1read 100read
2011年11月1期14: 【USCPA】★米国公認会計士とろうYO★ 28 (597)
TOP カテ一覧 スレ一覧
【USCPA】★米国公認会計士とろうYO★ 28
- 1 :11/05/21 〜 最終レス :11/11/10
- 米国公認会計士
https://www.nasba.org/nasbaweb/NASBAWeb.nsf/wpemp?openform
アメリカの場合、サーティファイドを与えるのとライセンスを与えるのとは違う、ってのは
大昔からキリスト教会の牧師とか教師の登用でそういう習慣があったんだよ。
そいつにライセンスを与えるのは必ず既ライセンス取得者で、キリストの手かざしの秘跡よろしく
親分から子分に脈々と受け継がれていく、そういうのがアメリカの伝統なわけね。
一方、日本の伝統ってのはさ、中国の科挙とか、その辺の影響が強いわけね。
とにかく試験に合格した者だけを適格として登用して育てて一人前にして責任を持たせるとかね、そういうことだ。
中卒だろうが高卒だろうがFランク大だろうが何だろうがとにかく試験に合格したら適格者だから登用してやる。
登用の是非は「試験」にあるわけだ。そこにはアメリカでやってるような「親分の胸先三寸の信認」とかは入って来ない。
極めて客観的で、日本人にしてみれば公平で不正が入らない、だから尊敬もされるし信認も厚いというわけだ。
日本の登用の判断は「試験」にあって、アメリカの登用の判断は「親分の胸先三寸」にある。
アメリカは試験なんかさほど重要視してないだろ。
アメリカはさ「ま、とりあえず大学院まで行って試験は合格した人か。
あとは俺様の下で働いて俺様が気に行ったらライセンス付与の書類にサインしてやってもいいぞ」
とかいうスタイルなんだよ。
そんなやり方、日本人の気質に合わないからw
キリスト教会のやり方が日本の神社の潔さにマッチするわけがねえだろw
会計士試験合格=サーティファイド
親方の元で厳しい修業(監査に限る実務経験3年)=ライセンス付与
前スレ
【USCPA】★米国公認会計士とろうYO★ 27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1293438223/
- 2 :
- 2
>>1
乙!
- 3 :
-
お疲れ様です。
ご相談があるのですがよろしいでしょうか。
現在toeicスコア800台で、
司法試験の勉強と並行しながらUSCPAの勉強を独学で始めようと考えております。
今年から新制度になったとのことですが、実際独学で合格というのは
現実的でしょうか。
数年前に合格した知人には予備校テキストは
あっても無くてもというアドバイスを頂きましたが、
調べていると賛否両論があり
今後の計画が立てられず困っております。
会計学などは学んだことがないため、
受験する州は大卒でも可能な州になると思います。
現在は学部生で3年以内に合格したいと考えているので
勉強時間は確保します。
乱文になってしまい恐縮なのですが
みなさんのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
- 4 :
- >>3
現在toeicスコア800台で、
司法試験の勉強と並行しながらUSCPAの勉強を独学で始めようと考えております
無謀です。
会計等に関して初心者なら、無理だと思います。
- 5 :
- >>4
貴重なご意見ありがとうございます。
もしよろしければ理由を教えていただけますでしょうか。
- 6 :
- >>3
例えばこのサイトを参考にすると、
http://2chreport.net/hen_9.htm
日商簿記1級 800時間(前提知識の目安として)
USCPA 2000時間
これで、自分で学習計画を立てられない人が独学するとなると
予備校専念ベースの上記時間の倍以上かかるのは仕方ないので、
概算6000時間かかると考える。
新司法試験合格 8000時間
これで合計所要時間は14000時間くらいと。
これを3年間、1年で350日は勉強できるとすると、
14000時間÷3年÷350日=13.3時間/日
3年間、これだけ集中して勉強することが必要かね。
英語力も強化が必要だから、その時間も考えないと。
並行学習ってことなら、もっと時間かかるだろうね。
加えて、よほど具体的なビジョンがあるならいいけど、
そうでないなら両方取れても片方はほとんど生かせないかもよ。
- 7 :
- >>6
こんにちは、
とても参考になりました。
こんなに詳しく説明していただけて
嬉しいです。
ありがとうございます。
希望が持てたので
独学で
頑張ろうと思います。
- 8 :
- 英語力はびっくりするくらい大事だよ。
予備校がいってるのは、極端な話、アイススケート習い始めの小学生に
「荒川静香にだって浅田真央になれます」といってるようなもの。
- 9 :
- 言うまでもないと思ってたんだが、「普通の人にその並行は無理」ってことを示唆したつもりだった。
まぁ彼が普通かどうかは知らないので、その判断を尊重しとこう。。
- 10 :
- ロー生だけど上位じゃなきゃ大丈夫…かな?ロースクールは大分予習復習大変だから成績捨てないと並行は無理だと思う。
まあ予備試験じゃさすがにないだろうし。
何かイマイチわからん。ロースクール緩いとこ行って米国も頑張る感じ?
