1read 100read
2011年11月1期43: 【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】 (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 28【向上】


1 :11/09/28 〜 最終レス :11/11/13
★ 質問者の技術的な向上を手助けすることがこのスレの主旨です ★
ローカルルールを守り質問テンプレを使ってください。
荒らしは徹底放置です。ロンパーとニートは出入り禁止です。
議論や道具の話は適切なスレに誘導してください。
次スレ立ては960さんが、立てられない時は970さんがお願いします。
質問テンプレ
【年齢・性別・テニス歴・レベル】例) 28歳男・3年・初級
【シングルス/ダブルス】例) ダブルス
【質問】例) サーブ&ボレーを決めるコツは?
※レベル参考
ttp://www.tennisoff.net/ntrp.html
前スレ
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1308290439/

2 :
どう考えても骨とストロークの関係が
わかりません。

3 :
>>2
教えて君は消えろ。
氏ね

4 :
この教えて君、頭悪いんだよな
>>1

5 :
教えてほしいと言うより、
理論的におかしいと言っただけなんだけど、、、

6 :
何が理論だよ?
>どう考えても骨とストロークの関係がわかりません。
これのどこに理論があるんだよ!
おかしいのはお前の頭

7 :
>>6
部外者でスマソ。
んじゃ、聴くけど変な骨理論とストロークの関連付けは
オレもおかしいと思ってるけどな。
大体、動くボールに骨とか全然関係ないじゃん。
骨でボール打つのかよ?骨がありゃ筋力入らない?
オレ的に言わせてもらえれば、とにかくボールが返ればいいんだよ。
身体の硬いヤツもいるし、柔らかいやつもいる。
それを骨とかわけのわからん理論で金儲けしようとする
ボケを排除したいがな?

8 :
とにかくdvdとか売ろうとしている香具師は
カキコするな。

9 :
>とにかくdvdとか売ろうとしている香具師はカキコするな。
そんな人いるか?
>変な骨理論とストロークの関連付けはオレもおかしいと思ってるけどな。
具体的に誰のどの理論のことを言ってるの?
 こいつクソニートみたいだな。

10 :
関節の可動方向とフォームの話じゃねーの?
要は今まで言い尽くされてきたことを、言葉変えただけじゃね?

11 :
前スレ>>999はかなりまともなこと書いてたと思ったんだけど
このスレの頭でっかち度が凄過ぎる

12 :
>>11
あれでまともか?普通の間違いじゃないか?
あっちはワイプ964がうざかった
フォアの軸足は基本右一つで、その他はみんな派生だと思う
競技者の「軸足はどっちでも打てる」と初心者の「軸足はどっちでも打てる」は全く話が違う
フェデラーの場合、練習中は比較的左足軸でも打つが、ゲームではほとんどが右足軸
そもそも、外人は軸足なんて考えていないし、軸すら意識してないと思う

13 :
>>12
軸足なんて関係なく
ランニングショットでもスピンのショートクロスもスピンロブもフラットのストレートも実際に自分も打ってるんで、
感覚的にもしっくり来た。
気にしてるのは骨盤の向きとか、上体のひねり加減、バランスをとる左手の動きとか大雑把なところだけ。
後は振り抜く方向とラケット面での転がし加減であたりの厚さ、スピンと軌道を調整。
実際、体の軸を垂直に立てて、腰の高さや向きを安定させると、
どっちの足で踏ん張っているかはあまり関係無くなる。
まあ人それぞれ。

14 :
>>13
そのランニングショットは右足が前に出るやつ、左足が前に出るやつ?
もしくは両方使いこなす場合、どっちが多かったり、楽だったりする?

