1read 100read
2011年11月2期ハードウェア41: 【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 14【WQXGA】 (525) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 14【WQXGA】


1 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 05:37:38.65 ID:DcpfcSA5 〜 最終レス :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:14:25.30 ID:S/DcBSJg
1+1 :不明なデバイスさん [sage] :2010/09/18(土) 10:11:33 ID:VsMcO+LD (1/3)
WQXGA 2560x1600の画素数をもつ高解像度液晶ディスプレイ関連のスレッドです。
今回も有益な情報を交換しましょう。
関連製品、対応ビデオカード、過去ログ等は>>2以降にあります。目を通しましょう。
●前スレ
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 13【WQXGA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284772293/

2 :
1乙

3 :

なんというギリギリのスレ立てw

4 :
>>1
スレたて乙です。
仕事用
LCD-3090WQXi + Quadro 6000
エロ画像や動画、エロゲ用
SX3031W + HD6950(2560*1600)
       + GTX560Ti(1920*1200)
結局この構成で落ち着いた。

5 :
>>1
前スレのしめ、かっこよすぐる

6 :
        /三三ミミ::::`ヽ、                   ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|   >>1乙や!
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》       だがな、     
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从         一緒や一緒!
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_  一緒やけど「日本」ユニセフの方に振り込むんが正解やぞ!!!
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 

7 :
でかい画面ほど残像感あるんや!
だからでかい画面ほど残像処理すごいモニターじゃなきゃ意味ないんや!
なのに30インチはまるで亜空間エアポケットかのごとく放置や!
地デジテレビ部屋に一台用で買い足すくらいなら30インチPCモニタ一個おいたらええやん!
時代はいつになったらWQXGAにおいつくんや!!

8 :
などと、意味不明の供述をしており

9 :
コンテンツがフルHDである限りWQXGA「に」追いつく事はないと思われ
3D TVの進化の仕方によっては追い抜く事はあるかもしれんけど、
コスト考えるとまだかなり先の話だろね

10 :
更なる高解像度大画面化よりも、映像転送の無線化に力入れて欲しい

11 :
無線化は技術的な部分とは別にハードル高いんじゃないか
WHDIやWiDiも著作権保護ファイルは転送不可とか
解像度がFHDまでとか明らかに政治的っぽい制限があるし
デスクトップの筐体-ディスプレイ間が無線化されれば
マウスとキーボードも無線化して取り回し良く出来そうだが

12 :
しかしディスプレイはどう頑張っても電源ケーブルは無くせないだろうからなあ

13 :
(持ち歩くのはちょっと考えにくいが)家庭内なら電源はどこでも確保出来るから
筐体を側に置く事を強要される映像ケーブルがなくなるのは結構なメリットにはなる
ノートのACアダプタと思えばいいか
実用面より「側に筐体」というレイアウトから解放されるのが一番の利点か?

14 :
高性能でも轟音PCなら離して置いときたいしな

15 :
Gbps級のワイヤレスをどれぐらい離せると思ってるのか

16 :
常に大量のデータを垂れ流すディスプレイ信号をワイヤレスにするのは
ちょっと躊躇があるよね。

17 :
既存のワイヤレスはどれもフルHDまでかな?
30インチクラスのワイヤレスってのはまず出なさそうだな

18 :
別にワイヤレスじゃなくても15メートルのディスプレイポートがあれば隣の部屋まで延ばせるんじゃないか?

19 :
もう平型固定具なし端子は勘弁してくれや

20 :
DPは固定具付いてるぞ?
HDMIやUSBコネクタの感覚でラッチ外さずに引っこ抜こうと思い切り引っ張っちゃって焦ることがある…

21 :
いや、抜けなくする程度の固定じゃなくてネジだね
ただでさえ接触不良起きやすい形状の上、外部接続端子・ほとんど挿しっぱなしだぜ?
何でネジ取っ払っちまうかなと
あとSATAにも言えることだが転送速度と要求精度を考えると
やっぱネジ必要と思えてならん

