1read 100read
2011年11月2期ハードウェア13: 【省電力】LEDバックライト液晶モニター総合スレ 3 (867)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【省電力】LEDバックライト液晶モニター総合スレ 3
- 1 :不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:46:49 ID:2oqfWrth ?PLT(12345) 〜 最終レス :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 15:54:07.99 ID:Ie3eNkSf
- LEDバックライトを採用した液晶モニターについて語るスレです。
LEDとCCFLの優劣はスレ違いなので他所でお願いします。
では、仲良く情報交換していきましょう。
前スレ
【省電力】LEDバックライト液晶モニター総合スレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274104006/
- 2 :
- >1乙
立たないかと思ったぜ
- 3 :
- まぁ、優劣は語るまでもなくLEDの方が目に優しいからな〜。
http://allabout.co.jp/gm/gc/197065/
>仕事で様々なデスクライトを使い比べた時に思ったのは、
>作業用の照明としてはLED光源が最高だと言う事です。
>LEDの光は、赤外線が含まれていないため熱は感じられません。
>また、ちらつきも無く、紫外線も含まれていないため、
>とても目に優しく長時間の作業でも目が疲れません。
>これは、実際にガイド納富が仕事に使ったり、
>子供が勉強に使って実感したことです。
子どもの健康に配慮した目にやさしいLEDライト
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201008301189
眼科医用機器メーカーが製作、目にやさしいLED照明
http://www.excite.co.jp/News/product/20101002/JCast_77265.html
- 4 :
- 照明の話はスレ違いかつ板違い
http://toki.2ch.net/kaden/
- 5 :
- ついでに、テレビの話も板違い http://toki.2ch.net/av/
- 6 :
- ・NEC製のIPS+LEDモニター「MultiSync LCD-EA232W」3万7000円前後
http://www.nec-display.com/jp/press/2010/1026.html
・BENQ製のVA+LEDモニター「EW2420」3万3000円〜
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1708
・LG製のIPS(S-IPS II)+LEDモニター「IPS236V」2万4000円前後
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402939.html
- 7 :
- >>6 今買えるのはIPS226V、2万円くらい。UH-IPS
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/27/news096.html
- 8 :
- 期待のS-IPS II搭載製品なのに、
輝度が著しく低かったり、
ノングレアだったりする所が残念な所。
これではマルチメディア用途には使えない。
- 9 :
- 最近のノングレア液晶は、液晶パネルのRGBフィルタやシャッタ開口率などの改善によって、
引き締まった黒の表現と全体的な白っぽさの抑制がかなり進んでいる。
らしい、ぞ
- 10 :
- >>3
632 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/09/18(土) 21:49:38 ID:v7sGTgN2
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118740/SortID=11928105/
大阪・笑い男さん
LEDの場合、ライトと同じく電源回路の設計が悪いと目には見えないチラツキが発生して人体に
影響をあたえます。医学的にも証明されたばかりで、LED製品の規準は無いのが、メーカーからの
返答が無い事であきらかです。イイヤマのモニターはなかなか店頭で見かけないので購入者様
お願いします。
チラツキの見分けかたは、LEDライトと基本構造は一緒のはずなので携帯のカメラで見ると、
チラツキがわかるはずです。
モニターの場合、画面を白色にしてLEDライトを仕込んでいる部分を見ればわかると思のですが?