15 :
>>14
なんか質問がおかしいよ

16 :
ttp://news.tennis365.net/lesson/animation/f_henin04.html#fliptop
これが右足が前に出るランニングショット
ttp://www.tennis-navi.jp/expert/technique/player_women/kim_clijsters/020968.php
こっちが左足が前に出るランニングショット
2つある。打てる角度がやや違う。
ランニングショットで全球種打てるんなら、全部ランニングショットで良くね?
フラットのストレートはやや難易度が上がると思うし、正確にDTL打てるのか疑問
写真のやつはよくみればどっちも右足軸でオープンスタンスの変形

17 :
自分の枠に当てはめたいことはわかった
前スレの流れも強引だったので退散することにする

18 :
>>21
フェデラー?普段の練習ねえ…
あの人はボールに対する「入り」の足運びのパターンが60種類以上あって、
それを一通りチェックするんだってよ。
軸を意識していないわけがない。

19 :
>>16
こいつは>>964の知ったか野郎だから放っておけ
ダブルスの対並行陣のストロークで振られても「これはこの軸足で打つ球じゃない」って悠然とスルーする奴だから
誰からも賛同を得られてなかったのに粘着しすぎだよ

20 :
964ではないが、どうもこのスレはアホしかいないっぽいので退散する
>>18のレスは面白かった
マメだよなフェデラーって

21 :
なんか、軸足ってのが、スイングの最初に力を生み出す足ってことなら、右利きフォアはほぼ右足軸で良いと思う(ジャックナイフなどは除く)
でも、その軸足って言葉は語弊があって、別にスイングの回転軸が右足になってるわけじゃないんだよね。スイングの回転軸は、大体、
頭から肩の中心と背中を通った線になる。そういう意味での軸なら外人とかも意識してると思う。
>>16
ランニングショットは一歩外側に余分に足を出すから、基本戻りが遅い。だから、出来ることなら普通のオープンスタンスで打ちたいとこなわけよ。
引用してる連続写真は追いつき具合の違い。つまり、左足が右足を追い越すかどうかの違い。打ちやすい角度や球種はあるけど、これも別に
どんなコース、球種でも打ってやれないことは無い。

22 :
>>21
頭の良い人がいた!
赤いフェデラーの動画(去年の最終戦?)は良かった。
ちなみに、質問スレなのに質問来ないな。

23 :
俺も>>21に一票

24 :
結局みんな軸「足」ていうのに引っかかってるんだろ
もううざいから話題変えようぜ

25 :
俺も軸足って言葉には疑問を持ってた。別にそこを軸にして回るわけじゃないしね。
短いボールを打つのに左足へ体重移動するのを左足軸って言うのも違和感ある。
挙句の果てには2軸スイングだか何だかいう、仰々しい名前つけて集客しようとする
のも名前が増えて面倒なだけ。いつだって基本はシンプルなもんだよ。

26 :
とはいっても軸にかわる言葉がない気がする。

27 :
外国ではどう言ってんだろうな。
病んでる先生とかショボーンとか。

28 :
回転軸、踏ん張る足、最後の足、って感じの方が分かりやすい。

29 :
向こうは軸とかはないよ
ステップの流れ重視

30 :
そうだね。状況によって適したフットワークを使い分けるって感じだね。

31 :
weight transfer (shift)くらいしか言ってないなぁ。
日本じゃ荷重のかかった足を軸足と表現するわけで、
即回転の中心棒って訳じゃないからいいんじゃないのかな。

32 :
外人はほとんど打つ瞬間は飛んでるから軸なんて無いの

33 :
場合による。低く速いボールの場合は飛ばない。深く弾んでくるボールをスピンで返す時や、高い打点で打ち込む時は飛ぶ。

34 :
外国のコーチに詳しい人ばっかだなぁ
病んでる先生のサイトとか英語で全部読んでるのか、スゲーな。

35 :
軸→pivotが近いかな。

36 :
近いと言うよりそのままの意味だね。しかし、外国ではそれは何十種類もあるフットワークの1つに過ぎない。
日本が如何に矮小な技術論に固執してるかがよく分かるな。

37 :
軸=pivotってのは元の意味はそうでも、テニスの場合はなんとなくニュアンスが違う気もする

38 :
axisの方がピンと来るかな

39 :
今日プロの試合一日見て思った。
「右足」軸、「左足」軸なんて単なる机上の空論だ。
自然に振って、厚く捕らえてコントロールできる打点で打つ
スピンは前気味、フラット系はひきつけて
シンプルに

