1read 100read
2011年11月1期34: 【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part140 (940) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part140


1 :11/10/25 〜 最終レス :11/11/15
Magic: the Gatheringの質問スレです。
MTGに関する質問なら基本的になんでも受け付けています。
ただし、大量の質問を滞りなく処理するため、「明確に答えが出せる質問」だけにしてください。
・「好きなイラストはなんですか?」などのアンケート行為はこのスレではやめてください。
・戦術やプレイング、デッキ構築に関する質問は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
■【MTG】戦術・プレイングの質問はここに書け!part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1271346775/
・MTGをはじめたばかりで、わからないことばかり、という場合は、まず基本ルールブックを読みましょう。
■基本ルールブック(PDF)
http://www.wizards.com/magic/rules/JP_MTGM12_Rulebook_web.pdf
・それでも不安で相談したいことがあれば初心者スレへどうぞ。
【MTG】MTG初心者交流スレpart14【始めよう】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1317053355/
○質問するときの注意事項
・質問する前に下記リンクを参照して、自分で調べてみること。
・個別のカードに関する疑問点は、たいがいカードセットごとのFAQを読むと解決する。
・過去ログも参照すること。Ctrl+Fでページ内検索できる。
・リンク・よくある質問は>>2-16くらい。
・質問には俗称を使わず、用語やカード名は正確に、状況はできるだけ具体的に書くこと。
・答える側は責任もって、曖昧なら他の人に任せる。レスが被る事も考慮して書き込み前にリロードを。
・回答をもらってもすぐ鵜呑みにしない。数レスは待って訂正や補足などがないかチェック。
次スレは970付近で宣言して立ててください。テンプレについて議論したい人は800程度を目安に
前スレ
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part139
http://http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1317550337/l50

2 :
○リンク
■公式サイト
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Default.aspx
■DCI公式
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/rules
■Magic2010における総合ルール大改訂の解説
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/42a
■日本語公式サイト
http://mtg-jp.com/
■オラクル
http://gatherer.wizards.com/
■Google
http://www.google.com/
■カード検索
http://whisper.wisdom-guild.net/
http://itxsns.skr.jp/input2.php
http://magiccards.info/
http://www4.atpages.jp/kakoiku/carddb.php?lang=ja
■ルーリング総合情報
http://mjmj.info/
■マジックのルール関連リンク集
http://homepage1.nifty.com/Q_Q/rule.html
■wiki
http://mtgwiki.com/
■最近のトーナメント事情・情報
http://t-ac.web.infoseek.co.jp/
■イベント情報
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx
■ここ以外の質問掲示板
http://qabbs.mjmj.info/
■公式MTGチャンネル(ニコニコ動画)
http://ch.nicovideo.jp/channel/mtg

3 :
○公式FAQなど
・マジック2012FAQ
ttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/faq/m12
より「日本語」をクリックしてダウンロード
ミラディンの傷跡FAQ(日本語HTML):http://mjmj.info/data/faq_som_j.html
ミラディン包囲戦FAQ(日本語HTML):http://mjmj.info/data/faq_mbs_j.html
新たなるファイレクシアFAQ(日本語HTML):http://mjmj.info/data/faq_nph_j.html
・イニストラードFAQ
ttp://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/faq/isd
より「日本語」をクリックしてダウンロード
DCIポイント確認:http://webapp.wizards.com/ratings.aspx
プレインズウォーカーポイント確認:ttp://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
イベント規定(2011年7月1日発効):http://mjmj.info/data/JPN_MTR_20110701.html
○M10におけるルール変更点の要約
ここに書いてあるのは要約だけです。詳細は
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/42a を参照してください。
・用語の変更
場 → 戦場
プレイする → 唱える/起動する/プレイする
ゲームから取り除く/ゲーム外領域 → 追放する/追放領域 (「ゲームの外部」ではなくなりました)
ターン終了ステップ → 終了ステップ
ターン終了時に → 終了ステップ開始時に
・動作の変更
マリガン実行は同時(宣言は先攻側から)
マナはステップ終了時に消滅 (マナ・バーンは無し)
トークンのオーナーは出たときのコントローラーと同じ
戦闘ダメージの割り振り順
戦闘ダメージはスタックに乗らない
接死が常在型能力になりダメージを与えた直後の状況起因処理で破壊されるようになった
絆魂が常在型能力になりダメージを与えると同時にライフを得るようになった
フェイジング、フェイズイン・フェイズアウトはまったく別物の挙動に変更

4 :
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?また、 プロモカードは公式大会で使えますか?
 (エルドラージ覚醒の《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》など)
A1-1:どちらも問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)が終わったというのは本当ですか?
A1-2:本当です。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2012のいずれかのエントリーセットを。
 一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
 ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシア
 を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
 テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
 http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/
Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
 また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
 このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
 2011年10月24日現在 スタンダード使用可能カードセット
 ミラディンの傷跡/Scars of Mirrodin
 ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged
 新たなるファイレクシア/New Phyrexia
 マジック2012/Magic 2012
 イニストラード/Innistrad