ま〜一番わかるのは、LEDモニターに変えてから目の疲れや頭痛が出だしたなどあれば、
お願いします。
633 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2010/09/18(土) 22:01:14 ID:dJxF99CV
>>632
これ他の製品でもやってみた方が良いな
今はLEDのノートしかないが、試しにやってみたらボールペンの残像が見えた
梅茸さん
>チラツキの見分けかたは、LEDライトと基本構造は一緒のはずなので携帯のカメラで見ると、チラツキがわかるはずです。
うーん、大阪・笑い男さんのいうようなチラツキがありますね。
携帯のカメラでモニターを映してみたら、きれいな縞模様が見えます。
もっと簡単な方法では、画面の前でボールペンなどを振ってみると、動きの軌跡が見えるので画面の点滅を確認できます。
店頭のモニターでも、画面の前でペンを振ってみればチラツキのある製品を確認できるでしょう。
こちらは、もうこのモニターを購入してしまったので、目が疲れたら休みながら使うつもりでいます。
笑い男さんのハンドルは、あの攻殻の笑い男からですね。(笑)
- 11 :
- 梅茸さん >「動画」に設定すると縞模様がなくなりました。
こちらでも確認しました。
輝度を最大(100)にすると、チラツキの縞模様やペンの軌跡が見えなくなります。
(動画モードでは、輝度:100(最大)/コントラスト:80 に設定されます)
どうもこのモニターは、LEDバックライトを高速で点滅させることで輝度調整しているようです。
635 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/09/18(土) 22:13:26 ID:H07LTGKq
ここに来てリフレッシュレートの復活w
636 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/09/18(土) 22:39:27 ID:vJXYfHr/
事実上リフレッシュレートだわな
所さんの目がテンでLED電球の回の時に、点滅の話があった
637 名前:転載 [sage] 投稿日:2010/09/18(土) 22:46:55 ID:iRIXRcQg
(σ゚∀゚)σ 玄関の電球をLED電球に取り替えたお
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1272712641/l50
ここの43でかかれていたんだけどオシロスコープで見たLED電球の明滅の様子が出ている
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2115/
普通の蛍光灯は
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1094/
LED電球のほうが明滅の変化が激しい
インバーター蛍光灯>電球形蛍光灯>>安定器蛍光灯>>LED電球(シャープ)
って感じだな
638 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/09/18(土) 22:58:48 ID:D5W2F0Qe
>>636
あれは意外と勉強になったw
点滅するタイプは具合の悪くなる人が出るって話しだった
- 12 :
- 綺麗な直流を作って電流値を制御するよりも、
時分割でオン時間幅、オフ時間幅を制御する方が安いし
設計に頭も要らないし
- 13 :
- うちのLED液晶のノートも輝度100%だと点滅しないが、輝度絞ると点滅する
輝度100%なんて眩しすぎて目が潰れるし、輝度絞ると点滅で目が疲れるし、どないしろっちゅうねん…
- 14 :
- フルHD2万でないと買わないとかいう人が多いからそうなる
- 15 :
- 液晶テレビとプラズマテレビあるけど、近づいてみても、どの方向から見ても、ムラなんかないよ。
PCモニタは、テレビより小さいのに、普通に見ても画面の左右にムラがある・・・なんでだ
- 16 :
- スクエアタイプの21型LEDが出ないかなぁ...
- 17 :
- 21型で1920は文字がちっこいよね
- 18 :
- そこだよなぁ
たとえ24インチでも1920だとドットピッチが小さくなっちゃう
26インチくらいあれば良いんだろうけど、今度はでかすぎるw
- 19 :
- 24でもでかいのか。今21.5使ってて目がしょぼくれるから次は23か24だなと思ってたんだが・・・
- 20 :
- >>19
24でもでかいじゃなくて小さいでした。すみません
- 21 :
- 27インチLEDグレアモニターのレビュー
http://www.anandtech.com/show/3946/apple-27inch-led-cinema-display-review
