2011年11月2期ハードウェア17: SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@10 (73) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@10


1 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:52:51.73 ID:GMpu/WbW 〜 最終レス :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:53:38.12 ID:WsY3GTtI
SD/SDHC/SDXCカードについて語ってください。
前スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315991729/
SD関連スレは2ch検索からどうぞ。
http://find.2ch.net/?STR=SD+%A5%AB%A1%BC%A5%C9&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=microSD&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=SDXC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=SDHC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=miniSD&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

2 :
■関連リンク
SD Association http://www.sdcard.org/home/
SD Association 日本語サイト http://www.sdcard.org/jp/
サンディスク(SanDisk) http://jp.sandisk.com/
パナソニック(Panasonic) http://panasonic.jp/sd/
東芝(TOSHIBA) http://www.toshiba.co.jp/p-media/
アドテック(ADTEC) http://www.adtec.co.jp/
アイ・オー・データ(I-O DATA) http://www.iodata.jp/
グリーンハウス(GREEN HOUSE) http://www.green-house.co.jp/
ハギワラシスコム(Hagiwara Sys-Com)エレコム傘下 http://www.hscjpn.co.jp/
バッファロー(BUFFALO) http://buffalo.jp/ http://buffalo-kokuyo.jp/
PQI http://www.pqi.com.tw/jp/index.asp
プリンストン(Princeton) http://www.princeton.co.jp/
トランセンド(Transcend) http://www.transcend.co.jp/
adata http://www.adata-group.com/JP/
レキサー・メディア(Lexar) http://www.lexarmedia.co.jp/
キングマックス(Kingmax) http://www.mag-labo.jp/02flash/

3 :
■ネットショップ
価格.com http://kakaku.com/camera/sd-card/
Yahoo! ショッピング http://shopping.yahoo.co.jp/category/26/
楽天市場 SD http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/213302/
楽天市場 miniSD http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/213307/
楽天市場 microSD http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/503279/
上海問屋 本店 http://donya.jp/
上海問屋 楽天 http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
上海問屋 Yahoo! http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/index.html
GENO http://www.geno-web.jp/
アーク http://www.ark-pc.co.jp/
電脳売王 http://www.dennobaio.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
グッドメディア http://www.pc-goodmedia.jp/
風見鶏 http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
い〜でじ http://www.rakuten.co.jp/edigi/
■ベンチマーク
CrystalDiskMark3の1000M測定が一般的
4kQD32のスコアは意味が無い(SDコントローラはNCQに非対応)
QD32の計測が終わらない場合はウイルス対策ソフトをOFFにする(特にNorton)
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@7より17氏作成のテストファイルの書き込み/SD内複製/削除時間
http://phase.s214.xrea.com/

4 :
■FAQ【基本編】
Q.SD/SDHC/SDXCカードって何?
A.セキュアデジタルメモリーカード。分からない事は質問の前に検索→ http://www.google.com/
Q.携帯でも利用したいんだけど?
A.携帯・PHS板( http://toki.2ch.net/phs/ )のスレへどうぞ。
■FAQ【トラブル編】
Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能対応リーダ・ライタの利用を、詳細は使用機器のスレで
Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記の例以外でもカメラとSDの相性が悪い場合もある、販売店等で相談、心配なら相性保証
Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.相性やカードリーダーの性能等の理由で、必ずしも表記の速度が出るとは限らない
Q.エラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフトや復元サービスが有るが、業者サービスは対応はピンキリかつ高価
Q.格安のSDカードの動作が不安定。大丈夫?
A.NAND自体は同仕様なら容量と価格が比例する
 極端に安いものは容量偽装(4G製品を32Gと認識させる)の可能性大
 勿論もとの容量以上を書き込めず、データが破損する
Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(64GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.非対応のSDカード規格の使用はデータ破損等の危険有り、対応機器を用意する事

5 :
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則、PCは極力利用しない事
 やむを得ずPCで初期化する場合は以下のフォーマッタで
 http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html
Q.WindowsXPでexFATフォーマット出来ない
A.以下のサポートファイルを適用させる
 Windows XP 用の更新プログラム (KB955704)
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja
 http://download.microsoft.com/download/F/4/2/F420EB1B-9C04-4B40-9424-5C4593628479/WindowsXP-KB955704-x86-JPN.exe
■現時点でのmicroSDHC/XCカード一覧
UHS未対応機器で対応カード、又その逆はHSモード(25MB/s)までしか利用できない
SanDisk Mobile Ultra Class 6 (4〜64GB)
KINGMAX microSDXC Class 6 (64GB)等