- 11 :
- こういう奴は現実がわかっていないただのアホ。
本当に何でもやってのけるやつはまずこんなところで質問しない。
- 12 :
- TOEIC、英検の勉強をしてからUSCPAで会計の学習してます。
簿記の本も読んでみたけれど、英語で会計用語を覚えたほうがやさしくて
わかりやすいですね。なにか日本の漢語用語は複雑すぎて逆にわかりずらいです。
だれにも解りやすくかんたんに定義する英語ってすばらしいなぁ、とおもいながら学習進めてます。
- 13 :
- DelawareのNTSが送られてきません。今までは順調に送ってきていた
だけに、1か月待ちの状態に少々焦ってきました。
何度かメールで督促してみましたが、もしかして、
こちらのアドレスではないのでしょうか・・・
'cpaes-de@nasba.org'
どなたかご教示いただければありがたいのですが<(_ _)>
- 14 :
- 勉強を始めるのは誰だってできる。受からないってだけで。
- 15 :
- >>6
あとその手のリンク使って難易度の議論しない方がいいよ。
その手のランク表をわざと修正して(=USCPAを意図的に下げて)、
議論引っ掻き回そうとするウジ虫がどこからともなく現れるから。
ただ個人的見解からいうと、USCPAの72におくなら、税理士五科目は、
73か74だろうな。
- 16 :
- >>13 自己レスです。
結局、NASBAに電話して、すぐにNTS送ってもらいました。
日付も、本日付で有効にしてもらいました。
最初から電話で交渉すれば良かったですね。
ただ、やはり日本受験は無いそうです・・・
- 17 :
- 私はProactiveの受講生です。
この予備校の授業はスピードは早すぎるし、要点重視で私の頭ではついていけません。
大学時代に中級会計学の前半部は勉強したので、何とかFARの負債の章までは理解できましたが、
今勉強しているリースはその予備校の授業だけではとても難しいです。
大学の教科書で一から勉強した方が良いでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けると助かります。
- 18 :
- >>17
ちょっと前の予備校教材、ANJOとか講義DVDが安くネットオークション
に出ています。それをやってみたらいかがでしょうか。
今の規程とほとんど変わりませんし(私も数年やっているので^^;;)、
変わっているところがあっても、一度基礎的理解ができていれば、
変更点の把握は容易ですよ。
- 19 :
- >>18
アドバイスありがとうございました。 ANJOを試してみます。
私が持っている大学の教科書は百科事典のような厚さなのでモチベーションの維持が大変です。
Proactiveのテキストがう少し詳し説明があると良いのですが。。。
- 20 :
- >>17
確かにプロアのは一からやるのにはきついね。
テキストも英文の箇条書きだけだし。
既に勉強進んでいる奴がポイントだけ押さえるのにはいいんだろうけど。
ただプロアが編集している参考書の集中講義シリーズはまだ自習に耐えうる内容になってると思うけど。
- 21 :
- >>20
アドバイスありがとうございます。
実は、私はアメリカの大学でIntermediate Accounitng I までは取りました。
一応成績はAでしたので、プロアの講義の資産の部までは余裕だろうと自信があったのですが、
結構厳しいですね。 これから大学で勉強しなかったサブジェクトに入り込むと思うと本当に大丈夫なのか不安です。
- 22 :
- ロースクールは三振があるんだから、USCPAなんか受けるなといいたい。
まずは法曹とおってからだ。それでなくても合格率がどんどん落ちてるのに
なに妄想してるんかと。趣味として勉強するなら単にWILEYを買って
時々問題解けばいい。どっちにしてもあくまで趣味でまずは目先のロースクールで
単位とって新試験うかれよ。妄想やめれ。
- 23 :
- NASBAとかAICPAとかメールだと本当に対応悪いことある。
とにかく遅いと思ったら電話につきるよ。
- 24 :
- >>22
マジメにコメントするだけ損だぞ。内容的にアホすぎる。
- 25 :
- 誰、ANJOとか言ってるの。
まさか真面目に答えてないよね?