同じパネルのCCFLモデル、U2711と比較してみると興味深い。
【利点】
・輝度の調整幅
CCFLではあり得ないほど広い。
輝度を最低にしてもコントラストを維持しているところが凄い
・色と輝度の均一性(ユニフォミティ)
大型高級モニター御用達のユニフォミニティ回路が不要と思われるほどの良好な結果
・省電力性
輝度最高(実測441cd/m2)で98W
U2711は最高(実測340cd/m2)で111W
【欠点】
・色域が狭い
abobeRGBカバー率73%。abobeRGBで実用は無理っぽい。
一般用途であるsRGBをどの程度カバーしているかが知りたいところ。
判断に困るのが色の正確性
200nitsの場合はデフォルトのアベレージΔEは7.02で決して良くないが
キャリブレート後はΔE0.91と優秀な部類。
100nitsの場合はキャリブレート後でもアベレージΔEが2.2
出荷時に色補正が完了している旨の証明書を添付するU2711と比較して、
デフォルトが劣るのは当然としても、100nitsでのアベレージΔEが悪いのは不可解。
個人的にはそそられるスペックだが、
入力はminiDPのみ、Windowsで使用するにはBoot Campが必須っぽいので、使う機会は無さそう。
- 22 :
- Appleの27インチLEDグレアに匹敵するモニターが
他社から出ないかな〜。(24インチでいいけど)
Appleモニターの最大の欠点は
地デジやゲームを接続する外部入力が無い所。
だから他社から出ればこの問題は容易にクリアーできる。
- 23 :
- LGエレクトロニクス
E2750VR-SN [27インチ]
ACER
S273HLbmii [27インチ]
- 24 :
- >>21
輝度範囲が広いと言ってももともとが馬鹿高いから要はどこまで下げれるか。
けど、LEDの利点として調光範囲の広さリニア性と均一性で今までのCCFL高級機に安値で近づけるね。
最終的には制御しまくって1cd/m2以下とか、出荷調整でムラ確認していたりと高級機のコストで差がついちゃうけど。
一番の問題は色域やガンマカーブ。LEDシネマのガンマカーブは赤以外が
外れていてかなり酷い。CCFL+IPSとの一番の違いはそこ。発色性能はまだ発展途上。
利点と欠点がはっきりしてる現状なので割り切りが必要ってことかな。
- 25 :
- LEDの調光を安くあげたら点滅式で目が >< ってなるという話が
出たばっかりじゃないか。 直流調光でも安くできるの?
- 26 :
- >>25
バックライトではそうだけど懐中電灯用とではずっと以前から言われてたことだし、まともなメーカーなら最初からやってないって可能性もあるよ
- 27 :
- >>24
http://www.anandtech.com/show/3946/apple-27inch-led-cinema-display-review/5
みるかぎりではかなり下げれるっぽいよ
点滅型だったらいやだけど、、
- 28 :
- 点滅でも周波数が高くてkHzのオーダーとかなら目が疲れるようなことは
ないと思うが、ボールペン動かしてストロボ写真みたいに見えるようでは
遅いよなぁ
- 29 :
- >>17-20
俺は21.5インチを解像度1段階下げて使ってる
- 30 :
- >>28
そう、人間の目が識別出来ないレベルなら問題ないんだよな。
手やボールペンを振る程度で残像が見えるようではダメダメ。
- 31 :
- でもブラウン管の頃から見えてたじゃない
- 32 :
- >>31
だからブラウン管ははっきりチラツキの見えるリフレッシュレート60Hzは論外で、
一見見えにくい85Hzにしてもホールド型の液晶より目が疲れたよ。
85Hzでも白画面で周辺視するとチラツキが見えたしね。
- 33 :
- CRTモニタを使ってた時、100Hzにしてたわ
- 34 :
- 蛍光管バックライトも明らかに点滅してるね。
2分08秒ポイント参照
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20101102_403100.html
- 35 :
- >34 FRCのせいってことはないの?
- 36 :
- なんで白色だすのにFRC使わなきゃいけないんだw
- 37 :
- 「白」であっても白100%ではないことはよくある
- 38 :
- >>3
嘘ばっかり
LEDの青色の発光はスペクトルがシャープ過ぎる
青色の光のスペクトルをもっとブロードにしないと目を傷めるってよ
http://herb-tw.com/viewtopic.php?f=14&t=15021&start=0
このほかにもたくさん論文が出ているから気をつけたほうがいい
実際にLED背光板の液晶で視力が落ちたって訴える学生がたくさん出てきている
- 39 :
- 今からLGのIPS LEDを見に秋葉原に行ってくるけど、なんか要望ある?
