1read 100read
2011年11月2期プリンタ7: 【hp】ヒューレットパッカード 34台目【hp】 (490) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【hp】ヒューレットパッカード 34台目【hp】


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:35:38.69 ID:l9IxFuFw 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:47:24.48 ID:y4GcbCwE
ヒューレットパッカード社製(含NEC PICTYシリーズ)プリンタについて語りませう
メーカーページ:
http://www.hp.com/country/jp/jpn/prodserv/printing_multifunction.html
前スレ:
【hp】ヒューレットパッカード 33台目【hp】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1291497786/

2 :
スレ立てついでに前スレ993,994に答える
使ってるのはこれ 詰め替えインクじゃなくて互換カートリッジな
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=HP178XL-5CL-SET&x=0&y=0
A4テキストコピーを月5枚なら、インク切れよりインク詰まりを心配したほうがいいかもよ
減りが早いと言っても何十枚か程度で切れることはない
詰め替えインクも、品質のいいものを正しい手順で使えば滲みとかは無いと思う
ただ、何度も詰め替えをやるとカートリッジがいたむみたいだよ
詰め替えも互換品もメーカー保証は受けられなくなるし、印字品質がどうなってもOWN RISKってことで

3 :
>>2
レスサンクス。
口コミ見てると、チップの張替えコツがいるみたいだけど、簡単に出来る?
あと、何回か交換してると、チップが変形してきてエラーになるから、また純正買って新品チップ使わないと駄目、みたいな情報あったけどどう?

4 :
前スレ>>998
Mac買う予定ないんで、プリンタ単体で安く売っているところないかな?
いろいろ探しているんだけど、15000円以下で売っているところなくて

5 :
自分で(r

6 :
>>3
チップの方向にさえ気を付けておけば特に難しいこともないと思う
チップをカートリッジに直接貼ってもいいんだけど、本体側にチップを配置するためのアダプタが付いているんで
それを使えば2回目以降は貼替え不要になるよ

7 :
b110aとb210a、どっち買おうか悩みすぎて頭が禿げそう・・・

8 :
■前スレで話題になったB110aの「Web機能の有効化」が出来ないの件
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 04:10:19.04 ID:VIkgL1xF
Photosmart B110a を最近買ったのだけど、
>>932さんと同様に無線印刷・スキャンはOKなのに「Web機能の有効化」ができない状態。
ワイヤレスネットワークテストレポート、HPネットワーク構成ページ 共に合格と有効のみ
Portも9100開けても無理だったので、全てのportをプリンターのIPに解放してもダメ。別の回線、別のルーターも同様に試してもダメ。
B110a自体、8月にファームウェアがアップデートしてるみたいだけど
それ絡みのトラブルとかってことはないのかなぁ orz
ePrint が機能しなくてもなんとかはなるんだけど、ファームのアップデートすらWeb経由のみなので解決しないと今後もできないのが痛いです。(今のファームウェア CHL1FN1110BR)
他の人の記事とか読んでるとwifiをONにした時点で手動でONにしなくても
「Web機能が有効化」してるような感じまであるのですが、さすがにそれはないですよね?
968 名前:960[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 01:37:26.61 ID:9V78xePr [1/5]
932さん、ご報告ありがとうございます。
いま、レスを読みながら
何気なく再確認しところ
Web有効化 キターーーーーー!!!!
きました、ありがとうございます。
とりあえず有効化が成功しただけなんで
動作確認して問題なければ
ちょっと念のためにまとめてみます。

9 :