40 :
俺も自分のビデオとか見ると、軸って言うより、背筋が伸びてるとか、
猫背にならない、身体が前に倒れて突っ込まない、って言う方がいい感じがする。

41 :
>>40
それは単に軸を安定させるための方法だろ
足と軸をごちゃごちゃにすることが問題なだけだろう

42 :
>>40 >>41
んでも、「軸」と「足(フットワーク)」は別だと今WOWWOW見ながら思った
日本人って無理に間違った方向へと導いて、テニスを難しくしてる

43 :

【年齢・性別・テニス歴・レベル】24歳・男・半年(遊びでの経験あり)・スクール中級
【シングルス/ダブルス】特になし
【質問】ピュアドライブを使っているのですが、 打球感がぼやけてスイートスポットに
当たっているかよくわからないのでラケットを変えたいのですがお勧めはありますか。また
自分に合ったラケットを見つける方法を教えてください。

44 :
>>43
半年くらいでは自分に合ったラケット探すほど自分のテニスが固まってない。よって、今のラケットで上達するまで
頑張るのが、テニス的にも経済的にも良いと思う。
どうしても変えたいならスクールのコーチのお勧めラケットにしてあげるとか。メーカー契約コーチなら自分の売上
になるし。

45 :
ピュアドラが打球感がぼやけるとか、あたってるかわからないとか
いかにもすぎるんだよ
どうせ長文自演レスが来るんだろうけど

46 :
>>43
打球感がぼやけてるっていうのはどうやって認識できたんだ?
スイートスポットに当たっているかどうかは打球感に関係なくわかる
わからないのは技術や経験が不足しているから。
自分に合ったラケットはうまくなっていけば自然に見つかる
ピュアドラ使っているなら当分ラケットのことは考えずに練習あるのみだな
まあスクール中級なのとあげている点が少し気になるところではある

47 :
>>45
やっぱあれダヨネー

48 :
>>43
それなら木のラケットをすすめる
いつもの自演レス&怪しいお礼パターンだと思うけど

49 :
>>43
それラケットの問題じゃない

50 :
一般的に打球感がぼやけることは何が悪いの?

51 :
解説しよう
まずスイートスポットのズレは上下左右のズレ
一方打球感のぼやけはタイミングのズレ即ち前後のズレ
そして一見良い打点で打てているようでもスイングの加速減速のタイミングが
悪いと打球感はぼやける
一般的に身体の切れが悪いとなり易く
打球感がぼやけるとボールの威力もプレースメントも調整しずらくなるわな

52 :
打球感がぼやける
って、どういう状態のこと?悪いけどソコから教えて欲しい。

53 :
さっきご飯食べたことも忘れちゃうこと

54 :
みなさん回答ありがとうございました。
このままピュアドラで頑張ってみます。
プロハリケーンのテンション58で張ってるんですが
平時で手でやってもガットが動かないので、「これでスピンかかるのか?」
と疑問に思ってます・・・。
中級と言っても、6ヶ月前に初中級から始めて一つクラスがあがっただけです。

55 :
まあ、もともとの質問がスレ違いだから、河岸を変えた
方が良さそうだね。

56 :
「技術」ではないということですか
ラケットやガット選びも技術の一つだと思うのですが・・・

57 :
スレ違いな方は皆そう主張しますが、じゃあ道具のスレの意味はなんだとなりますな。

58 :
>>56
ねえ打球感がぼやけるってどういうこと?

59 :
>>58
スイートスポットで当たったときと少し外れたときの感覚が殆ど変わらないんですよ。
これはセッティングのせいもあるかもしれませんが・・・。
スイートスポットが広いとも言えますが、そのせいでシビアなインパクトが
身につかない可能性があるので、上達を考えるとラケットの変更を検討した方がいいかと
思ったところです。

60 :
君の話はいつも自己完結してて発展性がない。
そこががみんなに自演扱いされる理由。

61 :
自演扱いとかは完全に難癖レベルなんで荒らしと思って無視しています。
発展性が無いというのはどういうことですかね。
考え方が正しいなら正しい、間違っているなら間違っていると言ってもらえれば
良いと思いますが。その上で貴方の意見などをお聞かせ願えれば「発展性」のある
議論になると思いますよ。

62 :
別にスイートスポットに当たってなくても感覚が同じなら、それはそれでよくね?
コントロールできなくなるわけじゃないんでしょ?

