1read 100read
2011年11月2期Linux42: 【deb系】Ubuntu Linux 53【ディストリ】 (815)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【deb系】Ubuntu Linux 53【ディストリ】
- 1 :11/11/04 〜 最終レス :11/11/24
- Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 52【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319211539/
- 2 :
- ■ Wiki(英語)
https://wiki.ubuntu.com/
■ フォーラム(英語)
http://ubuntuforums.org/
■ ドキュメント(英語)
https://help.ubuntu.com/
■ メーリングリスト(英語)
http://www.ubuntu.com/support/community/mailinglists
■ 日本語フォーラム
https://forums.ubuntulinux.jp/
■ 日本語メーリングリスト
https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/ubuntu-jp
■ ダウンロード(公式版)
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download
■ ダウンロード(日本語 Remix版)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
■ 派生版・ローカライズ版の一覧
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
- 3 :
- ■ 公式な派生ディストリ(大括弧内はメタパッケージ名)
Ubuntu (Gnomeベース) [ubuntu-desktop]
Kubuntu (KDEベース) [kubuntu-desktop]
Xubuntu (Xfceベース) [xubuntu-desktop]
Edubuntu (Gnomeベース、教育用) [edubuntu-desktop]
Gobuntu (Gnomeベース、完全フリー) [gobuntu-desktop]
Ichthux (KDEベース、キリスト教徒用) [ichthux-desktop]
Lubuntu (LXDEベース) [lubuntu-desktop]
Mythbuntu (Xfceベース、MythTV用) [mythbuntu-desktop]
Ubuntu Studio (Gnomeベース、マルチメディア制作環境) [ubuntustudio-desktop]
Ubuntu Mobile and Embedded (Hildonベース、モバイル/組み込み向け) [ubuntu-mobile]
■ Ubuntu Japanese Teamの派生ディストリ
Ubuntu-ja (Gnomeベース、日本語環境の改善) [ubuntu-desktop-ja]
Kubuntu-ja (KDEベース、日本語環境の改善) [kubuntu-desktop-ja]
■ その他メジャーな派生ディストリ
Ecolinux (Xfceベース、Xubuntuよりも軽い)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223747135/
Linux Mint (Gnomeベース、マルチメディア関連強化)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302433496/
Freespire/Linspire (KDEベース、CNRが使える)
Nexenta (Gnomeベース、OpenSolarisカーネル)
■ その他派生ディストリ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs#derivatives
■ Linux派生図
http://futurist.se/gldt/
- 4 :
- Unity嫌い派閥系統樹
Unityが嫌い
│
├─UIが嫌い
│ ├─横から出てくるな(モニタ横幅派その1)
│ ├─アイコンを小さくしろ(モニタ横幅派その2)
│ ├─ツリー型ランチャーを返せ(ソフト一覧性派)
│ ├─手数が増えた(マウス至上派・アンチキーボード派)
│ └─各ウィンドウにメニューは必要(アンチグローバルメニュー派)
│
├─遅いよ
│ ├─グラフィック遅いよUnity怪しいんじゃね(unity-panel-service懐疑派)
│ ├─グラフィック遅いよCompiz怪しいんじゃね(Compiz懐疑派)
│ └─メモリ食い過ぎ(アンチZeitgeist派その1)
│
├─履歴残しすぎ(プライバシー派,アンチZeitgeist派その2)
│
├─カスタマイズができないよ
│ ├─自由度が低すぎるよ(自由派)
│ └─ドキュメントが無すぎるよ(文書派)
│
├─Gnome2のアップレットが使えないのは許せない(アップレット派)
│
└─バグが多いよ(安定派)
- 5 :
- │
└─みんながダメだって言うから そうだそうだ ! (付和雷同派)
- 6 :
- >>1おつ
- 7 :
- その1とかその2がイマイチだわ
- 8 :
- Unityは史上稀に見る不備の多さだが、重いのが致命的
- 9 :
- unity限らず、単にgnomeが重くなった気がする。
仕方ないのでビデオカード買い換えた。
- 10 :
- 思い思いと思ってたが、体感的なことだからいまいちわかrないが、
最近のUPDATE適用してからunityはやくなってない?