969 名前:960[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 02:51:16.51 ID:9V78xePr [2/5]
無事Webサービスの動作確認完了(その紙だし2枚目で紙詰まりを起こすところが笑えないw)
動作環境は960で報告したとおり環境自体は元のまま、
各種情報表示(印刷)も有効や合格。
Portは9100等はプリンターのIPアドレスに解放したまま。
成功の数時間前(夜の10時頃)に『(12時間以上の電源OFF状態から)電源ONその後、電源OFF ⇒ コンセントを抜いて1分ぐらい放置 ⇒ 再度電源ON後Webサービス有効化の確認』これを数度繰り返すが相変わらずサーバー接続エラー。
ルーターのDMZを使ってプリンターのIPアドレスに対して全解放してみるも駄目。
(この確認作業自体、数日前に3つのルーターと3つの別回線で行っているが、そのときもすべて駄目)
この状態で諦め電源OFF(コンセントは挿しっぱなし)で、数時間放置。
その後、前レスに書いた通り、半ば諦めつつ再確認(深夜1時半頃)したところ
『Webサービス有効化』完了。
970 名前:960[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 03:12:48.95 ID:9V78xePr [3/5]
価格COM等でプリントができない人がメーカーから指摘されていたポートの解放
137,138,139,161,427,9100,9220,9290,9500に関しては、
基本的にWebサービスには無関係だと思われます。
(無線LANからのプリント(AirPrint含む)が出来ていればOK、ローカルエリア側での印刷トラブルなら別)
実際に解放していたport9100のポート解放をやめても、Webサービスは動作しました。
ubunt から直接 telnetで9100をたたいて、印刷をされた人がいらっしゃったり
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1230552.html とかでも解説されている通りのPortです。
WebサービスはInternet上から直接port9100にデータが送られているわけではなさそうということです。
971 名前:960[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 03:45:06.14 ID:9V78xePr [4/5]
以上のことから
プリンターの自己診断が有効や合格であり、ネットワーク診断ユーティリティ
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02532874&cc=jp&lc=ja&dlc=ja&product=4022343&tmp_track_link=ot_search
もOKであれば、Webサービスの有効化の要件は整っていると思われます。
となると『つながった理由』は
・サーバー側が混んでない時間帯に行ったこと
・Internetに接続した状態で長時間(丸一日以上)経過したこと
(・サーバー側のトラブルが解消した等も?)
ぐらいが考えられるかと思います。なにも役に立つ情報ではありませんがご参考になれば幸いです。
--
私はもし今晩つながってなければ週末にでも、
PCにUSBの無線LANアダプタを挿して、それを親機モードとして利用し
B110aをそこに接続して通信のパケットを全部キャプチャして、そこから最終判断しようかと思っていましたが
解決したのでそこまではたぶんやりません m(。。m
HPのサポートの人からは、ルーター側の問題の可能性もあるのでそちらに問い合わせて下さいという逃げを打たれましたが
パケットのキャプチャーまで行わないと『Webサービスの有効化』の時点の何でこけているかは、ユーザー側には確認手段が無いわけで
他にプリンター側から得られる情報が無い状態ではルーター側のメーカーに問い合わせても何も進展しないわけですし
初歩的な部分でのネットワークの躓き出ない限り、HP社に対して粘り強く交渉せざるを得ないと思います。
各種ネットワーク系の診断がOKでローカルでプリントもできているなら、問題はHP側にある可能性が高いと思いますしね。

10 :
いちおつ
ネ申ですな

11 :
ENVYの後継機はGRTNYです

12 :
>11
西条秀樹?

13 :
複合機の1300シリーズみたいなの出してくれないかな
あのコンパクトさは素晴らしい
今でも仕事で毎日使っているが、ちと不安

14 :
複合機の中のメカだけを、透明なアクリル板の箱に入れて、スケルトン複合機に改造する

15 :
ENVYの後継機はPRYDです

16 :
出先でのちょっとしたプリントに100Mobileを購入したんですが、フォトインクと
黒インクを入れ替える際、皆さんはどんな容器に入れて保存していますか?

17 :
百円ショップの台所用のタッパー

18 :
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000BL5PY4/ref=dp_olp_refurbished?ie=UTF8&condition=refurbished
これどうですか?
上のほう

19 :
銅では無いと思うぞ
流石に

20 :
誰が銅と間違えるんだよw
堂じゃないか聞いたんだよ!

21 :
堂じゃないだろ

22 :
>>13
あのコンパクトさは認めるけど
あれはあまりに機能絞りすぎてて使いづらいよ

23 :
Photosmart B110aのワイヤレスプリントなんですけど
802.11b/g/n の2.4GHzだと問題無くワイヤレスプリントできるけど
802.11n の5GHzだとワイヤレスプリント出来ません。(プリンタがネットワークを見つけられない)
これは仕様でしょうか?

