1read 100read
2011年11月2期ハードウェア9: 【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 71本目【鼻毛】 (924) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 71本目【鼻毛】


1 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 17:49:01.22 ID:R5osNjSq 〜 最終レス :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 20:04:56.96 ID:v57Luygo
デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 35鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307482427/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
※基本的なことですが、OS は 付 属 し ま せ ん 。
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 70本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319758239/

2 :
■OSも乞食したい人向け(学生限定)
まずここからLINNO(学生向けSNS)に会員登録します
※理系向けですが文系でも問題なく登録できます
※登録内容は適当でもおk
http://linno.jp/campaign/dreamspark
次にここに行き WindowsServer2008R2を落としてプロダクトキーを入手します
http://www.dreamspark.com/
後は鼻毛に入れるだけ。これだけでWindows7の64bit版互換OSが「合法に」手に入ります
※WindowsServer2008R2ではwin7で動いていたソフトハードはそのまま使えます。
※勿論PT2も問題なく運用できますし、プリンタとかもそのまま利用可能
※32bitが欲しい人は2008の無印32bit版を落としてきて入れればおk
Windows Server 2003 / 2008 をデスクトップOSとして使うまとめWiki
http://www24.atwiki.jp/server2003/
────────────────────────────────────
BizSpark - Microsoft Innovation Center
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/default.mspx
創業 3 年未満の企業および法人化を目指す個人事業主/起業家に、
マイクロソフトの統合開発環境、クラウド環境、技術サポートの各特典を
3 年間無償にて提供するプログラム
TechNet
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/bb892756.aspx
使用期限や機能制限のない最新ソフトウェアの製品評価版とベータ版にアクセスし、
評価目的で使うことが可能

3 :
■OS買う金も無い(´・ω・)ス
Windows 7 Enterprise 90日評価版
32bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
64bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
ライセンス認証をする→90日後・・・→ライセンス期間が終了→
ミ田→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリ
→管理者(ry→slmgr -rearm→再起動→ライセンス認証→90日後・・・→(ry
最初のライセンス認証+5回のrearm後ライセンス認証で6回。
つまり、最低でも90*6で540日使える。
さらに、ライセンス認証前に10日の猶予があるため、10*6=60、
540+60=600で、最大600日使える。
http://showyoumovie.blog133.fc2.com/blog-entry-108.html
※ Windows 7 Enterprise 90日限定 評価版の有効期限が2011年12月31日まで延長されました。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

4 :
>>1 乙で御座いました

5 :
■録画鯖用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/

6 :
既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ

・BIOS(POST)の時間が長めでOS起動開始が遅い
・CPU温度、Fan回転数等がBIOS画面には表示されない
・ECCメモリを使ってもBIOSに表示が出ない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ場合あり
・内蔵スピーカーからのBEEP音の音量が大き過ぎ
・電源OFFにしても、NICのLEDが点灯したまま
・パラレルポートがない
・リセットボタンがない
・鯖なのに電源ケーブルが2P+バラアース線(3Pにしろ)
・鯖なのにキーボードが日本語配列(英語配列にしろ)
・OSとテレビが付属しない

…… あと何かある?

7 :
M/Bが糞

8 :
キーボード日本語配列はうれしいけどな。
不満点はピンアサインが特殊なのでケース流用がめんどい。

9 :
牛声〜秋田。

10 :
この前 内蔵ファンが起動してからずっと100%の状態で困った
あんな音させて壊れるんじゃねえの

11 :
そんなにいっぱい不満あるのに買ったのか?

12 :
一乙

13 :
>>6
メーカーPCかってる馬鹿の妄言でした

14 :
win7 32bitで4GB×2でエクスペリエンスが5.5
4GB×2+標準1GB にすると7.2
エクスペリエンスがおかしいのか鼻毛がおかしいのか

15 :
>>6
一番肝心な、スリープがらみがないなw

16 :
>>14
i3の8GBで4.8なのにずるいぞ

17 :
>>11
しーっ静かに、違う違う
ここだけの想像だけど、これまで報酬を受け取ってきた活動記録だよw
という夢を見た。
金を稼ぐのにそんな甘い話はない。

18 :
シリアルならともかくパラレルが無いのが問題とか
いつものお馬鹿さんとは言え無理やり過ぎて笑える

19 :
何かゲームのパッド繋げる奴とか、自作I/Fはパラレルポート使うのが多いんじゃないか。

20 :
むしろシリアルポートの方だと思うよ
あると便利

21 :
>>6
むしろキーボードいらねーよ
うちの地域は粗大ごみで金取られんだよ

22 :
ゲームパッドも三研のUSB化基板なんかで直だろ
DPPは仕方ないが

23 :
疑似PS/2などというG6スレを見に行ってもよく分からない(スレ常連者ばかりが知っているような)
意味不明な問題は鼻毛にない
キーボードがない方が実質値上げになって大騒ぎになるだろうけどなw
普通その声の方が大きい

24 :
粗大ゴミってのは20Kg以上もしくは最長辺が1m以上だけどなうちとこ
壊れたキーボードなんて燃えないゴミの袋に10枚くらい突っ込んで捨てた

25 :
>>24
うちは30cmで200円

26 :
>>25
きっつ
ATXマザー一枚もタダで捨てられないじゃん('A`)