- 40 :
- 動画再生時の遅延について表示スペックと照らし合わせて妥当かどうか、上下視野角についてどうか
をお願いしまチュ
- 41 :
- >>39
ゾネの様子見てきて
- 42 :
- >>39
トイレがあっかいかどうか
- 43 :
- 見て来たよ
>>40
周囲の展示モニタとは別に、このモニタだけ宣伝スライド(静止画)を
表示していたので、動画遅延は確認出来ず。
上下の視野角は、ノングレアの表面処理で白味がでる角度までは破綻なし。
展示場所が入り口付近の外光が入る場所で、
周囲の明るさに対して輝度が足りてない感じ。
真下に展示していたW241DGは高視野角を確認出来たのに。
環境光が弱くなる夜に見に行けば、
もう少し屋内での使用環境に近い形で確認出来るかと。
個人的に気になったのは、ベゼルの光沢。
周囲が明るいのもあるかも知れんが、自己主張し過ぎ。
特に画面下はベゼルの幅が広くLGのロゴもあるので、気になる。
ちなみに宣伝スライドでウリにしていたのは、
視野角、カラートーン、輝度ユニフォニティ、コントラスト、省電力。
あの展示では、省電力以外は確認出来ないな。
>>41-42
ぞねのトイレは圧壊深度に達して無かった、、、
じゃなくて温かいか、
ぞねに用は無いけど確かめて来たぞ
店内よりちょと寒いかも?
男子トイレね。
- 44 :
- おっと書き忘れ。
パネルの裏側の回路部分と思われる場所を触ってみると、
人肌程度の温もり。これなら夏でも問題なく使えそう
- 45 :
- LEDバックライトってほどまりが悪いから高いのか??
- 46 :
- ほどまりスケッチ
- 47 :
- >>38
CCFLのモニターで視力が落ちたと言うひとは
10億人ぐらいいるだろうね。
- 48 :
- >>45
別にたかくないよ
- 49 :
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100408_359610.html
■液晶テレビのバックライトが「LED」になった理由
【4月8日】
- 50 :
- >>49
DDFLの方が優れているとアホな事ばかり言ってた連中がいたけど、
流石にその記事読んだら、恥ずかしくて口に出せないだろうな。
>色の純度という点においては白色LEDの方が優れている。
>現状の白色LEDバックライトシステムでは
>ハイビジョン色域(BT.709、sRGB相当)をほぼ100%カバーできているとのこと。
>白色LEDは、調光の安定範囲が広く、
>応答速度がCCFLよりも圧倒的に高速というメリットがある
>最大輝度を100%として、CCFLの場合は、
>基本原理が蛍光管なので輝度を10%程度に落とすとチラチラしだして
>出力光が安定しなくなってしまう。
>一方、白色LEDは完全にオフにするところまで安定して
>リニアに出力光を暗くしていくことが出来る。
>同一の液晶パネルを用いて比較した場合、白色LEDの方が、
>より黒浮きが少なく、そして暗部表現が美しい(暗部階調が的確、
>暗部の色ダイナミックレンジも広い)と言うことになる。
- 51 :
- >>50
DDFL=×
CCFL=◯
- 52 :
- >流石にその記事読んだら
RGB-LEDじゃない白色LEDでは、sRGBの色域が
やっとというのも読み取れるはずですね
- 53 :
- 広域色のモニターって
あまりいい意味で評価されていないよね?
色が派手になったりして、
むしろリアリティーが失われるケースが多い。
RGBのLEDは更に広域色だから、
PC環境には向かないと言われている。
- 54 :
- 広色域モニタが評価されないのはそれを使うに足る人が使ってないからじゃね?