24 :
>>23
ネット上の仕様表に周波数帯は書いてないんだけど「802.11b/g/n」って書いてあるよね。
これは2.4GHz帯だけって意味じゃない? 5GHz帯に対応してれば「802.11a/n」って書くし
5GHz帯と2.4GHz帯の両方に対応している場合は「802.11a/b/g/n」って書くと思うよ?

25 :
されはさておきB210aのオーナーの方に質問
B110aのタッチパネルの表示がダサくて困ってます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1972100.jpg
こんなふうに全角カタカナと半角カタカナが混在でガッカリなんですけど
B210aのタッチパネルの表示も全角カタカナと半角カタカナが混在なんでしょうか?

26 :
>>25
スキャンがコピーよりも文字数多いからじゃね
C310cだとほとんど全角でスキャンも全角だけど、セットアップは半角だった

27 :
>>25
見た目が気になるなら英語表示に設定すりゃいいんじゃねえの?
元が英語表示ベースの画面レイアウトなんだから、その方がしっくりくるだろ

28 :
C310cの電源が入らなくなった。
コードは問題ないし、やっぱ中身なんかな。

29 :
B210aを購入したのですが、印刷時に白黒を選択していてもカラーで印刷される不具合で
困ってます。同じ症状の方、対処法がわかる方はいらっしゃいますか?

30 :
黒インクのみを使うにチェックじゃなかったか?

31 :
グレースケール印刷で黒カートリッジのみを使うだったか。

32 :
同じ症状ったって使用環境や使い方がわからないから無理

33 :
> がわかる方はいらっしゃいますか?
ここにはいません。
お引き取り下さい。

34 :
>>29
それは不具合じゃない
機種、モード、用紙の選択等によって
白黒印刷時のカラーカートリッジの使い方は変る。
自分でも色々試してみるといいよ。

35 :
2350のvista用ドライバ(64ビット)、windows7だと不具合でるな
もうドライバの更新しないのかな
最新が1年前なんだし、もう1回くらい更新してくれ
7用だしてよ

36 :
こんな症状&解決した、ってお方はいませんか?教えてくださいな
・HPサーバ側不具合が解消されてWebの有効化できたんだが、バージョンアップが出来ない
 (いまCIP1FN1110AR)
・プリンタ本体からのアップデートだと「本プリンタ用のアップデートはありません」と表示される
・ファームウェアファイル「xxx_R1126A.exe」をダウンロードし、USBケーブルまたはLANケーブルからのアップデートを実行すると
 プリンタ選択画面に対象プリンタが表示されるけど、グレーアウトされて選択できず、結果アップデートができない

37 :
アマゾンでB110aがどんどん値下げなってるね。
遂に4000円も切ったし。いつが底値なんだろうか。

38 :
B110a持っていて、そろそろインクが切れそうなんで
インクを買うよりアマゾンで本体買った方がいいかなって思ってるんですが
本体に付属のインクってインクの単品と容量は一緒なんでしょうか?

39 :
>>38
セットアップインクは量少ない

40 :
>>39
横レスだがそれは知らなかった!

41 :
>>40
自分も知らなかった。
HPのサポートにメールしたら、あったりまえのように実は同梱のインクは少ないんですっていうから、そんな大事なことがどこに書いてあるんだ?と聞いてやったよ。

42 :
インクカートリッジにセットアップ用と記載あり

43 :
尼は1円下げたり上げたり何がしたいんだ

44 :
カートリッジに大容量と標準容量(小容量)とあるけど、標準より確実に少ない量だよなあれ。

45 :
HP Photosmart Wireless B110a買ったんだけど
これに使えるインクで最安ってどれ?
白黒の印刷メインで画質にはあんまこだわらないから100円ショップで買えるのが使えたらいいレベル

46 :
尼でB110a安すぎでワロタ
そろそろインク切れそうだからインク目当てで本体買おうかな

47 :
>>44
>カートリッジに大容量と標準容量(小容量)とあるけど、標準より確実に少ない量だよなあれ。
そうですね。
大容量>>>標準>>>>>>同梱
インクが欲しくて安い本体を買うのはアウト、ということです。

48 :
付属のインクはテストしてたら3日で無くなったw
今のhp機はエンジンどころかインクの中身までキヤノン互換だから嫌になる
顔料黒だけでもhp純正入れてくれないかな

49 :
B110aアマゾン値上げした?