63 :
>スイートスポットで当たったときと少し外れたときの感覚が殆ど変わらないんですよ。
ではなぜこれを認識することができたのか
少しとは具体的に何センチなのか

64 :
>>62
なまじ多少ずれてもラリーは続くしミスにならないので、意識がアバウトに
なりがちなんです。それだと上達が遅くなるようなことにはならないでしょうか。
正直良い球が打てたときとそうでもない球の差がインパクトの感覚でわからないので
すごくやりづらいです。

65 :
ピュアドラ使って分からないとかどうなってんの?
これはもう本格的にあれだろ

66 :
>>62のいうとおり。
これはもう技術ではなく、個人の感覚の問題ジャマイカ?

67 :
>>64
んな事は無いと思う。現にピュアドラで上達したプロなんてたくさんいるし。
大体、上手い人がいつもいつもスイートスポットで打ってるかってーとそうじゃないし。
外してもコントロール出来るのも技術のうちじゃね。
それに、当たった時と外した時が全く同じ感覚ってのはあり得ないから、違いが分かるまで
使い倒してみたら?。

68 :
丁度、スマッシュ11月号が「ボールを面の真ん中に当てる」特集だから、それ買え
あと、過去レスでどっかに書いたが、福井プロが「トッププロはいつも真ん中で打ってるわけじゃないんです。
打てる時は少し先の方で、追い込まれた時は真ん中で当てて返したりしてます」ってイベントで言ってた。
先で打った方がスピンがかかったり相手の予測と違って打ちにくいんだって。
確かに雑誌の写真見ても、チャンスボールを打ち込むようにシーンでも、少し先の方で打ってるよな
根元の方で打ってるのは確かに見たことない。

69 :
>>59
それはピュアドラの特性だと思う。
わたしは、FPラジカル・ツアーを使っているが、これを選択する時の対抗がピュアドラだった。
比較検討の結果、どんなショットをしても手元にインパクト感が残るような打感が無かった理由でピュアドラをやめた。
ピュアドラのウーファー・グルメットがその打感を作り出しているようだ。
飛んでいくボール自体はピュアドラの方がよい印象があったんだが、ちょっと馴染めなさそうだったというか、馴染んでい
いのかという心配で踏ん切れなかったよ。
特殊な打感で選んで、そのシリーズが無くなると後々困るという経験をPrinceのVortexで経験したんでね。
その打感のことをいっていて、気持ち悪いなら、ウーファー・グルメットでないラケットに替えるしかないよ。
それから、ラケットは「道具」な、それを使うのが「技術」であってラケット選択も技術ということはない。

70 :
>>64
答え出てるじゃん
それならK-SIX−ONE Tourとかにしたら
フレームショットやスイートスポット外した感覚をイヤというほど味わえる
但し、ダブルスでペアから白い目でみられること間違いなし

71 :
Headのi.prestige midとかもスイートスポットと外して打った時の打感が全然違う
但し、スイングが十分速くないとスイートスポットで捕らえた時の本来の気持い当たりは味わえない

72 :
俺は、WilsonのBLX Blade tour(93)がぴか一だな。
スイートスポットを外した時というか、スイートに当ってると思っても飛んでいかねぇw

73 :
皆さん非常に多くのご意見をありがとうございました。
参考にさせていただきます。(レス返せなくてすみません・・・。)
今日はスクールに行ってきましたがボレストの速いボールに対するボレーが
致命的に下手でした。初中級レベルのボールの速さなら何とか返していたんですが
誤魔化していただけだったようです。明日から壁さんと特訓してきます・・・。
多分ボレーとかの基本技術がまだまだ未熟なので、ピュアドラ様のお力を借りて
徹底的に基本をたたき込もうと思います。ストロークの打球感はそれから考えてみます。
>>67
とりあえず下手くそを脱却するまではピュアドラ様を使い倒してみることにしました。
>>68
わざとスイートスポットを外すなんていう高等テクがあるんですね。
雑誌立ち読みしてみます。
>>69
やはり同じような感覚を持たれた方もいるんですね。
今はフォアハンド以外の技術が下手すぎるので平均値を高めてから
もう一度悩みたいと思います。
>>70
今でもボレーミスが多いのでボレーを練習します。