sRGBのソース持ってきて色が派手とか言ってる奴が多い気がする。
今現在使える用途は限られるのに、製品は多いし文句も多い気がするなあ。
- 55 :
- >>49
>液晶パネルもそうだが、この白色LEDチップもシャープ自身で開発しており、
>青色LEDから白色光を取り出すための蛍光体については、色純度を上げられる新しい蛍光体を開発したとのこと。
>なお、現状のAQUOS用の白色LEDは青色LEDに赤と緑の蛍光体を組み合わせたタイプになっている。
素晴らしいな、さすが液晶TV
PCモニタに採用されてる青+黄のゴミみたいな疑似白色LEDとは別物だわ
こういう違いがわからずに液晶TVの評判聞いて疑似白色LEDモニタに釣られる情弱はしょうがないな
>>50、お前のことだよw
PCの液晶モニタ:青色LED+黄色蛍光体=2波長発光
液晶TVのLEDBL:青色LED+緑色蛍光体+赤色蛍光体=3波長発光
- 56 :
- インターネットなど様々なコンテンツが
広域色で作られていないのだから、
それを見る側ばかりの環境がグレードアップしても
活かせないどころか、むしろ破綻します。
現在の広域色パネルでそんな状態なのだから、
それ以上のRGB-LEDでは尚の事です。
RGB盲信者達はそういう現実を踏まえて
考えるべきです。
- 57 :
- >>55
あなたのLEDに対する認識はちょっと古すぎますよ。
>発光効率の良い白色LEDの高性能化が進んだことで、
>数年前からノートPC用の液晶パネルのバックライトでの採用が加速した。
>ノートPCの液晶パネルから先行して採用が始まった白色のLEDは、
>実は青色LEDがベースとなっている。
>白色を発光させるために、この青色LEDに黄色の蛍光体を組み合わせたり、
>あるいは赤と緑のRG蛍光体を組み合わせたりしている
- 58 :
- >>53
>>56
RGB-LEDは多くの人にオーバースペックだし主流にはならないだろうな
AdobeRGBを使うデジタル一眼レフユーザーや、印刷物とカラーマネージメントするユーザーくらいだろう
問題はsRGBすら満たせない青色LED+黄色蛍光体=2波長発光疑似白色LED搭載のPCモニタだな
PCモニタでも液晶TVにも採用されている青色LED+緑色蛍光体+赤色蛍光体=3波長発光白色LEDが主流になればいいな
- 59 :
- ノートはほとんどLEDバックライトですが、
明らかに色がおかしい…と言われているでしょうか?
もちろんノートは1ランク劣ったパネルが
使われることが多いので、
高品質とは言えませんが、
それでも明らかに変色しているとは
言えないレベルです。
普及しているiPhoneもLEDですが、
iPhoneで見る画像は色がおかしい…と言われているでしょうか?
- 60 :
- 液晶パネルに優劣があるように、
LEDバックライトにも優劣があります。
LEDバックライトそのものが悪いのではなく、
悪い品質のものはどんな分野にも存在します。
その品質の悪い製品をメインに捉え、
勝手に「LED=色がおかしい=低品質」と
頑なに信じているアホがいます。
- 61 :
- >>57
ノートPCでは一部にRGBLEDを搭載したハイエンドモデルなんてのがあるが、
ほとんどは青色LED+黄色蛍光体=2波長発光疑似白色LED搭載になってる
これは省エネのため
ttp://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/productPopup/notebookView.dev?seq=1291
Color Saturation(%) 45 (NTSC比)
Power Consumption (W) 3.9W
ttp://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/productPopup/notebookView.dev?seq=1145
Color Saturation(%) 72%
Power Consumption (W) 5.1W
一般モデルには上の省エネで発色の悪いパネルが採用され、
所謂AVモデルには下の消費電力は増えるが発色は良いパネルが採用される
>>59
ノート板見てみ、白が青すぎる(白色点の色温度が高すぎる)、
赤が狭くて顔が病気みたいに見えるなんて書込みが沢山
SONYの宣伝画像だが、これはなかなか上手く表現してて実際に比べるとこんな感じ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/TZ/Images/photo_06_2.jpg
iPhone 4の色域を測定した例
ttp://www.displaymate.com/iPhone_4_ShootOut_files/image009.jpg
Standard GamutがsRGBの色域
iPhone 4はこの通り大幅に狭い
Samsung Galaxy SはOLEDなのでRGBLED並で広すぎ
- 62 :
- ID:dmeO/RBh ハードウェア板荒らし 汚団子ちゃん=グレア厨だから
まともな議論にならない。ついにLEDスレまで汚しにきたか
- 63 :
- >>60
LEDは「安物同士」でも色が悪くなったのが問題でしょ。
当然LEDの中にはRGBLEDや三波長白色LEDなど色が良い物もある。
しかし現状では品質の悪い製品「が」メインになっている。
734 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2010/10/09(土) 00:36:10 ID:cAQ2w+Mh
>>733
> ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/image/k990eki1.jpg
明らかにLEDの方が発色が悪くて吹いたw
735 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/10/09(土) 02:48:25 ID:oBOqAOkK
>>733
よく言われてる事だが、LEDだと本当に青っぽく見えるんだな・・・
あまりに2ちゃんに書かれ過ぎてて、ネガキャンかと思ったが
ここまで青いとは・・・
736 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/10/09(土) 03:03:20 ID:4rGpIdm6
>>733
これ店員のLEDに対するネガキャンだろw
- 64 :
- 隣のモニタは赤くなってるな
- 65 :
- 青い青い笑ってるやつは、
自分のモニタをホワイトバランス固定で撮影してみれば良いと思う。
- 66 :
- 青い青い画面のV3
- 67 :
- 蒼い蒼い時代(とき)が溶け出した
儚く浮き上がる未来
生命は光の数だけ 煌めいて散り行く
- 68 :
- 赤みががってるのはOKで、青みがかってるのはNGとか
勝手に基準作ってる人が多そうですね。
LEDかCCFLかは無関係にして、
他人の使っているパネル見ると、
それぞれ色の傾向って違いますよね〜。
それほどパネルの色なんて
曖昧な領域なんですよ。
そもそもリアリティーに固執する人間が
ノングレアを選ぶ時点でおかしなことで、
結局は単なる自己満足でしかないのです。
- 69 :
- >>68
輝度が出せないことについて一言ください。
- 70 :
- >>69
>>21にあるLEDシネマ27インチは
カタログスペックで375 cd/m2あり、
実際の輝度も十分なうえ、CCFLモデルより省電力。 ?