5 :
●優先権について●
「優先権」というのは、プレイヤーが呪文や能力などを使える権利のことです。また、呪文や能力がいつ解決されるのか、
またフェイズやステップやターンがどう進行するのかにも関わる非常に重要なルールなので、きちんと憶えましょう。
”インスタントはいつでも使える”といった大ざっぱな憶え方をしているかもしれませんが、これは忘れてください。
基本的に、優先権を持っていないプレイヤーは呪文や能力を使えません。
1.フェイズやステップが始まると、ターンを行っているプレイヤーがまず優先権を得ます。
2.優先権を持っているプレイヤーは、呪文や能力を一つ使うか、あるいは優先権を対戦相手にパスするか(→5.)、を選びます。
3.呪文や能力を使ったら、その呪文あるいは能力は(例外はありますが)スタックに積まれ、先ほどのプレイヤーが再び優先権を得ます。
4.プレイヤーはさらに呪文や能力を使うこともできます(→3.)。それ以上使わないのであれば優先権をパスします。
5.パスされると、相手が優先権を得ます。対戦相手もまた2.〜4.と同様に呪文や能力を使ったり優先権をパスしたりを選びます。
6.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合、ようやくスタックの呪文や能力の解決が始まります。
 「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合とは、以下のような場合です。
 例A・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。
    ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。
    ・対戦相手が優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。
     ○あなたの優先権パスと対戦相手の優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった)
     →スタックのいちばん上の《審判の日/Day of Judgment》が解決され、すべてのクリーチャーが破壊される。
 例B・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。
    ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。
    ・対戦相手は優先権を得て、《審判の日/Day of Judgment》を対象にして《取り消し/Cancel》を唱えた。
    ・唱え終わると対戦相手は再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。
    ・あなたが優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。
     ○対戦相手の優先権パスとあなたの優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった)
     →スタックのいちばん上の《取り消し/Cancel》が解決され《審判の日/Day of Judgment》が打ち消される。
7.呪文や能力が一つ解決され終わると、ターンを行っていたプレイヤーが再び優先権を得ます(→1.)。
8.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合で、なおかつスタックが空っぽだった場合には、そのフェイズあるいは
 ステップが終了し、次のステップ/フェイズに進みます。
○注意点
・だれかが呪文を唱えたり能力を起動したりしている間(対象を選んだり、コストを支払ったりといった手順を行っている間)には、
 だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。
・スタックの呪文や能力を解決している間も、だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。
・スタックに呪文や能力が置かれても、それが解決される前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。
・同様に、フェイズ/ステップが始まったら、それが終わる前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。

6 :
●呪文や能力とスタックに関する質問●
Q2-1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力が使われるのに対応して《ショック/Shock》でしたら、
 能力は消えるの?
A2-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり
 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。
 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を使う必要があります。
 上例なら《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。
 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃してしたとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。
Q2-2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力が使われるのに対応して《ギデオンの法の番人/Gideon's Lawkeeper》で
 タップして邪魔することはできる?
A2-2:基本的に、プレイヤーは優先権を持っていなければ、呪文を唱えることも能力を起動することもできません。
 呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言された後、
 コストを支払うまでの間にプレイヤーが優先権を得ることはないので、質問のようなことはできません。
Q2-3:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの?
A2-3:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を
 そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が
 同じように能力をスタックに積みます。つまり、アクティブ・プレイヤーの能力が最後に解決されることになります。

7 :
●戦闘フェイズの流れ●
各ステップの開始時の処理を行った後で、プレイヤーは呪文や能力を使えるようになる(「↓」のタイミング)。
どのクリーチャーで攻撃・ブロックをするのか宣言された後で、タップさせる呪文や能力などで攻撃やブロックを妨害することはできない。
それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませておくこと。
【戦闘開始ステップ】
↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで)
【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する
↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで)
【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 処理:ブロックするクリーチャーを指定する、複数体ブロックのダメージ割り振り順を指定する
↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生やダメージ軽減をしたい場合はここで)
(【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる)
(↓)
【戦闘ダメージ・ステップ】 処理:戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる

【戦闘終了ステップ】
クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、 攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決める。
これはスタックに乗らない。
攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、 次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができない。
攻撃クリーチャーが接死を持っている場合は、1点だけ割り振って次のクリーチャーに移れる。

8 :
●戦闘に関する質問●
Q3-1:ダメージを軽減して0にしてもダメージを与えたことにはなるんですか?
A3-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《流城の貴族/Stromkirk Noble》などによる、
 ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。
Q3-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック
 されました。そこで《ショック/Shock》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、
 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか?
A3-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。
 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に
 ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。
Q3-3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず
 召喚酔いしていると思うんですが。
A3-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって
 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を出したターンに
 すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、
 その開始時からずっとコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。
Q3-4:新ルールになってから、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でブロックした後で生け贄にしてどこかに
 1点ダメージを飛ばすというのができなくなったと聞いたんですがほんとうですか?
A3-4:よくある誤解です。「戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗らなくなった」だけです。ブロックされた後、
 戦闘ダメージが与えられるまでの間に呪文や能力を使えることには変更がありません。
 ブロックした《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄にして
 その能力を起動することは今でも可能です。その場合、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は戦闘ダメージを
 与えませんが、ブロックした事実は消えません。
 (M10以前のように、戦闘ダメージステップ中、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 からの1点の戦闘ダメージが
 スタックに乗っている状態で能力を起動し、タフネス2のクリーチャーと相打ちにしたり、タフネス1のクリーチャー2体を
 破壊するといったことはできなくなりました)

9 :
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/obsolete/faq_lrw_j.html
Q4-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A4-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q4-2:《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
 与えられますか?
A4-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱える」わけでは
 ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱え、その解決時に
 あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q4-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
 軽減することはできますか?
A4-3:上記Q4-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
 プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
 プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
 与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q4-4:《金屑の嵐/Slagstorm》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
 それぞれダメージを与えることができますか?
A4-4:できません。プレインズウォーカーはクリーチャーでもプレイヤーでもないので《金屑の嵐/Slagstorm》によって
 直接ダメージを受けることはありません。上記Q6-2のように、相手プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに
 移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。

