2011年11月2期通信技術44: 今やっていることは、所詮ムダ (70) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

今やっていることは、所詮ムダ


1 :02/01/01 〜 最終レス :11/11/01
10年もすれば、
まるっきり違った技術が出現して、
今の技術は陳腐化。
今キミたちが一生懸命本読もうが全部ムダに。
常に新しいことを覚えなければならない。
哀れ・・・

2 :
10年前から見れば無駄は有るが、だれも10年後を
考えて投資しちゃいないと思うぞ。
俺が10年前に設計した所は線だけ使いまわせてるが
今になって見ると凄いオーバースペックだった。

3 :
人生は一生勉強。

4 :
そういって、何もしなかったらはじまらない。
Ethernetは10年以上持ってるよ。

5 :
1はドロップアウトしたか、技術を習得できなかった哀れなやつだろ。
放っておけ。

6 :
>4
ATMはあっという間に終わったけどね。
SDHは当分続くだろう。
>1
IPも当分続くと思いますが。

7 :
ATMもSDHも、始まる前に終わってしまってますが?
IPv4は20年続いたね。

8 :
>>IPv4は20年続いたね
 んだんだ。

9 :
ATMは影をひそめてるだけで全然終わってないよー

10 :
>7
許さんですか?
SDHの呪縛は当分続くと思いますよ。OC-768とか言ってるぐらいだし。
>9
たしかに。終わってくれ。 

11 :
>10
OC-768はSDHでなくてSONETですぜ、兄貴。

12 :
>11
SDHもSONETも誤差。

13 :
新しいものは、古いものから生まれるぞ。
全てが全く新しい物から生まれたものなんて、見たことがない。

14 :
>7
本物?
俺ですよ俺(笑) おひさしぶり なーちってな
たん清行ってます?
さて 1は会社で何かあったかそれとも俺みたいに
電波バリバリになちゃったかな。それとも『煽り君』かな。
昔業界にいたころ『昇格しまして最近現場から離れました』
って聞くたびにライバル減ったなぁって思った。
技術を使っている(使おうとしている)人 → 年齢に関係なく現役
技術に使われている人 → ついて行けなくなる会社に籍があっても
偉くなっても事実上の引退
たんにそれだけのこと後者こそ 哀れなり

15 :
>>13
いきなり新技術が沸くことは少ないので、
結局陳腐化するとわかっていても理解するしかないんだよね。
理解していれば、新しい技術の基礎くらいはすっ飛ばして理解
できるかもしれないし。
まぁ結局今を生きていて今の技術でメシ食っているので、覚えるしか
ないと(w

16 :
10Gイーサ使うのにOC192を真面目に検討してるやつもいるんだろうな(w

17 :
今ある物を理解できない奴は、未来永劫最新には追いつけんな。

18 :
>>17
論点は、
今ある物を理解できる奴が、未来にある物を理解できるとは
限らない、
ということだと思われ。

19 :
>18
そうではないな。1は単なる煽りでそれに対して個々が
『誠意もって』回答しているに過ぎぬ。
卿はそう思わぬか?
(スカパーで銀河英雄伝説みながらなので口調がこうなってすまぬ)
古きものを知り最新の技術を身につけ
プレーイングマネージャーとなることを
許さぬこの国の通信企業形態こそ悪しき温床であり、
構造改革を目指すべきだと卿は思わぬのか?
それを上層部に知らしめるべきことこそ
技術者のもう1つの役割だったのだ。
スピンアウトなどで起業など安易な逃避に過ぎぬ。

20 :
>>11
そりゃそうだけど、SDH を OC- で勘定してはいけません。
STM-1,4,16... でしょ。
SDH(SONET)は ATM よりも長生きするはずだけど・・・。

21 :
>>17
今話している論点は
>今キミたちが一生懸命本読もうが全部ムダに。
となるかどうかだと私は考えます。
今使っている技術と新技術の基礎部分は共通だったり、今の技術こそが
新技術のベースだったりで結局は無駄にならない世界だと思います。

22 :
>20
そうでした。
なんでこんな間違いをしたか、思い当たる節があるが恥ずかしくて
書けない....

