1read 100read
2011年11月2期ハードウェア44: NEC液晶モニタ総合スレッド28 (635) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

NEC液晶モニタ総合スレッド28


1 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 03:22:20.93 ID:Q6HZrMfi 〜 最終レス :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:46:00.60 ID:0Sx4xn2s
NECディスプレイソリューションズ製の液晶モニタを語り合うためのスレッドです。
NECディスプレイソリューションズ
http://www.nec-display.com/jp/
前スレ
NEC液晶モニタ総合スレッド27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303111375/

2 :
●安い店ない?
ttp://www.fp-online.jp/
ttp://nttxstore.jp/
●↑の店、ドット抜けやキズ、汚れが不安なんだけど…
→ 運に任せるか、又は、交換保証を付けられる店での購入を検討する。
ttp://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
●届いたら、ドット抜けや汚れがあるんだけど…
→ 0.00012%以下のドット抜けは、仕様の範囲。諦める。
又は、交換保証を付けて購入し、ハズレを引いたら権利を行使する。
●キズ、色ムラが激しい。
→ 店かNECにゴラァ汁!
●ブライトネス0%でも眩しいんだけど?
→ アドバンスドメニューTag1 LOW BRIGHT MODE入れて下さい。
●3090WQXi・2690WUXi2にLOW BRIGHT MODEが無いんだけど
→ バックパネルのブライトネスを暗くしていくと、バックパネルの明るさが下限に達した後、
自動的に液晶側の階調制御も併用されるようになった。
液晶側の階調制御の領域になると、ブライトネスの値の表示がマゼンタ表示になる。

3 :
●ハードウェアキャリブレーションは?
i1 Display 2 + SpectrViewU
ttp://www.cgin.jp/shopdetail/011004000035/order/
上記セットのカラーセンサi1 Display 2は、sRGBを超えた色域に対応していない。
また、経年劣化が著しいとの報告が多い。
i1 Display 2は、既に海外ではモデルチェンジしており、日本でもi1 Display Pro及び
ColorMunki Displayが2011年10月上旬に発売される。
しかし、現在SpectraView IIでは使えないし、使えるようになるのかも分からない。
気になる場合は、カラーキャリブレーションソフト単体と
ColorMunki以上の対応カラーセンサをそれぞれ購入する。
ttp://www.cgin.jp/shopdetail/011004000036/order/
カラーキャリブレーションソフトウェア「SpectraNavi-J(生産終了)」 「SpectraView II」
ttp://www.nec-display.com/jp/display/option/index_soft.html

4 :
エックスライト、計測速度を5倍速めた「i1 Display Pro」と「ColorMunki Display」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477072.html
気になる情報
モニタのキャリブレーション7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286197122/369,386

5 :
FP-onlineは閉店なのだよ……

6 :
LCD2490WUXI2
ナイトセール会員割引クーポンで44800円
http://nttxstore.jp/_II_CD12828113
http://nttxstore.jp/_II_CD12828112

7 :
↑ちまちま1円ずつ値上げする意味って何なの?

8 :
値段が更新されると価格コムみたいなランキングでいいことがあるんじゃないの
胸糞悪い小細工さ

9 :
4万円切ったら特攻したいな
と思いつつきっとしない自分の姿が見える

10 :
http://121ware.com/product/option/200402/widelcd/spec/
いまさらながら中古でF23W11/PK(↑)を買ったんだけど
電源を入れると「ブー」という変な音がする
調べたところ当時から頻発した不具合らしく同じ症状で悩む人がちらほら
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2627810.html
んで、↑のURL先で調節部で電圧を下げるといいと書いてたので
分解してみたのだけどそれらしい部分が見当たらなくて困ってる
調節部が大体どの辺りにあるとか知ってる人はいないだろうか
異音以前に輝度0にしても個人的に明るすぎるので下げられるなら下げたい

11 :
自分で分からないのならやめといたほうがいい

12 :
>>10
ココNECディスプレイソリューションズ製のスレな一応
NECのパソコンに付いてきたモニターは違う扱い
【感電注意】液晶修理情報交換【素人出入不可】 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249228273/

13 :
>>12
スレ違いなようなので移動します
どうも

14 :
LCD2490WUXi2が24900円になったら買うスレ

15 :
http://nttxstore.jp/_II_CD12828113

16 :
2490さっさと投げ売ってPAシリーズ安くしてくれ

17 :
2490WUXi2、LP2475W、SX2462Wなどがずいぶん安くなってるが
この連中は全部パネル一緒?確か発売時期近かったような・・
というのも2490WUXiとSX2462Wを使ってるんだがWUXiが圧勝なので
もう一台欲しいけどなかなか手に入らない。
2490WUXiと同じパネルの機種ってないよね、きっと・・
(本音は2190UXiが欲しいがさらに手に入らない)
CRTを引っ張っているうちにいい液晶が出ている時期をスルーしたようです。

