1read 100read
2011年11月1期45: レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ29匹目 (499) TOP カテ一覧 スレ一覧

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ29匹目


1 :11/11/02 〜 最終レス :11/11/13
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ27匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1315649401/
■まとめ・過去ログ
ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/
Leopa Morphs [レオパモルフ] ← モルフ紹介ページ
http://gaimon.cool.ne.jp/leopa/
レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
Leopanet.com ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介(レオパ以外のヤモリもあり)
http://www.leopanet.com/
リンク集 ←ヤモリ関連のリンク集
http://www.geocities.jp/yamoclub_gecko/link.html
補足あったらお願いします。
※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1318067530/

2 :


3 :
乙乙
それで結局レオパが鳴くのはどんな時なんだ

4 :
梅&縦乙

5 :
>>3
ビックリした時とか。
ベビーとか警戒心の強い場合は良く鳴く。
餌やるのにケージ開けただけで四肢突っ張ってチー!ってね。
可愛いけど威嚇だからあんまり鳴かせない方が良いよ。

6 :
>>5
なるほど
まだ生まれて半年の個体だからかな
今も鳴いた。コオロギどかすわ
レスてんきゅ

7 :
そんなに頻繁に鳴く個体も居るのか…うちの鳴いてんの見たことないわ

8 :
威嚇はしないけど完全に怯えとるわ
ピンセットの先見てΣビクッってなる

9 :
>>3
うちのは夜明かりを消して歩きまわりはじめると「ギャッ」って鳴くことが
多いよ。
食欲旺盛なので餌が欲しくて鳴いているものと勝手に解釈している。

10 :
>>6
それは…ただ単に臆病な個体だと思う。
うちは生後1ヶ月経たない位からチー!って言わなくなったよ。
臆病な子はいつまでも臆病だ。
うちにいる臆病な子は鳴かないけどケージ覗いただけでパニックになってバタバタ走り回るからね。
もちろん、ハンドリングなんて無理。
ケージ掃除が大変。

11 :
まさか構ってーとか言ってるのかな
ハァハァ

12 :
先日、エニグマエクリプスという10cmくらいのベビーを買ったんですが
どうみてもノーマルアイなので、店員さんに聞いてみたら成長するにつれ
黒くなると言われました。
調べてもそんな情報は得られなかったのですが、後からエクリプスアイに
変化するとかってあるんでしょうか?
もちろん承知してかいましたけど。

13 :
>>10
うちの子は嫁に来てまだ1ヶ月なんだが今日初めて鳴いたんだ
それでちょっと心配になって
ハンドリングは普通に出来た

14 :
>>12
エクリプスは生まれた時からエクリプス。
成長でスネークやノーマルになるのは聞くけど逆は聞いた事ないな……。

15 :
>>13
じゃあ、たまたまビビっただけかもね。

16 :
>>13
大きさどんくらい?
うちのはまだ来てから一週間たってないけどハンドリングはまだしないほうがいいよね
ケースに入れるときに一度手の上に乗っけたけど
指入れたらビビりながらシェルターに引きこもる

17 :
個体への初めての給餌(not置き餌)ってみんなどのタイミングでやってるんですか?

18 :
>>17
うちにくる前にいつ餌をやったかで。
1日目は絶対に休ませるよ。
早くて2日目から、遅いと4日目から。
発送中に吐き戻ししてた個体は1週間開けた。
だったからね。
後は個体の様子見て決めてるかな。

19 :
ただ水入れは最初から用意した方がいいらしいね
エサやっちゃだめなこと知らず一日目でやっちゃった自分
ちゃんとしててホッとした

20 :
>>15
それなら安心かね
寝ててやな夢見てキャってなったらどうしよう
>>16
割と大きめ
10センチあるかも

21 :
>>19
んだね。
最初は水入れ認識してない場合もあるからガラス面に霧吹きしてあげるのも良いよ。

22 :
>>18
そういうのも重要なんですねー
ごめんなさい…単にシェルターひっぺがしてでもあげたりするのか
お散歩してる時を待ってあげてるのかってだけって事だったんですが

