1read 100read
2011年11月1期武道・武芸52: 【自他】少林寺拳法の学科を語る1【共楽】 (321)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
53: 功賀武術会代表 青木嘉教って強いの? (373)
54: 丸廉の連中、いまどうしてる? (70)
55: 高校剣道を熱く語る【36】 (173)
56: 【復刻版】 立禅・站椿マラソン 【コツコツ】 (482)
【自他】少林寺拳法の学科を語る1【共楽】
- 1 :11/08/21 〜 最終レス :11/12/08
- なかったので。
- 2 :
- 少林寺拳法は道徳が命。
- 3 :
- 己こそ己の寄るべ
- 4 :
- 養生武術の形成過程に関する研究
https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/limedio/dlam/B27/B2781424/1.pdf
博士論文です PDFファイル
筑波大学大学院人間総合科学研究科 体育科学専攻
屈 国鋒
中国人が日本語で記したもので比較的読みやすいものです
このまま埋もれさせるには惜しい研究です
武の意義や武術の実像について再思考する良い手掛かりになるかもしれません
他流を知ることは自流儀を理解する近道です
- 5 :
- >>4
少林寺はやはり中共の飼い犬かい
何が”人間総合科学研究科”だよお前、チベットに何やってんだと言っとけ!
- 6 :
- >>5
申し訳ないが私は今は門外に居るので何も出来ない
チベットや東トルキスタンについては心を痛めています
この論文は団体の主張とは意見を異にしている
開祖は拳士たちに自律的な思考力を望んでました
新しい時代が来ています
- 7 :
- >>6
本部はいつから中国に金送ってるの?
- 8 :
- >>7
スレタイを良く嫁!!
- 9 :
- 鎮魂の訳したのってあったっけ?
- 10 :
- >>9
だからスレタイをってまあいいか
この論文を含め千葉周作や柳生石舟斎の書いたものなんかを読みなおしたりしてるうち
かなり疲れたから暫くはテーマからは遠ざかります
このスレには極めと冴えとか経絡の科学的検証とかが似合いそうです
逆に手の内を中空にした拳の打撃が衝撃を浸透させやすかったりする(古流柔術本来の打撃)
その理由を解き明かせば少林寺拳法の正体に迫れるかも
- 11 :
- 俺はもっと道徳の部分が知りたいんだけど
鎮魂に、「南無、ダーマ」が入ったとこで
少林寺拳法やめたから
学科の教本どっかいっちゃったんだよね
- 12 :
- 私は昔の拳士なので今の団体に興味は無いのです
開祖の創業の志から離れて未来があるとも考えていません
これ以上は余計なことでしょうからこちらをどうぞ
鎮魂行と教典
http://www.shorinjikempo-yaotu.com/kyoten.html
尚、暫くは書き込みをしません
楽しく過ごされて下さい
それでは
- 13 :
- >>12
おぉ有り難う
- 14 :
- 年少のころはただ暗記して読んでただけだから理解してなかったけど
今は勉強になるなぁ
- 15 :
- 聖句は理解しやすいけど、
道訓が難しいな…
翻訳キボンヌ(´Д`)
- 16 :
- 果たして今の拳士達のどれくらいが
鎮魂業の中身を理解しているのだろうか…
- 17 :
- 今の少林寺拳法の理想郷って何なんだろうね。
- 18 :
- >>12
誰も居ないから戻っておいでよ
- 19 :
- >>17
優しさを失わないでくれ。弱い者を労り互いに助け合い。
どこの国の人とも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえその気持ちが何百回裏切られようとも。
それが私の最後の願いだ。
- 20 :
- 開祖の説法を生で聴いてみたかったなぁ
- 21 :
- >>18
ホントに誰も書かないから少し書きこもう折角立ててくれたのだから
開祖が虐めやシゴキを排除した(日本人の悪弊と考えていた)自他共楽の武道団体を創ったのはその生い立ちに要因を見ることが出来る
当時武道の世界は一部を除きシゴキなどは当たり前にあったからこれはとても新鮮でした
そしてこれが一流儀で日本最大の規模に成長するに至る構成要素となります