10 :
Q4-5:《金屑の嵐/Slagstorm》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに
 移し変えることはできますか?
A4-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の
 コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。
Q4-6:プレインズウォーカーを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか?
A4-6:コントロールできるプレインズウォーカーの数に制限はありません。
 ただし、「プレインズウォーカー・ユニーク・ルール」というものがあります。
 同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、
 それらすべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。レジェンド・ルールとよく似ています。
 レジェンド・ルールと異なるのは、参照するのがパーマネントの名前でなく、 サブタイプだという点です。
Q4-7:対戦相手が、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出し、忠誠度+1の能力を起動したので、
 対応して《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で3点のダメージを与え、プレインズウォーカーに移し替えました。忠誠カウンターをゼロにして
 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を墓地に置くことはできますか?
A4-7:できません。プレインズウォーカー能力の忠誠カウンター増減は、その能力のコストです。対戦相手が能力を起動した後、
 あなたが優先権を得た段階では、すでにカウンターは増えているので、質問の状況ではカウンターは1つ残ります。
Q4-8:では、対戦相手が《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出した後、能力を起動する前に
 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で3点のダメージを与えることはできますか?
Q4-8:できますが、きわめてまれな状況でしか起こりえないでしょう。呪文や能力が解決されると、次に優先権を得るのは
 ターンプレイヤーです。対戦相手が《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出した後に優先権を得るのは、
 やはり対戦相手ということになります。そこで対戦相手がプレインズウォーカー能力を起動せずに他の呪文や能力を
 使ったり、あるいはなにもせずに優先権をパスすれば、あなたは《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》の
 忠誠カウンターがまだ3つの状態で《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱えるチャンスを得られます。
(ですから、そうされないように、プレインズウォーカーは戦場に出したらすぐにその能力を起動するのが定石です)

11 :
Q5-1:「基本土地」や「基本土地タイプ」ってなに?
A5-1:「基本土地」とは、特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことです。「平地」「島」「沼」「山」「森」の5種類が代表的です。
 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。
 一方、「基本土地タイプ」とは土地が持つサブタイプの一種であり、「平地」「島」「沼」「山」「森」の5つを指します。
 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを1つもっています。
 5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれていますが、基本土地タイプを持つことと
 基本土地であることは異なります。特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地、すなわち「基本でない土地」であっても、
 いずれかの基本土地タイプを持っていたり、何らかの効果で得ることがあります。
Q5-2:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか?
A5-2:いいえ、通常は無色です。
 マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。
 ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。
Q5-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの?
 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの?
A5-3:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。
 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています)
 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが
 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の
 クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。
 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで
 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、
 終了ステップの開始時に誘発します。
Q5-4:再生ってよくわからないんですけど?
A5-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを
 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには
 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、
 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、
 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。
 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。)
 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。
 タップ状態のパーマネントも再生できます。

12 :
Q5-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。
A5-5:「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。対象をとる呪文や能力は……
 (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力(例:《ショック/Shock》など)
 (2) オーラ呪文
 (3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力
 (例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強)
 です。これ以外のものは対象をとりません。
 《審判の日/Day of Judgment》などの「すべての〜」や「各〜」、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす
 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。
 紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。
 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て
 パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。
 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。
Q5-6:点数で見たマナ・コストとは何ですか?
A5-6:点数で見たマナ・コストとは、カードの右肩に書かれた「マナ・コスト」を数値化したものです。
 色マナ(白)や(青)などは1点で、不特定マナ(5)などは○の中の数字で数え、その合計がそのカードの点数で見たマナ・コストになります。
 また、ファイレクシア・マナ(○の中にΦ)は1点で、単色混成マナ・シンボル(○の中に色マナシンボルと(2)が共存)は2点で数えます。
 呪文を唱える際に追加コストなどで「唱えるためのコスト」が変化しても、「点数で見たマナ・コスト」は変化しません。
 マナ・コストにXを含む場合、スタック以外ではXは0として扱いますが、
 スタック上では選ばれたのXの値に応じて点数で見たマナ・コストも変化します。
 例
 マナ・コストが(1)(青)(青)の《取り消し/Cancel》の点数で見たマナ・コストは3。
 マナ・コストが(3)(白)(赤)の《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》の点数で見たマナ・コストは5。
 マナ・コストが(1)(Φ/黒)(Φ/黒)の《四肢切断/Dismember》の点数で見たマナ・コストは3.。
 マナ・コストが(X)(緑)の《変幻のハイドラ/Protean Hydra》の点数で見たマナ・コストは、スタック上では(X+1)で、それ以外では1。

13 :
Q5-7:「コピー可能な値」とはなんでしょうか?
A5-7:コピー可能な値とは、カードに印刷された特性値、すなわち
 カード名、マナ・コスト、色、タイプ、特殊タイプ、サブタイプ、エキスパンション・シンボル、能力、ルール・テキスト、パワー、タフネス、忠誠度
 に、他のコピー能力、「戦場に出るに際し」「表になるに際し」という能力が特性値に与えた影響、裏向きであるかどうかを加味したものです。
 例
 クリーチャー化した《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を《クローン/Clone》でコピーした場合、
 クリーチャーではなくマナ能力とクリーチャー化能力を持った《墨蛾の生息地》という名前の土地になります。
 コピー可能なのはあくまで「カードに印刷された特性値」であって、現在どのようなカード・タイプであるか、現在どのような能力を持っているかは考えないからです。
Q5-8:「戦場に出るに際し」という選択はいつ行われるのでしょうか。
 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》で《殴打頭蓋/Batterskull》をコピーしたら、細菌トークンを戦場に出すことはできますか?
 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》を唱えた時に、コピーしたかった《殴打頭蓋/Batterskull》を手札に戻されてしまったらどうなるのでしょうか。
A5-8:戦場に出るに際し行う選択は、それが戦場に出る直前にスタックを用いずに行われます。戦場に出た後ではありません。
 上の場合なら、《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》は《殴打頭蓋/Batterskull》として戦場に出るので、生体武器が誘発します。
 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》がスタックにある時に《殴打頭蓋/Batterskull》を手札に戻されてしまった場合、
 《殴打頭蓋/Batterskull》になることはできませんが、戦場にある別のアーティファクトかクリーチャーを選んでコピーになることができます。

14 :
●キーワード能力に関する質問●
Q6-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか?
 あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか?
A6-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。
 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。
 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。
 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。
 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。
 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。
 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、
 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。
 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、
 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。
Q6-2:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは
 できますか?
A6-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは
 ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》を指定することができます。
Q6-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか?
A6-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。
Q6-4:墓地にある《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を、《堀葬の儀式/Unburial Rites》で
 戦場に戻す事はできますか?
A6-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では
 プロテクション(黒)は機能せず《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を対象にとることができます。