27 :
>>26
割ればOKやろ

28 :
タイ洪水の影響なく販売継続ってことは
受注生産じゃなくて本当に在庫があるんだな

29 :
>>26
マザーはじゃんばらに持ってくし、ギリ捨てれたよ
キーボードは粗大ごみの一覧になってるから燃えるゴミで回収されるかは回収の人の裁量による
鼻毛のキーボードとマウス、すでに4つが押入れに眠ってる

30 :
>>28
うん、仮にポーカーフェイスであっても良いことじゃないか。
6ヶ月後の交換部品としての在庫(笑)をきちんと持ってるって事だよ。
NECで赤が出ようが俺がアカスリ店に行こうが他人の知ったこっちゃない。

31 :
(・∀・)ー!!

32 :
タイに行った時、俺の|がよくお世話になったから鼻毛ポチった

33 :
>>31
元気ですねー

34 :
期待に腰膨らます とか、期待にテント張る などと日本語で言わないのは
どうしてだろう?
どういう訳か期待すると胸だけ膨らんでいくんだな
永年の疑問を学生時代にしっかり解決しなかったツケだけが膨らんでいく

35 :
その言葉が出来た時、テントは存在してなかったから。

36 :
>>5
いつも転売屋のボッタリンクがもれなく貼られるけど、これってスクリプトなの?

37 :
転売屋さん(居ながらにして転がして儲ける)な位だから、
他の居ながらにして儲けるお仕事も兼ねていると想像してあげれば良いのだろう。

38 :
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319758239/996
996 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:05:04.91 ID:Pr3+Ru78
MSEは2バイト文字圏ではゴミ
avastたんにしとけ

39 :
avastはネトゲと相性悪い

40 :
ネトゲじゃなくてチョンゲーな
ちゃんと区別しろよ在日

41 :
明日PJくるー、ワクワク。WIN8の評価版でもインスコしたろか。

42 :
>>32
サバーイしたんか

43 :
非英語圏云々に関する経緯
・O Globo(ブラジルニュース系サイト)がマルウェア検体テスト。MSEの防御率が13.4%と報告

・slashdot.org が non-English Threats と誤訳。日本語版誤記は"非英語版マルウェアに対しては脆弱"

・アンチが先走って"非英語圏のウイルス"と勘違い
ブラジルのニュースサイトがブラジルで検体チェック
悪い結果が出たってだけ
現実的な結果はこの数字のみ
で、ブラジルのニュースサイトが非英語版のMSEはみな検出率が低いんじゃないの?って予想をする
それを非英語「圏」のウィルスに弱いって拡大解釈をしているのが現状
ブラジルでの検体テストは確かに低い数値だったけどその他の国での検体チェック結果はなし
情弱は恥ずかしいからレスすんな

44 :
avastも日本語環境対象外で糞味噌だったんだが・・

45 :
トラック野郎をオクで売るか自分で使うか悩んでるw

46 :
>>43
その他の国での検体チェック結果はなし
この時点でセキュリティソフトとしては失格だな

47 :
MSEの話はスレチ過ぎるからもう終わりにしてくれ

48 :
>>6
NICの件は、BIOSでNICからbootしないようにしてもついたまま?
リセットボタンがないと書いていながら、鯖なのにはないと思うがw
テレビってなんだよw
OSレス、モニタレスで頼んでおきながら不満ってどこの国の人?w

49 :
>>30
安鯖継続のために、最強クラスを維持しつつ、黒になっては欲しい

50 :
>>48 ネタにマジレス

51 :
>>48
PXE bootや、wake-on-lanを無効にしてもNICのランプは点灯したままだよ。

52 :
今時NICのランプが消える方が不具合ではないのか?
スタンバイ電源回路が活きている証拠であろうに。

53 :
NICランプの何が問題なのかさっぱりわからんわ
電気代を気にしてるなら基地外レベル

54 :
PJ届いたけどLANケーブルの差込口が固かった
無理矢理突っ込んだら動作したけど
今度は抜けなくなった

55 :
Kaze10をつけても1Wくらいしか増えないのにみたいな

56 :
>>14
前スレで既出だけどエクスペリエンスがそういうものぽい
>>54
それポートかコネクタか君のどれかの不良や

57 :
>>56
3番目に1票!