6 :
■現時点でのSDXCカード一覧
UHS未対応機器で対応カード、又その逆はHSモード(25MB/s)までしか利用できない
【UHS-I非対応48GB】
Panasonic(日本) RP-SDW48GJ1K 生産終了
WINTEN(日本) WT-SX10-64GB Read:19.2MB/s Write:15.2MB/s
PQI(台湾) BSDX10-64G
【UHS-I対応32GB】
TOSHIBA(日本) SD-E032GUX Read:95MB/s Write:80MB/s
Panasonic(日本) RP-SDA32GJ1K Read:95MB/s Write:80MB/s
DELKIN DEVICES.(米国) DDSDELITE633-32GB Read:95MB/s Write:80MB/s 633倍速
TOSHIBA(日本) SD-E032GUA Read:60MB/s Write:35MB/s
Panasonic(日本) RP-SDU32GJ1K Read:90MB/s Write:25MB/s
SanDisk(米国) SDSDXP1-032G-J95 Read:45MB/s Write:45MB/s 300倍速
SanDisk(米国) SDSDX-032G-J95 Read:30MB/s Write:30MB/s 200倍速
Kingston Technology(米国) SDHA1/32GB Read:60MB/s Write:35MB/s 233倍速
Team Group(台湾) TG032G0SD3FX Read:40MB/s Write:15MB/s

7 :
【UHS-I対応64GB】
Panasonic(日本) RP-SDU64GJ1K Read:90MB/s Write:45MB/s
TOSHIBA(日本) SD-E064GUA Read:60MB/s Write:35MB/s
KINGMAX(台湾) 型番不明 Read:65MB/s Write:40MB/s 防水
GREEN HOUSE(日本) GH-SDXC64GU Read:32MB/s Write:15MB/s
Kingston Technology(米国) SD10A/64GB Read:60MB/s Write:35MB/s
Kingston Technology(米国) SD6A/64GB Read:??MB/s Write:??MB/s 100倍速
Hagiwara Sys-Com(日本) HPC-SDX64G10C Read:60MB/s Write:35MB/s
Team Group(台湾) TG064G0SD3FX Read:40MB/s Write:15MB/s
BUFFALO(日本) RSDX-64GU1 受注生産
Panasonic(日本) RP-SDW64GJ1K 生産終了
Verbatim(日本) SDXC64GJVB1
LEXAR MEDIA(米国) LSD64GCRBJP133 133倍速
SanDisk(米国) SDSDH-064G-J95 100倍速
Transcend(台湾) TS64GSDXC10
Patriot memory(米国) PSF64GSDXC10 Read:50MB/s Write:??MB/s
DELKIN DEVICES(米国) DDSDELITE633-64GB Read:95MB/s Write:45MB/s 633倍速
【UHS-I非対応128GB】
LEXAR MEDIA(米国) LSD128CRBJP133 133倍速

8 :
■SD/SDHC/SDXCの規格
※SD 1.0 DS 〜2GB
 クロック周波数25MHz 最高転送速度 12.5MB/s FAT16 信号電圧3.3V
※SD 2.0 HS (high speed) 〜32GB(SDHC)
 クロック周波数50MHz 最高転送速度 25MB/s FAT32 信号電圧3.3V
※SD 3.0 UHS-I (ultra high speed-I) exFAT 信号電圧1.8V 〜2TB(SDXC)
 UHS104 クロック周波数208MHz 最高転送速度 104MB/s
 UHS50 クロック周波数100MHz (DDR50) 最高転送速度 50MB/s microSD専用規格
※SD 4.0 UHS-II (ultra high speed-II)
 最高転送速度 312MB/s
■現在のトレンド
Q.おすすめのmicroSDHCカードは?
A.16GB SanDisk SDSDQ-032G
 16GB TOSHIBA SD-MU016GX
 16GB TOSHIBA SD-C16GR6WAA
 32GBは絶滅
Q.SLCがどうしても欲しい
A.旧白芝バルク16Gと旧海外パッケージ、若しくはデッドストックを探す
Q.メーカーによって品質とか差があるの?格付けみたいなのが有るけど
A.基本的にNAND製品は消耗品の上、値段と品質は比例するので
 高品質な製品が欲しいなら、上位製品を選ぶのが基本です(後述)
 格付けもブランド/企業イメージが主軸の、漠然とした評価材料の物が殆どです
 素子自体はTOSHIBA/SAMSUNG/intel/Micronの4社のみで製造され
 販売メーカー問わず、上位製品はSLCやe-MLC採用等、特性も良いし保証も厚い
 コスト重視の製品では、品質管理基準も落ちる上に利用者も多い為
 故障事例が多く聞かれるが故に、メーカー自体が悪いと錯覚する事例が多い
 例:%お好みの企業名%の上位製品とバルク品の評価の違い等、評価が一定しない

9 :
>>1
スレ立て乙です、途中の製品一覧をもう少しスマートに出来ないものか?

