1read 100read
2011年11月1期38: 野草・薬草 (263)
TOP カテ一覧 スレ一覧
野草・薬草
- 1 :04/05/19 〜 最終レス :11/11/11
- 役に立つ野草や薬草の見つけ方や利用法、
健康効果について語りたいなー
- 2 :
- 今NHKの生活ほっとモーニングで野草パワーとかいって
ヨモギ枕だのどくだみ水だのやってたんだけどさ。
やっぱ土がきれいな土地までいって採らなきゃかえって体に悪いのかね。
- 3 :
- ヨモギは保湿効果があるので肌によいそうだ。
つんできて乾燥させて入浴剤に、
煮出し汁にグリセリンなど加えて化粧水に、
もみだした汁を傷薬に
内臓への止血効果、アロマテラピー効果
などなど。
近所の公園でヨモギつんできてベランダで乾かしてみるか。
- 4 :
- どくだみは
煎じて飲んで血圧降下
火であぶってから貼ると傷やできものによい
鼻に詰めると鼻が通る
ここまで書いて、どうも服用しない外用の効果が多いので
しまった板違いだったかと後悔し始めるが、
とりあえず続ける。
- 5 :
- HP結構回復する???
- 6 :
- 食べられる野草(生活ほっとモーニングより)
オオバコ
スイバ
ツクシ
フキ
クローバー
タンポポ
カキドオシ
などなど
- 7 :
- >>5
どくだみやヨモギもそうだけど、香りの強い野菜は血をきれいにするらしい
です
- 8 :
- 一般的に食べやすい野草の食べ方は
てんぷら、刻んで玉子焼きに、味噌汁、おひたし、あえもの、
野菜炒めに紛れ込ませる、サラダに紛れ込ませる
- 9 :
- ハコベは妊婦が食うといいらしい
- 10 :
- 妊婦(*´Д`)
- 11 :
- どくだみはアレルギー体質にてきとーにいいらしい
- 12 :
- ハコベの食い方
さっと塩茹でしてざくざく切って、千切りニンジン・ツナと混ぜてドレッシングかけて
サラダに。
タンポポの花の酢の物
菊の酢の物の要領で、花びらをばらしてさっとゆで、甘酢であえる
- 13 :
- そういえば、庭のどくだみを刈りまくって干してみてどくだみ茶にして
やけくそのように飲んでたら、それなりに肌が落ち着いたような気がする。
最近やってないけど。
- 14 :
- 蚊連草、食えるらしい。
ローズゼラニウムと同じと言う事で。
でも俺は風呂に入れるのが関の山。
- 15 :
- >>14
それってどういう草ですか?うちのちかくにもあるかな。
- 16 :
- 無いと思う。>15
園芸種だから、雑草化はしてないと思う。
でも植えるとそこら辺の草を押しのけてはえる。
しかし冬、霜とか雪に弱いのと、種が出来ないから、
自然では生き続けられない。
ググルと出てくると思うが、蚊除け草だよ。
- 17 :
- おお、ぐぐってみましたがほんとローズゼラニウムそっくりですね。
ローズゼラニウムはハーブクッキングの本でケーキに焼きこんでるのを見たことがあります。
「ローズゼラニウムの精油には皮膚の弾力を回復する作用があり、美肌への効果を持ちます」
と書いてあるサイトがあったので、なるほど風呂に入れるとお肌によさそう。
- 18 :
- >>5
あなたが書いた「HP」ってなに?
「ホームページ」や「ヒューレットパッカード」じゃないみたいだし。
医学用語とかなのかなぁ。
>>8
紛れ込ませないで、主役級の扱いで食べる野草は無いのですか?
- 19 :
- すべりひゆのおひたしを酢醤油で食うとけっこううまかったような気がする。
最近家の近くでは見ないが。
- 20 :
- 貧底スレから転載
169 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/05/21 07:56
俺はアカザ(シロザ)だな。
まじでほうれん草の代用になるわ。栄養高いし、アクも少ないから
そのまま炒められるし。
味はQン菜で、食感はほうれん草だよ。
アカザのほうが薬効は高そう・・・
(内用で下痢止め、健胃、歯痛、強壮薬!、外用で虫刺され)
http://www3.starcat.ne.jp/~toyota/files/data/10860/template.html
http://www.e-yakusou.com/sou/sou118.htm
- 21 :
- こっちのスレッドもよろしく!
