2011年11月1期48: 【スペースケム】SpaceChem (32)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【スペースケム】SpaceChem
1 :11/10/27 〜 最終レス :11/11/14 元素記号を題材にした化学風パズル"SpaceChem"のスレです 2011年1月1日にZachtronics Industriesからリリースされたインディーズゲームです 化学の専門知識は必要ありません 公式 ttp://spacechemthegame.com/ Steam ttp://store.steampowered.com/app/92800 Playism(日本語版) ttp://www.playism.jp/product/detail.php?game=21
2 : スレ立ててくれてありがとう、いちおつ
3 : 神ゲーのスレが立った >>1 乙
4 : セーブデータのディレクトリってどこ?
5 : >>4 C:\Users\ユーザーid\AppData\Local\Zachtronics Industries\SpaceChem\save (Win7の場合)
6 : 全面クリアとか凄いなぁ。 おいら、始めたばかりだけど序盤のアセチレンを 作るとこで詰まった…。
7 : そこが最初の山だね そこの解法を見つけるのがSpaceChemワールドの奥深さを知る第一歩
8 : 俺は詰まったら最初からやり直してるなぁ
9 : 途中まで作ったのをリセットするのってどうやるの? 戻る連射してるんだけど
10 : カーソルで端から端まで一気に選択してDeleteボタンしかないような気がする
11 : >>6 アセチレン http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2194736.jpg 原子の出現位置で結合するようにすると作りやすいかも なんでわざわざ赤使ったのかは覚えてない、普通に青だけでできるよ
12 : >>11 馬鹿なの?
13 : まあ割りとこのスレの宿命だよね ネタバレの是非を問うとスレの是非を問うのと変わらないという 実績の話題ぐらいか?
14 : >>11 答えを出すのはどうかと。 >>6 最初の説明をよく見れば分るけど、角度とか特に気にしなくても大丈夫。 というより、シス・トランスすらいい加減でOK。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2194790.png そうすればこんな簡単で短い経路で作れるようになる。 どうでもいいが、過去の自分が作った奴は赤のスタート位置さえ調整すれば syncで同期とらなくても協調動作するようになってた。頭良いのか悪いのか良くわからんな。たぶん偶々だろうけど
15 : このゲームは、もう少しバージョン管理が出来れば良いのに。 少なくても、最小サイクル、最低シンボルの分は分けて保存したい。 もちろん、完成度の低い奴も履歴として保存されてると楽しいし シングルスレッド制限とかもはや別ランキングでとっても良いんじゃ無いかと思うし。 セーブデータのコピペである程度は保存できるけど、あくまである程度で使いが手良くないし。 ちなみにググれば分るけど、これのセーブデータは %appdata%\..\Local\Zachtronics Industriesに保存されてる サマーキャンプのタイミングでDLC出すぐらいなら、Steam Cloudに対応してくれ〜
16 : >>14 ちょwww自分もしてんじゃんwww そんな吊り広告のクイズみたいな穴あけしても同じ事だからwwww 序盤とか新しい機能で詰まったら積極的に答えを見るべきだと思うけどなぁ このパズルに限っては自力で全部解くより自力で解く力をつけるほうを優先したほうが楽しめると思うし でもネタバレって書くべきでした。ごめんなさい
17 : >>16 確かに序盤はキツかったな ひと通りのテクニックが身についた辺りで糞ほどのめり込んだが 序盤向けのFAQぐらいはあってもいいかもしれん
18 : >>15 このサイトならリアクター数ごとのランキング見られる http://spacechem.net/
19 : >>18 でこのスレ終わってた
20 : >>1 http://www.gamersgate.com/DDB-SC/spacechem-bundle GamersGateの方が少し安いよ GamersGate版はDRMフリーだし
21 : スペースケムのユーザーってプログラマーが多かったりするの? 逆にプログラムしてない人でスペースケムをやりまくってる人はプログラミングの才能がありそう
22 : >>18 のサイトの解法いろいろ見てるけど頭いい人はすげえなあ。
23 : おとといクリアした。現在チャレンジ全獲得に向け挑戦中。楽しいなあ。
24 : 工場2個が固定配置されててΩとCが3パターンのとこでつんだ
25 : プログラムの知識も経験もないから、このゲームとプログラムの関連性がよくわからん。 でも、プログラムが好きな人ならーってレビューはよく見る
26 : ゲームはプログラムのフローチャートそのものだし、 赤と青の協調動作はマルチスレッドプログラミングの基礎的な内容になってる 試行錯誤で問題解決していくところもプログラミングと似てる このゲームが楽しい人はプログラミングも楽しめると思うし、 プログラミングを知らないでクリアできた人は高い潜在能力の持ち主だと思う
27 : 6つめの惑星の最後2個のところで詰まってるわ youtubeとかで回答みて先に進んでもいいけど、 理解しないまま進んだらその先も絶対詰むだろうし悩みどころ。 軽いヒントもあってもいいかもしれないねぇ。 装置はこういう風に配置すれば作成できますよ。みたいな。
28 : 知らないと苦労する豆知識多いよね、このゲーム。 同時処理は赤→青の順番とか、結合の向きは問わないとか。
29 : 結合装置上で結合する優先順位が知りたい。 C2H4 を2x3の結合装置の上に乗せて分解→分解→結合ってやってもC2とH2にはなってくれないんだよ ね。
30 : >>29 H H .○-○ C=Cを○-○に乗せて動かさずに- - + するの? H H .○-○ その場合の優先順位とか確かじゃ無いけど、たぶんこれはうまくいかないね。試してないけど H H C-C ←HはすべてCと1重結合してる って状態になるんじゃ? H H 一番物質が安定する状態?、一番継ぎ手が多くなるようになるのか?
31 : >>29 調べてみた ○ | ○−○−○ | ○ 結合装置を上の図のように配置して、端の4つにH、中央に結合数の違う元素を置いてBond+してみる 中央がF(結合数1) H | H F H H 中央がO(結合数2) H | H O H | H 中央がB(結合数3) H | H B−H | H
32 :11/11/14 結合装置の配置を変えて、その上においたHがどのように結合するか ○ H | -> ○-○ H-H ○-○-○ -> H-H H ○-○ H-H | -> ○ H ○ H | -> | ○-○ H H ○ H | | ○ -> H | ○ H ○-○ H-H | -> ○ H ○-○ H H | | -> | | ○-○ H H うーん。法則がよくわからん。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