10 :
ET2011行ったら、Hagiwara Solutions(旧Hagaiwara Syscom)が出展してたよ。
コンシューマ向けはやめて産業向けにシフトします、って言ってた。

11 :
>>1
>>2-8
乙、やっぱり見難いよなぁ、メーカー順に並べた方が良さげ
後最後の一文ナイスw
無駄にメーカーを格付けしたがる奴が居るからな

12 :
>>1
>>2-8テンプレ乙

13 :
>>11
お呼びですか?o(^o^)ow
松>芝>>さん>レキサ>>TDK>緑家、水牛、エレ、Transcend>KINGMAX>スパタレ、team、アダタ

14 :
萩はElecom傘下で業務的に被るからな
有る程度ファームウェア類の開発実績があったのが利点だった

15 :
まぁもう出てこないね、新製品は
以前より国内コンシューマ用の販売に苦戦してたみたいだし

16 :
鶏でも始めた > SD-C08GR6WAA
16GBの値段からするとチト高い感じ
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/004005000022/order/
ttp://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4904550593790/

17 :
この分だと16GBの再販は値上げするな
今は買わねぇからどうでもいいけど

18 :
任天堂がWiiUで使うみたいだから
SDHCはまた安くなるかも

19 :
>>18
同梱するかが問題
今回はUSBHDDも使えるようだし

20 :
スマホとかケータイが、UHS-IとSDXCに対応しなけりゃmicroは話が始まらん。

21 :
スマホはRWが5MB/sデフォなんだっけ

22 :
ランダムライト?

23 :
今のスマホで実感できる差は、MLCかTLCかの差だな

24 :
SD-C16GR6WAAはMLC?

25 :
Yes.

26 :
NO,TLC

27 :
早く任天堂ブランドのSDカードのベンチマークしてみたい。
東芝のOEMなんだろうけど。

28 :
>>21-
本体メモリとのコピーや、USB接続での外部機器とのやり取りなら、UHS-Iに対応すれば十分に威力を発揮するはず(現状の40MB/sで2〜3倍)。

29 :
前スレ当時は16GBだけだったが(966ね)
昨夜掲載したのだろうか、鶏では32GBと64GBも
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/004002000027/order/
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/004002000028/order/

30 :
尻ぽちった

31 :
日記はご遠慮ねがいます

32 :
買ったひとレポよろ

33 :
SDSDQY-016G-U46A って、安いけど、
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659070052/
SDSDQY-016G-J35A と内容は何が違うの?

34 :
>>33
サンの型番の最後の部分は販売国によって変わるだけ。
製品は基本的に変わらない。
って定期的にこの質問出るよなw

35 :
>>34
そうかすまなかった。
過去ログ@9は読んでた途中だった
値段が倍違うのは何でか分かる?風見を除いても、J35Aは偉い高いんだ。

36 :
察するにJ→日本で、頭の弱い人ブランド志向向けにボッタ価格
      U→色々調べ価格に煩いインテリジェンスの多い(?)人が多いUSA価格
こんなとこ?

37 :
考えたらわかるだろ
東芝もサンも同じで、日本向けは高いんだよ

38 :
>>35
国(地域)ごとに型番を変えることで保証適用範囲を決めてるよ。
日本で保証を使うには日本向け型番の値段が高いヤツじゃなきゃだめ。
で、日本は高くても売れるから日本向けは値段が高い。

39 :
>>38
その代わり日本向けは最高品質だとかではないの?
良く東芝の海外パッケージとか出回っているけど、あれ明らかに中国向けじゃん。
仕向け地ごとにロットを分けて、
最高品質は日本向け、バルク寸前なのは中国向けとかやってないの?

40 :
>>39
内部部品はわからんけど日本向けも海外向けも基本的に中国製だよ。
サンはドイツ、イギリス、アメリカから通販で買ったことあるけど全部中国製だった。
日本向けも中国製。

41 :
>>40
もとよりサンは中国製だけど、東芝は国産or台湾製メインでしょ。

42 :
>>41
サンの話だよ。東芝は白芝しか買ったことないからわからない。

43 :
SanDisk SDSDQY-016G-U46Aも買った。
ベンチは↓のリンクと同じような感じだった。
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/196669_10004299/1eta-hzava-bdgsdw_191976728/

44 :
>>43修正。
×:SanDisk SDSDQY-016G-U46Aも買った。
○:SanDisk SDSDQY-016G-U46Aを買った。
「も」じゃないわ。

45 :
サンの32GBはまだかね

46 :
バッキャローのmicroSDの品質について教えてください。
ジョーシンでポイント会員向けにDMが来たので買い増したいのですが。
型番は
RMSD-BS16G (16GB)
です。

47 :
SanDisk SDSDQY-016G-U46A
よくもこんな物をモバイルウルトラで売り出したな。
こっちだったけか?class6だからclass10以下じゃないかの予想をしてたのは?
まさにその予感的中だな。
ランダム4KBで消費者をごまかそうとしてるのかね。
東芝に軍配。

48 :
>>46
>>8

49 :
やはりClass6には理由があったな
謝罪マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン?