22 :
ラッチで良いじゃん

23 :
>>21
> 何でネジ取っ払っちまうかなと
そりゃ、DPは端子のコンパクトさもウリにしてるからだろ

24 :
締め付けて無駄に過大な応力を発生させないと固定ができないネジのVGAよりも、
DPのほうがコネクタとしての信頼性は高いだろうな。
会社の会議実のVGAコネクタ、そこらじゅうでネジが抜けたり緑が接触不良になったりしてる。

25 :
というか、普通にピン数が減ってピンあたりの接触面積も増えてるし、
コネクタやケーブルも軽量化してるからねじ止め不要と判断してるんでしょ
心配ならモニタか机に抜け防止のフックでも設置すればいいと思うよ

26 :
NECのPA301Wのサンダーボルト対応版ってでないかな。
マックの場合は30インチつかうためにはmidiDVI-dual link アダプターは必須
なんだけど、これなしでモニターでサンダーボルトケーブルで直づけできるよう
になるんだろうか?
はっきりいって、dual linkアダプターが机の上に4本も5本も這うってたまらんよ。
掃除もしづらいし。
あと、最近、大型モニターの新製品がでないので、ほんとがっくり。解像度はHD
だけどNECがモニター本体25kgで低消費電力な55インチHDモニターはリリースした
ので、それはいいかなぁって思うのだけど、値段が90万前後ってw 正直いって、
ソニーの液晶TV買った方がいいじゃんかよ。
なんかモニターについてはなかなかいい感じのソリューションがないのな。

27 :
MacだったらDPは使えないのか

28 :
30inchはちと古くてdual link DVIだったはず
Appleので今入手できるのは27inchが最大

29 :
そのソニーの液晶テレビは高解像度液晶なの?

30 :
>>29
いやいや、ソニーの一般向けの液晶TVをモニターとして買えばいいやねって話。
ところで、NEC PA301Wでファミコンや古いゲーム、LDプレーヤーなどを接続
して時々利用したいとおもっているんだけど、その場合は、AVセンターアンプ
たとえばこれ、
http://pioneer.jp/components/avamp/lx83/index.html
にゲームやLDなどを接続して、そこのHDMIアウトをPA301Wに接続して使えば
いいってことであっている?

31 :
スレ違い。TVとかって解像度低すぎて使いものにならない。

32 :
パネルはイイじゃん

33 :
WQXGAの30インチが5万円切ったら買おうともう5年前から思ってるのに
いっこうに値段が下がらない
いままでで一番安かったのは、デルの超安売り(8万か7万ぐらいだっけ?)と、
クイックサンぐらいだ
もう今時、本気で作ったら29800でも作れるんだろうに、なぜどこもやらん?
縦1600ドットないと俺は辛い。
今は20インチを2面、両方縦にして使っている。
ちょうど解像度はおなじぐらい(少し広い)
真ん中の枠がとても邪魔w

34 :
そのうちWQXGAって絶滅しそうだが大丈夫なのか?

35 :
大丈夫、スーパーハイビジョンの4k2kに取って替わる。
2年後、FHDに取って替わると、それこそ5万とかで、買える様になるかも
4k2kで、6画面とか8画面したい。

36 :
WQXGAだけじゃなく16:10自体もうこれ以上期待できん
正直PC用途でここまで16:9が圧倒するとは思ってなかった
16:9でも縦があればと思いWQHDに期待しても残念な結果
4kとかまだまだ先の話

37 :
画面サイズが大きくなると画面から離れないといけないと思う人が多いからまだ先の話だろうな
今後も16:10でお願いします、全画面時のシークバーとかが表示されると邪魔

38 :
主流がノートPCになってたり、一体化20インチPCなんかがよく売れてる事からして、
画面から離れるとかより、PCのモニタに30インチサイズを求めていないor求められない人が多いんだと思うよ
あと、散々言われてるけどWQXGAに対応したコンテンツがないから…

39 :
つか20"@2048*1536のパネルが出来てからほぼ同等の解像度になる
24"@1920*1200/23"@1920*1080のパネルが普及するまで約15年かかったのに
高々あと数年で4k2kが普及出来る訳ねーだろと。

40 :
ipad3からの流れで、AppleがOSXでもRetinaをサポートする方向になれば、
汎用ディスプレイで4k2kも決して夢じゃない気がする。技術的には十分可能だし。
ハードウェアで縦横2倍にスケーリングする機能さあれば、
高解像度をサポートしてないOSとの互換性もさほど気にしなくて良いし。