15 :
●ダメージ、タフネス、ライフについて●
Q7-1:6点のダメージを負っている《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》(11/11 破壊されない)に《四肢切断/Dismember》(-5/-5の修整を与える)を唱えました。
 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》のタフネスは0になりは墓地に置かれますか?
A7-1:いいえ。その《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》は「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」でありタフネスが0になったわけでは無いので墓地に置かれません。
 タフネスは、そのクリーチャーはダメージを破壊されずに何点まで蓄積できるか?という数値であり、ダメージはタフネスを減らしません。
 また、タフネス以上のダメージをクリーチャーに与える事も適正です。2/2のクリーチャーと3/3のクリーチャーが戦闘した場合、2/2のクリーチャーが受けるダメージは2点ではなく3点です。

16 :
●最近よくある質問●
★最近多い両面カードのルールに関してはまずこちらを御覧下さい
両面カードのルール:ttp://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/innistrad/dfcrules
Q8-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時「クリーチャーが死亡するたび」と書かれた能力は誘発しますか?
A8-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で墓地から消滅します。
Q8-2:《反逆の行動/Act of Treason》で対戦相手の《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》のコントロールを得た後、
   そのターン中にこの《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を《貪る大群/Devouring Swarm》の能力のコストとして生け贄に捧げました。
   トークンを戦場に出すのはどちらになりますか?
A8-2:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、
   誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャートークンを戦場に出せるのもあなたです。
Q8-3:《弱者の師/Mentor of the Meek》と《無形の美徳/Intangible Virtue》をコントロールしている状態で、2/2のゾンビ・トークンが私のコントロール下で戦場に出た場合、弱者の師の能力でカードを引くことはできますか?
   また、2枚の《無形の美徳》をコントロールしている状態で《皮剥ぎの鞘》により細菌トークンが戦場に出た場合はどうですか?
A8-3:前者は弱者の師の能力は誘発しません。
   戦場に出る段階では既に《無形の美徳》の常在型能力による修整を受け、3/3のクリーチャーとして戦場に出ますので、《弱者の師》の能力は誘発しません。
   後者は弱者の師の能力は誘発します。それは弱者の師の能力が誘発した時点では2/2のクリーチャーです。
   戦場に出た時点でパワーが2以下であれば弱者の師の誘発条件は満たしており、かつこの能力は解決時に再びパワーの値を参照することもありません。
Q8-4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で《四肢切断/Dismember》にフラッシュバックを与えました。
   この《四肢切断/Dismember》を1マナと4ライフでで墓地から唱えることはできますか?
A8-4:はい、唱えることができます。
   そのフラッシュバック・コストはマナ・コストと同一なので、フラッシュバック・コストは(1)(黒/Φ)(黒/Φ)です。
   ファイレクシアマナシンボルを、マナを支払う代わりにライフで支払う事が出来るのは変わりません。
Q8-5:フラッシュバックした《旅の準備/Travel Preparations》を《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を対象に唱えることはできますか?
A8-5:いいえ、唱えることはできません。
   フラッシュバックで唱えた呪文の色は、カード右上のマナシンボルの色です。フラッシュバックにより支払ったコストとは関係ありません。
Q8-6:《教区の勇者/Champion of the Parish》と《天使の監視者/Angelic Overseer》をコントロールしている状態で《審判の日/Day of Judgment》を唱えました。
   《天使の監視者/Angelic Overseer》は場に残りますか?
A8-6:はい。残ります。
   《審判の日/Day of Judgment》の解決でクリーチャーが破壊されるかどうかということは、全てのクリーチャーについて同時に判断が下るので、その時点では《天使の監視者/Angelic Overseer》はまだ「破壊されない」を持っています。
   このことは戦闘ダメージ・ステップに戦闘ダメージを与えられる際にも同様です。
   しかし、「破壊されない」の効果を持つクリーチャーにもダメージは蓄積されていますので、そのダメージが蓄積された状態で「破壊されない」を失うと、その次の状況起因処理のチェックで破壊されます。
Q8-7:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で、墓地にある《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》にフラッシュバックを持たせました。
    《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》は、解決後にライブラリーに戻りますか?それとも追放されますか?
A8-7:追放されます。
   《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》は、解決時に自身の効果によってライブラリに戻ろうとしますが、フラッシュバックには「フラッシュバックにより唱えられた呪文は、スタック上から別の領域に移動する場合、代わりに追放される」という置換効果があります。
   よって、「ライブラリーにもどる」という効果が置換され、追放されます。

17 :
●その他の注意点●
○質問は具体的に
ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、
具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、
質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。
「自分はこれこれこういう理由でこうなると思った」と書いておくと、回答者も質問者のルールの不明な点を把握でき、
より詳しい回答が可能になります。
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。
○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、
起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのか紛らわしくなりますので、なるべく正しい用語を使って質問してください。
○テンプレ変更案について
何かテンプレについて意見がある方は>>1と該当する番号にアンカーを張っておいてください。
次スレを立てる際にわかりやすいです。

18 :
テンプレ補足
※カードの相場に関する質問は受け付けていません。
下記のサイトやショップ店頭価格、オークション結果などから自己責任で判断しましょう。
ttp://www.searchan.com/mtg/
ttp://wonder.wisdom-guild.net/
Q:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》を1枚持っていた場合、チェックカードを使えばデッキに4枚入れていいんですか?
A:いいえ。チェックカードを使う場合、それと同じ数の本物の両面カードを持っていなければいけません。
 友達同士で合意してやるなら構いませんが、大会では必ず本物を持参してください。
テンプレは以上
変更案を独断で採用したりしなかったりして上記のようになりました。
見落としがあったらすいません。