- 11 :
- ネトゲで外人がunity is GAYって言ってた。
- 12 :
- openjdk がバグフィクスされて、 sun-java の代わりに、
普通に使えるようになってたのは良かった。
- 13 :
- Javaは全くと言っていいほど進歩がなくなったから
OpenJDKが追いついてしまったのかな
少し前まではV2C動かすのに公式の使わないとダメだったのに
- 14 :
- ゴスリングさんが抜けた影響もあるのかもな。髪じゃなくてオラクルから。
- 15 :
- >>13
V2Cは動作はするがフォントはだめでしょ。
- 16 :
- Javaのサブピクセルレンダリング自体がアレだからなぁ・・・
V2CはグレースケールAAで使ってるわ
- 17 :
- >>15
フォントくらい変えればいいじゃん。
- 18 :
- >>15
いや、フォントも全然OKだよ
Monapoフォント使ってるけどデフォルトでアンチエイリアス効いてるし綺麗だよ
- 19 :
- むしろSunのJavaのフォントの方がギザギザできたないんですけどなんでですか
- 20 :
- >>1
otubuntu
- 21 :
- cairo-dock をインストールすると lightdm で Cairo-dock with Gnome
が選べるようになるね。Gnome 以外でも、xfce のパネルの代わりに使っても
いいし、cairo-dock は色々遊べる。
- 22 :
- Zeitgeist Ported From Python to Vala
http://www.omgubuntu.co.uk/2011/11/zeitgeist-from-python-to-vala/
- 23 :
- ソフトウェアセンターも1秒程度で起動するようになるとか言ってたし、
パフォーマンス向上に注力してくれてるみたいだね。
- 24 :
- gufw (GtkUbuntuFireWall) 動かしてる人いる?
dmsgでこんなログ吐いてるんだけど、、、
[hoge.hoge][UFW BLOCK] IN=wlan0 OUT= MAC=hogehogehogehoge...
そんで20秒ごとに dmsg | tail するとずっと動いてるんだが、、これ何?
- 25 :
- 最近vala増えたなーと思ってたけど一層増えそうなんだな
- 26 :
- >>24
s/dmsg/dmesg/g orZ
- 27 :
- 見たまんま何かブロックされてんじゃね
使ってないから知らないけど
- 28 :
- Ubuntu11.10のEclipseは3.7.1に更新されますか?
- 29 :
- JapaneseTeam繋がらなくなっちゃった
- 30 :
- 繋がらないな何かやってるんだろ
- 31 :
- 12.04から64bitの方が推奨になるのか
いつまでも32bitしか出さない日本語チーム涙目だなw
- 32 :
- >>31
そうなったら32bit版やめて64bit版になるだけだよ。
- 33 :
- >>31
日本語リミックス 64bit
11.11配布開始予定
12.04で64Bit推奨になっても問題ないな。
- 34 :
- >>31
64が推奨になる理由って何なんだろ
うちはゲームポートがついてる古いサウンドカードが
挿さってるから、認識しないなら32のほうが良いなぁ
- 35 :
- 今後もハードウェアスペックが上がっていくと、mem4G(笑)って時代がくるからじゃないの?