41 :
>>36
殆どパネルメーカーの都合だよな
FHDの方が生産ライン的に無駄が出ないからどんどん切り替えて現状がある
造る側が限界を定めてユーザーの選択を狭めるとかどんだけー

42 :
ユーザーが金出せばメーカーも作るよ

43 :
世の中これだけマーケットイン市場なのに、プロダクトアウトの考えで押し切れる市場もここぐらいだろうな。
 
約:顧客に媚びねば売れない世界で、メーカ側の傲慢が通用するのはこの世界だけだな。

44 :
訳: ...の間違い。スマソ。

45 :
だよな、27インチとかおれらにめりっといっさいなしだ。

46 :
27で縦1600の出せよ
あ、目潰しじゃないヤツな

47 :
これ以上ドットピッチ小さくなると微妙じゃね?

48 :
本来はドットピッチは小さいほど良いんだが
フォントは小さいほどいいと思ってる奴ら大杉だからな
大体小さすぎても読むのに不自由しない欧文基準で全角文字使ってどうするってんだ
かといって急場をしのぐためとしか思えない
OSとブラウザのスケーリングは見れたもんじゃないしな

49 :
36インチ位でWQXGAのが有れば良いんだけどなぁ

50 :
VGA→SVGA→SXGA→UXGA→WQXGAと買い進んで来たけど、次の4k2kはいつ頃に民生品で出てくるのかな。
WQXGAから進化せずにもう結構経つよね

51 :
イッテQでやってたレッドワン動画おそろしやー
地デジで見ても圧倒的な差があったな
ts保存しとけばよかった 4kが普及した時代楽しみすぎる
当然その頃はもっと贅沢言ってるんだろうけど

52 :
16:10の長方形って一番バランスが綺麗だと思う
こないだ実家に帰ってハイビジョン縦横比のテレビとかモニターとか見てて
なんか気持ち悪かった
携帯も無駄にハイビジョン対比にしてるの多いけど縦長すぎて醜いし
テレビの画面構成もなんか構図が横幅ちょっともて余してる感じする
なんでハイビジョンは16:10で普及させなかったんだ

53 :
2乗で切り出しやすいサイズだったんじゃない?
俺も16:10がいいんだけど友人らには理解されないですよ

54 :
スマフォやタブレットPCも16:9がやたら増えててやな感じ
アップルは違うみたいだけど

55 :
その昔、PC-98(PC98ではないやつ)が16:10だった

56 :
フルHD=高性能ってすっかり洗脳されちゃってるからな

57 :
16:10は黄金比に結構近い比率のせいなのかは知らないが見栄えがいいよね

58 :
4K2K 55型の大型液晶テレビ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314930200/
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110902-OYT1T00265.htm?from=main6

59 :
>>58
その半額くらいになったら買おうかな

60 :
2Dの廉価版出してくれ

61 :
>>54
Appleも最早コンピュータは16.:9だな。

62 :
4k2kテレビっていっても入力インターフェースはどうなるんだ?
HDMIタイプAだと3840*2160 30Hzが限界
民生初のHDMIタイプBが搭載されるのか?

63 :
そのころには新しい規格なり新revが出てるだろ。
そこまで行くのにどれくらいかかるがわからんが・・・。

64 :
>>62
家庭用機器にデュアルリンクHD-SDI搭載だな。

65 :
おまいらがDisplayportの名を挙げないから
Displayport1.2でデイジーチェーンするっていう漏れの夢がいつまでたっても叶わないんだ。
対応ビデオカードが発売したら対応モニタもすぐに発売されると思っていた時期が僕にもありました。

66 :
仕様が糞だからな…

67 :
Thunderbolt Displayの側はThunderboltだか中の信号の規格はDisplayPortなんだぜ

68 :
まじかよ

69 :
黄金比は16:9で16:10を美しいと思うのは異端らしいが俺はなんと言われようが
16:9は上が少し足りなく横が長すぎると感じる!