23 :
逆に鳴けない個体というのもあるのかな?
うちのはベビーの頃から一度も鳴き声聞いたことがない
口を鳴らす程度しか出来ないっぽい
そういや購入する前、ショップに1つのケージで複数匹ストックされてたのを
見てたらうちのが他の個体を口開けて威嚇してたんだけどやっぱり無言だった

24 :
>>22
そっちかい!www
うちは沢山いるから餌の日はシェルターにいても蓋あけてシェルターから出して餌やりする。
あ、水苔タッパーね。
寝ててもシェルターにこもっててもお構いなしに起こすw
なれてくるとケージの蓋をあけると手に登ってくるね。
手の上で餌やりしてるから。

25 :
>>14
レス、サンクスです。
やはりそうなのですね。
ちょっとだけ黒目に憧れていたけど、体の模様が珍しい子だったし
何より仕草や表情が可愛いので気にしないことにします。

26 :
眼の色は生まれた時から変わらない。

27 :
>>26
変わるよ。
ハッチしたて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY89-FBQw.jpg
生後2ヶ月頃
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg_WFBQw.jpg
アルビノでもこんな感じ。
エクリプスハッチでもスネークやノーマルに変化する。
しない個体もいるけどね。

28 :
あらー綺麗

29 :
レオパにタトゥー入れたら…
脱皮で消えちゃうディスカ?
心配ディス

30 :
ベビーから飼いたいけどメスが欲しい
あるよねー

31 :
エクリプスアイからノーマルアイには変わらないでしょう
それはただノーマルアイがエクリプスアイに見えてただけじゃない

32 :
>>31
いろんなブリーダーのホムペ見たけど、成長段階でのエクリプスの変化載せてるとこあったよ。

33 :
>>29
細菌はいってさっさと。

34 :
4年目で病気にさせちゃった・・・ごめん。ほんとうにごめん。

35 :
>>29
彫っちゃうと流石に死ぬから、マッキーかタミヤカラーで塗装すれば良いんじゃない?
脱皮の度に色変えられるしオシャレです
海外では染色良くやってるよね
フトアゴとか、かなり赤く染色されてるの見るけど。まぁ脱皮殻が真っ赤っかできったねぇ下地が覗いた瞬間エメツリのエサ確定だが。

36 :
>>34
報告plz

37 :
うちのは3ヶ月だからコオロギMあげてたんだが、大きくなってきたからLに挑戦。
普通に食べれたんだが…Lだと鳴き声うるさすぎワロタ
Mは羽なかったから泣かなかったんだけどなぁ
ネットで調べると繁殖の場合って卵を別容器に移してるのが多いらしいんだけど、別に移動しないで放置でも孵化しますか?
乾燥と温度を保っていれば

38 :
煽り抜きで純粋に疑問なんだけど、未だに
コオロギ飼育者ってなんでデュビア使わないの?
 @見た目(生理的嫌悪)
 A逃がした時のリスク
 B成虫サイズだと食べるのが難儀
 C繁殖しすぎた時の処分法
 Dコオロギしか食わない他の生体と兼用している
 E今までやったことないから(特に理由はない)
主にどれがあてはまるのかな?
俺は@Eが強く当てはまる人が多いのかな、と思ってるけど。
コオロギもやわらかくて消化に良さそうで確かに極上だと思うんだけど
デュビアもいいよ。まぁ主に飼育者に良いだけだけど。
コオロギのスペースで10倍くらいの密度になっても臭くないし共食いしないし
乾燥にも絶食にも耐えるからね。

39 :
>>38
デュビアはレオパの数が少ないとあまる、数が多いと足りないという風に数の調整がしにくい
うちではデュビアはあくまで予備で繁殖させてるだけだな
冷凍イエコが一番楽