18 :
来週あたり国内でもP241W発表のフラグか?
2490がこの値段ならポチっても良いが
広色域はいらない派だから3D-LUTは欲しい
もう少し待つか・・

19 :
3D-LUTは広色域パネルの色域変換で威力発揮するもんだと思ってたけど
e-IPSのような低品質パネルの場合、どういう効果があるんだろう
単に色再現の正確性が増すだけ?
でも、adobeRGBカバー率75%程度でカラーマッO正確にできても意味無いような・・
それか、sRGBの再現性が増してどれほどの意味があるんだろうか

20 :
何か変な日本語だった
でも、adobeRGBカバー率75%程度でカラーマッO正確にできても意味無いような・・   ×
でも、adobeRGBカバー率75%程度でカラーマッOの精度が上がっても意味無いような・・  ○

21 :
42800円か・・・4万円切りが目の前に

22 :
2490-2安くなったら買おうと思ってたのに
いざ次が出るとなるとそっち欲しくなるなw
次が出なきゃ安くならないんだけど

23 :
さんきゅっぱ、になったら買うと決心してたが
3000円くらいなら、もういいかなという気がしてきた

24 :
>>19
>それか、sRGBの再現性が増してどれほどの意味があるんだろうか
いや、まさにそれが俺にとっては重要なんだけど・・
製作とか一切しない見るだけの用途だけどsRGBがまともに表示される環境が欲しいなと
で、どうで買うなら2490よりも新しいP241Wの方がよさそうだと思ったわけ
なんかおかしいかな?

25 :
2490って色温度落とすとガンマカーブ凄い狂うよね
印刷する時は色温度落とすと思うからカラーセンサー必須かも

26 :
P241Wって高いじゃん。閲覧するだけなら2490でいいじゃん。価格差有りすぎるし、どうせ劣化するもんだし。プロじゃないなら、別なところで金かけた方がいいよ。
どうしてもって言うならとめないけどW

27 :
>>24
いや、おかしくないよ
ぶっちゃけH-IPSとe-IPS+3D-Lutはどっちの方がいいものなのか俺も知りたい
俺はDellの2209で痛い目にあったから、e-IPSにはちょっと疑念の目を向けてるけど

28 :
>>26
得ろ画像閲覧のプロですからキリッ(AA略
・・まあ確かにP241Wが値段こなれるのは相当先の話だろうし、つーかまだ出てもいない訳で
2490が3万円代になったらポチるかも・・・
>>27
本家のPAと違ってe-IPS採用ってのが気になるよね
ASUSの奴はそんなに悪くないみたいだけど
こればかりは実機見ないとなんともなあ

29 :
PA241の最安が今8万ちょっとだから、P241は案外早く値崩れ起こす気がすんだが
性能差考えると実売2万差くらいじゃ売れないだろうし

30 :
>>17
テンプレってわけでもないけど前スレにあったの張っておく
LM240WU1-SLA1 LCD2490WUXi
LM240WU2-SLB2 W241DG
LM240WU4-SLA1 LP2475w RDT241WH
LM240WU4-SLB1 U2410 PA241W SX2462W CG243W CG245W PA246Q
LM240WU5-SLA1 LP2480zx
LM240WU6-SDA1 LED Cinema Display
LM240WU7-SLA1 ZR24w LCD2490WUXi2 RDT241WEX
LM240WU8-SLA2 U2412M

31 :
P241WもLM240WU7っぽい気がする
8bit→8bit+A-FRCのWU4と同じパターンでLM240WU7-SLB1なんじゃね?

32 :
そういえばLCD-EX231WpってLED-VAだけどパネルメーカーはどこ?
色域がFS2332とそっくりなんだけど

33 :
応答速度が25msってだけでA-MVAかC-PVAとわかるね
北米サイト見るとPVAって書いてあるからSamsungのC-PVAかと

34 :
>>30
dクス。てゆーかこんなに細分化されてるのか!
どれに手を出したものやらw

35 :
>>32
ここで腑分けされててパネルの型番見られるよ
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/nec_ex231wp.htm

36 :
>>35
グッジョブ!

37 :
2490WUXi2が3万代なら買う同志がいるな、俺もだ
ならずに生産終了パターンがいつものセオリー

38 :
ゲーマーな俺に2490WUXi2ってどう?

