1read 100read
2011年11月2期DTM16: 【MOTU】Digital Performer take34【DP】 (362) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【MOTU】Digital Performer take34【DP】


1 :11/10/10 〜 最終レス :11/11/25
MOTU http://www.motu.com/
High Resolution http://www.h-resolution.com/
前スレ
(take33)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1300016715/
(take32)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1281202190/
関連スレ
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk8 【Musetex】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265308866/
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185969759/
【MOTU】High Resolutionを語るスレ【代理店】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267717878/
【MOTU】ミューズテクスを語るスレ【代理店】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254046966/

2 :
過去スレ
take 1 http://piza2.2ch.net/dtm/kako/966/966257690.html
take 2 http://pc.2ch.net/dtm/kako/998/998153945.html
take 3 http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1014/10145/1014561431.html
take 4 http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1028/10282/1028255699.html
take 5 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1036694436/
take 6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1043211229/
take 7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047876722/
take 8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050895548/
take 9 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054029589/
take10 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055674365/
take28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230874901/
take29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1246890308/
take30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254577176/
take31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265965202/

3 :
★倉庫落ちした過去ログを全部読むには
ここの過去ログサイトのスレから過去スレURLをどんどんクリックしてたどって行くと読めます
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/dtm/1300016715/

4 :
フロッピー時代から使っているぐらい、DP大好きだけど、
そろそろピアノロールは大胆に変えちゃっていいと思うなあ。
時代にあっていないというか。
ドイツ系のCubaseやLogicとは考え方が違って、
基本的に考え方が、「演奏したものを編集」、なんだよね。
一度、機会があって、motuの人に直接質問したことがあるんだ。
ピアノロールで、もうすこしマウスで打ち込みやすくできないか?って。
そうしたら「弾けない人も、クオンタイズもあるし、テンポ落としてゆっくり弾けばいいし、
クオンタイズすればいいのに、何の問題が?」と、そんな趣旨の返事が。
しかし、裾野を広げるには、今時は、
ピアノロールにマウスでガシガシ打ち込めないと、と思う。
まずはっきりした(縦の)グリッドがあって、
グリッド幅はキーボードで一発でばしっと変更できて、
マウスで、サクサクサクッと、打ち込めないと。
つまりは、LogicやCubaseみたいなピアノロールにしたら、
もっとユーザー増えるのにな、ってこと。コントローラーデータを、
リズムに合わせてスナップさせ、荒くリズミカルにすばやく打ち込むとか、
打ち込み音楽では当たり前のことがやりづらい。
はっきりいって、俺の周りでもそうだが、
俺を含めて「キーボードを演奏する人」か、
「ほとんど録音だけでいい人」「打ち込みはおまけ程度の人」しか使ってない。
打ち込み畑の人が寄り付かない最大の理由はそこ。
一度使ってやりにくくてもみんな逃げていく。
昔のハードウェアシーケンサーみたいなステップ録音ができてもね。
考え方が、昔のアイコンにも現れているけど、シーケンサーというより、レコーダーだよね。
録音して、それをエディットするという。そういうMIDI周りを、そろそろ少し変えてもいい時期だと俺は思う。
あとWindows版も出そうよ。Apple自身のLogicがあるMacプラットフォームでは、どう考えても厳しい。

5 :
え?

6 :
相当昔だけど、確か、ステップ録音だって、
要望が強くて、(半ばイヤイヤっぽい感じで)付けたんだよね。
今も演奏→編集 という、MTR的な部分は絶対変えたくないのかな。
色々書いたが、録音後の編集機能に関しては、すばらしいと思うよ。
はっきりいってピカイチ。

7 :
>>5
たとえばCubaseならフレーズ込でマウスで30秒もかからず打ち込める、
16分音符単位でリズミカルに変化するコントロールチェンジ
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20111010030024.jpg
DPはこういうのを日常的に打ち込もうとするとやりにくい
長年使っていて慣れている自分でもあまりやりたくない

