1read 100read
2011年11月2期プリンタ40: NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5750C (578) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5750C


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:10:57 ID:/kgca/eP 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:49:13.49 ID:cyocdvdg
NEC カラーレーザー PR-L5700C
PR-L5750C
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/index.html
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5700c/index.html
現在、一万円台で買える神プリンターです。

2 :
安物か

3 :
りゃんめん印刷ユニットほすぃ高い

4 :
送料込みで約16,000円。
もう一台予備に購入しようかと思っている。

5 :
この機種って搭載メモリ少ないし増設できないけど
おおきめのファイルや、複数ページ印刷する時に待たされたり
印刷失敗とかありませんか?

6 :
一台購入しますた
結構でかい
置き場所どうしよう

7 :
イラレでバーコード刷ってみた
モジュール間のスペースに白のオブジェクトを置く場合と
単純にオブジェクトの無いスペースだけにした場合とでは
印刷結果に差が出るね
白オブジェクト無しだと線が太る
困ったけどこれってレーザーの仕様?

8 :
恐ろしく安いけど、何か問題あるの?

9 :
>>6
届いた、確かにでかいねw
今までのモノクロA4レーザーからふた周りぐらい大きくなった。

10 :
トナーっていくらなの?

11 :
しょつぱい質問すんなドアホ

12 :
5750用の一番安いリサイクルトナーが幾らなのかは誰だって気になる所だが

13 :
PR-L5700C-24 ブラック 3000枚 3,990円 純正定価 : 6,405円(税込)
PR-L5700C-16 イエロー 2000枚 4,935円 純正定価 : 9,240円(税込)
PR-L5700C-17 マゼンタ 2000枚 4,935円 純正定価 : 9,240円(税込)
PR-L5700C-18 シアン 2000枚 4,935円 純正定価 : 9,240円(税込)
こんなところでしょうか?

14 :
純正とリサイクル、カラープリントの品質どのくらい違うのかなぁ

15 :
9100Cは富士ゼロックスの新機種c3350のOEMだね。
実売価格はc3350がamazonや一般家電店では14万、怪しいバッタ屋系では8万と
ばらついてる中でamazon価格が11万と微妙なところ。

16 :
この手のOEMプリンターって官公庁や大学にシステムと一緒に高額で売りつける
ためにあるんで、それが余ると8割引とかでどかっと出てくるんだろうな。

17 :
PR-L5750は富士ゼロックスのDocuPrint C2110、
PR-L5700は富士ゼロックスのDocuPrint C1100
だろうね。
実売だとそれぞれバッタ屋価格で3万、3.8万だから、相当お得だね。
これらの機種使ってる人は交換トナーセット代わりに買うといいかもしれない
(ただし初期トナーは市販品の半分しか入ってないが)。 

18 :
DocuPrintのトナーをそのままつかえるのかな?

19 :
GENOで¥13990、送料700円、今のところ最安、保証が心配なオクよりいい。

20 :
初期トナーが800枚なこと考えると、あまり得とも言えないかな。
月に数十枚程度しか印刷しないがカラーレーザー欲しい人にはいいけど。

21 :
だって1.4万だよ?w
カラーはオマケと考えてリサイクル黒トナーは4千円、
それを後で買ってもモノクロレーザーとしてもまだ安いじゃん。
捨て値だよ捨て値。

22 :
>>18
DocuPrintのトナーって安いの?
>>21
その発想はいいな^^
カラートナーセットして無いと動かないかもしれんからセットだけはしておいて、
モノクロ印刷だけして、黒トナーだけ買い換えればいいのか。
カラー使うにしても、トナー入れ替えるよか、いっそのこと本体ごと買い換えても良いレベルの値段だしなぁw

23 :
やっときた。
起動時だけ動作音大きめだね、それ以降は印刷時も静か。
あと高さはあるんで圧迫感はあるわw
にしても安かったわ、使い倒すぞ!

24 :
genoの13990円、一旦売り切れたのにまた在庫20個復活してるw

25 :
商売上手だわな。
しかし通販だと馬鹿高いとこもまだ結構あるんだよな。
誰がそんな値段で買うのかと思うが。

26 :
そりゃ仕入先が違うからだろ。

27 :
しかしこんだけ価格差があると相当な負債だわな。
商売も情弱じゃやってけないな。

28 :
手差しを快適に使う方法ないかな?ガイドがずれるし真っすぐ入れるのが難しい。

29 :
そうなんだよね〜、ガイドが軽過ぎるのとベロがないのがね。
真っ直ぐ丁寧に入れるくらいか。
しかしレーザーにしてからヤフオクの作業が楽だわ♪
宛先をビニールテープで覆わなくてよいし。

30 :
geno 在庫復活したが、千円UPの\ 14,990

31 :
これってやっぱ、置き場所にはちゃんとした台とかを用意した方がいいのかな?
新聞紙が散乱した上とか風呂場の横みたいな場所はマズイかな?

