1read 100read
2011年11月1期27: 長吉のプラクティカルバッシング (453)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
長吉のプラクティカルバッシング
- 1 :11/10/29 〜 最終レス :11/11/14
- 長吉が魚類の行動理論を用い、その効果をバス釣りにおいて質します。
- 2 :
- >>1乙と言わざるをえない
- 3 :
- また新たにスレが出来ていたのか。画像晒しスレにレスしてしまったじゃないかw
では、もう一度w
今年はロクマルが出ずで何年連続が途切れるのか。
毎年大型が期待できる10月ももう終わり、ラストチャンスも無くダメだったか。
いつも11月1日で竿納めにしたりするしな。
トップにもかなり出にくくなったしトップも終わりだな・・・
だが、諦めずに投げ続けたのであった。
そして・・・神は微笑んだ、トップのタイニークレクロで有終の美、ロクマルだw
http://siberia.ddo.jp/php-bin/up_2/img/up2866.jpg
- 4 :
- 今回は、いつもYRH(黄ボディ赤ヘッドのホーネット)ばっかりだしな・・・ってことで、
来年用にチューンしたBWH(黒ボディ白ヘッドのホーネット)。
前回か前々回かの釣行あたりからチューン具合やスイムテストも兼ねてこのBWHを使っている。
前回2匹釣ったのもこれ。音や引き感など具合は良かった。釣果ももちろん合格であるw
- 5 :
- 夕方にスゴイポッパーでチビが1匹釣れたし、
タイニークレクロに乗らなかったバイトが1発あったが、
でも、もうトップは終わりかな。あまりにも出が悪い。
最後だからやったが。
- 6 :
- このロクマル君もリアフック1本。
前回スゴイポッパーに出た、ロクマルいったかというのを
針折れバラシしているが、それもリア1本だったしな。
タイニー君の針は強力な少し大きいフックに換装し
ランカー対応にしてあるから折れずに済んだが。
それでも、よくこんな小さいルアー(針も)でバレずに済んだなとは思うw
秋バスで引きも強いし。上げてみて、うわ、リア1本か・・・危ないな、みたいな。
- 7 :
- タイニーなんてオールドでも大した額じゃなかったのに、
オクで高騰したら長吉のせいだなw
- 8 :
- でも、タイニー君では50アップは2桁を軽く超えているが、
丸呑みみたいな口の中なこともほとんどないのに、
(いつも口の先にルアーがついている)今までもそういうバラシはないが。
あれは、羽をチューンでノーマルより開いていたりするから、口の中スッポリだと、
50アップの噛む力で羽がベコッと両方逆へひん曲がってたりして
羽が折れそうに弱りまくったりするがw、それが少ないから今まで羽が
あんまり折れず弱らずに済んでいるとも言えるw
- 9 :
- >>7
それは、10月にBSでやっていた開高健の番組せいだろうw
タイニークレクロを使っていたしw
- 10 :
- >前回2匹釣ったのもこれ。
>前回スゴイポッパーに出た、
前回は27日で木枯らし1号でとかの日だったし、
10ccとイエマジアワビで2匹(プロップに大き目が1発出るも乗らず)とかだったから、
前回ではないけども、そのちょっと前とかの25日前後に2回ほど行っている釣行のこと。
- 11 :
- 今年もロクマルを・・・は一段落だし、もうデカバス狙いの10月は終わりだし、
次回か次々回の11月頭の釣行では11月にトップで1匹でも釣ることを目標にしようかなw
だが、基本的には、もうクランク・ミノー・スピナベ・・・なんかの潜り物へ、
日中ボチボチやるだけ、竿納め寸前、って感じ。
今日は木枯らし1号の日の寒さに懲りて暑着していったが、
そんな暑着せんでも、ってぐらいに暖かかったし、それもあって、
今日ももう一度トップをやってみようか(木枯らし1号の日よりは出るかも?)、だっただけ、
やっぱりトップへの出の悪さは木枯らし1号の日とたいして変わらないな・・・だったが。
- 12 :
- トップにいつまで出るか調査しようかな?とか去年も言いながら、
11月にはトップどころか釣りも行かずオフにしていたりするしw
10月25を過ぎたあたりから10月31日にかけて
トップは日に日にダメになっていくから、そんな調査はやる気もなくなっていくしなw
今年は29日にビッグが出たからまだ(大きいのも)出るかもだし、その気はあるもののw
- 13 :
- 27日の木枯らし1号の日にプロップに出たのが大きそうだったのと、
(今日にちを確認したら)24日のスゴイポッパーの針折れバラシが
ロクマルあるかというぐらい大きかったし、
26日にも47のバスをタンク60で釣っているし、
それで、まだなんとかいけるかな・・・期待薄ではあるが・・・とやる気があったのかw
- 14 :
- 長吉信者になった
マジで尊敬するわ
長ちゃん的に本山バージョンのタイニークレクロってどうよ?
