1read 100read
2011年11月1期釣り53:      源流のフライフィッシング      (314) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
1: 【ヒラメ】ショアルアー11【マゴチ】 (330)
2: 新潟釣り情報Part40 (212)
3: フライフィッシングについて語ろうよ (781)
5: 【サバ】ライトショアジギング12【ヤズ】 (616)

     源流のフライフィッシング     


1 :11/05/26 〜 最終レス :11/12/09
 
 
渓流源流部におけるフライフィッシングを語るスレ(≠小渓流)
 
 
 

2 :
さりげなく2ゲt。
マムシが怖いのでこれからの時期は回数激減。

3 :
≠小渓流wwww

4 :
俺は蜘蛛の巣が鬱陶しいから回数激減

5 :
確かにクモの巣は面倒だけれど、直近の遡行者がいないつー事だからオレ的にはおk。
それよりヘビが・・・。

6 :
蜘蛛の巣が結び目にダンゴつくるべ?
あれってなかなか取れないよな
なんかいい方法は無いものだろうか

7 :
良スレの悪寒w

8 :
去年の秋、ナツラムで
CAPSのフライキッズって6ft #3のグラスロッドを買った
6月に入ったらこれにホワイトウルフで攻めるぜ

9 :
源流はやっぱりグラスのほうが使いやすいすか?

10 :
>>9
うんにゃ、安売りしてたし短いのが欲しかったから買ったけど
素材的にはどっちでもいいんじゃね
でも実際にホントの源流になると、アウトリガーっつうか提灯の出番になったりしてね
頭上の枝をさけてキャストするって意味では、竿の長さもそうだけど、
最近はホムセンで買った園芸用のひざ当てをつけて、ひざ立ちでキャストしたりしてる
園芸用ってのがポイント、安いし

11 :
あ、フォルスキャスト無しでぽんと飛ばすために
#3に#4とか#5のライン背負わせてるね
その意味ではグラスはいい意味で鈍いね
ってえらそうに長文書いたけど俺そんなにやり込んでる人間じゃないけどね(´・ω・`)

12 :
リーダーキャストやラインちょい出しでのキャストが多いことを考えると、やっぱり自重で曲がってくれるグラスが使いやすいかなあ。
クモの巣団子はクリッパーづパツンとやっちゃいます。
丈夫なのできたら、切ってつなぎ直したほうが手っ取り早いけど。

13 :
9割以上提灯釣りだろうが

14 :
源流つってもいろいろあるからなあ。
オレは提灯釣り率5%ないと思うが。

15 :
オレの提灯釣りすることはほとんどありません
提灯釣り90%ってよほどのボサ川?

16 :
源流はテンカラ有利だろJK
フライロット振ってたら毛鉤何本あっても足らないてーの

17 :
そこでテンカラキャストですよ
ポイントによって出すラインの長さを変える

18 :
>>16
テンカラの方が日本の源流にあってるとは思うが(特に手返しの点で)、
とはいえテンカラが振れるところならフライも振れる
まあそれは好みじゃね

19 :
てんから竿って長すぎね?

20 :
テンカラがいけるとこならフライは全然いけるな。
6mの渓流で竿のばしながらの提灯釣りとかなら
そっちの方が分があるが。

21 :
訂正・6mの渓流竿で、  だな

22 :
俺のフィールドでは提灯釣りする所は無いかな。(そういうところ知らないだけかもしれんが)
基本7ftで不自由しないな。以前は8.2ftでやってたけど、これは釣り難かった。
30cm変わるだけで全然違うもんなんだね。
あとは〜マムシと熊が怖いかな。

23 :
源流だと1泊釣行もあると思うんだが、ザックの防水はどうしてる?

