった、サンクス。
俺も一つ見つけたのを貼ってみる。
ttp://genetics.fc2web.com/file/sinka.html

23 :
もうひとつ特許公報から
スダチにレスベラトロールと同等の効果
ttp://www.j-tokkyo.com/2009/A61K/JP2009-126799.shtml

24 :
>>21
そうなんよなあ。遺伝子の活性化を確認できる指標ってなんかあるといいよね。
>>22,23
トンクス

25 :
戦前生まれの人が長生きなのは
喰う物がなかったからなのかw

26 :
あーなるほど確かに説明がつくな…。期間が長いならそれだけ効果があるだろうし。

27 :
25%減の食事を続けると、サーチュイン遺伝子が目覚める
25%減の食事を続けると、糖新生も起こる
 結局、腹八分目の食事で運動もしろ、と云う当たり前の結論になってしまう。

28 :
今日は1500kcalも食べて無い。
まあここまで減らす必要は無いんだけど。

29 :
ずっとカロリー制限続けて一日、二日暴飲暴食したら効果なくなるってことはありますか

30 :
どうなんでしょうね。
自分もそういう論文読んでみたいです。

31 :
運動と長寿遺伝子--サーチュイン (特集 アンチエイジングのためのエクササイズ・サイエンス)
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/40018725016
読むには必要な事があるようですが、運動に関して書かれているようです。
あとはこういうスレもありました。
【遺伝子】長寿遺伝子「SIRT1」 記憶力強化や脳活動の活性化にも重要な役割を果たしている可能性/MIT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279030859

32 :
>>31
勉強なるな
てんきゅー

33 :
DHCから遺伝子検査キットなんてのが出てる。
ttp://www.dhc.co.jp/goods/catop14.jsp#item
これのSirtuin1版出してくれないかな。

34 :
かなり食ってるのに体重が増えない、しばしば減少してあわてる
って状態は逆療法でカロリー制限してサーチュイン遺伝子にスイッチが入れば
脱出できるのかな?7週間がんばったところでどこまで体重が落ちてしまうか
心配だが。

35 :
世界にはこれだけ人間がいるんだから中にはなーんにもしていないのにサーチュインが働いている奴もいるんだろうな。
昔、「わらっていいとも」に「見た目と年齢が合ってない人達」の年齢を当てるコーナーがあったけどああいう人を調べさせてもらえば何か有益な遺伝子見つからないかな?

36 :
まあただたんに低カロリーなんだったら、申し訳ないが多くの貧困地域が
長生きになってしまうから、きちんと栄養とった上でやや空きっ腹くらいの
永平寺の禅僧じみた生活が最強ってことなんかね。
長寿ってことでいえば、なんか元気な人は笑ってる気がするよ。

37 :
貧困地域はストレスがあるだろうからね
自分から低カロリーをやるのと、低カロリーを強いられるのは違うと思うかな
笑うもそうだし、心も健康に、ストレスなく低カロリーをやるのがいいだろね

38 :
>>37
うむうむ、意志の問題ね〜関係ありそうですね。

39 :
それはおかしい。
十分な餌がないところで生き延び、条件が緩和したところで生殖に
戻れる個体数確保するための遺伝子なんだからその餌の
質など選ぶ余地などあるはずもなかろう。

40 :
貧困地帯は紛争事故傷病等での死亡が多くて自然死がすごく少ないんじゃね
逆に先進国だと病気になっても無理矢理強制延命の影響が大きいし
そういった環境因子を抜いて比較したら貧困地帯の方が老化が遅いかもしれん

41 :
先進国で寿命が大きく延びた要因は、
まず衛生状態と栄養状態の改善が大きい。
寿命を延ばす要因と言っても色々あるから、
サーチュイン遺伝子だけで他が良く無いと、
寿命が延びるのは難しいと思う。

42 :
研究とかNHKスペシャルでもあったけど、
必要な栄養素はちゃんと摂取したカロリー制限が良いんじゃないかな。
ほとんど食べないで生活出来ている人もごく一部にはいるけど、
多分多くの人は真似出来ない事なんじゃないかな。