- 15 :
- モトヤマバージョンには興味ない。持っていないし使ったことはないがw
あれはスモールの木の下落下ゼミみたいなムシパターン的な
完全ピンネチ食わせ用とかで、巻き物としては良くないらしいから。
コレクターとしては、あのカラーだけは興味あるがw
- 16 :
- そうか、察するにクロールの動きを重視してるっぽいね
肝は教えてくれんだろうから、色々試してみよう(時期外れだけどw)
長ちゃんは野池が主?
- 17 :
- 野池?・・・前から言っているが琵琶湖。琵琶湖でも沖とかのそんな大場所じゃなく
エリア的には乙女が池より小さいぐらいだし、野池みたいなもんだがw
タイニークレクロは琵琶湖チューンとかじゃなく野池型チューンみたいな感じで
琵琶湖で使うよりも普通に野池の方が釣れるだろう、野池では普通に釣れるだろうけどね。
陸っぱりハイプレ対応にしてある感じかな。
- 18 :
- なんせ、10月も終わりごろには、デカバスは琵琶湖沖へ去っていって
陸釣りのマイポイントからいなくなるからねw 一応琵琶湖だとw
ロクマル君が居残っていてよかったw、その部分でも期待薄だったんだがw
- 19 :
- 折れのクレクロたちは臭いんだが、ナンとかならんかね?
まあナマズばっかり釣れてしまうんだがww
- 20 :
- オールドのクレクロ(ヘドンルアー)がクサイのは諦めるほかないw
人から貰ったオールドクレクロは隔離して外気にさらしてとやっていたらニオイはとれたが、
それでもファブリーズをかけたりタバコのニオイがつけたり
表面をマジックで黒に塗ったりしてやっとニオイがなくなったに過ぎない。
(つまりオールドを壊すようなコレクションとしてはやれないことをやって、やっとニオイが落ちた)。
ヤフオクで落札して入手したタイニークレクロのオールド達も、マシにはなったがいまだにクサイしw
ちなみにナマズが釣れやすいルアーではあるが、バスとナマズとは釣り分けられる。
時間やピンみたいな場所、狙い方で。バスとナマズは出方も違うからわかるね。
ナマズはそのまま引いたらもう一度バイトしてくるし、音なんかもプチュッ系が多い。
- 21 :
- オリジナルサイズのクレクロなら、バシリなんかと同じで、
ボディの大きさと太さというかのボリュームがある分、
タイニークレクロやジタバグよりもナマズは乗りにくいだろうけども。
ナマズばかり釣れるのは、ナマズの好むそういう場所で夜釣りばかりやってるんだろw
- 22 :
- そういえば、最近は、今の若いよくいるバサーっぽくないからか、
ナマズか雷魚釣りの人にでも見えるらしく、
見知らぬ人なんかや県の仕事の人やら農家のオッサンとかは、
ナマズ釣りですか?とか雷魚釣り?と話しかけてくるw
- 23 :
- バス・ギルはリリ禁だしね、ナマズってことにしておいたら?って感じで言っているようでもあるが。
鯉釣りじゃなくルアー釣りなのはルアータックルでも見たらわかるし、
「そうそうナマズ、なんでも釣れたらいいんだけどw 」・・・とか言っておいているがw
- 24 :
- それに昔よりカナモ系とか若い金髪バスプロみたいなイメージ(スタイル強)になっているし、
竿とかのデザインも昔よりもバス特化しているから
(デプスとか、最新風繊細ライトリガーな初心者系の高校生のバス釣りニーチャンとか)、
(なんでも竿、ただルアー釣りタックルのような)昔風のタックル・スタイルで
普通の格好でそこそこ歳でやっていると、バス釣りに見えにくいんだろうけども。
- 25 :
- そもそも、そこらのそういう系の人らは、
パケゴミや千切れワームも捨てられていて嫌っているのもあり、
今のバサーには話かけないからw
- 26 :
- タイニークレクロを針とかをバス用チューンしてナマズを釣ると、
目の横に針が入りやすかったり、バス用だと針が多い感じでナマズを傷つけやすく、
あんまりよくないな・・・(ナマズがよく釣れる場所とか状態なら
使うのはナマズ用ジタバグにしたほうがいい)ってのはあるね、
だからナマズを避けてはいるが。
- 27 :
- >ナマズ釣りですか?とか雷魚釣り?と話しかけてくるw
実際は雷魚とは言っておらずに、「タイワン」(台湾ドジョウ)とか言っていることが多いがw
バスとは言わずにブラックと呼んでいる、みたいなもんでw
- 28 :
- ライヒーとかカムルチーとかね。「雷魚」と呼んでいることは少ないか。
- 29 :
- 朝だけ釣りしていた。前日の雨の影響でか、かなり高活性w
トップに出そうもないなんてことはまるで無かったw、10月最後の31でもバシバシでたw・・・
スゴイポッパーで2度バラシたのも、2匹とも50あるかってぐらいで、少なくとも45はあると思う。
泳ぎ回る秋バスが勢いよく出たようなアタックバイトで
ルアーが小さくて軽くかかっていたのが秋バスの強い引きで外れた感じ。