23 :
>>22
伝送の担当者(運用とか建設とかは特に)では SDH/SONET の
区別が付かない人が結構居ます。理由は>>12のいうように誤差
であって、大抵の伝送装置は両方を通す作りになっているから。
SDH/SONET の出始めの機械とかはしりません。元を辿っていけば
チップレベルまで共用化されているんじゃなかったでしたっけ?
メーカじゃないのでそこまでは良くわかんないです。

24 :
なんでもいいけど、SDHの知識は全部無駄だよ。

25 :
>>24
表層的な理解だったら確かにそう。

26 :
表層も深層もISDNもSDHも、NTTがやってきたことは所詮ムダ。
哀れ・・・

27 :
人間風情がやることは、
所詮全部ムダだって(ぷっ
何に自分の価値を置くかだろ。
>1

28 :
>1
廃れる技術がある = メシのタネになる
流行る技術がある = メシのタネになる
ですが、なにか?

29 :
まあ、
このスレのテーマもこの板の住民の心にグサっとくるものがあるんだろうね。

30 :
1と29が
anonymous@ u06087.koalanet.ne.jp
なんだけど。。。同一人物?


31 :
>>24
SONETとSDHの差分を正確に理解してる?
SDHの知識は99%以上SONETに応用できるが?
まさかSONETもいらないってこと?
じゃ、SONET/SDHなしで今のインフラ全部置き換えてみれば?

32 :
>>31
SDH が世にどのぐらい使われているか知らないだけでしょう。
SDH(SONET)いらないとか、ムダとか言っている連中の考えがよー
わからん。キャリアの仕事をやったことのない人達?
SDH のちゃんとしたシステムなら冗長もしっかり ms 単位で動く。
どっかのキャリアの「無瞬断」はアナライザー繋いでいても 1bit
も落ちずに切り替わる。

33 :
キャリア自体消滅寸前ということ自覚してないあほどものキャリア内部での地位も所詮ムダ
哀れ・・・

34 :
24=26=33=ISDNスレで暴れている人?
話の繋がりが不明な点や、狂信的なアンチNTTな点がそっくり…

35 :
SONETはしばらく必要だよ。
IEEE802.3aeもWAN-PHYでSONETペイロードを意識してるし。
あと、SONET/SDH伝送装置は高くてルータやスイッチが安いっていうのは
勘違いだよ。ロングリーチなものはどれでも高いよ。

36 :
じゃ、SONETの知識と経験はISDNの知識と経験と同程度に役立つということで、
みんな文句ないね?
哀れ・・・

37 :
ISDNはパケットもあるので、「技術知識」としてはSONETより応用がきくと思われ。

38 :
「経験」まで含めるとなるとさらに大きな失敗から学ぶものも多いと思われ。

39 :
ここで24時間レス付かなきゃ勝ち、なんて勝負も無駄無駄

40 :
ニヤニヤ

41 :
もうだめぽ(;´Д`)

42 :
(^^)

43 :
今最もバブルな、『携帯広告』のリンク集!
iモード、J-SKY、EZwebの広告は、1クリックで50円と高額。オススメ度付き。
★ 携帯広告・モバイル広告リンク集 ★
http://www28.brinkster.com/infomoon/mobile/

44 :
sage

45 :
test
>>1
test

46 :
おいおい

47 :
なんか最近はSDH/SONET over Ethernetなんて製品も出てきてるようで
何がなんだかもう(w

48 :
(^^)

49 :
TCP/IPは30年持ってるわけだが。

50 :
(^^)
51 :
あぼーん
52 :
あぼーん
53 :
あぼーん

54 :
ATMは携帯電話で使われてるな。FOMAだってそうでしょ。

55 :
大事なのは使い勝手でしょうな。イリジウムのような失敗例もあるし。
56 :
あぼーん
57 :
あぼーん

58 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
59 :
あぼーん

60 :
WDMもどうかなぁ

61 :
>>26
ISDNはADSLや光がひけないド田舎が存在する限りなくならない。

62 :
WDMあげ

63 :
yoi

64 :
十年後のことなんか考えたら生きていけねーよ

65 :
やっほー

66 :
もうちょっと未来に生まれたら技術進歩していい感じになってたんかなぁ〜・・・
って最近思う。。

67 :
>>1 が作ったこのスレはこのペースだと10年後も残っているはず。

68 :
既に7年経つけど、ネットワーク技術の進歩は早い。

69 :
今はやってることはサッカー

70 :11/11/01
さてどうかな

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