70 :
>>52
ほぼ黄金比だしなあ

71 :
16:10の方が黄金比に近いんだっけか
なぜかハイビジョンを黄金比と偽ってゴリ押ししてる事が多いから危うく洗脳されかけたが俺の目は正しかったか

72 :
動画は16:9でいいと思うんだけどね。PC用途だと縦が足りないと感じる

73 :
黄金妃は約8:5ってあるから16:10側だよね

74 :
別にディスプレイを鑑賞するわけじゃないし黄金比とかどうでもいい。
いくら16:10でもWUXGAとか狭すぎだし。広くて解像度が高いほどいい。
2:1な4k2kでも8k4kでもいいし、3:1で6k2kとかでもいいわ。

75 :
そういってSXGAなんてクソの時代が長かったわけだ

76 :
4kx4kの正方形モニタが欲しいです。

77 :
2:1でいいと思うんだが
映画館って2:1になってる

78 :
映画は離れて絵をみる物だからなぁ
前も誰かが言ってたが、視野や視力は年齢などによって個人差がかなり出るから、
通常の文字サイズを視認出来る距離で利用しようと思うと2:1は辛い人が多いと思うよ

79 :
携帯をハイビジョン対比にすんのやめてくんねーかな
細長すぎてウェブ醜いんだよねえ

80 :
PCモニタが16:9より横長になってしまったら悪夢だ

81 :
このまま横に伸びるとそのうち1画面ダライアスが実現するな

82 :
トリプルにして中央に30インチ16:10、左右に23インチを縦置き
ってやると高さドットピッチどちらも合って良い感じだな

83 :
ピッチあってても解像度あってないと微妙な引っかかりできるから嫌いなんだよなぁ・・・

84 :
>>82
30インチと組み合わせがちょうどいいのは20.1インチスクエアじゃね?

85 :
24インチを縦にして両脇配置

86 :
22.2とか22.5あたりのWUXGAと組み合わせたいけど
ColorEdgeしかねーのな…

87 :
DELLが30インチWQXGAを29800円とかで売ったら
爆発的に売れると思うんだがなあ。
DELLでなくてもHPでもいいけど。
今のような売り方よりは絶対儲かると思うんだがなあ。

88 :
その値段でどうやって利益出せってんだ

89 :
ハードは安く売ってソフトで稼ぐゲーム機なんかと違って、そのもので稼げなかったらダメだからな…
DELLのモニタでしか再生できない映像コンテンツを制作して売れとでもいうのかねw

90 :
>>87
多分それでも売れないと思う
30インチが欲しい人は金をぼーんと出してでも絶対欲しいと思って買う層
日本人は基本的に30インチに興味ないみたい
24インチをでかすぎるとかいう感覚だから
むしろ値下げよりもコアユーザーが満足する動画に強いスペックにしたりする方が
売れそう

91 :
金をポンと出せる人に絶対も何も無いと思うのだが。
単純に高いから売れないって事でいいよ。
流石に29800円は無茶言うな!と思うけどね。

92 :
今の液晶ディスプレイの相場を考えると、
ある程度の数作れば29800でも余裕で儲けだせる気がするのだが
そうでもないのかな
そんな映像見る人ばっかじゃないし、
普通にそこらで安く売っていたら、買う人多いと思うけどなあ

93 :
ユーザーにはありがたいけどDELLはリスク高いだけだろそれ…

94 :
30インチとなると若干敬遠する人もいるしそもそもスペース的に無理な人もいるから必ずしも大衆に馴染むとは思えないなぁ

95 :
箱の大きさを何とかしてくれw

96 :
>>92
16:9はパネル切り出しサイズがちょうどいい
16:10はとれる枚数が減る
あと、DELLはドット抜け関係で利回りが悪い
大型パネルは有効ドット数の領域がめちゃくちゃ大きいので不良品に当たる確率が高くなる
あと、スタンドも倒れないように画面の大きさによって違う
バックライトももちろんサイズが違う
そんな簡単にはさげられないっしょ
とはいえ698↓で出れば欲しいな…

97 :
利回りて
歩留まり?

98 :
使ってると画素数が少しずつ増加するのか?

99 :
製品としては出せるけど交換されるから利益がでないってとこ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