1read 100read
2011年11月2期プログラマー11: 起業しようぜ3 (721) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

起業しようぜ3


1 :11/06/20 〜 最終レス :11/11/24
新しいソフトウェアやサービスで起業しようと考えてる人たちが集まるスレです
ライバルは日本の同業種の人達ではありません、他国の同業種の人達です!
一致団結・情報交換して日本のIT業界を盛り上げましょう!
起業しようぜ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1292294559/

2 :
>>1


3 :
>>1


4 :
起床しようぜ

5 :
アイデア、技術、人を雇う金
ない人はお帰りください

6 :
やればできるんです

7 :
起病しようぜ!

8 :
NHK番組で「キイロスズメバチ」の一生を見て
感動した。 これこそ起業家の一生だとな。
1)雑木林の枯れ木の中で冬篭もりしていた、たった一匹の女王蜂が
  春になると目覚め、1匹で家の軒下に巣を作り働き蜂を産み始める。
2)夏には、巣は巨大化し働き蜂の数は数千匹にまで増えてる。
3)秋になると、次の世代の女王蜂と♂蜂が生まれ、巣の外に旅立っていく。
4)別の巣の出身の女王蜂と♂蜂が、そして交尾して♂蜂は死ぬ。
5)約一万匹の働き蜂を生む能力を体に秘めた女王蜂は、冬を越すため雑木林の
  枯れ木に身を潜めて春を待つ。
どうだ、蜂のライフサイクルって四季を感じて生きてる日本人にとって感動的だ。
技術者にとっては、4)のフェーズは何かに触発され修行時代の会社を辞めることに対応するな。
そして、5)のフェーズは資金を確保し勉強し起業するチャンスをうかがう時期だ。
そして時節到来とばかりに、会社を1人で起こし活動を始めるのが、1)のフェーズ。
うまく行けば、会社が大きくなり(2)、跡継ぎとなってくれる優秀な社員が生まれ
別の会社誕生の元も作れるというわけだ(3)。

9 :
>資金を確保
ホラでも吹かんと集まらんだろうに

10 :
人間の場合は1)の後に道を間違えるケースが多い
人売りに転向したり、人売りに転向したり、人売りに転向したり

11 :
>>10
ああ、あと、人売りに転向したりもするな

12 :
日本の盆栽が海外でバブルになってるって知ってるか?
狭いマーケットで利幅の大きくて、値段が時価になる商品を狙わないと
個人で儲けるのは難しいぞ。俺は昔日本の包丁道具一式で4000万
くらい儲けた。砥石とかやっぱり日本製は最高みたいだな。
やっぱり日本は刀文化だから技術はすごい。

13 :
だから、人売りに転向したり

14 :
いや、最近だと人売りに転向したりする

15 :
>>12
知ってるわい
盆栽に限らず、日本人であるってことは強みだな
(ここんとこ、中国に主導権奪われたっぽいけどな)

16 :
国境を越えて、人売りに転向したり

17 :
人に売られたり。

18 :
ラジバn・・・

19 :
『サーバマシンもってなくて大丈夫かな』とか考えちゃうんですが、杞憂でしょうかね。

20 :
俺も鯖を持とうか悩んでる
ただ持ったとしても仕事で使うかはまた別問題な気がする
安全性・実運用のコストなんかを考えるとレンタルサーバーの方が断然上だろうからな
勉強のために持つのもいいんだけど、ここに定住すると決めたわけでもないし、
あんまり物を持ち過ぎると機動力が悪くなる
うーん

21 :
VPSでおk
月額は電気代程度だし、ストレージが必要なこと以外は大抵できる

22 :
本当に起業しようと思うなら
先にドメインで、サーバーはレンタルしか考えられない。

23 :
どのVPSがいいのよ?

24 :
インターQ

25 :
起業しようとして会社を辞めたけど結局売られる立場にしかなれない。
人売りになれた奴は勝ち組だろ。

26 :
これで起業できる
売るものはスマートフォンアプリ WEB運営
サーバーはクラウド VPS
電話はスマートフォンskype
オフィスは地方にプレハブ型格安オフィスを建て
兼レンタル自習室で収入を得る
http://tinyurl.com/43xmk7m
http://tinyurl.com/3mopkfy

27 :
>>26
自宅でいいと思うが
なぜレンタル自習室?

28 :
家だとだれる 見知らぬ人の目があったほうが作業がはかどる

29 :
つか、それ建てて見栄えがなんとか持ち堪えるのは学習塾、フィットネスクラブ辺りまでだな
営業も絡む仕事のオフィスだったら、いくら高かろうが出来合いの借りた方がクライアントにも信用がつくだろう
もう少しあの四角ばったのを和らげられたらワンランク上の仕事にも使えそうだけど

30 :
1000万円ゲットした

31 :
どうやって?