8 :
へ??
ドイツ系のシーケンサーとかDAWも基本的に
”演奏したものを編集”
するフローが中心になってるでしょ
国産だけでしょうよ。ポチポチとかスコア入力とか数値とか。

9 :
頭の中で最初から決めて数値打ち&ステップ打ちするなら同じ秒数でできないこともないが、
打ち込み主体の音楽というのは>>7のようなことをさらにトライアル&エラーでいろいろ試しつつ
フレーズをつめて行くわけで、数値&ステップだと、いろいろ試しながら視覚的に詰めていくときの
直感性が劣るんだよね。一応DPにもペンツールはあるが、やはり編集ツールとしての存在であって、
こういうのには向いていない。
じゃあ別のを使えばいいじゃんと言うかもしれないが、確かに併用している。
しかし、シェア低いし、Apple純正のLogicもあるし、
向き不向きとかってのは潰していったほうがいいと思う。
PC向けを出すこともしないと、このままだと本当に厳しい。
単なるオーディオIFメーカーに成り下がってしまう。
本当はDPが一番好きなんだよ。
>>8
じゃあDPで>>7のようなことが一瞬でできる?
バンド畑やクラシック畑のような音楽だけじゃなくて色々やると、
そういうフロー以外のフローが存在することがわかる。

10 :
最近は、生演奏と打ち込みを組み合わせたものも多いし、
クラブミュージック的なものは、機械的な>>7のような
細かくて機械的で単純なコントロール打ちを多用するし、
演奏したものを編集するだけがフローの中心じゃない
とくにドイツを中心に、欧州で盛んなクラブミュージックや打ち込み音楽を、
みんな演奏して作っているとでも思っている?
そういう音楽にCubaseやLogicも盛んに使われているよ。
みんなマウスでポチポチ打って、コントローラーマウスで描いて作ってるよ。
俺は演奏だけじゃなくて、打ち込み的な物にも踏み込んでいるから、
DPの弱いところがよく分かるんだ。
米国系、ドイツ系と、分けて言うのは、そこの違いが大きい。
実際自分でやってみるとわかるが、ハッキリ違う。
LogicやCubaseは、マウスのみでもサクサク作れる。
もちろん、録音して編集する分には、DPはかなり強いし、俺も重宝している。

11 :
スコア入力なんて使わないのは同意だよ。

12 :
>国産だけでしょうよ。ポチポチとかスコア入力とか数値とか。
それは思い込みで、そんなことは断じてないのは、Future Musicなどの、
英国などで有名な音楽製作雑誌を講読してみると、一番よくわかるよ
みんなマウスでがしがしノートもコントローラーも打ち込むし、数値だって駆使するし。
最近の打ち込み音楽には、演奏して編集するフローでは実現しにくいテクニックが色々ある。
演奏したものを編集なんて、やりやすくて当たり前。
そうじゃないことも、やりやすいからLogicやCubaseが広く使われている。
もっとも、そんなのが重要な音楽は、音楽じゃない、と言うなら、議論にはならないがw

13 :
言いたいことは、わかる
打ち込み音楽だけじゃなく、、、、
キーボードを演奏しない
ギタリストや
ベーシストやドラマーが
弾けないパートを
打ち込みで作りたい場合も多いし
マウスで打ち込みやすいのに
越したことはないな、、、
ステップ録音リアルタイム録音は
古い考えではある
Cakewalkも弱いが
DPほどではないね
DPは録音機を発展させた考え方
打ち込み主体の人は、近寄らないのが吉

14 :
基本的にCUBASEやLOGICは パターン・シーケンサーの発展系。
一曲つるっと、のDPと比べてもともとの設計思想から違う。
パターン毎に編集する、という発想がDPには無いし、
CUBASEやLogicには一曲丸ごとの中からある一定の値を探して編集する、なんて発想は無い。
だからといって出来ないわけじゃないんだな。

15 :
>>1
もつ!