10月で一番活性が高かったぐらい。これなら11月(頭)にもトップに出るかなw
- 30 :
- http://or2.mobi/data/img/15893.jpg
50アップ×2(センコー。50ちょい。)
メジャーを合わせているやつは、細身でチビにしか見えないから。
http://or2.mobi/data/img/15894.jpg
48(スゴイポッパー)
あとは、40アップ×3(タンク60で2匹、10CCで1匹)。
他にセンコーで30ぐらいのやピーナッツでチビ。計8匹。
10ccでバレたヤツもまあまあ。これも外れたが。
- 31 :
- 秋の荒食いじゃないかってぐらいでw
少し濁っていたからポップ]ではないけども。
40まで、どのバスも秋バスで引きが強い。
http://or2.mobi/data/img/15895.jpg
↑
50アップの口の中に入っていたザリ。
ハサミ2つと、エビの殻がムケたような剥き身みたいな白いザリ本体の写真アップw
ザリを食っとる。どおりでここではいつもカバークローで釣れるわけだw
- 32 :
- ロクマルの日なんかトップは絶望的なぐらいだったり、
全然みたいなかろうじてみたいな感じだったのに。
45アップでさえもう出ないかなってぐらいな感じだったのになw
- 33 :
- 写真のバスも、どれも掛かりが浅い。
センコーの50アップも細長いほうは上あごから少しのところ。
もう一匹も上アゴってよりも上唇に刺さっていた。
これじゃ、バラしたやつは針1本縫い刺しみたいな感じかも、バレも出るのかな・・・。
ロクマル君も針1本の、しかも縫い刺しだったが。
- 34 :
- >>30のhttp://or2.mobi/data/img/15893.jpgの上は、スナップが見えている。
針先は上あごちょっとのところ。下のバスも、センコーが口に入っていなかった。
ワームでもこんなすごく掛かりが浅いのはそんな無いけどな・・・の連続だし。
ここは叩いてスレているから、デカイのほど食いは浅いかもだけどね。
- 35 :
- 細いほうは、前の赤線が一応口を閉じたらこのあたりかな・・・ちょっと出るかな、というライン。
青の線は1センチのところを差している。尻尾は51のラインは数ミリ超えているし、
50ジャスト(+数ミリ)な感じかな、口を閉じて計ったらあったし、50アップでいいっしょw
細いせいもあり、>>3のロクマル君と比べたらだいぶ小さく見えている(見えた)けどもw
- 36 :
- 10月の頭アタリからしばらくの”デスレイク”低活性が
まるでウソのように高活性のやる気満々だったw
こんな末になって。55アップとかのもう1つデカイのはもう無いかもだが。
- 37 :
- というわけで、夕方も行ってきましたw
行くのがちょっと遅くなったしすぐ暗くなったが。
30〜38を3匹(10CC、ウィーR、タンク60)。チビ1匹(10CC)。
夕方もやはり活性は高め。タンク60にもう1匹出たヤツは、
水面まで出切らない感じでモワッとしたバイトでこれはまあまあか。
だいぶ暗くなると寒くなって全然ダメになるみたいだ。
トップに出る気配も無く、ロクマルの日みたいな感じ。
タイニーに散発の2発あったが、出る気なさげに出ていた。
空けておいた10月も終わりか、10月はやり切った。
最後の駆け込みでプラスして10月の50アップは8匹かw、10はいかなかったな。
- 38 :
- クランク(水面下、巻物)への反応が上がっていて、トップやピンスポ系への反応は下がっている。
ワームで釣れたのもそうだが、もうトップはやはりどんどん下がる一方で限界はすぐっぽい。
トップへの反応や活性がまだよかった朝にザウルストップとかを使っておけばよかったw
- 39 :
- ただし、やはりクランクとかの水中ファストムービン巻物ではサイズが・・・なんだなw
- 40 :
- 11月の1,2あたりで釣っておかないとトップはやはり厳しいかな。
11月のいつまでトップに出るかなんてもういいw、
11月のホントの頭にでもとにかく11月にトップで1匹でも釣れたらよしとしようっとw
そもそも11月は空けてないしw、そんな行けないし。
11月頭に行って、次に数日後に行けば、もうトップに出なくなってそうだしw
- 41 :
- 朝も早い暗いうちは出が悪く、日が昇ってだいぶ暖かくなったほうがよさげ。
- 42 :
- 夕方のクランクはバレなかったし、
やっぱりトップだからシーズン外みたいな感じで掛かりが浅かったのかな、
朝にスゴイポッパーでバレた2匹のデカイやつは。
- 43 :
- しかし例年たくさん出る55アップはどこへ行ったんだろ、
10月の50アップもほとんど50〜53ぐらいのばかりだったが。
例年よりそのサイズが泳いでいるのもあんまり見かけないし。
- 44 :
- 長吉さんはバス暦何年ぐらいなんですか?