ハーブ系サプリメントおすすめは
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077583027/
【マズイ】青汁・黒酢【モウイッパイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077304752/
セ ー ジ p a r t 1
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1078200911/
よくある食べ物に秘められた力
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1078391138/
- 22 :
- にちにち草はガンに効く。
ttp://21.gifunet.com/index.htm
- 23 :
- 誰かおすすめの本を教えてくれませんか?
薬草の図鑑とか
- 24 :
- 数年前成人病検査で血糖値がかなり高いので再検査
することになったんだけど・・・
3ヶ月後に再検査となっていたが面倒なので一ヶ月間
好きな甘いものを絶ってひたすらバンザクロ(グアバ)
の葉を煮出して水代わりに飲みまくって検査にったら
正常値にもどってた。
- 25 :
- もうアマチャヅルは流行ってないのかな?
- 26 :
- 沖縄で食べられているフーチバー(ニシヨモギ)について教えてください。
血圧の降下にいいのでしょうか?
また普通のオオヨモギの色々な食べ方も。
- 27 :
- フーチーバー
フーチバージューシーにして食う。
よもぎ餅にする。
山羊汁の臭み消しに使う。
オオヨモギ
味噌和え
蒸しパン
すいとん汁
里芋との煮付け
- 28 :
- 滋養強壮のため、松葉と熊笹のエキスを茶にして
飲んでる。即効性は無さそうだけど、じわっと効きそう。
- 29 :
- 79日ぶりの書き込み 乙
このスレは一部漢方薬にかぶるな。 まあいいけど。
記念age
- 30 :
- 松葉酒とアミグダリン酒をつくってみたいねぇ。
効くそうだし。
- 31 :
- 私は青汁にして野草を飲んでいます。
野草だけだとでも苦いので、基本はにんじん自宅に植わっている花ゆずの実
それに、摘んできたヨモギ、ミントクローバー、たんぽぽなどをミルサーで
砕いてジュースにします。
土手には交配した大根の葉っぱや小松菜なんかも自生していますので
無農薬のそれらも喜んでジュースの元になっちゃいます。
効果はまずお通じ!
それに肌の透明感が増します。
貧血気味だった体も健康診断でOKがでたし、とても効きますよ〜
- 32 :
- でも最低限、どんな「野草」かを調べたほうがいいよ。
毒草だって、そこら辺にはえてるからね。
- 33 :
- 東城百合子も生家の周りに生えてた野草で
喘息を治したね。
家の周りは宝の山だったそうだ。花巻辺りは
まだまだいろいろと自生してる。俺もお袋の
実家から家の前のあまちゃづるを送ってもらった
ことがあった。
- 34 :
- 薬局ったら、薬草カレンダー貰って
ラッキー。
なんかおたくになった気分だ。
- 35 :
- 菊の葉なんかは薬効ありそうな気がするけど
実際はどうですか?
- 36 :
- >>35 発掘age
菊の花酒
材料と作り方
乾燥した菊の葉100g、ホワイトリカー1.8g、
蜂蜜カップ1杯を容器に入れて2〜3ヶ月で菊の葉を取り出します。
期待される効用
高血圧症、頭痛、頭重、疲労回復、食欲増進、のぼせ、目の疲れ、二日酔いに良い。
- 37 :
- 野草や山菜だけ何種類か食べて青物野菜いらないんじゃないかなとか思っているけど、、、どうかな
- 38 :
- いけると思うよ。>37
ただ物理的に
継続するのが難しいと思うけど。
- 39 :
- ちょっと、やってみるかな^^
今日は、はこべとのびるとからしな(河原に生えてる)とよめなを
おかゆにして食べよう。
続くかな。。。(笑)
- 40 :
- 野草は量を集めるのが結構難しいな。
- 41 :
- 野草を栽培したら野草じゃなくなるの?