開祖の義父は酒乱の傾向のある人だったらしくまだ子供の開祖に酒を無理に飲ませたり無理な要求や暴力を振るっていたらしい
私はこの事が開祖の人生観や判断に大きな影響を与えていると考えます
そして生涯にわたって存在し続けたであろうトラウマとも向かい合いながら活動したのだと思っています
さて開祖は仏教に対しても革新的でした国内の既存の仏教を否定しました
聖句は原始経典の一節です読経するように音を連ねないので気付きにくいのですが
原始経典についてはこちらをどうぞ
初期仏教 - Wikipedia
http://wrs.search.yahoo.co.jp/_ylt=A8vY5m3a7lpOKnUAGX2DTwx.;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=13dll8aa4/EXP=1314683034/**http%3A//ja.wikipedia.org/wiki/%25E5%2588%259D%25E6%259C%259F%25E4%25BB%258F%25E6%2595%2599
また気が向けば書きます
- 22 :
- >>21
見てみます(´ω`)
- 23 :
- 学科にスポーツ科学も入れないと。詭弁理論で弱くなる一方。
- 24 :
- >開祖は仏教に対しても革新的でした国内の既存の仏教を否定しました
弐代目は周りをイエスマンで固めてカルト化を目指しているみたいだ。
と言われてもしょうがない状態。
ぶっちゃけ、本部の連中は威張っていても定年までの期間があとわずかだから
茶坊主化しているように見える。オオカミでなく飼い犬クーン。
- 25 :
- ダルマは南インド小国の第3王子で若い頃から賢い子供だった
この時代のインドは戦国時代の真っ只中で戦乱続き
ダルマの国は彼が大人になった頃、隣国に攻め滅ぼされる
生き残ったダルマは旧臣の武官文官侍従を引き連れ
将来のお家復興を目指して放浪の旅にでる
三国志の劉備や漫画「覇王伝説タケル」並の波乱万丈
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%87%E7%8E%8B%E4%BC%9D%E8%AA%AC_%E9%A9%8D
行く先々で旗揚げするが連戦連敗、ついには諦めて中国へ亡命の旅にでる
- 26 :
- マグマ大使と聞くと
達磨大師がでてくる俺は病んでますか?
- 27 :
- >>26
この場合は問題は達磨大師じゃなく
マグマ大使を知っていることだね
- 28 :
- 達磨大師と聞いても
マグマ大使はでてこないから正常なのかもな…
- 29 :
- >Xと準決勝を争ったY選手も、脇が開きまくってバチバチ空手着を鳴らし
>ていた。彼は、ZとQ杯で合わせて#度準優勝している。
>強くやろうという努力は認めるが、あれでは実際の戦いにおいて「おこり」
>となり、マイナス面しかない。
>今の競技用にアレンジされた形と比較すれば、技を見れない人には軽く
>見えるでしょう。
>技の表面的強さばかりを追及するあまり、空手の本質からいつの間にか
>外れてしまっているのだと思います。
>R流の選手が大袈裟に力みまくり、そうしないと勝てない、なんてこと
>になる。
- 30 :
- 実戦は、割と近間から始まることを考えると、やはり、
中段構えよりは、ガードを上げて構えたほうがいいみたいだ。
遠間から蹴り反撃という少林寺の基本スタイルはガード上げて
いても十分使えるし。
http://www.youtube.com/watch?v=fN5pzULNY8I&feature=related
まさしく、論より証拠、屁理屈より実際。
ただ、打撃というのは相当の実力差がないと勝負がつきにくいのかも。
素手の制圧なら、相手を怪我させずにという意味でも柔道とかが実践と
してありだな。
- 31 :
- 構えを上げるとタックルに弱いという考えもあるだろうが、
タックルに対しては腰を下げるのがいちばん大事。
腰を下げると、手を下げなくても中段の位置に手が来て相手を
下に叩き落すことになる。
中段が開くという意見もあるだろうが、肘が脇についていることを忘れて
はいけないし、中段の手を重力に逆らって上受けするよりも、上段の
手を重力も利用し下受けするほうが楽で速くなる。