40 :
>>38
デュビアは増えるまで時間がかかります。
レオパがうちに来て2ヶ月なのでデュビアは増えてないので餌→コオロギと同時にデュビア繁殖をしています。
デュビアが繁殖したらコオロギはやめます。
どうでしょうか

41 :
デュビア繁殖が追いつかなくなって結局トカゲ飼ってるのか不快害虫飼ってるのかわからなくなって統失になるに5万ペリカ

42 :
でも、まぁ
レオパ触りすぎもよくないらしいから良いんじゃないか

43 :
うちはちなみにヒナウズラの頭千切って与えてる
コストパフォーマンスぱねぇしやっぱ冷凍餌は虫と比較にならない位楽
チビのときは虫やるっきゃないが、早めにピンキーとか冷凍餌に切り替えることを激しくオスメスする

44 :
うちにもデュビア居るけどやっぱ繁殖速度が遅いね
それさえ解決できればデュビア一本で行きたい位なんだが…

45 :
ちょっときくけど
おされに飼育したいから、ガラスケージの蓋なしでいこうと思うんだけど、
高さどれくらいのにしたら脱走されない?

46 :
全く根拠ないけどいちばん高い足場になるものから目一杯背伸びして
顔の先とケージの淵の距離が10pくらいあればいいんじゃない
冬場になると温・湿度管理が難しそうだね

47 :
>>38
2,3,4,6
飼ってるのがでかくなったらやろうかなって思ってるけど、なんか高いな(敷居も値段も)って思ってしまう
上手くそだてちゃエサ代浮くけどさ
レオパって生活圏じゃないところにするんだよな?
ウェットシェルターの上はトイレじゃねぇ!

48 :
レオパどんだけでかいの。雛ウズラって頭から尻まで6cmくらいあんだよ?
そんでその尻から足が5cmくらい飛び出てんだよ?足はそのままなんだよね?
頭を根元から切っても4cmくらいあるでしょ。コーンでさえ足がひっかかって
飲みにくいというのにレオパで飲み込めるとは到底思えないんだけど・・・
もし本当なら写真うp!!

49 :
は?ピンキー?
ピンマウだろ!ピンマウ!!

50 :
というか頭切ってるんじゃなくて千切ってるのね!?
どんだけアグレッシヴな給餌なのよ

51 :
ピンクマウス与える時にコオロギの汁とかつけるのか
ウチは普通に食べてくれたわ

52 :
ピンマウワロタ
うちのは個体によるな
何見せても喰うやつは(人間にも噛み付いてくる)本当にいきなり与えても食ったし
生がダメでお湯で火通さないと食わないのも居るし
コオロギの汁つけようが何しようが食わない奴も居る

53 :
>>45
蓋無しで砂だと底面ヒーターの上の湿度30%とかになったよ
冬場は割り切ったほうがいい

54 :
ピンマって響きがエロい
今の段階で温度計23度だから不安だ
冬乗り切れるんだろうか

55 :
でもピンマウ食べられるに越したことはないよね。
食べるコは一月で30g大きくなったよ

56 :
>>50
ヒナウズラ首細すぎて凍ってるとすぐに取れる
足は引きちぎろうとすると筋っぽいのが頑強にできてるのでなかなか千切れない
食うときに目玉が飛び出すから若干グロいが
切り離した胴体はヘビにやってる
ヒョウモンだけ飼ってるなら胴体は竜田揚げにでもして食べたらどうだろうか
問題なく繁殖してるからヒナウズラ単品でも問題無さそう(バリエーション豊富な方が良いのはいうまでもナス)