19 :
                          ,;:'三三三三三三三三し'三三三三三三三三三三三シ::/     ∧ ∧/レ
            /          ;三三三三三三三三三三三三三三三三二ニ一' ̄:::::::/    ,ヘ∨ ∨
           く           {三三三三三三二二二ニニニニニニニシ´:::::::::::::::::::::/   |ヾ
    ┘/^|    \           `!三三彡'´ r   ,-‐ 、`ヽ`辷、`ミニ{y'⌒';:::::::::::::::::::::::/ _   ゝ
    /|   .|                    .!三〃_  、,   { ◎ i ′下寸、liYユ) }心:::::::::::;/-‐7:7ゝ \     お  て 明
     .|  α  _              .!三'r ,-‐ 、    ー ´    ,rfミ}il{i'/ ノ心心マ´/////:/'  _ゝ.   し  め 確
          _∠_          .!三{ { ◎}!;;,, `     ,r一'´;!,! j iハ-´k心n/////:〈   \     え  | な
     _     (_          /,三i`ヽー' {;;;;;i    {:巛j川/ i j i } i ヾ/////Y:::::::}    .>   て.  ら 答
     /                 ./ニ三j:::::{       rtェュッ´゙^「 j ' j ハ ; , }/////,i:::::::{_  <     や .に え
    /ー                    /,三シ::::::::ゝ-'^、他爪ツY ,' /rj ; i , i j ; , ノ///// !::::::::::::::!___\   ん  は の
      _)   |          /ニ/::::::::::::::::::::_,ゞ゛∧ トイ fヨ ; j ; i '  j イ,'/////少:::::::::::::::: \    .ね     無
          |        /ニ/;'''''''''´ ,rf千///////〉f!  ,rfツ i ; ,' j ;  ,ィ´//,'/:::/:::/::::/::::  >   |     い
    /////   ヘ_/   く三シ´    く,'////////// {вツ ノ ; / ///'/:::::::/:::/:/:::::::: <     |||||     奴
    /////                       ヽ//////////ゝー ´  , ,/ / ,//::::::::::/:::/´::::::::::::::::  フ    ""'
   ・・・・・                         \'//////rfミメ、ヽ髭彡'ノ /':::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::: ム/∧ ∧ ∧
          ___               `ヽ///,{ミメ、ゞ=一´〃く{、;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ∨ ∨ ∨
            /             _     `ー、ヾY(((( ; (_,ィ'}7777ュ::::::::::::::::::::::::::::::::  
            (                ´  `ーフー/:::::;ゞヾ゛゙厶イ////////:::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
            \                  / ,:´:::::::::::7//ー=彡'/////:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

20 :
>>1
前スレで出ていたけど抜けた要望や俺からの提案
>>2に入れた方がいい
■カード価格検索
ttp://www.searchan.com/mtg/
ttp://wonder.wisdom-guild.net/
>>3
イベント規定(2011年10月1日発効)
http://mjmj.info/data/JPN_MTR_20111001.html
>>11
●基本的なルールや用語に関する質問●
ってのが前は頭についてたんだがいつのまに外れた?
>>16
Q8-8:《類似の金床/Semblance Anvil》でアーティファクト・クリーチャー・カードを刻印しました。
 アーティファクトとクリーチャー呪文の両方のコストが減りますか?
 また、アーティファクト・クリーチャー呪文ならば何マナ減りますか?
A8-8:アーティファクト・クリーチャーはアーティファクトとクリーチャーの両方のカード・タイプを
 持つため、アーティファクト呪文もクリーチャー呪文も唱えるためのコストが(2)少なくなります。
 《類似の金床/Semblance Anvil》はカード・タイプが共通するかどうかしか見ていないため、
 アーティファクト・クリーチャー呪文でも(2)しか少なくなりません。

21 :
>>19
明確な答えの無い奴 だと質問者じゃなくて曖昧な答えを書く回答者みたいだ
まあそれはそれで無理して答えるなって話なわけだけども

22 :
早速だけど質問です。元々遊戯王から入ったからか、余計にわかりずらいんだけど…。
チェーンとスタックって微妙に捉え方が違うようなんだけど、Wiki見てもさっぱりわからないんです
例えば、こっちの呪文(例えば強迫)に対応して相手が渦巻く知識を打つわけだけど、
それで引いたカードで対抗呪文とかがあったりしたらそっから強迫を打ち消せるのはどういう原理なのかわからない。
遊戯王だと、渦巻く知識でカードを引いた時点で、そのチェーンブロックは解決してるから、
渦巻く知識解決→強迫解決って流れで、渦巻く知識と強迫のチェーンブロックに打ち消し呪文が“割り込む”ようなことはおきないんだけど…。
どう違うんでしょう?

23 :
>>22
マジックも昔はそういう処理だったが、12年前に変更されている。
スタック上の呪文や能力が一つ解決されるたび、全プレイヤーに新たに呪文を唱えたり能力を起動したりする機会がある。

24 :
>>23
わかりやすいッ!なるほど10年来の謎が解けましたw
ありがとうございます

25 :
対戦中にもめたので既出かもしれませんが教えてください。
私は《ワームとぐろエンジン》をコントロールし、対戦相手は《ミミックの大桶》をコントロールしています。
私の《ワームとぐろエンジン》が破壊され、対戦相手はこれを刻印することを選びました。
このとき、対戦相手は《ワーム》が刻印されゲームから取り除かれているのでトークンは出ないと言いましたが
《ワームとぐろエンジン》のトークンを出すタイミングは死亡したとき
《ミミック大桶》の刻印も死亡するたびなので、どちらも同じタイミングであり、トークンを出す能力は
既に誘発されているので刻印されていようとトークンは出ると思いますが、私の解釈は間違っているのでしょうか?