金的の防御に関しては、法形の拳受けですら、少なくとも技術書の本部
のやつは、膝受けがメインで拳はお飾りだし。、膝受けとステップを
磨くのが一番。そもそも拳受けは後ろの手だが、これは中段構えでも
上げているから、拳受けでも問題ない。
教義はともかく、技術は先入観や信仰を棄てて合理的に考えよう。
その結果今の法形が非合理的であるとわかったら、法形を基礎鍛錬
と割り切って、合理的なほうを法形の応用と考えて練習すればいい。
件の映像では、金的君じゃないけど、金的とか膝関節蹴りが有効では
ある。そういう意味で乱捕りではなかなかやれないこういう技を法形
としてやるのはいいことだ。
- 32 :
- 相手はラリった黒人だが、人は興奮すると多分パンチとか組み付きに
なるのが本能であるような気がする。金的とか頭突きとかやるのは
よほど喧嘩になれた人だといえる。
頭突きの防御にも手を上げるのは有効だし、金的は前述。
組んでくるとき、相撲の上手のように肘を封じられやすい中段構えよりも、
上に手を上げるほうが、目に指を突っ込むとかまだ反撃のしようはある。
確かゴルドーが組んできた中井に負けそうになり、反則でそれを使って
失明させたね。
- 33 :
- 本部の先生方は、才能があったり練習環境が恵まれてたり、非合理的な技術も使えちゃうから。
また、技の進化は開祖を冒涜すると考えているのだろう。
まさしく、宗教。
┓( ̄∇ ̄;)┏
- 34 :
- 宗教法人だしな
- 35 :
- >>33
「あれがオカシイこれがオカシイと言うのなら竹林寺拳法でも何でもやるが良かろう」
という開祖の言葉があるのさ
根本的には畏れを知ると言うことに繋がると考えているんだが
因みに竹林寺は少林寺の隣にあって一夜にして天空に舞い上がったとされる伝説上の寺院
少し考えて頂きたい
- 36 :
- 少林寺の器が小さいのは、開祖のDNAか。
だから技術は進化せず時代に取り残されたんだ。
- 37 :
- 技術より道徳を学んで欲しい
- 38 :
- 強くなるだけではつまらんぞ〜
- 39 :
- 稼げるようにならんとつまらんぞ〜
- 40 :
- >>35
あれは、強くなることばかり考えている拳士に対して言ったのであって
個人の工夫を否定したわけではないのだけど。
工夫の足りない高段者が下を押さえつけるために恣意に解釈したのだろう。
- 41 :
- >>38
教えを否定されたわけでもないのに、教え子が工夫しだすと
そういうことを言う指導者がいるよね。
これも、解釈の捻じ曲げ。
効果のない練習で汗を流すのもつまらんぞ〜。
- 42 :
- 相親しみ、相援け、相譲り、協力一致して理想境建設に邁進す。
剛法、柔法ばかり一生懸命になっても理想郷建設には程遠いのだよ。
このスレの意義を充分に理解して欲しい。
- 43 :
- >>42
そこを前面に出すのは少し辛い
誰も上手くなりたいし結果として強くなりたい
しかしこの流儀のシステムは一人ではそれを実現できない
組手主体は実によく出来てる常に相手のことを配慮しながら
バランスを取らなければ上達もないそして互いに学び向上する
だから教義は後付でも修行の目的は達せられる筈です
拳士は開祖が大好きだし開祖の遺志を理解したくなれば学べば良いのです
はじめは武道の上での自己確立を目指し
時が来れば自然に心がこちらを向きますよってまた書き込んじゃった
- 44 :
- >>43
私も辞めてから10年たって少林寺拳法の道徳の重要性に気がついた口で、拳士時代は全国大会目標で練習してました。
道院長の説法により人間形成されました。
- 45 :
- >剛法、柔法ばかり一生懸命になっても理想郷建設には程遠いのだよ。
効果的な練習法や、より有効な練習法を研究することが
>剛法、柔法ばかり一生懸命になっても
と短絡させる論理がおかしいぞ。
効果的な練習を結球しつつ
>相親しみ、相援け、相譲り、協力一致して理想境建設に邁進す
ればいいし、むしろ効果的な練習をみんなで研究する方が
>相親しみ、相援け、相譲り、協力一致して理想境建設に邁進す
ることになるし、練習してもちっとも強くなれない方法ばかりやるから
>相親しみ、相援け、相譲り、協力一致して理想境建設に邁進す
ることができないし
>剛法、柔法ばかり一生懸命にな
らざるを得なくなると思う。
なんでこんな簡単なことが分からない馬鹿なの?