改正点が尋常なく多い試験だから、ANJOの教材なんて使った日には
永久に合格できないよ。
- 26 :
- >>25
基礎的な理解が必要なんだから、いいと思いますよ。
最終的には最新版で対策することになりますから。
- 27 :
- 結局回り道になるだけのような。。
まあ本人がいいならいいけど。
- 28 :
- 受かった人で人生劇的に変わった人のレポートよろしく!
- 29 :
- >>25
科目によりけりじゃね?
確かに財務会計と税法はダメだけど、他はまあそれほど変わっていない。
- 30 :
- これが本スレなのだね
TOEIC780点早大一文卒
今大学院生なんですけどこれ狙えそうですか
会計知識は簿記3級。抽象概念の操作は得意です
- 31 :
- >>25
まあそうだけど、財務会計は入口だからね。
入口で躓くのは気の毒かと。
- 32 :
- アンカーミス
>>29
- 33 :
- >>30
よくこういう質問あるけど真意が分からない。
狙うのは誰でも狙えるし。
まあ、英語力はもう少し上げておいたほうがいいかもね。
話それるけど、780で早大受かるんだ。ふーん。。
- 34 :
- 英語か会計がかなりのレベルでないと相当苦労する。アマゾンでWILEYの FAR AUD を買ってダメと思うならダメ。大丈夫と思うならなんとかなると思う。
- 35 :
- そこそこの大学卒だったら英語の読み書きはできて当然。
Toeicは簡単だし、基本的にいくら英語ができないかを測る試験。900以上で英語そこそこできるねっという感じでしょ。
読み書きだけで受かっても英語でテレカンやプレゼンができない奴は取っても意味ないでしょ、使えないんだから。
合格して箔をつけるつもりでも業務で一緒になれば使えない奴はすぐ判明するしね。
- 36 :
- Pに通っており、FARは科目合格しています。
負債をちゃんと抑えていれば、リースとかもいけると思います。
ポイントは
1.現在価値の計算
2.リースの場合、綴りが怪しいのでカタカナになりますが、
レシー と レサー側にそれぞれの仕訳
3. 利息の計算
あたりだと思います。
学校に会えれば、具体的にどんな勉強をしていたか
お話できますよ!
- 37 :
- >>36
アドバイスありがとうございます。
S講師の講義は眠くなりませんがなんだか品がないし手抜きしているみたいで、
Pで本当に良かったのか少し不安になりますが、初志貫徹でがんばります。
実は私は海外在住ですので、学校でお会いできないのが残念です。
- 38 :
- まあ円換算で考えたらグアム行く方がはるかに得だねw 海外気分も
味わえるしw. もう85円など2度と見ないだろうしチャート見れば明らか.
日本で受ける奴はいい金づるw バカ南京は金刷れば刷るほどそれに見合う
価値の商品量(本当に需要があるものだけ)が無い限りより金が減価して行く
事に気づいてないアホだよなw.アメリカの2500万ドル(富裕層の定義)=
日本の2000万円.(そこらの小中のおっさんでも貰っているだろう)
- 39 :
- 最近ポロリンブログがワンパターンな件
- 40 :
- ジョンさん
36です。海外に住まれているのですね!