50 :
hpってインクとヘッドの一体型じゃなくなったのか?、、、、
が〜〜〜ん、、、、いつのまに、、、、
あえてhpを選ぶ意味なくなった

51 :
HPっていつの商品からcanonになったの?
その前の新古品を探すようにしたいので

52 :
>>43
amazonの価格設定はシステムの自動設定でしょ
しかしamazonがこれだけ下げると他店は全く売れないんだろうなw

53 :
>>38
で、本体は転売ってかw

54 :
本体は未使用ですがセットアップインクがありませんなんて出品を落札するヤツいるのか?
未開封の新品がamazonで4000円弱で売ってるのに?

55 :
53はバカwww

56 :
B110aを実際に稼動させて貰ってテストプリントもして貰って問題ないんだけど、やはり迷うなぁ。
インクコストが気になるというか、詰め替え使うにしても。
詰め替えしたら漏れとかで綺麗にプリント出来なくなるんじゃないかとか、結局、何年使えるのかとか、つい気にしてしまう。

57 :
しかし無線LAN対応の複合機が4000円を切ってるって凄いと思うんだけど

58 :
Designjet K850のマゼンタが切れた(プリンタのステータスも印字もマゼンタが無かった)ので、
インクを交換したら全くマゼンタが出なくなってしまった。
インクの供給ラインに空気が入ってしまったのかも。
空気抜きはどうすれば出来るんでしょうか?

59 :
そのB110aなんだけど液晶パネルに「不正なシャットダウン」と表示されて動かなくなってしまった
ハードリセットするしかないんだろうけど手順が分かる方いらっしゃいませんか?

60 :
>59
電源コード抜けば?

61 :
>>60
抜いたらまた「不正なシャットダウン」って言われちゃうじゃないですか orz
と思ったけど電源スイッチを押してシャットダウンしてから電源コードを抜いて
しばらく置いてから電源コードを挿し直したら動くようになりました!

62 :
>>56
4千円で買えるんだから1年も使えれば十分だと思うが

63 :
ずっとip4200じゃなんだからB110a買ってみた
基本白黒印刷とコピーしか使わないんだけどこれに合う安いコスパ高いインクってどれ?
100円ショップに売ってるのはダメなのかな

64 :
エコインク

65 :
>>57
「1円ケータイ」や、水屋が「ウォーターサーバーレンタル無料!」とやってるのと同じじゃ?

66 :
尼の110ポチったw
来るのが楽しみ♪
オススメの替えインクあるば教えてくださいm(__)m

67 :
>>65
無線LAN機能付きプリンタが必要なんだから仕方がない

68 :
外国では新機種発表
http://ascii.jp/elem/000/000/632/632157/
日本HPでもサポートページはちらほらと
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&dlc=ja&docname=c02992369&lc=ja
とか
日本でも今日あたり発表?
>>66
「110」と言うと、こんどから白ENVYと紛らわしくなる

69 :
>>68
でも、どうせメニューは半角カタカナなんでしょ? 萎えるわー

70 :
新しいENVY白なのか・・・
白は日焼けして黄色くなるからイヤなんだよなあ

71 :
>>48
> 付属のインクはテストしてたら3日で無くなったw
俺も似たような感じ。
HP社プリンターは物凄くインクを消費するのかと思って憂鬱になったw

72 :
ENVY何が変わったんだ…
色以外よく分からん

73 :
何故かフォトブラックだけ減りが速い。
モノクロ印刷失敗したかな。黒インクだけでやれば良かった。

74 :
>>72
iPhone以外のスマホにも対応しただけじゃないかな
hpらしさがある複合機としては残ってくれただけでも上出来だ

75 :
ENVY100を今日購入したんだが,スキャンを試したところ真っ黒にしかでてこない…

76 :
電波が汚染されてるね

77 :
やべえ白ENVYほしい
未開封の黒どうしようw

78 :
白に塗装してみようぜ!