- 36 :
- 鯖用途なら>>35も納得いくんだが
PCで4G(笑)ってのは、あんま想像つかないなぁ
- 37 :
- 日本チームの鯖が落ちてるからか
初期インスコ中のネットに繋いでアップデートって作業で
フリーズに近い状態になる
- 38 :
- >>34
ハードメーカーの都合
64と32両方サポートするのは負担なので64しかドライバ出さんよ
ってメーカーが続出する前に移行したい
- 39 :
- >>34
もう重い遅いって言わせないため
古いPCユーザは派生へ移動
- 40 :
- UEFI とか仮想環境がデフォルトになりそうな時に何を言ってるんだか。
32ビット推奨とかアホかと。
- 41 :
- WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/applications does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/applications does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/commands does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/commands does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/files does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/files does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/music does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/music does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:16 unity.iconloader IconLoader.cpp:509 Unable to load contents of file:///usr/share/icons/unity-icon-theme/places/svg/category-installed.svg: ファイルをオープンする際にエラー: そのようなファイルやディレクトリはありません
WARN 2011-11-05 20:10:16 unity.iconloader IconLoader.cpp:509 Unable to load contents of file:///usr/share/icons/unity-icon-theme/places/svg/category-available.svg: ファイルをオープンする際にエラー: そのようなファイルやディレクトリはありません
unity --resetするとこんなエラーが出て止まる。
Unityをリセットする方法ない?
- 42 :
- >>36
4Gのメモリーなんて、今じゃ3K円もしないから
- 43 :
- >>34
個人的にはメモリが大量に詰めるから64bit好きだ。
- 44 :
- >>38,39 64ドライバでパフォーマンスどれくらい変わる?
>>40 UEFI、仮想環境と64との関係は、勉強不足でよーわからん
>>42 システムドライブ用途で容量が少ないSSDが人気なように
メモリの付加価値は容量と別の方向へシフトして行くと思ってる
- 45 :
- >>41
ttp://askubuntu.com/questions/75088/apps-not-showing-in-unity-dash
- 46 :
- >>44
どれぐらい変わる?とかの問題じゃなく
今発売されているPCは64bitばかりだよ
ARMでさえ64bit対応になりそうなのに
- 47 :
- 俺はずっと32bitでいきたい。
実メモリ量もメモリ空間も関係なく。
8バイトコードなど俺は使わん。
- 48 :
- 8バイトコード = ポインタの長さが8バイト(64bit)?
- 49 :
- 17年も前に発売されたセガサターンですら64bit級なのに
- 50 :
- 32bit + 32bit = 64bit
- 51 :
- 今のとこ純粋に64を推奨出来る理由って少ないね
>>46 それは64でもいけるCPUってだけでしょ?
- 52 :
- メモリ96GB積んで12core CPU+Teslaで数値計算をガリガリやりたいときは、64bit一択
- 53 :
- 64でも困らなくなる(めんどくさくなくなる)、ってだけで偉大な進歩に思える……。
- 54 :
- 数値計算といっても個人向けのコンピュータじゃ96GBも積むほどのビット数のオペランドなんて到底扱えないしなぁ。
96GBは疎か、1KBも扱えない。
- 55 :
- メモリは32GBとか64GBとか積んでる?
一つのプロセスあたり2GB以上使うようなヘビーなアプリ動かしてる?
一つのパーティションが16TB超えてて、2TB超えるようなファイル扱ってる?