74 :
>>68
つ遠心力

75 :
>>74
そんなことは分かってる。
が、先端で打つと、今度は反発力が落ちるんでボールスピードも遅くなるが、おまいはどういう計算をするんだ?
そういや、こんどのスリク損レボは先端にスイートエリアを広げたらしいけど、競技系の人はどうなんだろうね。
以前、試打でX4.0が丁度いい具合で、X2.0は合わなかったんだが、今回のレボX4.0はスピンがかかりきらずボールが浮いて、
レボX2.0だとちょうどいい具合に飛んでいったけど、設計の問題なのか、自分の技術の変化なのかは分からん。

76 :
質問していいですか
ウエスタングリップはラケットを地面においてそのまま握るグリップですよね?
それより厚いグリップはなんと言うんでしょう。
そんなグリップ存在しない!って怒るのも有りです。
今ウエスタンで打ってるんですがもっと当たりを厚くスイングスピードを上げたいので試行錯誤してます。
(プロネーションが使いやすい?)

77 :
エクストリーム・ウエスタンかな?アタリは薄くなると思うが。

78 :
>>76
そりゃあグリップのせいじゃありませんぜ

79 :
>>77
そんな名称があるんですね。
言い忘れましたが、理想はジョコビッチのフォアハンドのグリップです。
ていうかあのフォアを完コピしたいです。

80 :
そのはずなんだがそれをセミウエスタンという人がいる。
俺に言わすと意味不明。
この握りだともはや肘を曲げないと打てない。
セミウエスタンならまだストレートアームで打てるけど
ウエスタンになればそれはほぼ無理に近い。
なぜなら面が思い切り被ってるから。
ウエスタンで鬱選手が肘を曲げるのはそうすることで
面が直になるようにしたいから。
フェデラーがストレートアームなのも握りがさほど厚くないから
という理由もあるし
そもそも薄目の握りが肘を曲げて打つ理由がない。
とりあえず肘を曲げて打つ=ウエスタンと思ってよい。
ロディックもマレーもジョコビッチも曲げてる。
ただ例外もあってウエスタンのナダルはストレートアームで打ってる
規格外な選手
ナダルだけスピンの落下の度合いが図抜けてる。

81 :
>>80>>76当て

82 :
君も意味不明だよ

83 :
>>80
ジョコビッチはウエスタンより厚いと思います。逆にマレーは
ウエスタンよりちょっと薄い。ロディックは参考になりません。

84 :
バックハンドウエスタン→バックハンドイースタン→コンチ→イースタン→
セミウエスタン→ウエスタン→ヘビーウエスタン→エクストリームウエスタン
グリップ一周しそうだ

85 :
裏コンチで丁度世界一周。

86 :
>>82
どこが?

87 :
>>83
ウエスタンより厚いて、ウエスタン自体が厚い握りだと思うんだが

88 :
>>80
なに言ってるか不明
別にフルウエスタンでも打点引き付ければ
肘伸ばして打てるし、厚い当たりでも打てる

89 :
だからジョコビッチもロディックも肘伸ばして打ってないじゃん。
わからん奴だな。

90 :
>>87
そのウエスタンより厚い握りなんだよカス

91 :
力の入る打点や、手首の関係で
薄いグリップは肘を伸ばしやすく、厚いグリップは曲げないときついだけだろ。
その境目がウエスタンあたりってことだろ。
それにたとえ打点で肘をのばせても、スイングしづらかったら意味ないし。

92 :
ベラサテギってストレートアームじゃなかっなっけ?

93 :
>>92
低い打点だけど
http://www.advantage-tennis.com/albertob/ab9.jpg
http://www.advantage-tennis.com/albertob/ab8.jpg

94 :
>>91
なんか単なる言い訳みたいになってるな

95 :
>>93
正に裏コンチw

96 :
グリップは手首の背屈が大きく関わって来るからな
手本にしたいものが決まってるならスイング全体としてとらえていったほうがいい
こういう人見ると何もそこまでしなくてもと思う
http://www.youtube.com/watch?v=qBSrSno0JTk

97 :
>>96
ここまでくるとなんだか苦行だなw

98 :
>>96
きれいなネーチャンだな

99 :
こりゃキモいグリップだなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