79 :
旧ENVY。ファームのアップデートで、最新に出来そうな気がするが
出来んのかね。

80 :
ちょっとアドバイスをいただきたいのですが、長年OfficeJet7210/J6480等インクヘッド一体型を
使ってきましたが、ともに寿命を迎えてしまい、新規購入予定となっています。
J6480後継機としては6500A(Plus)になるかと思いますが、ヘッド、各色インク分離型になっており
キヤノン製エンジンとの話もあります。この噂話根拠のあることでしょうか?

81 :
キヤノンのプリンターは「顔料インク使用!」を宣伝し始めたiP4100を購入しましたが、顔料黒の癖に
実はグレー(明らかにHP顔料より薄い)というヘタレインクで、また、印刷始めようとすると延々とヘッド
クリーニングをすることが多いという極悪仕様でした。
結果、100枚も印刷することなく、廃棄物にしてしまった苦い経験があるのです。
キヤノンヘッド、インクならクリーニング仕様、顔料薄黒インクであろうと思われ、事実、6500はヘッド
クリーニング頻度が多いような報告もあり、購入を躊躇しています。

82 :
>>80-81
一昨年以降のモデルで、顔料黒使用の分離型インクなら、
キヤノンOEMのエンジン・インクと考えてまず間違いない
現行の178モデルは、キヤノンの現行機と同じくインクの減りが異常に早い
顔料黒もかつてのhp純正より明らかに薄い上に耐水性が低い
舐めた指で印字面を撫でたら顔料黒が流れて、もう笑うしかなかったw

83 :
悪いけどこのたびHPからブラザーに移籍しました。
シェア3位から4位への移籍ですよ。

84 :
>偽造防止の正目-シールはQRコードのものに変わった
もしかして証明シールを「しょうめー」と読んでるのか?

85 :
新型待ってたので嬉しい
値段がこなれてきた頃に買うよ

86 :
C309aが最近調子悪い。
価格を気にしなければ、エプソンかキャノンの最上級機を買えばいいのだろうけど
HPではもう出してくれないのかな?
最近のHP機でラベル印刷できるの一つもないし。

87 :
ラベルってまさかDVDの?
あのプリンタぶる使う奴の気が知れん

88 :
>>80>>81
レーザープリンターにすれば?
今モノクロレーザーがすごく安いですよ。

89 :
ENVY
インターネットに接続出来ませんってなってwebアプリが反応しない。
使えてる?
ネットワーク設定は問題ありませんって印刷されている

90 :
>>86
最近どころか、ラベル印刷できるHPの複合機は前にも後にもあれだけだったと思ったけど >C309a
# プリンタ専用機ではいくつかあったはず。
去年の夏に8kくらいまで下がったらしいけど、そのとき買えばよかった。
気がついたときには祭りが終わってた。

91 :
C5280/5380はHPの複合機じゃなかったのか・・・

92 :
>>91
ごめん、すっかり忘れてた。

93 :
>>88
ランニングコストはどうよ?

94 :
>>93
一枚4円ぐらいじゃないの?

95 :
ヘッドが付いてる頃のカートリッジって、ひょっとして
製造年度確認してエラー出さない?
それもすぐにはエラーを出さないとか。

96 :
86で書き込みした者です。
他メーカーですが、ブラザーのMyMio MFC-J825Nを買うことにしました。
ブラザーもついにレーベル印刷対応したんですね。

97 :
>>96
ブラザーの新製品ミタ。
オレモHPさよならしそう。

98 :
>>96-97
元ブラザー使いだが
あの勝手に定期的にクリーニングして使おうと思ったらインクありませんでした状態は、改善されてるのかい?

99 :
それよりもブラザーの絶望的な写真印刷はどうにか
なったのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