ルアーとか最近買ってますか?
- 45 :
- バス歴は・・・82年ごろだし、29年ぐらいw
ツレのタイニークレクロが炸裂したのなんてもう25年以上前、
ボートで40アップ5匹揃えて雑誌basserに載っていたのも86年10月で
もう25年前で、この時点で数年のキャリアで自分で考えてやれるし
ツレとのバトルには勝ちまくり、キャストも上手かったからw
最初の一年目はエサとかスピナー・スプーンとかだがw
ルアーはここ2、3年ぐらいは買っていない。
- 46 :
- 今年も500円のスクエアAをいくつかとモデルA2Aをいくつかとか買っていたし、
切らしていたセンコーだけは秋に使うかと買っておいたし、少しは買ってるけどね。
- 47 :
- RNRの5と7の5個セットとかはヤフオクで落としておいたか。1000円ぐらいでw
春には活躍&何個かロストしていたから。
夏秋はトップ使用が多くなるのもあって、毎年ホント、ロストしないがw
プラグを一個もロストしないとかザラw ワームもろくにロストしないのに(使うのも減るし)w
ラインとトリプルフックは要るかな、だからこれらを買うけどもw
特にショートシャンクの#6はあれば買う、必要なんだが。
- 48 :
- ポップ]・タイニークレクロなどのトップ、
それに10CC濁りゴールドw(SRクランク)も
よく使うのにひたすら残ってるしw
- 49 :
- でも、まあ、小中高は学校に運動クラブに受験、
大学時も卒後もそこまでしょっちゅう行けなかったり
他で忙しかったりブーム前でそんな気なかったりしたから、
続いたのもあると思うがw
- 50 :
- 今年も夏は行っていないせいもあるが、7月から11月でロストしたのは、
ラインブレイクしたフロッグ1個。
それに対して、長年買うばかりでプラグの数は1000あるからねw
今の琵琶湖では、ウィードが伸びて以降、
ディープクランクやが底にタッチすることもなくなるしね。
底から伸びているウィードに先に触れてしまう、
そうなると引けないし、そもそも藻に邪魔されてタッチできないから。
- 51 :
- 藻が薄いところでこの前ピーナッツDRとを引っ掛けたが、
ラインが太いから強引に引っ張ったら外れてこれもロストにはならなかったしw
- 52 :
- 80年代初頭の北山田漁港や、人工島とか旧草津川へ道が繋がっていなかった山田周辺、
まだ道路がない頃の赤野井のハス池、下物のあたりやシナ漁港、
5号水路奥の水のたまりで陸から釣りが出来ない頃の木ノ浜、
ほぼ東岸の全域で85年以前にもやっていて知っている、
(そこから中主を通って西ノ湖へ向かうコースとか)
開発されていなくて開けておらず基本的にはやれないとかで、
自分しか釣人がいないとかよくあったしな(ボートも今ほどないし)w
85年ぐらいには、はスーパーソニックぐらいだったが、
トップやクランクやミノーはもちろん、
バズ、ラバジ、ミニチューセコリグまで含めたワーム
(スライダーやゲリグラは後にもよく使った)で釣っていたりして。
水平フォールやゲーリーノーシンカーはもともと
自分で編み出したマイシークレットルアーだったのだw
だからセンコーでも50アップはいつでもサクッとw
- 53 :
- 琵琶湖本湖はジョギングで毎晩琵琶湖本湖まで走っていたりしたぐらい、
歩いても行ける近所の野池みたいなもんだからw
前は道が整備されていなくてちょっと遠くへってんなら
チャリでも数十分とかもっと時間がかかったし、
もっと近くの野池系でやっていたけどね、
ツレのTクレクロが炸裂したのも野池の木の下だったしw
- 54 :
- 木の下ピン(オーバーハング系)ではなく、
木の下へ投げて巻いて引いてくると、ってやつ。
- 55 :
- それで思い出したが、昔の湖北遠征の際、見かけたが(30〜40のバスを釣っていたのも見た)
乙女が池はまだ未整備で80年代なかばにも存在した。
池ってよりも琵琶湖の一部が陸に取り残されたような内湖っぽくて、