39 :
2490を購入してやろうかと思い悩む。生産終了間際になると、PA241W値下げの捨て駒にされていると感じて手が出なくなりそうなんだよなぁ。
俺はそんなもんじゃない、そうやって雑魚扱いされるような人間じゃあ無い。かといって、堂々と今ここでPA241を8万円台で買ってやろうじゃないかと言える器でもない。
ほんとうに自分が情けない。

40 :
安物ノートから買い換える

41 :
ぶっちゃけどこのメーカーもLG製だしみんな同じっしょ
5万以上するやつだってLG製なんだし
みんな同じなら一番安いやつ買えばええ

42 :
Spectra VIEWでキャリブレーションしたあとに、工場出荷時状態に戻すことってできるの?
i1が劣化してるせいか糞みたいな色になったんだが・・・w
以前の状態を呼び出すって項目はあるけど、リセットみたいな項目は無いよなあ。

43 :
劣化するとどんな色になるん?
自分もi1使ってるんだが劣化してるかどうかもよくわからんw
うpしてくれまいか

44 :
俺のは単純にカラーバランスが崩れているだけ。
デジカメのオートホワイトバランスが狂ったように青っぽくなってる。

45 :
>>42
モニターのマニュアルを見てみよう。見落としていたことがあるかもしれない

46 :
PA241で使える安いアームありますか?
出来れば8000円以下で。

47 :
3000円貯めて45-241-026にしとけって

48 :
>>47
やっぱりエルゴトロンなのね…orz

49 :
>>48
HPのエルゴトロンOEM?なら1万以下で買えるよ

50 :
3年半前に買ったLCD2690WUXiが
ついに右側にシミと全体に焼き付きが発生してしまった
焼き付きは、タスクバーとPhotoshopのパレット部
うーん、どうしたもんか…
5年延長保障入ってることもあるし
とりあえず数日様子見て、改善しなかったら問い合わせてみるか
通販だから、送らなきゃならないんだよな、面倒くさいけどしょうがないか

51 :
>>50
パネルまだ在庫あるのかねえ?
結果レポキボンヌ

52 :
HPのImage_Retention_Removal.zipは試してみた?
シミはパネルの寿命かなあ・・

53 :
>>51
あー同じサイズの現行モデルって今ないんだ
こりゃ早めに問い合わせといた方がいいかな
>>52
こんなのあるんだ
試してみるよ、サンクス

54 :
>>52
俺も焼き付き気になってたんだサンクス。
今やってるけど、何時間くらいやればいいんだろう。直るといいなあ・・・。
とりあえず3時間前から起動してるけど、白黒に点滅してチカチカするんでモニタの電源切ってノートPCで2chして暇つぶし中。

55 :
意味無いじゃん

56 :
一応使い方説明しとくと
キャリ解除して手動でコントラストとブライトネス最大にして
数時間放置だぞ
バックライトとインバーター回路に負荷が掛かるから
弱った液晶だとトドメをさす事になる可能性もあるかもしれん
その辺は覚悟してくれ
・・・電源切るとか、それはギャグで言って(ry

57 :
よかれと思ってやった事なんだろうなぁ。。

58 :
目と液晶に負荷を掛けないための処置ですっ!(キリッ

59 :
今日、お店から問い合わせの返答が来た
メーカーにて修理対応可能な製品だそうだ
しかも店舗でも直近6ヶ月以内に修理出した実績のある製品だって
で、5年延長保障とはいえ全額免除なわけじゃなく
現段階だと約4万5千円ほどの免除止まりとのこと、まあ仕方ないかなぁ
梱包作業も完了したので明日送るつもり
とりあえず、見積もりでいくらくるかだね
しばらく、15インチのサブモニタで頑張るぜ
続報入ったらまた書くね

60 :
過去スレや価格.comの書き込みで、LCD2490WUXi2はsRGBネイティブで、LCD-PA241WはsRGBをエミュレーションで使うって書いてあったけど、sRGBへの対応に関しては違うって事なんでしょうか?

61 :
LCD2490WUXi2は、3次元LUT機ではないので、色域はsRGBに近いがプロファイル変換表示が必要。
一方、LCD-PA241WのsRGBエミュは、3次元LUTにより正確。
sRGBの画像をプロファイル変換せず表示してよし。

62 :
>>61
LCD-PA241Wはスムースに使えて便利そうですね。
sRGBでPDFやらWEBやら動画を扱うだけですが、大きな画面のが欲しかったので、LCD-PA241Wにします。
ありがとうございました!

63 :
>>62
そんな厳密に正確な発色でなくても間に合うなら、LCD2490WUXi2を買い、
プロファイル変換せずに使う方が圧倒的にお買い得。

64 :
>>63
わかりました。LCD2490WUXi2で買う事にします。
どうもありがとうございました!

65 :
P241Wってのが近々出る予定なのかい?
2490WUXi2の後継という感じ?

66 :
色域がsRGB限定だからそんな感じね。
3DLUT対応だからそういう意味じゃ期待
日本で出るかはしらねw

67 :
パネル劣化するけどな

68 :
LEDになってるわけでもないしパネルはおそらく一緒じゃね?