- 42 :
- 排気ガスの少ない道を散歩しながら、山菜や野草を集めると毎日新鮮な野草山菜が
手に入る。都会は難しいかな〜
- 43 :
- 今日は、あざみを食べてみた。ほろ苦い。
- 44 :
- 東京のどこにガスかぶってない野草があるっていうんだ。
- 45 :
- 多摩川の周辺はどうだろう、、、
排気ガス出す人は、野草を食べにくくして自然権を
奪ってるんだな〜
今までずいぶん文明は自然とともに暮らすための
いろいろな自然を破壊し奪ってきたな
まあ、便利にはなったりしてるけど、、、
それによる事故や公害も多い。。。
マイナス部分を補償しないと科学技術はやたらに使うべきじゃないように思う
ああ、ぶなの森でぶなの実やきのこや山菜を採集して生きてみたいな
- 46 :
- ところで、そこらへんに生えている雑草で毒ではないけど、
食べれるとも図鑑にでていないような草とか木の葉とかって食べれないのかな。。。
死ぬ前にいろいろ試してみたいような気がする。。。
- 47 :
- どんぐりって食べれるの?
- 48 :
- 食べれるけど、生はやばいな
- 49 :
- 一般的に言うどんぐりは生でも食べられます。
ただし味の保証は出来ない。めちゃしぶい。
渋抜きのために「調理する」と思って間違いない。
- 50 :
- ニチニチソウは毒草です。
アミグダリンは毒です。
- 51 :
- >>50
>ニチニチソウは毒草です
そだね、トリカブトも毒草だね。
でも心臓の薬なんたよね。
日日草も白血病をはじめとする
ガンの特効薬だよね。
- 52 :
- >>33
東城百合子は、喘息ではなく結核だよ。
- 53 :
- トリカブトをどのようにして無毒化してるか知ってるのなら、
問題ないが、トリカブトは一種類ではないし、含まれてる
毒の成分も産地や収穫時期によって違うからね。
ニチニチソウから抗がん剤を抽出してるのを知っているのは
褒めてあげるがどのくらいの草からどれくらいの量がとれるか
知っているのか?
素人は毒草に手を出すなってこった。
- 54 :
- やあ
キミならここを覗くと思ってたよ。
- 55 :
- >>53
>素人は毒草に手を出すなってこった
むやみに怖がる事はないって事だよ。
日日草を民医的用法で抗がん剤その他に役立てている人は
多数いる。トリカブトと比べて、比較的安易に役立てられる。
ちゃんと用法用量守れる人が自分の責任で
使うのまで、一からげにして非難しているような
書き込みは良くないってことだ。
- 56 :
- お友達からチョソ旅行のお土産で「朝鮮人参(現物真空パック)」もらいました。
これ、どんな効能があって、どうやって調理?すればいいんせう?
- 57 :
- 用法・用量?
それはあらかじめ有効成分の含量がわかっているものに対して
規定されている言葉だろ?
産地表示や品質規格、その植物の系統も不明なものに対して、
用法・用量なんてちゃんちゃら可笑しくて。
昔話のドンキホーテを思い出すね。
- 58 :
- 今、どんぐりを食べてるんだけどね。
やはり、あく抜き(渋抜き)しないでは渋くて食べれない。
マテバシイやスダジイなどアク抜きしないでも食べれるのも
あるみたいだけど。。。
とりあえず、かなりしっかりアク=タンニンを除去する必要あり。
縄文文化や旧い生活文化を調べればあく抜き方法は説明されていますね。
現在でも、食べる文化は一部で残っているようです。
実に平和な食べ物です。
- 59 :
- >有効成分の含量がわかっているものに対して 規定されている言葉だろ
そのとおりだ。日日草に関しては、草体の部分別に対しても
含有量の濃淡が調べらている。同じ草体の葉でも根元の葉、中間の葉、
先の葉でも違う事が解っている。また根にしても・・だ。
それらを踏まえた上で、また各草体の個体別の変動を見越した上での
民医的服用を目的とした用量用法を規定して、それを元に
実践し、効果を上げている人が沢山いる・・という話しだ。
- 60 :
- >>59
でまかせだな。身震いがするぞ。
未だかつて天然物化学でそのような文献をみたことがない。
根元の葉のことくらい、せめて『葉柄(ようへい)』って
単語を使ってくれよ。
たのむよ。でまかせ家さんwww
- 61 :
- >>60
葉柄のことではなく、
「根元の葉」だよ。
わからないの?根に近い葉。
それと、おまえが知らないものが
全て、でまかせではない。
2ちゃんだからって、あんまりイキがるな。
わかったな。
- 62 :
- あのー。部外者だけど、
世の中皆そんなに、マニアックなわけじゃないんで、
毒草を薬として使える知識とか無いです。
初心者は毒草に手を出すなっていう方が正しいと思うけど。普通に。
- 63 :
- @同じ食べれる野草でも、生えている場所で、ずいぶん味が違うことに気が付いた。
同じ野草だからといって、その中身も同じとは限らないようだ。
(当たり前といえば当たり前か。。。^^)
はこべの味がずいぶん違った
スイバの味も異なっていた。。。
野草は、生齧りできるものは、その場で少し味わってみて味を確かめたらいい。
あくまで少しだけよ^^
- 64 :
- >>62
はい、知らなかったら、絶対に使わないで下さい。
「初心者は毒草に手を出すなっていう方が正しい」
その通りです。必ずそうしてください。
ここで言っているのは、知っている人が、あるいは正しい知識に
基づいて、しかも自己責任をして使っているのを
知らない人・・の話しと一緒にして、非難する事は
違うんじゃないか?、という事です。
- 65 :
- 無知が逆ギレって見てて哀れ;;
- 66 :
- >>65
どっちが逆切れしてんの?