鬱蒼としていた、釣れていたねw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kautanzeal/32207204.html
>琵琶湖の内湖で乙女ヶ池と言う、それはそれは鬱蒼としたいかにも釣れそうな場所
タナゴ釣りから始めたとかあるが、自分も最初は琵琶湖
(および住宅街にまで入っているドブとかの琵琶湖周辺)ではモロコだった。
オイカワとかの小魚釣りだったが。フナは釣りもしたが、フナやザリは手づかみだったしw
>だから、ダイワやシマノのルアーは殆ど持ってなかった。
シマノのルアーは人気無かったし数も無かったが、
ダイワも、昔の子供バサーは馬鹿にしていたりもしたんだね。
アメリカンのツレでもそうだったが、やっぱり洋物アメルアがいいな・・・みたいな感じで。
この画像のハリソンは、昔の人気だったモデルとは違うね。黄色いヤツを憶えているが。
ただ、スーパーフロッグはなぜかやたらと人気で有名だったのは確かだが。
- 56 :
- >その頃から釣り場の少ないここらではスレていた
近所の小場所(池とか。琵琶湖本湖のシナや北山田の漁港でも
木ノ浜水路とか長命寺港?でもそうだが)って、意外と昔からスレていたw
開発されてなくて陸からやらポイントは限られている、
そこへちょっとブームでたくさん(大勢で)人が来るから。
池とかでもバスの存在は不確か(ろくにいない)だの、そんなとこもいっぱいあったね。
あそこにいるらしいぞ、とか。まだあんまりいなかったりで。
このブログとかでもそうだが、昔の子供は無理して熱心に買うほど熱心だったりはしたなw
- 57 :
- >ウィードレスやウィードガードと言う単語がウィードに引っかからない、
>と言う意味の横文字で有るとは全く知らなかったが、
>とにかく障害物の有るところでも使える、と言う意味でウィードレスと言っていた様に思う。
小学校時に出くわす英語(ボヤッとわかってるような・・・
国語力で想像になるとかの話w)はちょっとこんな感じだね、
自分は辞書を引いたり、小学校カリキュラムで英語をやっていない頃の
小学生でも英語をやっていたからわかったりしたが。
>しかし、実際の所、どこまでその効果が有るのかは甚だ疑問では有った。
とにかく、ハリソンスーパーフロッグは、こんなハード(発泡系)ボディに、こんなガードだから、
当時から疑っていたり、あんまりよくないだろこのシステム・・・
ウィード上で転がるしウィードにひっかかるし・・・だったりしたんだねw
- 58 :
- >存在の確認されていたもう一種のルアーターゲットのライギョを狙いに
そうだったねw、雷魚は狙ったもんだったw
- 59 :
- >>31のピンスポット的な場所では、5〜7センチとかの小さめの魚はいるんだが、
45以上とかの大きいバスがその小さい魚を追っているのを見たことがない。
溶けたギルは吐き出したりしていたが。
小魚は小さいから効率が悪い、動きが早いし、
すぐに逃げ込んで隠れられる藻もあるし食いにくいんだろう。
たぶん、ゆえに、ラパラCDで釣っていたベイトフィッシュパターン系の琵琶湖沖目と違って、
スロー、ピンネチ系になるのもあるんだね、デカイのは。
(ボリュームになる場合も。ただデカイ他の魚はいないから、
マッチザベイトである程度までの大きさにはなるんだろう)。
- 60 :
- 濁りが入るとこのピンで釣れやすい、こうすれば釣れやすい、
ここへ来る、活性が上がる場所がある、日中はここへ来る
(以上、エサや天候や水温やら水の動きや水質がよくなるやら
ウィードの配置などから理屈チックな理由はあるがw)、
それに基づき昨日の朝は釣れたのさw
- 61 :
- ハリソンは小学校時にアメリカンなツレが持っていたからw、
今でもツレのランカーボックスにでも残っているかも。
他のモデルは平べったい足とかじゃないようなことをコメントには書いてあるし、
色とかで違う感じを受けただけでこれなのかな?