24 :
小分けしてビニル袋だろ

25 :
おれも濡れちゃ困るもんは防水の小バックに入れてるな

26 :
やっぱビニール袋か。防水のザックとかありゃいいんだけどな。
テントとか入れると30Lクラス以上になると思うけどそこらへんの防水ザックないから困る。

27 :
雨避けのザックカバーも売ってるからな
遡行でプールを泳いで渡るとかって本格派なら別なんだろうけど

28 :
つーかよく転ぶんだよねww

29 :
源流でテンカラは厳しいんじゃないの?
振れないっしょ

30 :
>>29
驚愕

31 :
>>30
何故?
長い竿は物理的に使いにくいだろ

32 :
源流だからこそ長い竿
3mくらいの竿でも釣れないことはないけど苦労する

33 :
誰か期限切れたカウンターアソールトの処分の方法を教えてくれ

34 :
ちょうどいい
上でマムシの話出てたから、「熊スプレーってヘビに効かないの?」って聞こうかと思ってた
試してみてくんなましw

35 :
成分は自然に分解する唐辛子エキスだから、野外で噴出して、穴あけて、ゴミに出す。

36 :
源流のフライスレだからフライの話。
フライパターンってなにがいいのかな
うちの地方はゴギなんだけど、源流の種沢みたいなところだとドライにはなかなか出ないな〜経験上
餌っぽく沈めてちょこんと誘うと岩の下からゆっくり出てくる感じなんだが

37 :
カディス

38 :
ドライになかなか出ないってピンとこないのお、源流っていうか山岳渓流で相当季節が遅いって意味なのかな

39 :
源流ってえとドライオンリーで叩きながら釣り上がり、なのが普通だと思うが。

40 :
源流ならEHCだけでいい気がしてる俺ガイル

41 :
課ですよりパラスートが好きだ、なぜか

42 :
パラは浮力の持ちがいいからなー。
EHCはヘアが水吸って沈みだしたら厳しいっしょ?
オレはパラにジェル系のフロータント。コレで1時間ぐらいは持つかな。
源流はハッチマッチさせるより落としどころと流し方な気がするし。

43 :
俺はイワイイワナだな
源流の最強フライだ

44 :
僕はフォームビートルがお気に入りだな
でも面倒だから、やっぱエルクカディスでいいや

45 :
リキッド系のフロータントにジェル系入れてシャカシャカすると最強フロータントになる。
落ち込みの中に沈んだフライがイマジャみたいに浮いてくる場合もある。
弱点は、気温が下がるとジェルが固化しちゃうw

46 :
>>45 うえ、マジで?
ジェル付け過ぎると逆に浮かなくなると思うのだが

47 :
俺はウスターソースだな。フライにはウスターソースだろ。

48 :
オレはジェルを無水エタノールで薄めたヤツ使ってる。
浮力が落ちたヤツでも蘇生できるし何かと便利ダ。

49 :
ドライシェイク最強伝説

50 :
パウダー塗る派。

51 :
台風のおかげで土日は釣りにいけそうにない。
こんなときに源流行ったら危ないよね。

52 :
>>47
おまえさんわかってるねぇ〜
ブルドッグ印のヤツなWWWWWW

53 :
ちげーよ、フライには醤油とタルタルだよマジデ。
>>51
オッカナスギ。家でフライでも巻くベシ。

54 :
このスレ消防署員いるだろ?

55 :
山奥で一人でテント泊とかするの?おっかなくね?wwwww

56 :
最初は怖いけど、一度経験すると癖になるよ。
早くまた行きたい

57 :
俺じゃバーボンかなんかかっ食らってからじゃないと寝れなそうwww
行ってみたいけど

58 :
起きてる間はいいんだけど、寝ようとすると途端に怖くなるなー。
オレの場合はすんごく音に敏感になる。
鹿の鳴き声とかおっかなすぎるし。
すぐ外でガサガサ音がすると熊のいないとされる九州でさえ冷静でおれん。

59 :
ユーレイとかは大丈夫なんだよな。
これからの季節、虫とかコアイ。でっかいコウガイビルとかいつのまにかくっついてたりしてガクブル

60 :
確かに北海道では野宿する気にならんなww

61 :
日帰りに限る!

62 :
早く南アルプスに籠りたい

63 :
山ビルに噛まれたら〜血ぃいっぱ^^^い出るねんで〜

64 :
母親が噛まれたことあるけど、ヒル落ちたあとも、血が出続けるんだねえ
あれは確かにキモいわ

65 :
血が止まらないようヒルが毒出すからな。
気がついたら袖口が真っ赤だった。
その後堅くなり半年痒かった、

66 :
>>38
うえ、みなさんそんなに出るもんなんすか。自分が行くエリアだけかな〜
季節は確かに遅いですね。仕事柄5月〜6月中旬まで忙しくて、毎年フライができるのは梅雨入り以降です
山がそれほど険しくなくて、源流地帯のどこまで行っても林道があって、人が入ってるって感じなので、スレてるのかな〜
ドライで叩いても出ないのに、リーチみたいなパターンでドボンとやって漂わせてるとフラーッとでてくること多いです
ちなみに水生昆虫もあまり飛んでないような沢での話

67 :
時期的なものもあるかもですね

68 :
ここの皆さんはリーダーの長さどれぐらいで釣りされてます?