学校でお会いできないのは残念ですが、
BISK + 講義 をしっかりとやっていれば合格できると思います。
FARは何度も何度も同じ問題を解いて、
記憶から忘却するのを抜けにくくするのがポイントだと思います。
確かに佐々木先生の授業は独特ですが、
実はBISKの内容・問題に沿っているので、
ポイントは抑えていると思います。
それ以外のポイントをBISKで補えば大丈夫ですよ。
また何かありましたら聞いてください。
- 41 :
- >>40
ご親切にありがとうございました。
- 42 :
- 今月の税経セミナーに
東大首席のUSCPAの記事
- 43 :
- どうでもいいがア○タスの「合格者を囲む受講生交流会」ってせこいねえ。
合格祝賀会の費用、現受講生に負担させてるだけじゃん、、
- 44 :
- 日本受験 はやばやと今年は無理とあきらめておいて良かった。
発表 海外予約とれなくなるところだったわ。
状況は今年後半にならないとわかんないね。
- 45 :
- 簿記1級持ってるんですけどこの資格取得に役立ちますか?
英語力はそこそこあるつもりです
- 46 :
- >>45
1級なら役に立つよ。英語で一から会計を学ぶより遙かに楽。
英語力、そこそこくらいじゃ話にならないので頑張れ。
- 47 :
- 以上より1000時間程度で合格で受講するというのは予備校のいいお客さん
ということでよろしいか?
- 48 :
- >>46
ありがとうございます
英語力が必要とのことなので、そのあたり特にがんばります
- 49 :
- このスレの人達みんな優秀みたいだから
「0からのUSCPA合格テキスト」なんての
誰か作ってくれないかな?
- 50 :
- >>49
そういうのは言い出しっぺが作るもんだ。期待してるぞ
- 51 :
- >>50
だってさあ、英検2級簿記2級から1000時間でらくらく合格。
なんて謳い文句に誘われて始めてみたら、「日本語訳ついてるから
わかるべ?」みたいなテキストと棒読み講義で「あとはあなたの素養次第」
ってオチで。(笑)
- 52 :
- まあある程度お手頃感強調するマーケティング手法はどこの資格学校も同じだし、
いい大人が自分の意思でお金払っているんだから基本自己責任なんだろうけど、
それにしてもこれほど実態と宣伝文句がかけ離れている資格も珍しい。
よく消費者センターから苦情が出ないもんだ。
- 53 :
- >>52
そうなんです。かけ離れすぎちゃって(笑)
いいテキストが欲しいよ。
- 54 :
- うん1,000時間は無理ですね。英語がすごくできても会計知識がそこそこないとこの時間以上は
勉強時間必要でしょう。大体この試験、ボリュームが結構あるよね。
- 55 :
- >>49
そのタイトルの本は無理だぞ。ゼロから受かる人がいないから誰にも書けないw
- 56 :
- なんか、急にus受けるとかいう素人バカ増えすぎ。
予想通りだよ。
日本受験も150単位制限すりゃあいいんだよ。
あと、ワシントンもcertificate要件きつくすりゃあいいのに。
夢見てるやつが多くなって質問のレベル落ちまくり。
予備校に騙されてお布施して質問してこいよ。
うぜえ。
- 57 :
- 逆に聞きたいんだが、どのタイミングでこの試験を受けるのがいいの?
- 58 :
- >>57
受けるタイミングの問題じゃなくて、
もっとよく自分で調べてからここで質問しろってことだろう。
- 59 :
- >>56
超優秀でハイレベルなお方と御見受けした。
ぜひ「0からのUSCPA合格テキスト」を作ってくださいよ。
- 60 :
- 資格学校に通ってる人に聞きたいのですが、この資格を目指してる女性の
割合はどれくらいですか? 感覚的でいいので教えてください
- 61 :
- >>60
1/3〜2/5くらいかな
- 62 :
- TACに通って地道に単位をとってから1から2年かけて受験しよう
としている人っている?
当方、大原に成績書だしたら165単位あるけどビジネス3単位のみ・・・
絶句でした(どこも出せませんよ・との返事・・・)・・・所詮理系院生だもんな・・・
誰かアドバイス求む・・・・
- 63 :
- 経済学部だと認められる単位は多いのかね?
- 64 :
- もうそろそろQ2の発表あるかな。。
- 65 :
- >>63
ビジネスの単位で認められることが多いみたいだYO
ProaのHPに書いてあったYO
- 66 :
- ポロリさん、お疲れ様です!