- 62 :
- >>55
池じゃない自然内湖(勝手に取り残されてそうなった内湖)っぽさとか
池と違う鬱蒼さってのは、なんというのかな、足場がないような湿地っぽさ、みたいな感じ。
もちろん農業用ため池とかの作られた池でもないわけで。
- 63 :
- もうほとんどあきらめていた10月も最後は劇的であったねw
- 64 :
- >>55
>>55のリンク先
>その頃持っていたルアーが、これもそこかしこでコメントした記憶が有るけど、
>タイニークレイジークロウラーに、ベビートーピドー、ラパラF7にJ11F、
>ファッツォーにウィワート、バグリーDB2・・・後はコーモラン辺りだったと思う。
ヘドンはツレ達も結構持っていた人気ブランドで、一時代前はヘドンだった、だが、
ラッキー13やタイガーなどあんまり釣れないって感じだったり、
ダイイングフラッターみたいに当時のバスや野池や子供にはデカイ
バサーはクランク多しだがヘドンは主にトップ、
トップはバルサ・ウッドも人気だし(ザウルスやらバグリーやラパラなど
バルサ・ウッドが高いほうがそれらしいし・・・ヘドンはスーパーソニックでも
安プラにも見える、ヘドンのGRAは雑に見えたりワームで溶けた)、だったかな。
- 65 :
- 実釣タイプの自分は特にヘドンは好まなかった。古臭い過去の遺物的な感じも当時からあったし。
ブラッシュポッパーも売れ残りの倒産セール300円。ツレのヘッドハンターはこのとき買ったのかな。
特にこれらは人気無く古くあんまり釣れそうにないみたいなイメージはあった。
とにかく、だからべビトーとかタイニークレクロとか小さくなったり、実釣的なバルサハンドメトラウト的ラパラF
(もっと昔はラパラはシャッドラップやファットラップは無い様な感じでミノーだった)、
ダイワ扱いで目玉クリクリの実釣的でもあったストーム、バグリー(クランク)・・・になるわけだ。
大きいほうが好きな遊びオモチャ系のアメリカンなツレ(オリジナルクレクロも持っている)
でさえ、釣るために野池でタイニークレクロを使っていたんだしw
- 66 :
- レーベルはそこまで人気は無かったが、一応ダイワ系列店でストームと一緒にあったりして
少しは人気風なブランドだった。(レーベルのクローフィッシュと、クロスハッチだかの
レーベルミノーに興味ありだった・・・だが、ミノーはベイトで飛ばないし、
ミノーはラパラとかがあるから買う気もなかったし特にクローかな。
クランクはバグリーやストームなどいろいろあってちょっと影の薄いレーベルには手が回らないし、
結局そこまで人気は無かった)。ボーマーとかはホントあんまり知らないし馴染みないって感じだったね。
自分らは実釣駒としてダイワルアーもたくさん持っていたが。そこは、ダイワのリールや竿だったりするから。
ダイワよりバンタムなんかのシマノのほうがリールは格好良かったりで(竿とかはシマノはダサいとかだったりで)、
初代ミリオネアはアブのパクリとか言っていて、馬鹿にしていたりして、格はアブ(など洋物舶来品)だったがw
- 67 :
- ボーマーの売り(社の歴史)はモデルA6Aとかの潜るディープクランクでボート用っぽい感じでもあったのかも。
日本にあんまり入ってきていなかったのかな、店頭や雑誌や評判でもそんな見なかったのかも。
後の90年代ごろのアメリカンボーター系が好んでいる新興アメリカンなイメージで、
80年代前半当時のアメルア系はあんまり・・・なはず。ストームもファッツオーだったりしたしね。
- 68 :
- 上州屋セールでウィーRを買っていたのは、
昔のちょっとは人気ブランドなイメージ、500円だったから。
ウィーRはそれに加えて実力者でもあったからw
- 69 :
- 陸で使いやすいシャロクラ(10CCやモーグル50的な)も、意外と無かった
(ファットラップなんかのラパラでさえSRはマイナー。ノーマンとかもディープ系)ってのも。
ノーマンとかボーマーはもっと後のアルミボーター系ディープ実釣新興アメリカンになったのかな。
- 70 :
- 実釣地域の、(いろいろは買えない・・・実際使える釣れ筋を買う、の)釣ってナンボな子供だけに、
陸子供なんかも遊びコレクションよりシビアに使える物とかにはなったねw
アメリカンでリヴンみたいなダイワオモチャも好きなツレでさえそうなっていたしw
その傾向は今もあると思う、琵琶湖でオールドコレクターとか
オールドスタイル(格好重視なだけ)みたいなのはホント少ない。
- 71 :
- 1000円オーバーのアメルアのディープを陸で使ってロストはしていられないからね、子供はw
SRにもなるんだw やスピナベは昔は少なくてイマイチだったりラバジ的でコレクションでもなかったから。
- 72 :