26 :
>>25
あなたの解釈で合っている。
おそらく、対戦相手が《ミミックの大桶》の能力を墓地に置く代わりに追放する置換効果だと思い込んでいる。
これに限らず、「〜するたび」(Whenever〜)と書かれている能力は誘発型能力。

27 :
>>26
素早い返答ありがとうございます

28 :
初手に血清の粉末があって能力を使用したい場合、
公開するものは血清の粉末のみでしょうか?
それとも手札全てですか?
また取り除かれるカードは表向きまたは裏向きのどちらでしょうか?

29 :
遅れましたが前スレでミジウムの変成体について答えてくれた方ありがとうございました

30 :
擬態の原形質について質問します。
私は擬態の原形質を唱え、墓地にあるトリスケリオンをコピーとして
同じく墓地にある絶望の王を+1/+1カウンターの参照元として選択しました。
この場合戦場に出た擬態の原形質に乗る+1/+1カウンターの数は
@絶望の王のパワーを0としてカウントする。
 +1/+1カウンターはトリスケリオンの3つのみ。
A絶望の王は全ての墓地のカードの枚数をパワーとしてカウントする。
 +1/+1カウンターはトリスケリオンの3つ+全ての墓地の枚数分。
のどちらになるのでしょうか?

31 :
>>28
裏向きに追放すると書かれていない限りは表向きなので、血清の粉末を含む手札全てを公開する事になる。
>>30
絶滅の王のP/Tを規定する能力は全ての領域で機能するので、2になる。
もちろんトリスケリオンと絶滅の王が追放された後の墓地の枚数を数える。

32 :
>>31
素早い回答ありがとうございます。

33 :
>>31
ありがとうございました。

34 :
真面目な身代わりでアタックをし、相手の真面目な身代わりでブロックされました。
そこでダメージスタックが乗る前に相手の真面目な身代わりを破滅の刃で破壊したのですが、この時、相手プレイヤーにダメージは行くのでしょうか。
ブロックが、成立しているので二点は通らないと思うのですが正しいですか?

35 :
>>34
>>8 Q3-1
最近復帰したのか間違ってルール覚えてるのか知らんけど、戦闘ダメージはスタックには乗らないよ

36 :
間違った。Q3-2ね

37 :
>>34
簡単に言えば、ブロックが成立してるからトランプルが無い限りプレイヤーにダメージは通らない
回答と直接関係無い細かいことを言うと、もはや戦闘ダメージはスタックを使わない

38 :
初歩的で申し訳ないのですが、起動能力持つクリーチャーが能力の起動を宣言した際にそのクリーチャーを破壊された場合その起動能力は処理されないまま無効となるのでしょうか?

39 :
>>38
原則、ならない
>>6のQ2-1、2-2と>>5を参照するといいよ

40 :
>>39
既出でしたか、すみません。
ご親切にありがとうございます。

41 :
ワームとぐろエンジンに蛙変化を使ってから倒したら、トークンは出てきますか?

42 :
>>41
能力を失っているなら、出てこない

43 :
ありがとうございます!

44 :
>>15について質問したいんですが、
「クリーチャーがダメージを受けている状態で
タフネスがマイナス修整された場合、
それまでに受けていたダメージが修整後のタフネス以上の値だった場合は
そのクリーチャーは致死ダメージを受けている状態になる」
ということでいいのでしょうか?
つまり、例として挙げられていた《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》の場合は
「6点のダメージを受けている状態で《四肢切断/Dismember》の-5/-5修整(11/11→6/6)によって
タフネス以上の致死ダメージを受けている状態に変化する。
ただし、《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》は破壊されないので、
致死ダメージを受けているが、戦場に残り続ける」
という解釈で大丈夫でしょうか?
書いてある通りなのだとは思いますが、最初に《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》が
「破壊されない」を持たないクリーチャーだと勘違いしたまま読んでいて
「あれ?修整後にダメージなら分かりやすいけど、ダメージ後に修整ってどうなるんだっけ?」
と思ってしまったので。

45 :
>>44
その通り。
例の場合、結果的に「6点のダメージを受けている6/6の破壊されないクリーチャー」になるという点は手順が変わっても一緒。

46 :
自分の場に無形の美徳とトークン三体、スカースダグの高僧が出ている状態で相手のクリーチャーの攻撃をトークン一体でブロックしてトークンが死んだらスカースダグの高僧の効果は発動できるんでしょうか?
また自分の場に無形の美徳と霊廟の護衛、スカースダグの高僧が出ている状態で相手のクリーチャーの攻撃を霊廟の護衛でブロックして霊廟の護衛が死んでトークン2体出てくる状態でスカースダグの高僧の効果は発動できるんでしょうか?
警戒を得ているトークンでは無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。

47 :
>>46
どっちの場合でもできるよ
《スカースダグの高僧》さえ自分のターンの最初からコントロールできてる(召喚酔いでない)なら
コストとしてタップするほかのクリーチャーについては単にアンタップ状態であればコストにできる
あとは>>17でも読んどいてくれ

48 :
>>47
どうもありがとうございます。

49 :
飛行のフレイバー的なイメージはそれは飛んでることですし
先制攻撃なら槍や素早さで先に攻撃することだろうなどとだいたいわかりますが
変異のフレイバー的なイメージってどういうことなんでしょうか?
身を隠しているとか?

50 :
相手のダメージを打ち返すような呪文はないでしょうか?
例えば相手が稲妻を打っても自分はダメージを貰わず相手に3点与えるようなものです。
テキスト検索で調べようとしたのですが正しいテキストが分からずヒットしません。

51 :
>50
「その対象を変更する」で検索
スタンダードなら《移し替え》がある
ダメージそのものを何とかしたいなら「代わりにそれに与えられる」で検索すると《危害のあり方》などがヒットするが現スタンダードにはない

52 :
>>45
ありがとうございました!

53 :
ファルケンラスの貴族と他のクリーチャーが全体除去、全体修正で死亡する際
貴族の能力でドレインできるのは貴族の死亡分だけですか?
例えば自分が貴族と3体のタフネス2以下のクリーチャーがいたときに
相手がノーンや虐のワームを戦場に出して自分のクリーチャーが全員死亡してしまう時
貴族の能力で相手に4点のドレインができますか?