50 :
俺も新MobileUltra16GB買ってみたが、正直よくわからん
非UHS-I環境でリードはSR=31.61MB/s、512kR=28.34MB/s、4kR=3.481MB/sで
東芝SD-C16GR6WAAと同じか、若干速い感じなんだけど、ライトの数値がちょっと変
SW=8.588MB/sでバリバリClass6のカードなんだけど、512kW=1.619MB/sで
まあまあ、ただ4kW=1.641MB/sも出てて、何かの間違いなのかどうなのかって感じ
パッケージにAndroidやWindowsPhoneのロゴがある事から、スマホで使うと速いように
チューンしてるのかもしれない

51 :
>>48
ありがとう。

52 :
漏れのSDSDQY-016G-U46Aのベンチ
UHS-I対応リーダーとUSB3.0環境で
CrystalDiskMark 3.0.1
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009549.jpg
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009550.jpg
ATTO Disk Benchmark v2.47
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009551.jpg

53 :
>>52
Write重視だったら、旧MobleUltraのほうがいいぐらいの数値だね。

54 :
UHS-I非対応リーダーでの結果が大事だろう
スマホ対応してねーんだし
4Kリードが遅いんでSWが20MB/s、4kリードが5mb/s
近く出るClass10のが良さそうだな

55 :
32GBはよ

56 :
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/68324-ss/
明日午前5時までらしい > 699円

57 :
donyaには期待してる

58 :
減っては増え、減っては増えの繰り返しだなw

59 :
>>58
何枚在庫があるんかな?

60 :
朝買おうとしたらいきなり在庫切れになったんだよな。
補充してるのかそれとも別の理由なのか

61 :
上海問屋セレクトの地雷が来る確率はどうなんだろう?

62 :
みんな楽観的だけど、地雷だったらどうするんだろう?

63 :
最近趣味で所持してる物のベンチを全て調べて遊んでるんだ。
CrystalDiskMarkでSDHCのベンチ中も終わり
SD2G二枚の計測すると、2枚とも途中でエラーで止まる。
PCでも認識しなくなるので、デジカメに入れると認識するのでフォーマットして
計測しなおすと、またエラーで止まる。
2枚とも壊れてるとは考えにくいし、デジカメフォーマット後は普通に使える。
ベンチ中のエラーの原因は何かな?
一度デジカメフォーマット後に
PCでフォーマットもしてみたけど、エラーでるね。

64 :
実は128MBしか載っていないぱちものメモリ

65 :
がっつり、東芝製SD使えてまんがなー。
一枚は3年前で古いから壊れてかと思ったら、2枚目は去年買ったばっかり。
デジカメでは両方共エラーも出ないで元気に使えてるよ。
SDHCは問題ないんだけどなー。
Windows7の64ビット、ソフト最新でござす。

66 :
SDカードはだめになると、正常に使えてるように見えて実はファイルが壊れたりするから、
動作が怪しいと思ったらすぐに切り替えたほうがいいよ。

67 :
>>63
Nortonをアンインストールするんだ

68 :
2ちゃんねるの情報を参考に、先日、32GB MicroSDHC (Class4) 1999円だったか
を注文しました。ブランドのご案内はありませんでしたが、届いた製品は「Transcend」
でした。Class10の場合は、どのメーカーの製品が届いたのでしょう?どなたか
知らせてほしい。

69 :
書き漏れましたが、こちらの当方が受け取った製品は
TS32GUSDHC4
2O-0760557819844

70 :
少し上のBUFFALOの品質がどうこうって書き込みを見て思ったんだが。
BUFFALOって初心者向け安心感重視のブランドだから、
ブランドが傷つかないように OEM元への品質要求は高いはずだよな。
性能・コストパフォーマンスはもう一つだけど。
逆にSanは、正規品と見分けのつかない、精巧な偽物が存在したりする。
信頼できる店でSanの正規ルート品を買うとすごく高いし。
信頼性(というか安心感)だけならBUFFALOのほうがSanより上じゃないのか。
格付けも、部門別にしたら全く別物になるな。

71 :
>>68
どこで注文したんだよ

72 :
>>71
??? 上海問屋(楽天市場)で注文しました。 店名を入力したが、
掲示板から抜けていた。

73 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:53:38.12 ID:WsY3GTtI
>>70
牛だから特別品質が良いとか無いから。
ろくに抜き取り検査すらしてないバルクは安いが、それ以外だと
通常の検査体制か、良くて抜き取りのサンプル増やすくらい。
牛やサン正規品が高いのはアフターサポート料が乗ってるから。
品質は関係ない。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