てか、いい論戦やん。
もっと建設的にやれや。
- 67 :
- 今日はよめなとあざみの葉を食べてみた。
よめなの香りはさわやかな香りだ。
あざみはほろ苦い。
- 68 :
- ビワの葉っぱでお茶を作ってストレス解消している
- 69 :
- 今日は椿の花を食ってみた
食べれる野草の本を見ていろいろ試している。
不思議に人のよく通る場所には、食べれる系の野草が多いように思う。
栽培されたものは別だけど。
野草は、危険な草が混じらないように慎重に!
自己責任の世界です。
- 70 :
- のかんぞうというのを食べた。
結構旨い。
今食べごろです。
- 71 :
- そりゃ野の甘草なんだから、うまいだろう。
- 72 :
- のかんぞうは癖がないから酢味噌で和えると美味しいよね
- 73 :
- 漢方薬スレでも似たような質問をしてしまったのですが
食べられる野草やお茶になる野草を個人で販売したい場合は、資格が必要でしょうか?
- 74 :
- のかんぞう、、、ほんのり甘くて旨いです
私は、粥にまぜて食べています。
酢味噌もいいですね、また機会があればやってみます。
今日は、タンポポを採集してきた。
明日くらいに食べてみよう。
- 75 :
- 資格いるのかな、、、
味噌なんかは必要らしいけど、知り合いにだったら問題ないみたい。
野菜とかは、朝市とかのおじさんとかおばさん山菜売ったりしてる
けど、資格なんかもってなさそうだ
危険な薬草は、多分やばいんじゃないかな
- 76 :
- 味噌売るのに資格いるとは知らなかったなり。
育てるだけだったら、とケシとコカ以外は
大丈夫な気がする。食うのは自己責任って事でね。
- 77 :
- 育てるだけなら、何でも大丈夫でしょうね。
そうそう、食うのは自己責任でね^^
野草山菜探検だ(笑)
- 78 :
- この季節はセリが旨かった。勿論天然物。卵綴じ最高。
あと、つくしのマヨネーズ合え…食べたい
- 79 :
- つくしか〜いいね。せりもいいね。
- 80 :
- のかんぞうと蓬とタンポポを多めに摘んできた。
干して乾燥粉末にしてみようかと思っている。
- 81 :
- そうか春なんだね。
野草のシーズンだなあ〜。
ギボウシの天ぷらうまいですよね。
バイケイソウとの見分け方わからないので、
自分で採る自信ないけど。。。
- 82 :
- 日々草あげ
- 83 :
- ニチニチソウ
引用:『ビンカアルカロイド系抗腫瘍薬は一般に毒性が強いので、通例、7〜10日毎に投与する。
実際に、連日の投与により致命的となったケースがある。』
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/about_souyaku/about_nitinitisou.htm
キョウチクトウ科の植物は用心してね。
抽出、精製したものでさえ扱いが難しい。
もっとも一般的な副作用
便秘
脱毛
末梢神経の炎症またはダメージによる手足のしびれ及びうずき
それほど一般的でない副作用
虚弱
筋肉痛
痙攣
胃痛
まれな副作用
複視
うつ状態
味覚の変化
感染リスクの増加を伴う白血球の減少
出血リスクの増加を伴う血小板の現象
あごの痛み
頭痛
インポテンツ
- 84 :
- そろそろ日日草の季節だね。
近くのホムセンには、ライムシャワーという
明るい緑の葉の奴や、霜降的に班の入った葉の物など
いろいろなのが出て来たよ。花としての人気が高いだけに
品種改良が盛んなんだね。
という訳で日日草の話題は去年
【サプリ】癌対策【免疫力UP】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1098615459/
で話題になった。今年もそろそろかな。
- 85 :
- かんぞう(甘草)ってどうなの??