- 67 :
- IFRS導入に向けて需要高まるとか宣伝してるけどさ・・・
国際会計基準、強まる導入慎重論 金融庁が延期検討
海外では後退相次ぐ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E0E2E2E3E18DE0E2E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2
需要は横線じゃね?
- 68 :
- スコアきた。
落ちてた。がっくり。
知ってたけど。
- 69 :
- 8月の日本受験申込できた人っているの?
- 70 :
- はい、申し込みできました。
BECとFARを受験します。
- 71 :
- 今スコア確認できて受かってた!!!これで4科目完全合格!!やったYo !!!
試験センター出たとき絶対落ちたと思ってたから信じられなかった。
このスレにもホントお世話になりました!!ありがとうございました!!!
- 72 :
- >>70
私は11月FAR受験予定ですが、まだ単位足りません。
早めに申し込まないと、定員オーバーになっちゃいますよね。
はやくしなくちゃ。
反対に、定員オーバーで受けられない人います?
- 73 :
- 日本の公認会計士受験生が職無い事解ってきて流れてきてるんじゃないか。
最も散々騒いだイファースも強制適用されないから更に別の予備校にお布施w
- 74 :
- 公認会計士取ってから英語勉強すりゃあ良いじゃねぇか
米国公認会計士って会計士試験ベテの逃げ道か?
- 75 :
- >>51
簿記2級英検2級はありえないな。
このスペックだと、洋書を回せるようになるまで相当な時間が必要。
2500〜3000時間かければ不可能ではないが、それでもきついと思う。
1000時間はありえないw
>>52
同意。予備校の宣伝や、受講生の与太話は消費者センターに訴えられても
おかしくないレベル。合格者も周りから不当に下に見られていい迷惑だよ。
- 76 :
- >>71 さん
おめでとうございます。
やり遂げた人だけが感じる、達成感、安堵、そして幸せ感を味わって
下さいね!
でも、本当によくがんばりました。お疲れ様でした。
- 77 :
- tacとabitasで悩み中。
散々過去レスに出てるけど、自分なりに整理してみました。一部イメージも含まれており、通ってる方、卒業された方などアドバイス戴けると幸いです(実際とあっている、あっていない等)。
tac
メリット
講義が多い
becker
安い
扱ってるポイントが多く、やりきれたら合格できそう
デメリット
前提としている会計知識が高そう
ライセンス取得サポートがない
教室が薄暗い
通常使用するテキストがあまりまとまってない
受講生、卒業生などの繋がりが薄そうなイメージ
- 78 :
- アビタス
メリット
受講生や卒業生のつながりが強そう
ライセンス取得サポートがある
通常使用するテキストがまとまっている
コマギレ時間で学習できる仕組みが多い
教室が明るくて綺麗
デメリット
論点などが足りないという評判をよく見る
別途洋書を買う必要がありそう
高い
講義が少ない
どちらも良さそうで悩みます。
アドバイス戴けると幸いです。
- 79 :
- プロアクティブは?