- グリフォンなんかの人気が出やすいところ、バルサ50クランクでもSRだった部分か。
- 73 :
- DB3やノーマンのDDとかの”クランカー”とかシステムディープとかの登場によって、
後にそうなっていったってところか。
ディープの方がロストしやすく売れやすいのもあるし、ハスティーとかでもそうだが、
業界人とかはそのボートのスタイルを広めてそれを雑誌とかでやる分だけ主流に見えたりするし、
大人になって始めてすぐボートへ行っていたりする子供時にはあまりやっていないニワカだったりするからw、
一般的な陸アマとか子供とかの釣りやら積んできたものとは違ったりするわけだねw、
だから合うとは限らない、実際の人気やら使われ度とは乖離していたりもする。
- 74 :
- レーベルのクローフィッシュに対してあった興味は、
ザ・リーガニーやヨーヅリのエビ購入へと向かったのであったw
あとは昔にも買っていた赤系エビザリワーム、
後にはTDバブルシュリンプやフラグラブ赤など、そして今はクローかw
- 75 :
- アイデア的なもんはそんな目新しくも無くたいして代わり映えはしない、
だが、昔のよりも改良されていたりするものはある
(クローとかセンコーとかフロッグとか、
ブーム時であればダートミノー・シャッドとか、それらは買う)、って感じか。
どうでもいいが、ワームが上手いヤツは(スローとか間とか粘るとかもある)トップは上手くなる要素は多いと思うが。
あと、ズイールの柏木か誰かも言っていたが、ペンシルなんかのドッグウォークみたいなトップが上手い(間とかリズム)と、
あとは見えない水中でイメージしてそれをやるようなもんなところもあるから、ミノー・シャッドは上手くなりやすいと思うが。
- 76 :
- >>68
ウィーRはフラットサイド的で薄型後付リップ的、
ちょっとブリッツ的ルックスでもあるような、
あんまりファットクランクでもないような先駆的クランクとも言えるからねw
マッペやボーマーの今のファットフリーみたいなクランクからするとディープウィーRのほうが向いている、
いや、薄型リップみたいなほうではシャロクラでシャローを早くナチュラルに引くほうが
合っているしSRのほうが(フラットペッパーとファットクランク合体的で)
他に無い的でSRのほうが動きもいい、とか。
- 77 :
- 変化や間が大事なのは認めるけど、それで上手いと思ってるやつってたいがい
ただの自己満だけどね。お前みたいに。
- 78 :
- >>77
なんの変化や間の話かな、
それとオマエってどこの低学歴だ?
お里が知れるぞコゾーw
- 79 :
- ムナシイやつ・・・
- 80 :
- お前なんて言われたことないからねw 聞きなれなくてw
底辺でしかないであろう低学歴DQNぐらいしか使ってないしなw
- 81 :
- >>76
薄型リップみたいなほうではシャロクラ(SR)で(あり)、
(ああいうのはフラットぺッパーみたいに)シャローを早くナチュラルに引くほうが合っているし・・・
という意味であり、薄型後付リップみたいなのはSRだけだから。
ミッド・ディープウィーRはそういう切れ込みに刺してあるようなリップじゃないし。
- 82 :
- >>65だが、ツレはクレクロも大きいほうが好きだった。
子供が(そういうタックルで)野池でチビ〜35ぐらいを釣るから
タイニークレクロ(スゴイポッパーみたいな7グラムとか)になったが。
ここはTD106と107でどっちを使うか・・・のようなもんでもあって。
106にもなるよ、って話で。
自分はチビゼミみたいな感じでルックス的にもまだタイニーのほうが好きだったが。
- 83 :
- 無難というかの昔の普通サイズルアーが好きだからw
- 84 :
- >>64>>65
べビトー(当時はペンシルなんかがたくさんあるのに比べて他にプラの一般的スィッシャーが少ない)、
タイニークレクロ(ノイジーはジタバグとクレクロと、ドリンカー的な釣れにくいバド)
一般的でまだ釣れやすくて・・・他のメーカーとかに少ない(からこれを買うことになる、独占的)
(だからメーカーがヘドンでもなんでもこれらになる)、こうなったんだろう。
昔の雑誌でも、(雷魚とかでも)実釣スィッシャーの代表としては、まずべビトーが出てきているし。
>>64なんかウィワート(ウィグルワートのミニ)だしな。
ウィワートは自分も買ったが、これはそこまで小さくする必要もなかったが。
- 85 :
- 沖ボーターとか大人とか今のアメリカンとかは
オリジナルサイズとかで107になる(雑誌とかでもそういう雰囲気になる)けども、
実際ああいう昔の子供とか陸とか野池とか(全国的にとか)では
106(TN60サイズ)なんかのほうが使われるし釣れやすい、って話で。
- 86 :
- >>75の下段だが、