- 46 :
- >私も辞めてから10年たって少林寺拳法の道徳の重要性に気がついた口
効果的な練習、効果的な技術で短時間に強くなれば、
心に余裕ができて現役の時から道徳に気づくよ。
馬鹿な自分を基準に周りを判断しないでくれ。
- 47 :
- >>46
とても道徳心があるように見えんが
- 48 :
- 分からず屋にはきつく責めるのも愛。
- 49 :
- とことん破壊しないと再生ができないこともある。
- 50 :
- ごく当たり前で、きわめて普通のことが少林寺拳法の学科。あとはそこらへんの
宗教書からの引用。始まりが終戦直後で非常識が常識だった時代なんだから、
「何をいまさら」という感じ。「開祖」「開祖」と繰り返し書けば試験は受かる。
- 51 :
- 少林寺って、技の研究をすると道徳がなくなる武道なの?
なら、少林寺の技の原点を作った開祖と高弟は人間的に
ダメな連中ということになるけど。
- 52 :
- >>30
のガードマンって、多少はやっているけど、本当のストライカー
ではないような気がする。当てがきちんとしてない。
それでも、何するかわからないジャンキーにこれだけやれるの
は、構えがしっかりしているからだと思う。
これが中段構えだったら、変則パンチをもらって倒れていた
かもしれない。
- 53 :
- あの構えだと、受けた段階ですでに反撃の体勢になれるからね。
緩い打撃でもカウンターなら倒れるから、
構えというのは、打撃の練習よりも大事かも。
- 54 :
- 犯人はプロファイターみたい。
ロのMMAファイター、モーガン・ターナーが路上で女を追い回していたところ名無しの警備員が止めに入り、ストリートファイトに。無名の警備員が完璧なテクニックでプロ格闘家を圧倒
- 55 :
- 守主攻従をどう思いますか?
実戦に置いて通用すると思いますか?
例えば柔道家相手に捕まれて守れる自信ありますか?
とくに>>46に聞きたいのですが
実践で少林寺拳法の守主攻従の精神が通用すると思っていますか?