輝度の低いLEDモニタが多いのは、
LEDの採用が多い低価格モデルで
LEDの数をケチる等、コストダウンのせいじゃない?
- 71 :
- >>69
>輝度が出せないことについて一言ください。
LEDバックパネルを採用した液晶は
輝度低い物ばかりですよね〜。
250cd/m2程度だとハッキリ言って
マルチメディア用途では実用以下なので
購入時には注意が必要です。
400cd/m2レベルを実現しているのは
今のところiMacやシネマディスプレイ位な物です。
- 72 :
- TVの輝度は400〜500cd/m2あり、
DVDの映画やゲームはこれを基準に作られいます。
そのコンテンツを250cm/m2で再生すれば
当然、暗すぎて実用にならないです。
マリオなどのポップ系なゲームなら良いですが、
バイオハザードのようなダーク系ではお話になりません。
- 73 :
- >>70
LEDをケチっているんじゃなくて、300cd/m^2以上出すと熱が出過ぎて処理しきれなくなる
ファンを使うことができればなんとかなる
- 74 :
- >>70>>71
価格コムで検索してみたらフルHD以上で300cd/m2以上出せる機種は
HP、Acer、ASUSから出てる3機種だけだった。他は全部250cd/m2。
やっぱちょっと先走り感がある気が。
- 75 :
- >>74
ACER S273HLbmii 300cd/m2
HP HP2310e 300cd/m2
ASUS VG236H 400cd/m2
- 76 :
- >>75
>ASUS VG236H
LEDで400cd/mだしグレアなのに
TNなんだよね…。
- 77 :
- TNだから400なんで
IPSにしたら200位になってる
- 78 :
- >>77
ああ、なるほど。IPSは開口率が低いから同じ分量の光でも輝度が落ちるのか。
その3機種も全部TNだ。
- 79 :
- PC用は100cd/m2もあれ十分だから
- 80 :
- >>79
何時の時代の話してるんだよ
今やPCでマルチメディアは当たり前
だからグレアが主流になってる
- 81 :
- >>80
>今やPCでマルチメディアは当たり前
何時の時代の話してるんだよw
- 82 :
- 輝度が低くても影響ないだろ映像制作のどでPC常用してる人は
部屋暗くするから100cm/m2以下で使うよ、それ以上だと目が疲れる
一日2時間程度しか使わないなら輝度高くてもいいんだろうけど
ゲームや映画を見るときも部屋暗めで相対的に輝度も低くする目と疲れなくていいよ
私は目が疲れるから100cm/m2以上で使用したことがないよ
- 83 :
- 部屋暗くすると液晶はコントラスト低いから黒浮きが目立つ
- 84 :
- >>83
たぶん部屋の照明が問題なんだろうね
PC作業するときは 部屋の中心の照明を使用しない方がいいよ
全部間接照明で あとはデスクまわりとキーボードの手元や柔らかいスポットでオッケー
そうすると黒浮きでないよ
LEDはHPのRGB LEDからTNのNECのEA222、BenQの安物LEDまで使用したけど
CCFLと比較して劣っているとは思わなかった
むしろCCFLの黄が輝度を弱くすると強く出るのがちょっと気になる
CCFLはL997 LCD2190uxi 2690wuxiなどと比較
個人的にLEDはモニターから放射される発熱がかなり少なくなった分
熱が顔に放射されないので作業しやすい 電気代はどちらをメインにしてもそんな変わらん
- 85 :
- それと上の>3にもあるように
LEDとCCFLの目の疲れなさの違いも確かにあって
LEDのが翌朝よく目覚められる
CCFLで長時間作業すると目の疲れだけ翌日ものこることが多いかなぁ
あくまで私の個人的な感想ですが
- 86 :
- LEDプロジェクター買ってこのスレともオサラバだぜ