癌とかだけじゃなくてエイズにも効くって聞いてビックリ!!
そんなことありえるの(>_<)?
- 86 :
- 煎じ方と青汁の仕方を詳しく知りたいです。
よろしくおながいします。
あと通例、7〜10日毎に投与するとは毎日服用は危険ということなんでしょうか。
- 87 :
- すみませんこっちのスレに詳しく書いてありました。。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092038986/
下準備の日陰でやっぱ2〜3ヶ月待たなきゃならないんでしょうか?
すぐには使えないのかな・・・。
- 88 :
- >>87
よくわかんないんだけど、日日草のことならその通り。
有効成分が熱に弱いらしく、加熱乾燥が出来ないらしい。
工業的には何か溶剤で抽出しているんだろうがな。
充分に乾燥というのは、日持ちさせるためと
パリパリになって加工しやすいためらしいよ。
- 89 :
- やっぱり無加工じゃだめですよね・・・?
使用するには最短でも2ヶ月か。。。
- 90 :
- 無加工でもいけるのはいけます。
葉っぱを食べてください。
(1-2枚?)
しかし、含有量の把握がし難いので
副作用が出る事があります。
成分の濃い葉薄い葉・・と混ぜて均等にして
このくらいという服用量ですので
葉っぱ個々の増減が難しいのです
- 91 :
- >>90
ほうなるほど。
色いろと勉強して試してみたいと思います。
ありがとうございます
- 92 :
- インドールアルカロイドは奥が深い。
ツルニチニチソウとニチニチソウの違いくらいは
認識していますよね?
- 93 :
- >>92
…(;´э`)yー~~ それがなにか?
- 94 :
- 日々草の葉を15枚取って(日干し乾燥1週間ほど)
それを水15CCと一緒に混ぜて5回分の青汁を作りたいんですが。
これじゃ無理ですかね,,,?
すぐ使うとしたらそのまま葉を食べるしか方法はないんでしょうか
- 95 :
- >>94
その「青汁」の作りかたは、見た事が無いので
なんとも・・です。
青汁は、採ってきたままの物を即に、水と混ぜて作るものの事を言いますので、
乾燥させるならするで、徹底的に乾かし、葉だけでなく茎、根とも利用する
煎じ薬の範疇になります。
すぐ使う・・のは青汁(所定の)作り方のもの)か、
生の葉を食べる・・の方法があります。
- 96 :
- >>95
こちらの説明わかりづらくて申し訳ありません・・。
なんか他スレでは加工するために葉や茎などの乾燥に数ヶ月かかるとか書いてあったんですが・・・
そんな待てないよ〜と思って・・・(;´э`)
できるだけすぐ使える方法を知りたかったのです。
教えてくださってありがとうございます
- 97 :
- ちなみに生の葉にしろ青汁にしろ
1日3回を次に摂取するまでは一週間くらいあけたほうがいいんですよね?
毎日服用じゃないですよね。
教えてちゃんで申し訳ないです・・。
- 98 :
- 煎じ薬にするためには、数ヶ月陰干しした方がいいです。
すぐに使うのなら青汁か生の葉となります。
転載−−−−−−−−−−
日日草
一番効くのは青汁。といっても葉っぱと水少々をミキサーにかけたもので
野菜ジュースと言うイメージ。一回に葉っぱ3-5枚分でいいのだが
作りにくいので。3-5回分を作り、冷凍庫で保存しておく方がいい。
3-5回分
15枚葉っぱに水10−15CC この場合は少ないのでミキサーより
すり鉢ですりおろしたほうがいい。
普通の氷をつくる製氷機に3等分から4等分()して凍らせればOK
10日分
葉っぱ150枚 水100−150cc
ミキサーに3-40秒ミキサーにかけて、製氷機で。
この全量を30回にわって各朝昼晩に1服づつ。
−−−−−−−−−−−−
決められた量を一日3回、毎日です。
- 99 :
- >>98
おぉぉご丁寧にどもありがとうございます( ゚Д゚ )。
一日3回を毎日ですね。わかりました〜どうもです!
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