16 :
>>7
>16分音符単位でリズミカルに変化するコントロールチェンジ
これピアノロールでペンシルツール使えば30秒もかからないで描けるけど

17 :
さすがIDがKY

18 :
日曜DTMerのオッサンです。
DP4でチマチマやっていますが、実態はMIDIファイルを購入していじって遊ぶ程度で、
それでさえ仕事やら家族サービスやらでごくたまにしか遊べないので、使いこなしはままなりません。
先日、知り合いからQY300というYAMAHAのハードシーケンサーをもらったので遊ぼうと思って、DPからデータを流し込もうとしました。
QY300側のシンクをExtにしてDPを走らせMIDI INからデータを取り入れようという算段でしたが、
QY側が暴走してシンク出来ません。
細かく言うと、小節ではなくクロックのスピードでQY側の小節が走ってしまいます。
DP側のsyncは取説通りに設定しているのですが、なぜ同期しないのか原因が特定出来ません。
どなたかご教授いただけるでしょうか?

19 :
>>18
>ご教授いただけるでしょうか?
おっさんまでこういう間違いするんだな。
誤用の一般化はここまですすんだか。

20 :
>>19
そういう事言うと「教授」でも間違いではない!
とか言うヤツが出てて来て面倒くさくなるんだから、
いちいち突っ込んでんじゃねえよくそジジイ。

21 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311431093

22 :
どうでもいい。うざい。
知恵遅れ袋とか貼るなよ。カスが!

23 :
間違いは間違いだと主張し続けないとダメなんだよ、坊や。
でないと「竹島はウリの領土ニダ」という間違った主張が通ってしまうからな。

24 :
>>23
てかスレチ。そんな事も分かんないのか?
頭ボケてんじゃねーかジジイ。
施設にでも入ってろ!!

25 :
世界が平和でありますように( - 人 - )

26 :
最近の糞ガキは口が悪いねぇ。
精々頑張れ。
っていうかおれ24歳なんだけどオッサンなのか?

27 :
おまいら、正しい日本語講座もいいが少しはMOTUの話もしろ

28 :
おまいらMOTUユーザーなら
MOTUバッグぐらい買って毎日持ち歩け!

29 :
ちなみにこれな
http://electro-music.com/forum/phpbb-files/imga0767_114.jpg
https://www.motu.com/store_products/accessories/motubag#
満員電車で、通学路で、教室で、喫茶店で、レストランで、
ライブ会場で、プールで、温泉で、結婚式で、
ありとあらゆるところで、バッグの”MOTU”の文字をさせて
みんなでMOTUを宣伝しようではないか
そのぐらいやらないと、MOTUが消えてからでは遅い
頑なにデジパフォをWinで出さないMOTUのことだ。
俺らがやってやらずに、誰が知名度をあげるんだ?え?
みんなでMOTUバッグもってたまには海にもいこうぜ
室内で音楽ばっかりじゃ疲れるだろ
青い海、青い空、そして青いMOTUバッグ。
癒されないわけがないだろう
そして製作のMOTUベーションも大幅アップだ!
すごすぎるよ、MOTUバッグ

30 :
よーし、俺もMOTUバッグをMOTUよ!

31 :
また古いコピペ持ち出してきたな

32 :
MOTUと言った方がいいよ!
(もっと)

33 :
MOTUともだ!
(もっ)

34 :
MOTUたいない!
(もっ)

35 :
股間がMOTUこり。

36 :
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | | MOTU .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

37 :
>>19
そこの若いの「芸事」を教えてもらうことは「ご教授」でいいんだよ。
そんな言葉の問題よりも、シンクのさせ方を「ご教授」いただけませんか?