69 :
9フィートを気持ち切ってって感じで何時もやってるので7〜8フィートくらいかなあ、それに1m弱のティペットで
竿が6.3フィートと短いので

70 :
オレは9ftリーダーのバット部分を3ftぐらい切って、3ftぐらいティペット継ぎ足して使ってる。
6ft#1とかが多いけど竿1本半越えるとハンドリング苦労するからなー。

71 :
>>68
源流・・・7.5ftのバット部分10cmカットで使ってます。
     ティペットは1m未満。

72 :
7.5ftに30センチ位のティペット継ぎ足してやってます。もしくは、9ft少し切って直結びで使ってます。
竿は7.6 です。

73 :
ここ数年はリーダーはブレイデッドのみ
オービスとかティムコとか。あんま売ってないけど。
癖が付きにくいしスパッとターンしてくれて釣ってて気持ちいいっすよ。釣行回数少ないのもあるけど、2シーズンぐらい余裕で保ってる

74 :
源流でターンとかあんま気にせんな、大半ショートキャストやし

75 :
むしろターンさせないように苦労してる気が汁。
ターンさせないで、ポトッとポイントに落とす、その制御しやすさとか。
風が強いとそんなことも言ってられないけれど、源流は風が死ぬ場所が多いからナ。

76 :
ナローでスパッと入れないと上のボサに引っかかるような場所ってない?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~TQ3F-HYS/asabulo/080414kamogawa/kamogawa_003.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~TQ3F-HYS/asabulo/080414kamogawa/kamogawa_004.jpg
↑正直こんな感じの。下の画像なら、真ん中ちょい下の岩裏のたるみとか。
まあこんな場所、提灯しろよって話ですかね。

77 :
>>76
これは岩盤の階段状の渓相じゃないか?
ナローで差し込むポイントはあれだろ、倒木とか笹薮下じゃないか?
この画像だと
リーダー3フィート、ティペット3フィートで、サイドキャスト
ティペットは団子で固めて、エグレからのろのろとイワナが出てくるまでの
3秒間、フライを置いとければ勝ちって釣りになるな

78 :
なるほどなるほど

79 :
上の画像はスルー。
下の画像、真ん中あたりは絶好のポイントだなあ。
普通にフライ置けるんじゃないか?この渓相なら。
3、4mぐらいまで近寄っても大丈夫そう。
でも3秒置いとける自信はちょっとないかなあ。

80 :
うむ、これだけ白泡立ってる場所なら、近づいても行けるだろう?って感じで攻めるよな

81 :
>>76
こんなとこ竹棒+ナイロン+フライの提灯でいいじゃん、
なにもフライロッドじゃなくてもw

82 :
川を延々釣り上がってきて、>>76こういうポイントに差し掛かったらどうする?
って意味なのでなw

83 :
写真はわかりやすいな
オマイラ、いつもってる場所の写真UPよろ!

84 :
>>82
なるほどw
俺なら短く持ってw
やっぱり提灯w

85 :
あんたらの使ってるロッド教えてもらおうか

86 :
K.Bullet JF683
4ピースだし、源流域の最強ロッドだよ

87 :
>>83
http://pashat.net/cgi-bin/img-box/img20110528165522.jpg
>>85
自作の5'9"#1/2グラスが多いかな。

88 :
(´・ω・`)∩

89 :
ずいぶん開けた川だな。

90 :
源流域でも開けてる場所は稀に良くある

91 :
>>87
この人、ご本人さん?

92 :
オレの勇士だw
たまにこういう開けた場所に出ると気持ちがいいね。
こんな苔に覆われた渓なら、テン場にしてもいい。

93 :
良い構図だと思う

94 :
うむ、気持ちよさが伝わってくるな

95 :
こうゆう写真見たらフライフィッシング始めてみたくなる!

96 :
デブだから絵にならない。

97 :
バカヤロウ。
着膨れだろー。

98 :
いいなw
あんな所なら泊まれそうだwww

99 :
>>97
大丈夫!ホトショで加工すればどうにでもなるから☆

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
1: 【ヒラメ】ショアルアー11【マゴチ】 (330)
2: 新潟釣り情報Part40 (212)
3: フライフィッシングについて語ろうよ (781)
5: 【サバ】ライトショアジギング12【ヤズ】 (616)