- 87 :
- 所さんの目がテンでやってたね
LEDランプのチラツキが目に疲労を引き起こすって
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/10/09/0904.html
- 88 :
- 輝度の低いモニター使ってる人は
必然的に位所でしか使用できなくなる。
するとバックライト漏れや
黒浮き(画面が白くなる)が顕著になり、
画質が著しく低下する。
大は小を兼ねると言うが、
輝度の低いモニターは使い道が限定される。
- 89 :
- >>87
LEDライトがダメなのではなく、
粗悪品LEDライトが混じってるってこと。
>では、全部のLED電球がちらつくのでしょうか?
>そこで、6つのメーカーのLED電球をハイスピードカメラで見てみると、
>2つの電球だけが点滅しました。
>携帯電話のカメラを通して、光るLED電球を見れば、
>ちらつきが発生する製品を見分けることが出来るのだ!
- 90 :
- >>88
黒浮きが目立つってのは輝度を調光した場合だろ
本当にバックライトを調光しているのか?
液晶の開口調整だけしてバックライトの調光をしない手抜き調光の機種がけっこうある
からな
黒浮きが目立つのは手抜き調光のやつだけど、そういう安物掴んだのか?
- 91 :
- 黒のみならず色の締りってのは、
部屋の明るさに影響受けるのは
当たり前のことですよ。
そんな当たり前のことを
当たり前に理解できていないなんて論外です。
- 92 :
- >>90
IPSは黒が浮く。これは構造上仕方のないことだけど。
- 93 :
- でLED液晶は買いなの?
時期が悪いの?
- 94 :
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101109_405633.html
- 95 :
- >>94
まーた使い道が限定される輝度250cd/m2仕様かよ…。
いい加減、マルティメディア用途でも問題なく使える
400cd/m2クラスの製品出してくれよ〜。
因みにマルティメディアモニターで有名な
三菱のMDT243WGは500cd/m2である。
俺は現在400cd/m2のモニターを使っているが、
DVDで暗いシーンの多い映画やゲームの時に
ちょっと足りないと感じる時があるので、
この辺りが最低ラインだと思う。
- 96 :
- いつものグレアキチガイの工作活動中 NG ID:AU6KaOKv
暗いシーンが判別できないのはW241DGというMAC産廃モニタの黒つぶれ+光漏れ仕様なだけ。
- 97 :
- 250cd/m2の液晶を使っていた事がありますが、
一般的なTVならば若干暗いながらも許容範囲で、
ゲーム(メタルギアソリッドやバイオハザード等)では
もう全然使い物にならないレベルでした。
300cd/m2では一般TV番組なら問題なくなりましたが、
映画やゲームはコントラスト値を破綻する位に上げて、
何とかやれる状態でした。
400cd/mではTV〜映画〜ゲームまで、
何とか許容範囲と行った状態なので、
最低400必要だと思います。
実際TVは400〜500なので、このラインを
クリアーした液晶モニターでないと
マルティメディア用途では満足に使えません。
- 98 :
- 250cd/m2となるとTVの半分程度しか無いのだから、
文字ベースの作業しか適さない製品だと言えます。
この辺は完全にコストとリンクする所なので、
低価格な製品では必然的に輝度が低い製品ばかりになります。
只今400cd/m2出るLEDモニターとなると
Apple製品程度しか無いと思われます。(TN以外で)
- 99 :
- バカが沸いてるw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