- 56 :
- >>55
あくまで建前だよ
- 57 :
- >>56
冗談きついなw
- 58 :
- どっかのスレで、法形の基礎がないのに乱取りばかりでは
2,3年で頭打ちという書き込みがあった。
それはそれで一理あり。
でも、もっと言うと、単独基本やサンドバッグやミット、
ストレッチや筋トレ、武道エクササイズ等の基礎が泣く
ただ攻防の練習だけの今の指導では、さらに頭打ちするとも言える。
- 59 :
- そう言えば、テレビで中国武術表演で中国の賞をもらっている
人が出ていた。
色々あって「実戦はだめなんですね?」ってつっこまれて
堂々と「そうなんです」と笑顔で答えていた。
有る意味筋が通っていて清々しいとは思った。
少林寺もそれに近づいて行くんだろうな。
本部がそれでいいと考えているんだから仕方がない。
一般にも、子供のお稽古ぐらいにしか思われなくなるだろう。
これからますます少数派となるだろう、強くなりたい派は、
少林寺の正規時間以外の練習で強くなるしかないね。
並行修行やオフ会が一番合理的か。
並行にしても、総合か防具空手、対武器をあまり重視
しない人は、柔道やブラジリアン柔術がいいと思う。
俺的には人から強く思われたいってタイプじゃないから
いいけど、一生懸命強くなるため少林寺をやっている
高校生ぐらいの人は、一番周りからからかわれる年代
だから、ダンス拳法とか言われたらものすごく悔しいだろ
うな。偉い人には分からないんですよ。
それと、ダンス少林寺でもいいとしても、そうなると
三徳の「護身練胆」とか「平和を守る真の勇者」とかは
削除した方がいいと思う。弱い癖に戦ったりしたら
大変なことになるからね。
- 60 :
- 強くなくても、乱捕りで勝てなくても、技がかからなくても、使えない技でも
いいんです。「きょういく」ですから。思想が開祖と同じならいいんです。
- 61 :
- 内乱予備陰謀の輩は現逮連行。
- 62 :
- 副読本だと優しく書いてあるが
教範だと結構ボロクソに書いているよな
- 63 :
- 冊子じゃなく巻物みたいなのが欲しい
60周年で巻物版の初版を限定販売していたじゃん
あれの現行教範版
- 64 :
- 少林寺の上層部は、自分たちのスポーツ科学レベルがスポーツ界全体で
底辺レベルであることに気づきましょう。
- 65 :
- >>63
読めねーしw
- 66 :
- >>55
守主攻従は倫理的な部分は側面的でしょう
少林寺現役時代は伝統派の人と乱取りをしても引けを取ることは無かったし
空手に転向してすぐにもストレートパンチだけのスパーリングでも先生に対して優勢でした
お陰で怒らせてクロスアッパーで肋骨を折られました
一定の技量に達すれば後手の方が有利で安全でしょう
少林寺拳法はそういう技術体系ですから
- 67 :
- 大勢に囲まれたらそうはいかん。
先手で脱出の道をつくらないといけない。
彼女連れならなおさら。
- 68 :
- >>67
芦原英幸はテキストの中で一人目は必ず一撃で倒すと教えているけど
そんな事はあんただから出来るのよって話だよね
まあその後は倒した人間を盾にして戦うんだけど
多人数は覚悟が要りますね
- 69 :
- 自分から手を出しちゃ行けないと思って
相手を煽りまくって先に手を出させてた日々が懐かしい…
不意討ちには守主攻従とか言ってられないよね
- 70 :
- たしかに後ろから鈍器でやられたら終わりでしょうね
- 71 :
- >>70
いつも壁を背に歩いてるよ…
- 72 :
- >>71
見た目からヤバイからやめましょうね
- 73 :
- >>72
開足中段構えでかに歩きをw
- 74 :
- そんな奴は居ないw
喧嘩は時代遅れですよ
私は十年前が最後でした
- 75 :
- 高校のとき本部へ鏡開きに行ったときの話だが
二人組の危ないお兄ちゃんに絡まれたよ
こっちは有段者四人居たから