54 :
>>51
ありがとうございました。
《移し替え》が私が探していたもののようです。

55 :
質問です。
《刃の接合者》とゴーレムをコントロールしている場合に、
【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】でゴーレムがダメージを与えた後、
【戦闘ダメージ・ステップ】までの間に《刃の接合者》のコントロールが無くなった場合は、
ゴーレムが【戦闘ダメージ・ステップ】でも戦闘ダメージを与える機会があるのでしょうか?
先制攻撃が無くなるので、もしかしたらと思い質問しました。

56 :
>>53
可能
「死亡したとき」など、パーマネントが戦場を離れることを条件とするものなど、一部の誘発型能力は、
それが誘発するかどうかについてそのイベントの直前の状況を見て判断される。
他のクリーチャーと貴族が同時に死亡する場合、他のクリーチャーが死亡する直前にはまだ貴族も戦場にあるので、
貴族は他のクリーチャーが死亡するのが「見え」て、能力は他のクリーチャーについても誘発する。

57 :
>>55
与えられない
第二戦闘ダメージ・ステップでダメージを与える条件は
1.最初の戦闘ダメージ・ステップ開始時に先制攻撃も二段攻撃も持っていなかった
2.第2戦闘ダメージ・ステップの時点で二段攻撃を持っている
の2つ、最初の戦闘ダメージステップでダメージを与えた場合は二段攻撃を持っていない限りはダメージを与えることはできない。

58 :
>>55
先制/二段攻撃クリーチャーがいて一つの戦闘フェイズに二回の戦闘ダメージステップが行われる場合、
二回目の戦闘ダメージステップで戦闘ダメージを割り振れるのは、
・1回目の戦闘ダメージステップで戦闘ダメージを割り振らなかったクリーチャー
・二段攻撃をもっているクリーチャー
のみ。
ゴーレム共は、先制攻撃用の戦闘ダメージステップで戦闘ダメージを割り振っているから、
そのステップ中に先制攻撃を失っても、(二段攻撃を持っていなければ)二回目の戦闘ダメージステップでは
戦闘ダメージを割り振れない。

59 :
>>57 さん、>>58 さん
素早い回答ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で助かりました。

60 :
>>59
すまない。ちょっと古い版のルールの記述をしてしまった。
正確な表現は>>57のほう。

61 :
>>49
なんだか良く分からない六本足の虫みたいな生物が突然変身する。
オンスロートのエキスパンションシンボルはこの虫みたいな生物を模している。
あとイクシドロンのイラストにも一杯描かれてた気がする。

62 :
ボーラスの工作員テゼレットによってクリーチャー化している胆液の水源を幻影の像でコピーするとどうなりますか?

63 :
ルールとかの質問ではないのですがいいでしょうか?
デッキリストを登録して、それをランダムに引いた順に表示するツールといったものはないでしょうか?
自分で書いていてもわかりづらい説明ですみません。

64 :
>>62
>>13
Q5-7
テンプレは読んでから質問しましょう。
「Ctrl+F」で検索できますよ。

65 :
>>64
ありがとうございます。すみませんでした。

66 :
スタンダードの緑で虚無の呪文爆弾に対抗できる呪文はありますか?

67 :
【水晶の採掘場+レガシーの兵器】以外で黒単がエンチャント破壊出来る術ってあります?

68 :
>>67
カーンだとかイシュサーの背骨だとかスタンでも結構ある
【水晶の採掘場+レガシーの兵器】程度の実用性で下の環境まで入れるとそれこそありすぎるほどある

69 :
解決しました。失礼しました。

70 :
>>68
なるほど
ありがとうございます!

71 :
質問です
《荒れ野の本質》と《ヴァーズゴスの血王》が自分のコントロールで戦場にある時に吸血鬼クリーチャーを唱えた場合
狂喜3を持った《荒れ野の本質》が戦場に出る事になりますか?

72 :
>>71
狂喜3を持った荒れ野の本質として戦場に出る。
どのように戦場に出るかを修整する置換効果は、
・だれのコントロール下で戦場に出るかを修整する効果
・何かのコピーとして戦場に出るようにする効果
・その他の置換効果
の順に適用する。
スタック上の吸血鬼クリーチャー呪文は誘発型能力によって狂喜3を得る。これは、他の効果によって得た能力なので、コピー効果によっては上書きされない。
また、誘発型能力がスタック上の呪文の特性を変化させているので、それの継続的効果はその呪文が成ったパーマネントにも引き継がれる。

73 :
>>72
素早い回答ありがとうございます
まずないシチュエーションだとは思いますが気になったので…

74 :
質問です。

カジュアルでよく、こちら双子デッキで、友人はcow を使います。詐欺師で剣装備の鷹タップするのですが、まだバトルフェイズじゃないから、と剣を別な鷹に付け替えられました。
詐欺師でのタップはバトルフェイズ入ってからでは出来ないのでしょうか??

MTG 始めて1ヵ月ちょいなので、当たり前の事聞いてたらすいません汗

75 :
>>74
バトル前でも>>7のタイミングなら出来るよ
結論から言って 何が問題かと言うと
フェイズの開始終了を宣言せずに省略してるからそういうトラブルが起きる
青なんか使ってるとよくあるけど フェイズの開始終了の宣言やスタックの処理を省略すると
「言うのが遅い」だの結構トラブルが起きるからその辺話し合ってちゃんとやった方がいいよ
あと 余計なお世話だけど
質問する立場なのに質問の文がわかりにくすぎる
答えて欲しいのならもっと正確丁寧に書くべし