43 :
健康を損なわない程度の飢餓ってのが重要かも。
そのさじ加減は難しそうだけど。

44 :
純粋に細胞の老化度合いを測る技術があったら同じ年齢でも貧困地帯の方が若くでるかもな
ただ細胞の若さと不運を避けて長生きできるかは別問題だが

45 :
ミトコンドリアの遺伝子変異数をカウントすれば純粋に細胞の老化度合いを
測定できるのでは?他にも方法はあるのでは?
それなしではそもそもサーチュインの研究そのものが成立しないと思われるが。

46 :
同じ細胞からの試験管培養ならともかく
生物単位で別個体と比較するのはそう単純にはいかないんでない?

47 :
ウィスコンシン大学で22年間実験の結果
3割カロリー減の猿70%生存
通常の餌を与えられた猿50%死亡

48 :
それは統計手法で効果測定してるだけで純粋な細胞老化度合いが得られているわけではないし、個体同士を比較できない
効果があるかないかの実験だけならそれで十分だが
全身の細胞を測定して合算したり平均取れば正確な絶対値が得られるかも
生きたまま全身を測定する方法がなさそうだが。
現実的には個体差の少ない特定部位をサンプリング測定して基準値と照合とかかね

49 :
>>43
確かに。

50 :
あー探したらスレあった
番組では25%カロリー減らせとやっていたが
このスレでも言ってる人いるようにドンくらいの継続性が必要なのか
とか25%ってどんくらいだよとかそっちで番組作ってほしいが
ひとつの学説でそこまで煽らないだろうな

51 :
6ヶ月続けてスイッチオンってテレビでやってたじゃん

52 :
早い人で三週間
遅い人で七週間
というか七週間やれば確実に
サーチュイン遺伝子が ON になります
ちなみに標準カロリーの 70% ね
でも食べ過ぎると OFF になります
ずっと続けないといけないってことですね

53 :
カロリー計算ができないw
みんなどうやって計算してるの?

54 :
食事の量を3割減らせば

55 :
でも妊婦がこれやると省エネモードの子供が生まれて来て、普通の食事では
糖尿病になりやすくなるのかな。

56 :
遺伝子は1代じゃ変わらないだろうから大丈夫なんじゃね
だから今飽食の時代になってもそれに対応してなくて
中国とかピザ子供ばっかになってるんだし

57 :
続けないと元に戻るんだから、生まれた子供も節食続けないと省エネモードではないので
はないかな

58 :
俺のサーちゅんがオンになったかもなぁ〜
3週目ぐらいからお腹が減らなくなってきたよ〜
しっかし、舌の感度がビンビンにあがっちゃって
安いお菓子がまずく感じるように・・・w
ヨーグルトとかフルーツとかはおいしいのだけども
安いチョコとかは、砂糖が甘すぎると感じるように。
でも高いお菓子はおいしいw贅沢舌だぜぃw

59 :
ガリガリになりすぎてクリス松村みたいな顔になったら表を歩けないわ
長生きしても楽しくなさそう

60 :
番組みてないのかな?サルの実験写真が見れたらわかるだろうけどね。

61 :
グモッチュイーン遺伝子!

62 :
>>41
食いすぎ欧米人が日本人や東南アジア人と同じくらいの
摂取カロリーにするならともかく、
日本人が平均摂取カロリーを減らしたからって
更に長寿になるとは思えないんだけどなぁ・・・

63 :
Nスペの実験被験者は日本人だったが?