- 80 :
- 一部の自意識過剰な負け組Jが勝手に誤解してるみたいだけどさ、uscpaの受験生で、
日本の会計士くずれの奴なんて少数派だよ。監査の知識は身に付けたいと思っても、
監査を本業にしたいと思ってる奴なんてそう多くないよ。
目的もバックグラウンドも境遇も、Jの受験生とusの受験生は全く違うのが実態。
>>75
勉強していく上で英語力も多少ついてくるだろうけど、それでも開始時点の英語力が、
あまりにひどいと永遠に合格できないと思う。
パターン丸暗記して猛勉強しても、ボーダーラインの一歩手前までしかいかんだろうね。
この試験、問題自体の難易度は高くないから、勉強すればある程度のところまではいくんだけど、
問題はそこから先なんだよね。
>>78
アビは別に卒業生や受験生のネットワークなんてないよ。確かに合格者を囲む受験生の集いとかやってるけど。
そういうのに出ればで多少知り合いができる程度。
実態は単に合格祝賀会の費用を在校生に負担させてるだけだけど、そういうと人が集まらないから。
だから当然、参加費も5000円近くと高額だったりする。当然合格者はタダ。
アビのテキストは予備校の中で一番わかりやすいよ。でもアビはこの試験を簡単だと宣伝している元凶だから、
そういうマーケティング手法とリンクしてる。
実際は合格者でもほとんどが洋書を補充しているのが現実だけど、そういうとお手頃な試験ですって強調できない。
分量そこそこで取り組みやすそうな教材を見せて今まで生徒を呼んできてるし、今さら変えられない。
でも現実に即してないからやっぱりこういうところで暴かれている。
本当はまともなスタッフは気づいているはず。ある種のジレンマだな。
受験手続きとか質問したりした時の対応は一番いいけどね。
TACなんてこの試験の相談窓口の時間決まってたりするし。
そこは一番の主力商品としてやってきている学校と、そうでない学校の差が出てる。
- 81 :
- いろんな人がいるus受験生の中の一集団がJ難民というだけで
そんなにムキになることじゃないと思います。
- 82 :
- >>77
おれもどっちの資格学校にしようか検討中
TACの情報を求む
- 83 :
- IFRS(笑)
円高(笑)
ギリシャ債務不履行(笑)
これが世界スタンダードです(笑)
- 84 :
- >>82
洋書中心なので最初からそれなりにスペック必要。
もちろんこなせれば合格に十分だが。
アビテキストほど初心者にやさしくなく、また細かいテキストが大量にあって不便。
値段は若干安い
主力商品じゃないのでこの試験に対するサポート体制はいまいち。一週間のうちたしか4日で、
しかも一日あたり4時間ほどしか相談窓口が開いていない。
いろんな意味で片手間な感じが否めない。各科目の各分野で専門の講師が別々にいて、
しかもusじゃない講師もいる。評判悪い講師はすぐに入れかえになり出入りがはげげしい。
単位取得試験が結構ヘビー。
- 85 :
- あとtacは、総授業時間数は確か一番多いんじゃね?
- 86 :
- >>77です
皆さま、ありがとうございます。
今週中に決めようと思っていて、かなり悩んでいます。
>>79さん
プロアクティブは、佐々木先生の講義自体はすごく面白く感じました。
試験のテクニックなども詳しく教えてくれそうです。
・場所が他のふたつに比べると行きにくい
・テキストが自分で書き込む方式
→良いのだけれど、間違っていた場合に悲しい
図などが少なく、他のふたつのほうがわかりやすそう
・これからの仕事を考えると、日本語の対訳をきっちりおさえておきたい
上記が自分とは合わない気がして、候補から落としました。
正直、講義はいちばんおもしろそうだと思っています。
>>82さん
仲間ですね!迷いますよね……。
もし情報お持ちでしたらよろしくお願いします。
>>84さん
単位取得試験が結構ヘビー、の内容が知りたいです。
TACの方は「95%の方が合格してます」と言っていましたので、
他のスクールと比べる観点が知りたいです。
USじゃない講師がいるかどうかは問い合わせてみようと思います!
>>84さんはアビタスの受講生さんでしょうか?
洋書は必要ですよね。
- 87 :
- プロアのe-learningやってるけど、不都合感じないよ。
聞き逃しても、e-learningなら巻き戻し可能だし。
- 88 :
- >>86
84ですがアビタスの受講生ですよ。
洋書の補充は必要だけど、それでもアビ教材だけでもちゃんとこなすのはそれなりに時間かかる。
それでも十分じゃなんだから、この試験皆が思っている以上に大変だよ。
TACの単位試験を自分で受けた訳じゃないから他の人のレス待って欲しいけど、
本当にちゃんと勉強しないとうからんと聞く。
試験問題にも、教材以上の内容が出ることもあるそうだ。
95%合格って本当に全科目そうかね??
アビやプロアの単位試験はほぼ100%受かっているはずだよ。
単位試験でつまずいてちゃあ、、なんて精神論言えないこともないが、
大学の単位と違って受験するための手段としての単位なんだから、
そこはサラリと大過なく済ませたいのが受験生の心情だよね。
高い金出してうけてるんだから、そもそもいい加減な気持ちで受験している人は少ないと思う。
ちなみにTACは今まで何度も単位提携先を変えているよう。
俺の先輩は過去にtac行ってて最終合格まで行ったが、単位試験に二回落ちたそうだw
その頃とは提携先も違うのかもしれんが。
- 89 :
- USじゃなくても各分野の専門家なら、むしろいい面も多いかもしれない。
特にBECとか複数科目の寄せ集めだし。
もっとも講師の入れ替わりは頻繁なようだから現状を確認しても、
それがそのままとは限らない。
- 90 :
- >>84
それなりのスペックとは?