(昔のトップとかでも)トップと、SPミノーシャッドと、
ワームは誘いみたいな部分では同じところもあるしね。
センコーとかも、底のウィードレスペンシルスティックベイト
(ちょっとダートしたり、そして止めるなりまた沈める)みたいなところもあるしw
- 87 :
- ノイジーただ巻き(巻物)とかではなくトップが本当に上手いと、
ワームもやらせたら上手い(上手くなる)可能性が高い、というかな。
- 88 :
- 雷魚のフロッグなんてワーム(浮くソフトルアー)みたいだったりするしw
- 89 :
- 昔のスィッシャーとかでもストップ&ゴー、
Fミノーもトップウォーターミノーイングみたいだったりするわけで。
昔のラパラの映像とかでもちょんと浮かせてまた潜らせてとスピニングでやっていたり。
- 90 :
- >>71
実際ルアーも、(SRの)コネリー2とかだったしな。バルサマックとか。
ツレが買っていたバグリーでもSR系だったり。ビッグオーとかパグノーズもそうだが。
- 91 :
- そもそもミノーもシャローモデルリップだったりしたし。
コノハマ水路とか漁港(テトラ上)とか、足場もあって、
MRとかのほうが(水深もある程度カバーできるし、
寒くなったら下へ落ちるしかなりシャローランナーなSRでは
釣れなくなる、そこはSSRとかで考えたらわかる)、だったりもしたが。
ファットラップ、ピーナッツDR、ウィグルワート、シャッドラップのDR
なんかを使える環境だとね(MR・DRリップ)。
今年でもそうだが、ピーナッツDRやハンチで釣れた時なんかは、SRでは釣れない、
ホント表層を泳いでいるだけだし釣れそうもないし(ボートで使っても思うが)。
- 92 :
- 乙女が池は、外から見ていると、どこを足場にしてやるのかという湿地や
琵琶湖本湖に近くて自然隔離されたような内湖っぽさもあったが、
鬱蒼ってぐらいで、その後にそのあたりに木とか草が生えたような、
モサモサしている非管理的な野池的な感じでもあったかな。
よくあんなところへ入って立ってるな、やれるのかな?みたいに見えた。
- 93 :
- ジモとか、実際に釣りしようと回ってみたとかじゃないと、
離れた傍から(池を見渡せる位置から)よく知らない外部の人間が見ていればそうなるけども。
- 94 :
- >>65
古いクラシックな感じ自体は嫌いでもなかったが、
でも実釣上でそんな釣れないとか不便で残れず廃盤になるような駄作、
チャチ(なのに高いばっかり・・・実はアメリカでは安いとか思わせるもの)、
そんな物にまでは・・・ってのはあったしね。
そういう感じのみでしかないことを過去の遺物とか言っているが。
コーモ以下の安パチに興味が無かったし買っていないのと同じで
(見るからにチャチで塗装とかも雑、動きも悪くいかにも釣れなそう。やたら軽い)。
アメルアにもたくさんあるはずの、劣等や途上で淘汰され消えていった、
数多のただの過去の遺物に過ぎないような感じの物や無駄に変な物なだけ、というか。
スプリットリングじゃないところや針(ブロンズフックみたいな昔の針とかがいいとかは言わない、
現実的に実釣的に見て過去の遺物とか言う)とかもそうかもだが。
- 95 :
- スーパーソニックが後には使われなくなる(しかもヘドントップと違って人気はない)のと同じで、
実釣現実的だったりするから。ヘドニストwがソニックとかに興味はなく
ヘドントップだけのってのもおかしい、昔はそういうのも居ないし(実釣目的で残るだけ)。
ラパラ・バグリー・ハンドメミノーとかのバルサの塗装や手の込みよう、
レーベルのクロスハッチやストームのスケールとかリフレクトNのリフレクター、
(ウロコ彫りじゃなく単色でもバグリーのシンプルライムチャートみたいにツヤっぽいとかの)
それに対してチャチで古いだけっぽいあんまり綺麗じゃないGRAだし・・・、物としてはそういうのもあったからw
- 96 :
- バグリーのシャイナー持ってる?
- 97 :
- 持っていないよ。
- 98 :
- そうか・・・
琵琶湖では良いかわからないけど、関東ではコウモリ引きとかで釣れるルアーだったんだ
もう買えないのが残念なルアーの一つ
琵琶湖でも試してもらいたかった
- 99 :
- コウモリ引きのフローティングのやつか。聞いたことはある。
フジ釣具が発信した(仕掛けた)とか入手できない廃盤とかみたいだし、
他にもっと釣れる代わりはいくらもあるだろう、どうでもいいって感じだが。
ネットで確認していたらとあるページに当たったが、
復刻してほしいとか言っていながらなんでオークションで捌くんだろうか?w
とか突っ込みを入れたくなるところだがw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