57 :
>>56
把握。頭を切り離してそれを与えてんのね。
嘴で傷つかないように頭取って体与えてんのかと思ったわ。

58 :
>>36 
脱皮を2回繰り返したんだよね。その2回目に気付くの遅れて片目に皮が残ったままに。色々書いてある通り残った皮を除去した。
だけど2日たっても目を開けてくれないから様子を見たら目から血が滲んでいて・・・。思い当たる節はないけど除去の方法が悪かったんだと思う。
コオロギも食べてくれないしもう駄目なんじゃないかと・・・。

59 :
>>58
俺も片目に皮が残ったけど取れなかったんでそのままにしたら
次の脱皮で綺麗に取れてたよ。除去が悪かったんだろうね。

60 :
自然界で1回2回の脱皮失敗程度で失明だなんだなんてしてたら生きていけないしソレくらいなら放置した方が良いだろうね
過保護すぎるのも問題だよ

61 :
前にレオパを拾った者です。
あの時は皆さんの知恵やアドバイスを頂きありがとうこざいました!
あれからデュビアもコオロギも何でも食べるようになり、今では毎日餌くれダンスを披露してくれますw
後ろ足の指はほぼ全て壊死していてありませんが、それでも元気に動き回っています。
服とかに登ってくる時に滑り落ちてしまうのがかわいそうですが…
皆さん心配してくださっていたので、取り敢えず報告をさせていただこうと思います。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYodeGBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYppSHBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3IWHBQw.jpg

62 :
こっこれは幻のエターナルインフィニットゴッドフィンガーレス!
長生きさせたってくらさい

63 :
>>61
復活オメ!!

64 :
レオパって拾うものなの?w
寝てる時に足をぐでーってさせてるのはよく見るけど
起きてる時もぐでーって怠けきってる
これ大丈夫ですか?

65 :
>>61
無事で何よりだ
これからも大事にしてやってくれ

66 :
>>61
赤い瞳なら僕のです

67 :
床に砂ひいてる人どれくらいる?
このままペットシートでいこうか、砂にしようか
砂掘りするならさせたいが、間違って食べるならやめたほうがよいか

68 :
>>67
うちは砂からペットシーツにしたな
間違ってというより自発的に舐める癖があったみたいだったから念のためにだけど
あと、ペットシーツに変えてからはシェルターの中の水苔を掘ってる

69 :
誤飲の危険性ってそんなに高いの?

70 :
>>69
解らないから念のために替えたんだ
確かに糞もきちんと決まった時間に出てたし、誤飲自体には問題は無いと思う

71 :
>>66
かなりわかりにくいけど赤です

72 :
あれ・・・ガチじゃね?
あとは大雑把な住んでる場所あってたらビンゴ

73 :
>>66
何県ですか?
あといつ頃居なくなりましたか?

74 :
>>68
ありがとうございます

75 :
>>73
これって拾った時に同じく事言って貰おうとした奴が居たからそれを真似たネタじゃないか?

76 :
だろうなwww
もしくはまた欲しいだけか
まぁ本当に飼い主だったなら過去の写真の1枚位うpれるだろ

77 :
嘘くせぇw

78 :
>>75
ああw
いましたねそんな人ww

79 :
えーなんだよそれ
体重で生後どれくらいかって逆算できる?
体型は痩せてもなく太ってもなくで今8gだけど

80 :
>>67
砂使ってるよ。
俺はベビーには砂使わないけどはみんな砂使ってる。正直砂の誤食は気にしてないと言うかレオパ自発的に砂食ってるし。
6年間砂食ってるアルビノも元気だし。まあベビーはいかにも詰まって死にそうだけどある程度育ったら好きなほうでいいんじゃない?
掃除の手間もたいして変わらないし。

81 :
砂でしたときおまいらどうしてんの?
そこだけ取り除いても周辺一体臭いっしょ。
ま、まさかハムのトイレ砂みたいな感覚で
一帯をごっそり捨てて毎回砂を継ぎ足す
感じ?