上の条件を満たすなら、64bitでないとダメだけど、そうでないなら32bitで
paeを有効にすればよい。
メモリアクセスが遅くなるけど、体感できるほど遅くなることはない。
4GB程度のメモリで64bitにしてしまうと、プロセスが消費するメモリが
増える分、使えるメモリが少なくなってしまう。
8GB以上ならそういった問題の影響はほとんどなくなると思うけど。
移行するのはmultiarchが完成するのを待ってからでも良いと思う。
- 56 :
- >>55
そこまでして32bitにこだわる理由の方が無いわw
- 57 :
- いつまで落ちてるんだろ
- 58 :
- ubuntulinux.jpに接続できなくて日本語パッケージ入れられない方へ
旧バージョンの日本語RemixCDから必要なファイルを取り出してみました。
11.10用です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/289796.zip
- 59 :
- でも、既に動画とかだと一つのファイルで4GBとかふつうに越えてるし、仮想環境だってそうだし、1プロセス4GBの制限って結構厳しい気がする。
開発を加速させるためにも個人的にはなんか理由がない限り64bitに移行してほしいとは思う
じゃないと64bitネイティブなアプリの開発が進まない
- 60 :
- ファイルサイズとか関係ないでしょ。
ストリーミングでもダウンロードしたデータの行く先はメモリではなくストレージだし。
それに実際に取り込まれるのは、完全な映像としての出力に必要な部分のみ。
- 61 :
- s/それに実際に取り込まれるのは/それに実際にメモリに取り込まれるのは/
- 62 :
- >>57,58
Ubuntu Desktop 日本語 Remix CDのダウンロード
Ubuntu 11.10 ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso
(md5sum: b4fc7458142dc4dffea1e6d102a9dcc2)
北陸先端科学技術大学院大学
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-jp-cdimage/releases/11.10/ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso
KDDI 研究所
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/ubuntu-jp/release-cd/releases/11.10/ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso
株式会社アシスト
http://cdimage-ashisuto.ubuntulinux.jp/releases/11.10/ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso
株式会社アプセル
http://cdimage-appcel.ubuntulinux.jp/releases/11.10/ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso
- 63 :
- >>61
bash: s/それに実際に取り込まれるのは/それに実際にメモリに取り込まれるのは/: No such file or directory
- 64 :
- なんだかんだ言ってオレ64で使ってるんだけど
体感的に32との差が感じられないし
Chromiumとか32で動いてるよね?
昔のサウンドカード挿して使ってみたいと思った時に
個人的に今現在は64使う理由が見当たらないなと思って
ちょっと聞いてみたんだ
動画の編集なんかもしないし…
そういえばレポジトリで64ネイティブなアプリってどう探すんだろ
- 65 :
- >>62
ナイスです!
>>58 は64bit版使いたい方どうぞ。
- 66 :
- 64まだー?
- 67 :
- >>60
それはまあそうなんだけど、メモリに置いとけるなら置いといた方がシークも早くなるし悪いことはない。まあ、見るだけなら現状問題ないけど、編集するとなると厳しいしね。
Linuxで動画編集する奴いんのかというつっこみはなしの方向で
まあ、何が言いたいかというと64bitの方が明らかに便利(に将来的にはなる)ならさっさと乗り換える流れにしたほうがみんな結果的には幸せになるんじゃね?ってこと
- 68 :
- >>63
echo "それに実際に取り込まれるのは、完全な映像としての出力に必要 な部分のみ。" | sed "s/それに実際に取り込まれるのは/それに実際にメモリに取り込まれるのは/"
---
それに実際にメモリに取り込まれるのは、完全な映像としての出力に必要な部分のみ。
>>67
例えみんなが64bitに移行して主流になったとしても、その頃には128bitシステムが存在しているわけで・・・。
まあ、周りがどうのという話ではなく進化の過程というか。そういう面で幸せになることはないな。
- 69 :
- 仕事で使うんなら、
困ったことが発生しない、いつも通りのやり方でいいとかなら全然32bitでOK。
それが、余程の超絶便利機能や新機能がついて業務が改善するとかでないと、
わざわざ環境をいじる必要性を感じなかったりする。