相手をしてなかったけど
皆で無視して歩き続けてたら怒って掴みかかってきた(^_^;)
- 76 :
- んで ヤッちゃったんですね
- 77 :
- >>76
やる前に逃げられちゃった(-_-;)
- 78 :
- 良かった良かった
少林寺拳法はイザという時のためのもの
出来れば使わないで済ませましょう
稽古は別ですけどね おやすみなさい
- 79 :
- >>78
おやすみなさい〜ノシ
- 80 :
-
★★★★★ 極真をやると頭が悪くなる理由を教えます ★★★★★
人間は危険に遭遇すると、脳細胞の多くを動員して危険に対処しようとする。脳が活発に活動するのである。
特に頭部には重要な脳があるので、人間は本能的に頭部を守ろうとする。
目の前にボールが飛んできたら、とっさに手を前に出し、顔を避けようとする。
これは生まれつき脳に備わっている防御反応である。
この自然な防御反応を利用して、発展させる方向で、受けを訓練することは
脳の本来の発達の方向性に沿った正しい訓練であり、無理が無いのでよく発達し、進歩も速い。
少林寺拳法の受け技はこの方向性に沿ったものである。
ところが、極真ルールの試合では、本来、顔面防御の反応をすべき、近い間合いの
相手のパンチに対しても、顔面防御の反応を抑えてしまう脳回路、即ち、自然な脳の発達の方向と
逆の方向の回路が形成してしまう。
本来なら脳細胞をフル稼働して頭部の防御に備えるべき状況で、逆に脳の働きを抑制する回路ができてしまうのである。
本能に訴える危機的状況においてすら脳の働きが抑制されるのであるから、況や、日常的な状況においておや、 ということである。
だから極真をやると頭の働きが悪くなるのである。
- 81 :
- >>80
極真て道徳教えるの?
- 82 :
- 病んでる。こいつは完全に病んでる。
195:(^○^) ◆KYAHA/emlo :2006/04/05(水) 11:50:29
★★★★★ ザマーミレ!女に産まれてしまった負け組を笑おう(プッ 〜♪ ★★★★★
1. あら不思議〜♪でもないのにいちいちしゃがんでケツ丸出しでオシッコ(プッ
2. しかもオシッコの度にがびっしょびしょ(プッ
3. から臭いオリモノダ〜ラダラ〜♪ああ、ばっちいな〜♪
4. 毎月、不快な生理で苦しめられてゴクロ〜サン(プッ
5. 生まれついての劣等脳。何をやっても男に及ばす哀れだな〜〜♪
6. 女子オリンピック選手ですら素人男性にざらに負ける劣った身体能力。
7. 30過ぎると早くも奇形児出産の確率増大!時間に追われる出産計画(プッ
- 83 :
-
少林寺と極真の抗争の時代、少林寺は熱く燃える団体だった。
開祖宗道臣を父と慕う支部長・拳士の中には、大山が謝罪しない場合は
大山を刺しす覚悟で、短刀を用意していた熱血漢が何人も存在した。
もし、大山が土下座して謝罪していなかったら、
大山は後日、確実にされていたであろう。
当時、大山もそのような空気を感じていたに違いない。
当時、極真の幹部たちはほとんどが、少林寺を恐れて雲隠れし、
大山は裸当然で、びびっていたことがかえって幸いしたのかも知れない。
もし、大山が強気で謝罪を拒否していたら、
遅かれ早かれ確実にされていたであろう。
この事件は一般市民の団体が暴力団とつながる団体を圧倒して
屈服させたという点でも歴史的に価値がある事件であった。
- 84 :
- キャハさん
元気でよかった
- 85 :
- >順突は、前手をそのままに歩み寄り、
>間合いを錯覚させつつ、
>相手からは届かずこちらからは届く位置取りをし、
>前でをそのままに千鳥に歩み寄った手の位置から、
>威力が充分であり、
>昏倒確率を高くできる角度で、
>相手のあごのラインに合わせて、
>相手の顎を打ち抜く。
相手が案山子なら、その通りになる。
でも、乱取りをヤリ込んだ相手とかボクサーみたいな連中なら
>前手をそのままに歩み寄り