82 :
ハムって言ってもグラハム・エーカーじゃないよ。
「これはではない!生物が生きる為の…!」

83 :
>>
ごそっとすくって、ふるいにかける

84 :
「尿酸だって、排泄物だろうに!」
それってふるいから落ちた、臭いのついた砂そのままですやん。
臭くないん?

85 :
は毎朝取って週に一回の掃除に時にファブリーズかけて混ぜて終了してる

86 :
100YenショップのキッNリーナー楽だぞ
取り出して拭いて捨てるだけ

87 :
ほー。そんなものでいいのか。
ちなみに俺はトイレットペーパーを墨においてその上にさせ、
朝起きたらそれを持ってトイレに行き捨てて朝一のションベンを
じょぼじょぼ注いでるよ。
そういう意味ではうちのレオパ達は人間様のトイレに排泄してるな。

88 :
砂派の話か
新聞紙はメンテナンス楽なのにな
砂派が多いのか?

89 :
>>86
オレンジキッNリーナー?
エタノールティッシュじゃだめなの?

90 :
糞一帯をごっそりすくって洗って乾燥させて再利用するよ
そのためにスコップとバケツ用意したし

91 :
オレは5匹中3匹は砂。2匹はキッ^オル。
糞の処理はプラスチックのスプーンで糞と一緒に周りの砂も少し取ったあと
その場所と周辺にペット用消臭スプレーかけてる。
オレの感覚ではキッ^オルより砂のほうがラクかな。
砂は2種類を生体の大きさで使い分けてる。
ReptiSandはかなり粒が細かいから小さいコ用。
ネイティブサンド(カルシウム)はそれより粗くて
角ばってるのでヤング用。
ベビーは念のため砂は使わない。

92 :
でもパネルヒータの熱とかどうするん?
砂がなくて適温な温度に設定すれば、砂が被った時に熱が伝わらない。
逆に、砂が均一な時に適温にすれば砂がない時は火傷する程の温度になる。
まぁ砂がない状態で適温にして、砂で埋まるたびにレオパが掘ってくれればいいんだけど
シェルターの中がせいぜいだしねぇ。寒くてお外でないってことにならない?

93 :
エタノールティッシュでもいいけど、100Yenショップにある?
キッNリーナー厚手だから気に入ってる

94 :
だって22枚で100円でしょ。
エタノールティッシュは詰め替え用なら100枚で150円くらいだよ。

95 :
>>92
パオライズの下からパネルヒーターで加温、底床は砂敷いてて
ケージ内の温度27℃くらいになるようにしたら砂の表面で
一番熱いところは40℃近くいってるみたい。^^;
でも結局ケージの3分の1にしかヒーター敷いてないから
温度勾配できて好きな温度のところに居る。
砂の厚みはレオパが掘って変化しちゃうけど、火傷するような場所に
ずっといることはないし。

96 :
キッNリーナーでもエタノールティッシュでもどっちでもいいけど
拭くのは水槽の内側だよね
砂は?
見た目いいから砂にしたいんだけど、ニオイが心配…
ペット用消臭スプレー良さそうだな…
でもやはり定期的に全取っ替えも必要だよね
どのくらいでやってるの?

97 :
てか心配とか面倒なら砂使わなけりゃいいだけでしょ。
便利さで言ったら紙系には勝てないのは砂厨だって判ってるわけで
さずに飼えてるならどっちでもいいと思うよ正直

98 :
ペット用の消臭スプレーって害は無いのかな?
犬猫には大丈夫なんだろうけど、スプレーがかかった砂を舐める事もあると思から気になる

99 :
俺が砂のときは、まずをピンセットでつまんでトイレに捨てて、
汚れた部分はペットボトルに溜めておいた。
そんで、毎週1回、その汚れた砂の入ったペットボトルに水をいれ
激しくシェイクして洗浄、砂を流さないように排水して米を漱ぐように
何度も繰り返した後、バットにあけて乾燥。
よく水分を飛ばしたら、洗浄済み砂用のペットボトルに漏斗で入れてた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