64 :
つうか逆に今のお年寄りはわりと腹八分目の生活パターンだから
実際に日本が長寿国なんじゃねえのっていう

65 :
すでに食が細くなってる人は気をつけるようにっていってたね

66 :
カロリー制限して筋肉落ちないの?
筋力落ちて怪我しやすくなったり病気への耐性が落ちたら本末転倒だと思うんだが
ずっと外出しないならともかく、街にでかけたりスポーツやレジャーもしたいし

67 :
>>66
何かテレビとか、本とか、サルの実験写真みたほうがいいんじゃない?
インドのがりがり仙人みたいなのイメージしているみたいだけど。
カロリー制限したほうが、元気で若々しい
という理論だよ。
筋力に関してはどのレベルが維持されるかは不明。
病気への耐性に関しては、逆にあがると思うよ。
腹いっぱい食べたほうが、元気っていう間違った固定観念だね。
腹八分>>>腹一杯>>>飢餓状態

68 :
何か凄まじい勘違いしてる悪寒
カロリーは食事回数やメニューにもよるんだから腹いっぱいか八分目かは直接の問題じゃないだろw
だいたい1日3回食事で常に腹八分目食べてたら普通のメニューなら標準カロリーいっちゃうぞ

69 :
>>68
あぁ。
腹八分っていうのは、@カロリー的な意味 A感覚的な意味
両方含むからややこしい言葉だったな。
カロリー25%制限という表現で統一したほうがいいな。

70 :
はら‐はちぶ【腹八分】
満腹するまで食べないで、少し控えめにしておくこと。腹八分目。
腹八分にはカロリー機な意味なんてないぞ
ブログとか似非科学的な書き方で紹介する人が言葉のニュアンス借りて使ってるみたいだが

71 :
わかったよ。言葉の定義論とかやりあいたくない。無駄議論。

72 :
議論って…単に間違い指摘されただけで議論も何もないだろうに見苦しい奴だなぁ
何と戦ってるんだか

73 :
あほだな。このすれ自体 満腹感の流れではない。あほが。 お前が無駄にひっかかってるだけ。ばーか。

74 :
重症だ

75 :
いや、傍目からすると>>70=>>72がウザイぞ

76 :
さーちゅいんOnになると ID:SufYKqJ8みたいになっちゃうってこと?

77 :
長生きできてもカリカリするようになるんだったらちょっとヤだなw

78 :
一方数日前のたけしの家庭の医学では
日本一の長寿県島根県の中でももっとも長寿な地域
知夫里島の食生活が紹介されてた
その内容は酒池肉林の多品目メニュー
低カロリーよりまず多品目
その上でカロリーを削る工夫をするのが良さそう

79 :
誰か糖質制限なんて書いてるけど
やらないほうがいいよ
特に50過ぎたあたりのお年寄りは
カロリー制限より
タンパク質(アミノ酸)糖、これら必要な分を
キチンととったほうがいいよ
その上で嗜好品を減らして粗食にするならわかる
基本的な栄養素を取るそれさえできてないのが食生活の現状

80 :
>>70>>72>>76こいつID変えて必死だなw

81 :
炭水化物抜きダイエットとかバカの極み
人間は動く時も考える時も使うから
抜くとダルくて動きたくなくなるし思考力も落ちて人間としての活力が失われる

82 :
「カロリー80%オフ」とか言った場合、厳密には何に対しての80%なの?

83 :
必要摂取カロリーに対してじゃね?
ただ、この理論ってのはまだまだ解明途中って感じだろうから
厳密にっていうふうにはいえないような気がする。
あと、25%減らすにしても、
3食均等に減らすべきか、1食抜いて空腹感を味わうべきかなども??
Nすぺの前に、爆問学問でも、ミトコンドリアを活発にする話があったけど。
そのときは、空腹時に運動するとミトコンドリアが増えると言ってたしな。

84 :
「必要摂取カロリー」と基礎代謝量の関係が不明瞭でよくわからん。
「必要摂取カロリー」 = 基礎代謝量 + 1日の活動での消費カロリー
でオケー?
つまり「カロリーX%オフ」と言った場合, 基礎代謝量ではなく、上記「必要摂取カロリー」ということでいいんだよね。

85 :
訂正
> つまり「カロリーX%オフ」と言った場合, 基礎代謝量ではなく、上記「必要摂取カロリー」ということでいいんだよね。
「カロリーX%オフ」と言った場合のX%は, 基礎代謝量に対してではなく、上記「必要摂取カロリー」に対してということでいいんだよね。