38 :
>4、7
ペンツールとSquareシェイプの組み合わせ、リシェイプなど、ツール使いこなせば楽勝。
もちろんペンツールをフリーハンドで描いた場合も、クオンタイズすればオッケー。
ノートに関してはグリッドは大昔からあるし、
ショートカット一発でばしっと幅を変更できるし、
もちろんスナップのon/offも一発で切り替えられる。
ペンツールがデフォルトでリシェイプも兼ねてる点、
グリッドonにした時にポチポチでそのグリッドだけに変化が反映する点など、
キュベが判りやすい、という言い分もわからなくはないし、
新規や乗り換えユーザー考えて、まだまだ向上の余地はあるけど、
使いこなしの面でまだまだDPも誤解されてるな。

39 :
日本人って、マウスででぽちぽちとか、ステップ入力すきだよなぁ。外人がその手の要望が多いのは
日本だけだって呆れるのもわかるわ。
海外のクリエイターの動画とか見てると分かるけど、奴らはマウスでポチポチなんてやってないからなぁ。
打ち込み系でもループさせながら手弾きでフレーズ入れて行って、あっという間に完成する。

40 :
マウスでポチポチするやつが動画アップしないだけだろ

41 :
マウスポチポチ派ってピッチベンドとかモジュレーションの細かい操作もポチポチすんの?
ちょっとの操作でもデータは多くなりがちだし、リアルタイムでやった方が早くね?

42 :
マウスポチポチでなんか細かく手が込んでるけど
心は動かないアイドル曲みたいなの作らせたら世界一だよ日本
やたらと合いの手オブリやブレイク、キメが多いこと多いこと
下世話な音楽やらせたら世界一だろ
ポッチポチポチマウスデポチポチ

43 :
futuremusicの動画とか見ても
まあみんなコントローラー使ってリアルタイム入力して
編集してるがなあ
ぽちぽちはそれだけマイノリティだろう
海外との差は売り方によるところが大きい
日本だけ、楽器できなくても作曲が楽しめる!
って売ってたからなあ
音楽的第一接触がdawになっちゃったり本末転倒

44 :
そんなに負のスパイラルに入らなくても。
リアルタイムと数値やマウス操作は別に相反するものじゃなくて、どれも使いやすい方がいいに決まってる。
>>4の書いてた問題提起、基本的には同意で、ラップトップだけで鍵盤も繋げずに作ってく輩や、
オブジェクトベースでいじる連中、タッチパネルがデフォの世代に対しても
もっと訴求力がないとやばいでしょ、という感覚はわかる。
ただDPはクリックポチポチというより、クリック&ドラッグ、コマンドで色々できるから、
他と操作が違うからってあまり見くびらないで欲しいんだが。
そんな中での改良は大歓迎。

45 :
なんだPT=オーディオ、DP=MIDIって編集に限定した話だったのか…
じゃあまだキュベの方がやりやすいな。
IF+2万で買えるから乗り換えようと思ってたけどやーめた。

46 :
>>37
>そこの若いの「芸事」を教えてもらうことは「ご教授」でいいんだよ。
無知なジジイは黙っとけ。

47 :
Cubase使ってるなら、わざわざDPに来る必要もないだろ。

48 :
>>46
うざっw

49 :
>>48
反論出来ないなら黙っとけや低脳

50 :
>>49
仕事しろよジジイw あ、ニートか。なら仕方ないwww

51 :
>>50
反論出来ないなら黙っとけやバーカ

52 :

こいつ真性のバカおやじwww

53 :
>>52
語尾に草生やす奴は馬鹿という法則は未だ健在だな。
反論する脳みそもない馬鹿は黙ってろ。
ちなみに俺は20歳だクズ。

54 :
俺は18だぞじじいwww

55 :
>>54
2年後お前は低脳ジジイだな

56 :
おまいら、じゃれ合うのもいいが少しモツ鍋の話もしろよ
夜はそおそこ冷えるようになってきたしさ

57 :
そう言えば昨日もつ鍋食べた。
黒毛和牛の生モツ美味かった。

58 :
もうイベントリストでガシガシ数値入力してる人っていないのかな?
LOGICとは別物ものなんだから同じ事を求めても駄目でしょ。

59 :
イベントリストは確認用だな。
同一ティックにあるデータが別々になっていたりするから。

60 :
この流れ。
知識もスキルのない奴の吹きだまりスレということが分かったな。

61 :
前みたいに過疎ってるよりはいいと思うけど。やっぱスレタイ変更が効いたか。

62 :
>>47
いや、エディタ出すと画面がごちゃごちゃするし置場所に困るトランスポートパネルがウザイからMacだし乗り換えようと思ったんだ。
LogicはなんかおもちゃっぽいしDPの方がかっけーと思ったんだけど、やーめた。

63 :
みんなレイテンシーはいくつで作業してる?