- 91 :
- アビタスだけでは、完璧にこなしても65〜70点程度だよ。
周りの受験生の多くがそのぐらいの点数で落ちてた。
70点から75点までの差はかなり大きくて、初めからやり直すぐらいの
気持ちで洋書を読み込まないと、なかなか合格しない。
一見、アビタスのテキストはまとまっているように見えるけど、
内容も説明も十分でないから、結局、洋書で補強する事になる。
質問してもバイトの生徒が週遅れでメールに答えるだけだけで、
解答は的を得ないし、時間のかかるやり取りにフラストレーションが
溜まるだけだったから、結局、洋書で調べた。
TACはベッカーのテキストはいいんだけど、授業は酷すぎ。
プレゼンの練習ぐらいしろよといいたかった。
正直、日本にまともなUSCPAの予備校なんてないよw
- 92 :
- まじかー。単位不足してるからTACにしようかと思ってたけど・・・
91はどこの予備校に通ってるの?大原?クレアール?
- 93 :
- だーかーらー、受験資格がないようなのは受けるべき立場にないって。
英語に不自由せず、大学で真面目に会計単位とってる奴が、ある程度勉強して取得するもの。
そもそも、会計系の仕事に就くためのエントリー資格。日本みたいに取得したら人生が安定するとか勘違いすんなよ。
普通の奴が取ったとしても、米国に渡って仕事に就くか、日本国内でusgaapが必要な企業にはいるか、外資のバックオフィスに転職するか、くらいしか使い道ないぞ。
結構な時間と金を投入したけど、思ってたのと違う、とかいうなよ。
この資格は取ってからどうするのか、までがセットだ。
予備校は取得後の人生設計なんて考えてないからな。
- 94 :
- 資格の位置づけは海外で、取得後の展開は日本国内ね。
それと、ライセンスが本当は重要だけど、auditreportにサインするサイナーになるのでなければ持ち腐れだからな。cpeとssnも要るし。
しかも州単位のライセンスだから、nyとか証券取引所が無いところじゃないといみないぞ。向こうは大概どっかの州でとったらnyにTransferするし。
阿鼻とかタッ狗とかに踊らされすぎてないか?
- 95 :
- 新規参入がよほど恐いんだな、おっさん
- 96 :
- まーアメリカは生涯学習の国だし、チャンスは平等にくれる国だからその影響もあって単位後付
や専攻にあまりとらわれない試験制度なんだろうな。
会計系→会計職ってのはいかにも保守的な日本の習慣だ
- 97 :
- 774 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 23:40:14.99 ID:???
ひょっとして知り合いかも・・・
秋山裕樹
- 98 :
- >>93
決して茶化すわけじゃないけど、
エントリー資格を取って、
米国での仕事や国内のUSGAAP関連の企業、外資のバックオフィスって結構、普通の人にしたら魅力的じゃないかな。
また、もう少し言うと、米国以外でのUSGAAP関連の企業、外資でもチャンスがあるわけだし。
さらに、年齢が若いとこれからはもっとチャンスだと思うけどね。
- 99 :
- >>91
同意だな。アビのテキストは確かにまとまっていてわかりやすいけど、必要最小限の事しか載ってない。
必要最小限の事でも本当に内容熟知していればそれなりに応用利かせられるし大丈夫なんだけど、
普通の人間は、本番は普段よりは大なり小なりパフォーマンス落ちるから、
必要最小限の事をしっかりやってもギリギリで落ちる事を繰り返してしまうと思う。
9割以上狙う勉強しないと75点は取れないぞ。
TACのベッカーは確かに量的には十分だけど、当然それをこなせる生徒側の下地
(スペックは適切な表現じゃなかったな)、特に英語力が必要。
あとTACの講師はやや寄せ集め的な部分があるから講師によって巧拙の差が大きいんだろうな。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