58 :
>>14
前スレで報告した者だけど、Win7@64bitで2GB*2と+1GBで大きく変わった。
てっきり4GBと5GBの間に壁があると思ってたんだけどなぁ。
てか、32bitでメモリそんな積んでスコア変わるもんなのか・・・。

59 :
>>52-53
逆で、今時のM/Bは電源切るかどうかBIOSで設定できる物が多い
待機電力を引き下げる規格に対応するため(電源OFF時0.5W以下)
有効にすると電源OFF時(S5)にLAN等が完全にOFFになる
2013年から準拠しなきゃいけない規格だから、
鼻毛の発売時期考えれば対応してなくても問題無い
自作M/Bだと5シリーズチップセット以降は対応してる製品が多いけど

60 :
エクスペリエンスはベンチとは違うからな
普通のベンチと結果が逆になったりするし

61 :
ハブに繋がってない状態で電源入れるとNIC出てこない極端な奴も困るけどな
今のOFFじゃWOLも出来ないし

62 :
メモリのエクスペリエンスインデックスは、一定範囲のメモリ搭載量毎に上限が決められているから
閾値を超えたら上限が上がって、数値が一気に増えるような仕組みになってる
ベンチとしての計測内容はメモリの読み書き速度であって、容量はあくまで上限を左右するだけ
だからWEIの数字はそこまで気にする必要はないと思う

63 :
上限を左右、ってちょっとおかしな表現だったかもしれないが大目に見てくれ

64 :
急に電源入んなくなって切り分けたらPJのママンがお亡くなりなった様だ
オクに出てるRBのマザーでもOS再インストールしないで使えるよな?
それかデータ諦めてOS入れなおしで
Celeron G530と1155マザー買うか悩むんでるんだがおまいらならどうする?

65 :
届いたよ。今からメモリ増設とインす子。何インす子しようか。
てか、みんなどんなOS入れてるの?

66 :
2008 R2 Datacenter Edition

67 :
>>59
これ、サーバーだから関係ないんじゃね?

68 :
>>64
PJなら保証期間内だろ
オレならオンサイト保守に連絡するね

69 :
>>64
メインなのか?

70 :
>>68
マジサンクス 保証すっかり忘れてたわ
写真とか詰め込んでたから助かった

71 :
ワットチェッカーで測ると電源オフで0w表示だな
前のコンパックPen4移植マシンで電源オフで3W食ってた

72 :
震災前に買った奴の電源が壊れた。
8台ぐらい買ったけど、初めての故障だ。
もうちょっと前に壊れてくれれば保証期間内だったのになぁ。

73 :
8台ってのは俺が知る限り最高記録だなw
布教用?

74 :
>>73
いや、あちこちから頼まれて...
自分の分は2台だけ。

75 :
鼻毛の電源が他のマザーで動作しないって報告が前スレであったな
逆に鼻毛マザーは市販電源で普通の動くのかな?

76 :
>>64
HDDの動作モード合わせておけばOS再インストールなんて要らないよ
SD→PJもそのまま使えてる

77 :
>>75
普通に動くよ。

78 :
>>77
どうもです。

79 :
PJの方を市販電源に交換してRB保守用に保管しておくとするか…

80 :
>>21
ヤフオクで1000円の値がついてた
☆新品 NEC Express5800/S70 タイプRB付属のキーボード・マウス
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100108993

81 :
1000円は送料考えたらないね

82 :
Windows 7 Enterpriseの評価版って2012年6月30日まで延長されたんだな

83 :
KBはまだ使用に耐えない事は無いが
マウスの方はタダでもいらん

84 :
Express5800/S70 RBでも、未使用ならヤフオクで1万数千円で
落札されているんだよね。 PJが販売されてなかったらもっと
高値が付くんだろうし、やっぱり人気あるんだなあ

85 :
鼻毛を暫く使わないで保存しておきたいんだが、
分解してマザボの電池は抜いておいて問題ない?

86 :
>>85
【注意】BIOS設定が消去されます

87 :
>>86
まだ一度も使ってないんだが、消去されても問題ないよね?
今のPCが調子悪いけど、仕事中のデータを移す作業に時間とれなくて・・・

88 :
>>87
しばらくって、3年くらいか?

89 :
ボタン電池なんざマン毛みたいな値段なんだから気にしなきゃいいのに

90 :
電池じゃなくて液漏れによるM/B故障を心配しているのでなかろうか

91 :
>>88
恐らく1〜2年くらいです。
ボタン電池の買い直しはいいんですが、90さんの言うとおり液漏れ等を心配してまして・・・
取り敢えず開封して楽しんだ後、またしまって保管してるだけなんですが・・・

92 :
リチウム電池はまず液漏れしない

93 :
>>91
1、2年後に価値があるかどうか知らんがw、それなら別に抜いてもいいんじゃね。

94 :
トラックマン売るの面倒だから自分で使うことにしたが今まで左で使ってたのと
マウス操作が長かったんで慣れるまでがストレスたまる

95 :
RB発売開始からちょうど1年たったんだな
全部で何台売れたんだろ

96 :
>>91
外さなくていいと思うぞ
電極部分が腐食してたりとかはあるかもしれんが
どうせ2年も経てば新しいのが欲しくなるかもしれんし
その時もし壊れてたら壊れてたんだから仕方が無いと
新しい物を買う自分に言い訳も出来るし
あと経験上、電池を外してあった板やら回路って
つけっぱの物に比べて動かなくなってた事が多い…ような気がする

97 :
つか寝かせて3年もしたら
どんだけCPU世代上がるんだろ
そんくらい経てば幾ら未使用品と言えど
幾らヤクオフに流しても二束三文レベル

98 :
>>91
分解するってことは、一応ショートしないように気をつけてね。

99 :
電池外して次に起動するときに付けるの忘れるなよw
いちいち液漏れしてたら鯖屋は大変だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