32 :
マニュアルには水平を保つように書かれているだけなので、傾いてさえいなければいいんじゃね?
あと、硫化水素やアンモニアなどの腐食性ガスのある環境では使うなと書いてあるだけで、
どこにも「水蒸気」がダメとは書いてないので、たぶん水さえかからなければ風呂で使うのもおk。

33 :
結露の制限があるんでない?

34 :
湿度85%までだから風呂はキビシいな。

35 :
マニュアルを改版するなら、次からは「ゴミ屋敷では使うな」と書いておくべきだな

36 :
しかしやすいな 去年1.5万でモノクロレーザー買ったばっかりなんだけど 欲しくなってきたぞ

37 :
EC-JOYでDocuprint C2110用のりゃんめんユニットを11600円+送料で買ったお
普通にPR-L5750Cでつかえてるお

38 :
1.6万って、、インクジェットよりトータル全然安くね?

39 :
ビジネス文書中心なら文句ないね。購入して3ヶ月、満足してる。
写真だけを印刷するならインクジェットのほうが綺麗だけど、
ビジネス文書の中にある写真程度なら問題ないし。

40 :
えらい安いなー
15,800 円で買っちまったよ。
ニートの役に立つかな。履歴書印刷してみようか。

41 :
これって個人でも買えるの?
メンテ契約しなきゃなんねとかない?

42 :
なぜ買えないと思う

43 :
>>41
個人で買える。メンテ(保守)契約はオプション。
つまり、入るも入らないも自由。
もっというと、会社とかにあるコピー機(複合機)だって
一部の機種を除けば、個人で購入できるよ。

44 :
>>1 1万台で買えるって、希望価格めっちゃ高いじゃん・・・
どーいうこと?

45 :
届いた。箱でかかった。
幅:60cm
奥:55cm
高:57cm
家に入らんかった・・・・・・・・
安いからといって貧乏人が買うとこういうことになる。

46 :
入らんって・・
犬小屋でつか

47 :
>>46
もしかしたら、豪華な犬小屋に負けると思う。
セットアップおわた。
履歴書印刷したら、内容がないことに気がついた。印刷品質は優良。

48 :
>44
在庫処分
売れる見込みがないまま保管していて倉庫料金取られるくらいなら、捨て値で捌く方がいいって判断。
ユーザーが増えればトナーの販売数も増えるしな。
>47
履歴書は手書きしろ、筆記具もボールペンではなく安物でいいから万年筆を使え。
印刷した履歴書なんてコピーと同じだから、無条件で不採用だよ。

49 :
>>47
内容がないよう

50 :
>>48
だがしかし、昨今の面接で持ってくる履歴書は、印刷も多いよ。
まぁうちは、カス会社なので、いちいち手書きしてらんねって感じだとは思う。

51 :
印刷だと、パソコン使えるってことで評価高くなったりはしないの?

52 :
続きはWeb(履歴書スレ)で!
2年前に買ったモノクロレーザーがトナーも十分でまだまだ動くので買い換えに動けん。
それさえなければGENOに特攻したんだがなあ

53 :
>>52
この価格で手に入るのは、今だけじゃね?
カラーレーザでこの値段で当たりは、今後出会えるかわからん。
検索してみると、オークションとかも多数あるので、相当な数が余ってるのかなぁ・・・

54 :
送料込み12,800で買えた。
価格の店で買わなくてよかたー。

55 :
>>52
置き場あるんなら、買っちゃいなよ。
使い分ければいいんだからw

56 :
このプリンタすごく欲しいけどランニングコストが気になるな

57 :
ランニングコストってトナーと電気代だけだろ
ドラムがダメになったら捨てるよ

58 :
>>56
かわなくていいです。

59 :
dayone

60 :
トナーはリサイクル買えばいいし、カラーあまり使わなければ黒インクジェットとしてもバッチシ。
たとえ補修部品壊れても安いからOK
とにかくオク出品者にとってはスリープ状態から30秒以内で簡単・即効印刷できるんで
耐水性考えても手放せない物になった
黒は薄めに設定してトナーセーブで印刷しても十分な濃さ。
いいぜこれ

61 :
つかオクだともう1万切って買えることもあるらしいな、
8000円くらいで落とした奴もいる、何ということだw

62 :
オクで安いのは送料3000円以上とかかかるからなぁ
まぁそれでも安いけど

63 :
つうかオクの場合バッタ物ばかりだぞ
色々と面倒になる
あとは馬鹿みたいに送料取るところもあるよな

64 :
送料馬鹿高い所は発送を佐川に数百円で投げて残りを代金の足しにしているところだろう
実質は12,000円あたりが最低ライン

65 :
純正は高いんで非純正のトナーで行きたいと思います。
よくリサイクルトナーって聞きますけど、どういうものですか?
紙に定着したトナーを剥がして粉砕してまた使うのをリサイクルトナーと言うのでしょうか?
みなさんお使いのリーズナブルでおすすめの非純正のトナーを紹介してください。

66 :
粘着のガキはガチで頭がおかしいのでスルーするのが一番!