86 :
それだと何ヶ月も続けるとどんどんやせていく羽目になりそうだぞ。なにしろ「必要カロリー」
下回って継続なんだから。それまで通りの活動はできなくなりそうだな。

87 :
>>86
そうすると、「カロリーX%オフ」って結局何なのさ?って話に戻るのよ。

88 :
必要カロリー算出
ttp://balamb.sakura.ne.jp/culc/bmr_culc.htm

89 :
>>64
デブが増えてんのは年寄りだよ
子供産む若い娘に優先的に食わせて、
年寄りは節制してたのなんて昔の話
腹八分目以下なのは若者
団塊辺りが若かった頃より摂取カロリーは大分減ってる

90 :
>>86-87
わかりやすく話をすると、
25%オフで生活をすることによって、
栄養少なくなって、がんばらないとやばいぞー!!スイッチが入る。
         ↓
それにより、75%の栄養でも何不自由なく生活できるようになる。
         ↓
がんばらないとやばいぞー!!スイッチの他の効果として
老化を防ぐ効果もある。
ってことでしょ。

91 :
するとカロリー低下の具体的目標は減量していって停滞期に入った
そのときの摂取カロリーってことなのかな?
具体的なエネルギー算定法がわからない以上?
>>88 あたりは実際にカロリー低下させる目標値だと思うから
このあたりがサーチュインONにもっていく目安カロリーになりそうだが。
(なんだかBMI18だと目標カロリーの計算もしてくれなかったが・・)

92 :
>>91
言葉がわかりにくい。
普通に必要摂取カロリーを計算して25%オフすればいいだけだ。
ん〜すでに、カロリーオフってるから
必要摂取量の25%オフしても、今より上回るっていう君の個人的問題絡めてない??
それならすでに遺伝子オンしてる可能性もあるかもよ。

93 :
その場合カロリーオフがただちに健康に響いてくることになるんだろうな。遺伝子のモード判定が
できないと体格に余裕がなければ危険か。
>普通に必要摂取カロリー
これは身体の維持カロリーだからこれを25%も割り込んで安定できるのかって話だろ。
ダイエットのページなんだから維持カロリーの算定も「ここまで下げて現状維持ですよ」
という現実的下限値が出てくるんじゃないかと思うんだがそのへんどうなんだろうな。
その維持カロリーに何割かばらつきガあってそのばらつきの一因がこの遺伝子の
ON・OFFだったりして。

94 :
ちなみにBMI18は危険海域だからカロリーオフはしてない。
増量トライだが効果はでていない

95 :
これまでのまとめ
「ごちゃごちゃ考えずに、(普通の換算によって算出した基礎代謝量)+(普通の換算によって算出した1日の活動の消費量) の25%オフしたカロリーを摂取すれば良い」
でオケー?
考えはじめるといろいろわけわかめだけれど。

96 :
>>93
25%もオフして、維持できるのかな〜不思議〜
っていうお前の感想ね。わかった。
俺はテレビも見たし、自分で体験もしたので不思議に感じない。
できるもんだなぁとしか思わない。

97 :
> テレビも見たし
俺も見たよ。
でもサルの画像は実験が進んでの最も顕著に差が出ている2匹を抽出して撮影したものだろう?
人間の実験だってカロリーの算定は医療機関のアドバイスによるものだろう?
毎日とはいわないでも体重の変動程度は提出して食事のアドバイスは受けてるんじゃないか?
失敗できない番組用の実験として行ってるんだから。

98 :
171cm、体重43kgの人がサーチュインしたらやばいですか?

99 :
>>97
お前の不思議だなぁと思う感想を元に議論しても意味なかろう。
ミトコンドリアの活性だって、今まで想像しえなかったことなのだからね。
世の中にはまだ解明されていないことがあるんだなぁ。
その真偽は明解でないので引き続き見守ろう、と思うしかない。
>>98
やばいとかやばくないとか、判定できる人はいないんじゃない?
実は・・というかカロリーオフで元気にって話は
自然療法の中ではもともとあった話なので
そこらへんで、たくさんの人を指導した経験のある人などは
ノウハウをもっている可能性はあるね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