64 :
リアルタイム入力だと256以上はキツイ

65 :
Apogeeは最小で1.6msのレイテンシとか言ってるが
ほんとにそんなつめられるのか試したひといんの?
winでもきついぞ

66 :
MacPro12Core+Memory16GB+Symphony64+ROSETTA800で
96KHzでinからoutまで1.6msでLogicでは普通に動いてるよ
50トラックくらいで普通に動いてる
Arturiaとかエミュレーションもののシンセを何本も立ち上げるとキツくなってくるけど
そんな立ち上げることもないんで、特に困ってないなぁ
俺は持ってないからわからんが2ms前後のラウンドトリップレイテンシなら
2408mkIIIでも詰めれるんじゃない?
RMEはFF800昔使ってたけど実用が結局3ms前後だったような
スレチだね。スマソ

67 :
MacProがディスコン・・・(TT);

68 :
>>67
ソースは?いい加減なこと言うと訴えられるよ?

69 :
>>68
ディスコンは無いと思うけど安くてコンパクトにはなるだろ。
サンボルとか流れ的に。

70 :
サーバと統合されるんだよ

71 :
>>66
1.6msとか!
AD2本、Kontakt2本、Omni1本、512が限界なんですが…
iMac C2D

72 :
そう言う使い方で core2duo はもうキツイでしょ。
オレも当時2007年モデルのiMacに期待して、
買ってからMixとかしたけど、
重くて全然ダメでMacPro買う決心をしたよ。
ま、使い方次第なんだろうけどね。。

73 :
512msもレイテンシあるの?

74 :
>>69
バッファーサイズだろ?

75 :
勢いで新Mac Mini買ってしまった
これディスク入れるとこないんだけど
DPをインスコするのって無理でしょうか

76 :
いい加減、一から作り直すくらいのことしてくれないかな
20年前からDP使ってたがガレバン使ってみたら作曲、ギター録りとかこれでいいじゃん!って感じになってきた。
MIXならPTもあるし。

77 :
DPとLogic使ってるけど、DPの方が良くも悪くも「手作り感」が出るよな。
Logicのが派手だけど、DPはかゆいところに手が届く、良いDAWだと思うよ。

78 :
>>75
       __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ

79 :
Logicはチャラチャラした感じに派手
朝ご飯に例えると毎日食べたい味じゃないんだよ

80 :
>>79
一見、手軽に何でもできて便利だけど、データの納品までの細かい作業をやろうとすると、結構
使いずらいところがあるな。
トラックを作るのなら、曲によってはLogicの方が合うから、使い分けてる感じ。Cubaseは使ったこと
ないけど、DPとLogicだったら、どちらよりなんだろう?

81 :
DPのトラックウインドウの、オケの総譜っぽい感じが好きなんだなぁ・・・

82 :
データの納品??
マスター作るって意味なら
BIAS PEAK以外使えないような気がするんだが

83 :
>>82
自分の場合、パラデータ作るまでです。それって、納品とはいわないのか?

84 :
あまり聞いたことないんですがSDXCカードに音源サンプル置いてる人いませんか?
MBP13のHDDよりは速そうなんですがどうでしょう?

85 :
>>75 MacBook Air Super Driveを買えば(定価6800円)
インスコできる。イメージでもインスコできない。

86 :
>>75
確か、OSX10.5以上でdriveが付いてるマシンがもう一台LAN内にあれば、それ使えると思うけど無い?