でも、個人で使う場合だと、もっと速く、もっと沢山、もっと大きく。
使いきれなくても潜在能力が高まったら嬉しいという考えも理解できるよ。
もちろん、もっと軽く、もっと小さくと言う価値観もあるだろう。
それは人それぞれ、価値観も使用状況も違う。
一般ユーザーなんて言葉は、ある意味、最も特殊な想定だったりする。
- 70 :
- >>68
こんなつまんねーレスに返してくれてありがとね
やっぱlinuxスレだしコマンド表記でいくのが乙ですな。
- 71 :
- >>68
流石に16EiB以上のメモリ空間が必要になる状況は想像できない・・・
まあ、別の理由で64bitがオワコンになることも考えられるし先のことはわからんけど
- 72 :
- 「将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ」 - ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ三世
- 73 :
- 「将来的にもパソコンは32bitもあれば充分だ」
- 74 :
- 「将来的にもパソコンのUIはUnityがあれば充分だ」 - マーク・シャトルワース
- 75 :
- 「将来的にもパソコンはPC98もあれば充分だ」
- 76 :
- 将来の話と今の話は分けたほうがいいべさ
そして一般人にとって今の普及価格PCは
明らかにオーバースペック
Ubuntuだと32でも4G使えるうえに
一般人ならおそらく1G使い切らない人がほとんどだよね
32bitだと過去の資産が流用できて使えるソフトも多い現状で
64推奨って違和感あるなぁ
一般人はUbuntu使わないって言われたらそれまでだが
- 77 :
- まあ、すでに開発は64bitが主流になってんだけどな。
- 78 :
- 64bit版のメリット→特になし。
32bit版のメリット→64bit版で起こりうるトラブルを事前に回避できる。
賢いやつは32bit選べばおk
- 79 :
- >>76
OSだけで1GB以上余裕で超える時代に何を言うか
- 80 :
- 64bitに統一されれば開発資源が集中できるじゃん。
今の話は将来の話につながってるってことよ。
まあ今は移行期間だから32bitを使うメリットもあるけどさ。
- 81 :
- オーバースペックといってもな、
素人ほどスペックを要求する無茶な使い方をするんだよ。
- 82 :
- armの前にx86が切られるとは
- 83 :
- オープンソースなコードなら、64bitでも関係ない、ビルドすればいいだけ
問題は、クローズドなソースだな、メーカが提供してるドライバしか無いとか
でも、そんなの滅多にないんじゃない?
- 84 :
- 今後は64bit専用ソフトが増えるよ。
http://groonga.org/docs/install.html
- 85 :
- 大昔、DECという会社がAlphaチップという64bit CPUを出してて、こいつは
Cのlong型が64bit幅に拡張されててな…当時流通してたUNIXフリーウェア
を百数十本移植したんだが、long型が32bit幅だという前提で組んである
コードが意外と多かったよ(long l << 32; とかね)
- 86 :
- 昔のトリはAlpha版用意してただろ。
昔から、PowerでもSPARCでも動いてた。
- 87 :
- >>85
DECって名門企業ですね。
自宅にコンピュータは不用だという考えに社長が固執してつぶれた。
最初のUNIXはDECのミニコン上で開発されたし、
Windows NTの開発責任者はDEC出身、
AMD64の命令セットもDEC出身の人が設計。
- 88 :
- 64bitマシンネイティブになってもintのlongが64bitにはなるめぇ。
- 89 :
- 手前が思ってるんなら手前の中ではそうなんだろう、手前が使いたいのを勝手に使ってろよksg
- 90 :
- >>86
メジャーなフリーウェアにはAlpha対応のDEC OSF/1向けに作成した
パッチを取り込んでもらってたっけな(#ifdef __alphaとかしてね)。そういや
FreeBSDもAlpha上で動いてたっけ
>>88
最近はint64なんてdefineしてあるシステムなんかもあるなぁ。まぁ、事前に
sizeofでチェックしてコードを作成する様にしておいた方がいいみたいだけど
- 91 :
- gccとかはlongは64bitでしょ
- 92 :
- gccならlongが64bit長というわけではないけどね。IA-32ならlongは32bit長だし。
もっとも、-mlong32/-mlong64オプションがあるからどうとでもできるけど。
- 93 :
- いやそんな細かいことを言ってるのではなく、Windowsから来た人が>>88みたいなこと言うことがあるので指摘しただけ
- 94 :
- >>93
> Windowsから来た人が
?
- 95 :
- >>79 残りの3G何で埋めるの?
- 96 :
- >>95
tmpfs
- 97 :
- >>94
Visual C++だとlongは32bitだから
- 98 :
- LP64とLLP64
- 99 :
- 使ってる人が多い方がいい。
gentooからubuntuに来た理由。
32bit, 64bitも同じだな。もう主流は64bitなんでしょ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