って時点で相手が間合いを詰めたり上体が動くことにより
察知してステップで逃げる。二回目からはカウンターをあわされる。
この突きは相手の攻撃に対してヘッドムーブや上受け等で防御して
反撃する対の先用の順突き。こちらから攻撃する場合は、空手で言う
高速上段突きみたいな、起こりを完全に消した突きでないとダメ。
乱取りせずに脳内だけで自分勝手な攻防を組み立てたら、勝てるもの
も勝てなくなる。千鳥神話を高段者や本部が信仰しているのは
乱取りしない弊害だな。というか、本校武専で乱取りを指導してくれた
某先生は、生徒に教えるときはテレフォン順突きだが、自分の乱取りだ
と日本拳法順突きだったなあ。全然基本と違っていたという。(w
- 86 :
- 理論を追いかけるなら、ハンパな理論ではなく、順突きを基本段階で
使い分けるぐらいのことをしないと、案山子想定のテレフォンパンチを
延々と練習することになる。
- 87 :
- 慣れた人間は肩のちょっとした動きで察知する。
例えば講談社の技術書にあるような順突きだと、バレバレ
担ってしまう。寸止め空手みたいなシビアな乱取りしている人には
全くかすりもしなくなる。だから、受け返しようの従来の順突き
とは別に攻撃用の無拍子の消える順突きが必要になる。
従来のは、先手攻撃としては動きが大きすぎる。こんな見え見えを
受け返す練習ばかりしていると、伝統派や防具派あいてだと受け返しが
送れてしまう。
- 88 :
- >>85
なんで片方は素人で、相手は達人やプロボクサーで比較してるんだyo
- 89 :
- >>21の続き
開祖は原始仏教回帰を解きます
基本的には日本の仏教はインド北部からシルクロードを伝い遊牧騎馬民族により中国へ
白馬寺は中国最古の寺院とされていますそこから様々な人物の往来により日本へ伝来しますがこれらは大乗仏教です
もう一つの流れが有ります
部派仏教(釈迦や直弟子の伝統的な教義を守る保守派仏教)のうち上座部仏教はスリランカから東南アジアへと伝播して行きます(海のシルクロード)
原始経典のうちパーリ語経典は日本へは伝わらずこの地域に存在していました
さらに密教ですがこれは仏教のヒンドゥー化と言われています空海や最澄でご存知の筈です
下にウィキペディアからの転載をします
* 紀元前5世紀頃 - インドで仏教が開かれる(インドの仏教)
* 紀元前3世紀 - セイロン島(スリランカ)に伝わる(スリランカの仏教)
* 紀元後1世紀 - 中国に伝わる(中国の仏教)
* 4世紀 - 朝鮮半島に伝わる(韓国の仏教)
* 538年(552年) - 日本に伝わる(日本の仏教)
* 7世紀前半 - チベットに伝わる(チベット仏教)
* 11世紀 - ビルマに伝わる(東南アジアの仏教)
* 13世紀 - タイに伝わる(東南アジアの仏教)
* 13〜16世紀 - モンゴルに伝わる(チベット仏教)
* 17世紀 - カスピ海北岸に伝わる(チベット仏教)
* 18世紀 - 南シベリアに伝わる(チベット仏教)
勿論この中で原子仏教に近いのは上座部仏教です
上座部仏教 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%BA%A7%E9%83%A8%E4%BB%8F%E6%95%99
(続く)
- 90 :
- >>66
>>お陰で怒らせてクロスアッパーで肋骨を折られました
それは多分全然優勢じゃなかったんだよ。
- 91 :
- >なんで片方は素人で、相手は達人やプロボクサーで比較してるんだyo
乱取りをヤリ込んだ男とボクサーであって、プロとか達人とか
言っていないけど。指導者でもテレフォン順突きだと同じ結果。
というか、むしろテレフォンが染みついた指導者よりも素人の
方が無拍子の突きが出せるような気がする。
- 92 :
- >>90
ストレートだけのスパーだっちゅうの
- 93 :
- >>89