87 :
>>85さん>>86さん
ありがとうございます。
「リモートディスク」と「DVD CDの共有」とかいう機能で、
メインマシンのMacProとLAN接続して、
MacProのDVDドライブをMac Miniで流用してやってみました。
無事インスコは出来たのですが、シリアル入力で弾かれてしまいました。
ディスクイメージでインスコもやはり駄目でした。
もうMacProを音楽専用にしてMac Miniは、
その他のネットやメール等の雑用に使おうかと諦めてましたが、
85さんの提案であがっている商品を購入してチャレンジしてみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。

88 :
素直にmacproで使えばいいのに、なにか不都合でもあるのか?

89 :
安く手に入れた二世代前のMacPro8coreだがすこぶる調子いい
これでとりあえず充分だ
暫くは余裕で戦えるだろう

90 :
ちょっと質問ですが皆さんもうLionに移行しました?
dp問題無く動いていますか?
以前ここで7.24だとMIDIがヨレるというのを見たので二の足踏んでます
まあスノレパのままで全然問題ないのでずっとこのままでも良いんですが

91 :
>>76
あーわかるわ。それ。
リニューアルして欲しいよね。
増築しまくったボロ屋だな。
ガレバンも使えるよね。
微妙に痒い所の掻き方が分からんけどw
あんまりバリバリ使ってるよって人知らないけどスケッチなら十分だしスケッチ以上の事もできるね。
鍵盤主体で細かくエディットする人には向いてないけどギター弾きには十分な感じ。

92 :
DP6なのですが、MIDIのグラフィックエディタでノートを縦にズラした時って音ならなかったっけ?
なんかスイッチあったっけ? 外部音源とソフトシンセの違い?
久しぶりに触ったら、なんか違和感。
まー仕事で使う事もなくなって、精神的に落ち着いたから久しぶりにいじってみただけなんだけどね。

93 :
>>85 そうかー、認証でけられたかぁ。。
やっぱり外付けドライブが必要なんだね。
toastのイメージでもダメかな? オレも後でMacminiで試して見よう。
>>89
オレもずっと2008年のMacPro8core使ってるけど、
これが一番調子良い。
PT用に一番新しいMacProも買ったんだけど、
体感では処理能力はたいして変わらないよね。
やっぱり常用でのCPUクロックが高い方がいいのかな?

94 :
toastでマウントすればいけるよ

95 :
>>91
リニューアルと称して別物になるのがオチな気がする。
Final Cut XやAudition CS5.5の二の舞は勘弁。

96 :
元MIDI職人だけど、DPのステップ入力って便利だと思うよ。
前半で難しく議論されているけど、何が面倒なのか。
コマンドの組み合わせで簡単になんでも自在に打てるよ。
複雑なものは一度丁寧に打って、クリッピングしておけばいくらでも流用できるしね。

97 :
作業(発想)方法の違いだと思うけども
頭の中でフレーズ組み立ててそれを打ち込むのか
打ち込みつつ修正しながら組み立てていくのか
DPは前者向きだわな

98 :
>>96
どうせ既存の曲のコピーとかでしょ?
そりゃステップで十分

99 :
Cubase持っててある程度良さも判るんだけど
好きになれないんだよね。どうしても。
置き位置の決まらないトランスポートも鬱陶しいし、ケバいし、作業で必要なポチポチの回数多いし、
ポイントとなるウインドウがいちいちDOSっぽいし。だいぶ良くなって来たけど。
それにライブ録音しててデータが録音されずに消えた事何度かあるし、テイクコンピング中も無くなる事あったし、
オーディオも信頼してない。DPはそんな事故はない。
ただ、ざっとプロジェクトを見回して大まかなスケッチを描いて詰めて行く、っていう観点だと
DPだと取っ付きにくい人いるね。折角チャンクとソングがあるのに、ソングウインドウが大昔から全然進化してないからかな。
この辺はDPならではの進化を期待するよ。淡く。
個人的には、なんでもブロック単位にしてしまうドイツ系より、垣根無く出したい音を録って編集できるDPの方が
よっぽど音楽的だし、スムーズ。
早くMASを64ビット化するか、AUに変えるかして、DP8出してくれい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