67 :
以下のタイトルがわかりません。
・あらすじ
ある少年達がある倉庫で夕方になると壁に時空の裂け目が発生する
ことを発見する。
一か八か入ってみると同じような世界。
しかし、ビートルズの音楽が禁止で所有者は死刑になる。
とまあこんな雰囲気ですが分かるでしょうか?
数十年前にNHKでドラマになったことがあるようです。

68 :
あちゃ・・・
上2つは間違いです。

69 :
ID:q9uoDTNF
基地害

70 :
一番安上がりは、パルプ100%の紙を燃やた燃えかすを適当な容器
に入れて細かく粉砕(ミキサーがあれば簡単)した物を使う。純正より
も安い業者よりもさらに安く出来ますよ。うちはもう20回くらいこれで
やってるけど全然問題ない。

71 :

        うそこくでね

72 :
今日ポチった。ワクワク

73 :
>>71
業者も同じ事してるよ。
俺は処分予定のコピー用紙をシュレッダーにかけてから燃やして
作ってる。1.5Lのペットボトルに入れて市販のコップ洗う奴で適当に
ガシャガシャして粉末化してるよ。大体300枚位で標準のトナーが
満タンになる感じ。
まあ、業者を使えば楽だけど、かなり出費が抑えられるよ。

74 :
>>65
中古純正カートリッジに新品非純正トナーを詰めたのがリサイクルトナーです。
リサイクルトナーに関する質問は下記スレへどうぞ。
リサイクルトナーってどうよ、?part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1232477038/

75 :
両面ユニットさえ安ければ、ホント隙の無い機種なんだけどなぁ。

76 :
設置完了!
腰を痛めないようにとの注意書きがあって笑った。
○ネットワーク接続も簡単にできた。
○印刷も速くキレイ!(インクジェットより)
×蛍光灯がチカチカする。
×インクセーブモードだとちょっと薄い(仕方ないか)
×でかい
×本体は思ったより重くないが、箱入りの状態だと重い
結論 大満足。もう一台 家用で欲しい

77 :
印刷前のプレビュー機能がドライバに実装されていないのが残念だな。
今までプリンタは数機種使ってきたが、殆どあったのに。
このプレビューで印刷するページを決定していたのに、
少し小細工をしなくちゃいけないんだから結構面倒。
あとうちも印刷するときに蛍光灯がチカチカして怖い。
このプリンタって最大900Wだよね?
毎日1200Wのドライヤーとか使ってるけどこっちは大丈夫なのに。。。
メインパソコン+ディスプレイ(52インチHDTV)で印刷するときはマジヤバそう。

78 :
PR-L5750Cで名刺サイズの印刷できますか?
どなたか教えてください

79 :
無理
レーザーでは印刷できるやつないんじゃないの

80 :
>>79
そうですか
ありがとうございます。

81 :
切り離す奴でいいじゃん

82 :
>>81
名刺サイズの用紙がいっぱいあるんです。

83 :
そうか。捨てるしかないね。

84 :
名刺サイズの用紙をたくさんくっつけてA4にしたらおk

85 :
>>84
天才現る

86 :
どうやって貼り付けるん
海苔や両面テープだと熱で溶けちゃうと思うが

87 :
>86
ttp://www.packren.org/Japa/P10.html

88 :
消費電力 動作時 平均400W
家庭じゃこれ無理

89 :
>>88
今時の犬小屋でもOKだが・・・

90 :
今日来たんだが…大きすぎて置くところが…

91 :
>>88
電子レンジも持ってない人ですか?

92 :
箱はでかいけど中身はそんなにでかくないだろ

93 :
>>92
高さが結構ある

94 :
こんなんで高さがどうこうとか、犬小屋かよ

95 :
朝鮮人は犬と比べたがるって言うがこのスレみてると本当みたいだな

96 :
>>88
印刷時の瞬間だけだろ。
電気代なんか大したことないしハイパワーなヘアードライアーなんかその数倍なんだが。

97 :
10アンペア契約の人なんだろう
あんまり触れないであげて

98 :
電力は許容範囲としても、重さは何とかならないかw

99 :
手動で両面印刷する場合は最初奇数ページ、トレイに入れなおして偶数ページで出来るみたいですけど
ドライバーの方で自動的に奇数ページ、偶数ページの振り分け機能はありますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