76 :
>>74-75
MTGではバトルフェイズっていうフェイズはないよ
戦闘フェイズあるいは英語でコンバットフェイズになる

77 :
青緑剣か青赤剣だとしたら戦闘フェイズだと手遅れ

78 :
質問させてください
ミラディンの傷痕、黒アンコモンの『肉体アレルギー』に関してです
効果のテキストには『このターン、戦場からすべての墓地に置かれたクリーチャーの数に等しい点数のライフを失う』とありますが
例えば肉体アレルギーを使用したターンに死んだクリーチャーを、ターン中に墓暴きなどで回収した場合、ライフは失われるのでしょうか?
ライフを失うのはクリーチャーが墓地にく度なのか、ターン終了と同時に墓地を参照するのかがわかりません
どなたかご教示お願いします

79 :

>>75>>76>>77
回答ありがとうございます。
次からもうちょい分かりやすく質問するようにします。
フェイズ確認しっかりするようにします。
友人は黒緑使ってます。

80 :
>>78
基本的に呪文の能力はそれが解決される時に、単発的にしか効果を発揮しない。
(もちろん例外もあり、例えば「肉体アレルギーを唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。」はそれのコストを支払う時に効果を発揮する常在型能力である)
肉体アレルギーはそれが解決される時にこのターンに墓地に置かれたクリーチャーを数え、それに等しいライフを失わせる。クリーチャーが死亡したときでも、ターン終了時でも無い。
また、「戦場からすべての墓地に置かれたクリーチャーの数」というのは墓地のカードの枚数ではなく、「クリーチャーが戦場から墓地に移動した」回数を示す。
例えばクリーチャートークンが墓地に置かれたのも数えるし、組み直しの骸骨に戦場と墓地を往復させたらその回数分「戦場からすべての墓地に置かれたクリーチャーの数」は増える。

81 :
>>80
分かりやすい回答、ありがとうございます
先日この件で友人と揉めたので解答が得られて良かったです
改めて、ありがとうございました

82 :
タルモゴイフのP/Tについて質問させていただきたいです。ご存知の方、ご教授頂ければ幸いなのですが、クリーチャータイプ・フェアリーは『部族』として数えられるのですか?
カードタイプの欄に『部族』と書かれてなければ部族として数えないとする人と、フェアリーとか一部のクリーチャータイプは『部族』と書かれてなくても部族として数える。
という人といて、どちらが正しいのかわかりません。
正しい方はどちらかなのか、もしくは両方違うのか、教えて下さい。

83 :
>>82
クリーチャー・タイプはサブタイプであってカードタイプでは無い。
カード・タイプ:タイプ行の─(ダッシュ)の前に書かれているもの。タルモゴイフの注釈文に書かれているものが現在のカード・タイプの種類の全てである
サブタイプ:タイプ行の─(ダッシュ)の後に書かれているもの。各カードタイプごとにそれぞれ固有にサブタイプを持つが、クリーチャーと部族はそのサブタイプを共有している。
       部族とクリーチャーのサブタイプは「クリーチャー・タイプ」とも呼ばれる。
       土地が持つサブタイプの内、平地・島・沼・山・森は「基本土地タイプ」とも呼ばれる。

84 :
>>83
丁寧な解答ありがとうございます!
それでは、クリーチャータイプ、フェアリー=カードタイプ『部族』として数える。と解釈している方は根本的に解釈を間違っていると言うことですね。
ありがとうございます。助かりました!

85 :
すいません初歩的な質問なのですが
テゼレットの計略はPW の忠誠度をあげることも可能でしょうか?

86 :
可能

87 :
>>86
ありがとうございます
これで心置きなくデッキに積めます

88 :
>>83
次元、計略、ヴァンガードもカード・タイプ。
(但し、これらは定型でないカードにしか存在せず、それらが墓地に置かれることはない。)

89 :
トークンもか

90 :
>>89
トークンはカード・タイプではない。

91 :
変身した状態のパーマネントが忘却の輪で追放された場合、
その忘却の輪が戦場を離れたら追放されたパーマネントは変身前の状態と変身した状態、
どちらで戻ってくるんですか?

92 :
睡蓮の花の待機カウンターを増殖によって増やすことはできますか?

93 :
>>91
変身前の状態で戦場に戻る。
>>92
待機状態のカードはパーマネントではないから、増やせない

94 :
質問です。
相手がゴブリンの奇襲隊をキッカーして唱えました。これを自分が精神的つまづきで打ち消せますでしょうか?

95 :
もう一つ質問です。
相手がミラディンの十字軍で
攻撃してきました。
これを自分が叱責で破壊しました。
ダメージ計算は行われるのでしょうか?

96 :
>>94
キッカー・コストを支払っても、呪文のマナ・コストや点数で見たマナ・コストは変わらない。
キッカーしてもゴブリンの奇襲隊の点数で見たマナ・コストは1なので、精神的つまづきの対象として適正。
>>95
戦闘ダメージ・ステップの始まる瞬間に戦闘に参加しているクリーチャーのみが戦闘ダメージを割り振れる。
破壊されたクリーチャーは戦闘から取り除かれる。

97 :
質問です。
相手がソリンの復讐等のドレイン系を唱えてきたのに対応して、
移し変えで対象を相手に指定しなおすとどうなるのでしょうか?
相手が10点食らってその後10点回復するのでしょうか?
その場合相手のライフが1度0になればその時点で勝ちでしょうか?

98 :
>>97
考えているとおり、一度ライフを10点失った後10点のライフを得る。
敗北条件をチェックするのは状況起因処理なので、呪文の解決中に一時的にライフが0になろうとも、解決が終わった後1を上回っていれば敗北することはない。
(余談だが、手札が解決中に一時的に0枚になった時のMaro系クリーチャーの挙動も同じ理屈である)

99 :
再活性や動く死体を使って、プロテクション(黒)持ちをリアニメイトする時、
墓地にいる間はプロテクションは働かないので前者ではつり上げられて、
後者では場に出た瞬間にプロテクションが有効になって動く死体とともに墓地に落ちるということで合っていますか?
また、プロテクション(有色の呪文)持ちの場合は場に出たエンチャントは呪文では無いので両方でリアニメイト可能という認識で合っていますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