69 :
P241Wは公式サイトにはe-ipsってあったような
しかしPA231Wの立場って一体・・・

70 :
グラフィック用でLCD2490WUXi2買おうと思ったんだけど
同じメーカーやNANAOの2〜3万のでもそんなに変わらないのかしら?
ほんとは10万以上出せれば良いんだけど…

71 :
NECの2〜3万のは、ムラ補正・輝度安定化がなく、ガンマがかなり歪んでいる。
ナナオの3万のは、輝度安定化があるものもあり、ガンマがかなり正確だけど、ムラ補正がない。
LCD2490WUXi2は、ムラ補正・輝度安定化ががあり、ガンマがかなり正確で、12ビットガンマ。
ただし、さほど繊細な色調のレタッチをしない場合、うまくムラのないパネルに当たれば、
ナナオの3万ぐらいのでも十分使い物になりそう。
あと、ナナオの3万ぐらいのは、LCD2490WUXi2よりも目に優しい。

72 :
先週、みかかで2940WUXi2が3万円台だったときに買っとけばよかったか

73 :
>>70
2490WUXi2と4万以下のモニタではかなりの差がある
安いモニタは画面内の位置によって輝度、色温度が結構違うし、時間によって違ったりもする
2490WUXiのムラコンプやオートルミナンスの効果は大きいよ

74 :
>>71
ぐぬぬ・・・ありがとう
NANAO3万のはFORIS FS2332ってやつかしら
これでも全然良さそう・・・うーん迷う

75 :
>>73
やっぱり価格相応ですよねぇ…
5万前後だと2490WUXi2が一番コスパ良さそうなんだけど
そこまで正確な色管理が必要な訳では無いなぁと
長時間見るものだから、性能が少し劣っても目に優しい方が良いのかなとか
一晩考えてみます(((・´ω`・)))

76 :
>みかかで2940WUXi2が3万円台だったとき
あったの?
チェックしとけばよかった

77 :
みかかの4万切ることなく完売したか

78 :
>>76
すまん4万2千ちょいの勘違いだった

79 :
2940WUXi2
9/16クーポン付き44800→3連休中1円ずつ44808あたりまで値上げ
→9/20、49800→9/23(22夜?)クーポン付き42800→9/26、42800
→9/30、49400→10/1完売
PA241W
83160→10/1、123,375

80 :
3万台にならなかったか
残念だ

81 :
じゃあP241を待つか

82 :
だな

83 :
P241が24100円になったら買うスレ

84 :
買うつもりだったのに様子見してしまった…

85 :
じゃあPAの後継機種が発売されてPAがwuxi2並に値下げされるまで待つか。

86 :
2940WUXi2の初値105,813(2009/6:価格コム)→42,800(2011/9:NTT-X)に対し
PA241Wの初値129,765(2010/2:価格コム)なので、来春52,800あたりまで行ってほしい。

87 :
結局このスレだと特売LCD2490WUXI2を買った人はいなかったか。
半年早ければ全然違ったんだろうな。

88 :
PA241WじゃなくてP241Wがいい

89 :
>>86
たぶんそうすんなりとは値下げしない
公色域モニタとしての原価か、希少価値としてなのか、人気や信頼かは知らんけども
三菱のMDT231WGなんか
\106,653 (2010/11) ってなってるのにもう\50,979だ
中古に至っては4万切ってるのを見たことがある
それだけ不人気なんだろうが、対するPA241Wは未だに8万強、確実に下がりが遅い

90 :
取りあえずシミが出るパネルを使っておいて信頼はないと思うわw
それでwuxi2を避けた人は、このスレにもいると思う
そんなパネル作るほうが悪いのか、それを使う方が悪いのかってのもあるけど

91 :
あぁ PAではなくwuxiのころの話でってことな
PAで例のシミが出た人いたら教えてね

92 :
>>89
製品の性格・用途が全く異なるMDT231WGは比較対象として間違ってるだろw
一般販売ルートにはあまり流れない業務用なんだし
部材の価格低下がそれほどでもなかったりとか
競合品が続々出てる状況でもなければ下がりにくいんじゃね

93 :
とりあえずNECが後継発表でもしないとそこまで値崩れしないだろ
春までに後継発表されるかな

94 :
価格.comのPA241Wの値下げ茶番も終わったようだ
8万切りは遠いな

95 :
PA241W
中古で4万だったんだが、
買うべきだったかな…
2000時間超えてたけど、状態は悪くなかった。

96 :
2000時間はさすがにつらいな

97 :
2000時間はまだまだ良いような

98 :
クルマで言うところの何万キロ?

99 :
1万キロ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