仏陀が悟り説いた仏教はもっと前の話みたいだね
- 94 :
- >>93
その話は仏教の目的で
- 95 :
- >>91
法形の千鳥での順突きは相手の攻撃をかわしつつの後手の突きだから
その動きは先手の突きではない。
ただそういう突きしか稽古していないと先をとる突きでそういう動きの
習慣がつく危険性はあるね。確かに。
(また後手でも相手の内側に入り込むのもちょっと疑問だけどね)
まぁ基本的には体を左右に動かさない、極力起こりを消した
まっすぐのリードパンチを身に着けないといかんだろうな。
組立でいる。
こういうのは競技やってると発達する。伝統空手とかボクシングとかね。
どちらも安易に体を横に捻転しないで前に出る重心移動で威力を出す
リードパンチがあるし、それでさえお互いに食わない。
- 96 :
- >まぁ基本的には体を左右に動かさない、極力起こりを消した
>まっすぐのリードパンチを身に着けないといかんだろうな。
そのとおり。そうすることによって、実は千鳥の順突きも生きてくる。
野球で言うと、内角低めと外角高めみたいな感じで。
ところがだ、乱取りしない指導者に限って、運用法の指導の時、
「順突きはもっと千鳥に入って肩と腰を大きく入れて」みたいに
バリバリのテレフォンパンチをさせようとしたりする。
乱取りする指導者も自分の動きが分かって無くて、人には
それをさせようとしながら、ちゃっかり自分は無拍子の順突き
を使っていたりすることもある。(w
もういい加減にしてほしい。少林寺の乱取り理論は未発達すぎ。
能書き武道のくせに、理論がまだまだなんだ。(w
強人もいるし、乱取りしっかりやる人もいるが、まだまだイケイケ
乱取りで、学がない。
- 97 :
- 順突きの形態としてはお互い左前だとして
肩:
@肩を入れず距離は短く力の浸透も少ないが素早くつけて連打にも対応
A肩を入れて距離を伸ばすが連打が遅くなるが力が浸透する
角度:
@ふつうにまっすぐ入って無拍子で先制攻撃
Aいわゆる基本の順突きで相手の右の方からうつ
B逆突きの振り子の逆バージョンで、@のようにまっすぐ突くが、自分はカウンターもらいにくくするために相手の左側に頭を動かす、この場合腰を反対に
動かせば胴への反撃も限定される。功朗法とかの体捌きに近い方法。
これを組み合わせて、かつこれの逆突きバージョンを加えれば、戦い方に
幅ができると思う。ストレートだけで変化球だ。おまけに、アッパーストレート
みたいな立体的変化を入れたらもっとバリエーションが増える。
頭が固い従来の高段者はマンモスむかついて真っ赤になって怒鳴り散らす
だろうけど、「それは少林寺ではない」と。(w
でも、ストレートだけでこれだから、フックやアッパーや裏拳等を加えれば
もっと多彩に攻防となり、勝ち負けにこだわる単なるドつきあいではなく、
理と学のある興味深い乱取りになる。少林寺の目指すべきところはそれであり、
ラテン語のように死んだ言語になってはいけないと思う。護身だからね。
- 98 :
- もっと言えば、相手が頭を左右に振ることを前提に最初から外側に突くという
こともあるね。才能がある人は乱取りやシャドーで無意識に使うけど、
ふつうの人は基本段階から練習した方がいいね。
そうなると、基本だけでもバリエーションが増えるし、使い分けることにより
頭を使うので、勉強もよくなる・・・・・・・かもね。(w
- 99 :
- >>98で少林寺の順突きにカウンターかけることもできるし、やっぱ技は
一つに居着いたらだめで、機に応じて使い分けることが必要だね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
53: 功賀武術会代表 青木嘉教って強いの? (373)
54: 丸廉の連中、いまどうしてる? (70)
55: 高校剣道を熱く語る【36】 (173)
56: 【復刻版】 立禅・站椿マラソン 【コツコツ】 (482)