32 :
誰にも言うなよ・・・前スレの>>1000でゲットした ボソッ

33 :
今年中のアプリ販売が目標!いや、このスレッドが終わるまでに・・・
売り上げ1000万円だ!!!
国保徴収票きた。総額24000円くらい。(´・ω・`)

34 :
頑張るお。(´・ω・`)

35 :
かなわぬ夢をあきらめさせるには? 米大学が説得法を研究
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/27/news008.html
----------
非現実的な夢をあきらめさせるには、能力の不足を指摘するだけではなく、
「目標を追い続けて失敗したときにどんなひどいことになるか」をはっきりと示す必要があるという。
キャロル氏は「ほとんどの人は簡単には夢をあきらめない。
失敗したらどうなるかをはっきりと見せることが必要だ」とし、
特に学生が就職活動の準備をする際に、この研究結果は重要だと述べている。
「教師は学生を最も現実的な選択肢に導こうとしている。夢を追いかけるよう励ましたいが、
学生たちに自分の能力や才能に関して誤った期待を持たせることはしたくない」

36 :
起業したけど、すでに休業中。
つか仕事がないから海外へ!

37 :
仕事が無くなったから、取り敢えず起業してみる。
まずはサーバーから確保するか。

38 :
電気代とプロバイダ代だけ取られて終わり

39 :
取り敢えず次をやってみる。
・独自ドメイン取得
・レンタルサーバー契約
・ホームページ作成
費用は安い方がいいが、WHOISで個人情報を見られるのも嫌だから
最低限隠せるところで一番安いところにする。

40 :
>>39
ちなみに何やるの?

41 :
>>39
いいぞ、頑張れ
俺も後に続くからな!

42 :
>>40
はっきり言えないけど、アプリでニッチを狙う。
>>41
あり^^

43 :
一週間前にドメインとってvps借りて同人音楽共有サイトを作ってみました
利用者数は一週間で20000人UU越えたけど登録者数は500人くらい
(聞くだけなら登録不要)
そんなもんなんですかね?
今まで運営経験なかったので色々悩んでます、サイト運営している人とかいないですか?

44 :
宣伝とかしてるの?

45 :
そんなもんじゃね

46 :
>>42
ほうほう、とりあえず応援してるぜ。
続報よろ。

47 :
文化の創造って書いてあるとこ?

48 :
>>44
してません
流入は100%口コミです
>>45
やっぱそんなもんですかね。
コンテンツ増やして利用者増えるように頑張ります
>>47
僕なら違います
ありがとうございました

49 :
暑くて作業が捗りません(´・ω・`)

50 :
埼玉民だけど暑い

51 :
同じく埼玉ι(´Д`υ)アツィー

52 :
エアコン付けなさい

53 :
明日、エアコン掃除するスプレー買いに行くわ

54 :
エアコンつけてブレーカーが落ちるんならいいんだけど、東電が落ちるからな

55 :
昨日は暑かった。
ホームページを作っていたが
ホームページビルダーはしょっちゅう固まるし、暑いし、やる気が...
(固まるのは多分自宅の環境が悪いせいだと思う、日本製のアプリにはがんばってもらいたい)
これだけ苦労するなら、自分で作るよりお金を出して作ってもらった方が
早いし、綺麗だし、SEO対策もしてくれるから良いのかもしれない。
まっ今回は勉強を兼ねて作ってみる。7月には公開したい。

56 :
俺と違って動きが早いな(´・ω・`)・・・・・・(´;ω;`)

57 :
マ板でビルダー使う人なんているとは思わなかった

58 :
秀丸でベタ打ちしか認めない (キリッ

59 :
テンプレートエンジンだろ

60 :
おまえらが会社サイト作るとしたらどんな手法でどんなサイトを作る?
軽さ重視で普通のHTML系?
どうせならHTML5を使ってみる?
ウザがられるリスクも承知でフルFlash?
Flash使うのであればサイト用のコンテンツであってもFlashDevelopとかのソースコードベースにする?

61 :
>>60
ターゲット層にあわせる
効果なくして作る意味なし

62 :
HTML+CSS+JavaScript

63 :
>>56
ゆっくりでも着実に進めばいいと思う。
これからの課題を書いてみる「営業・サポート・課金」
何か意見があったらよろしく。
・営業(広告/宣伝/SEO対策など)
多分一番重要だと思うが費用が掛かる。取り敢えずホームページビルダーに付いてきた
Yahoo JAPANリスティングとGoogle Adwordsの1万5千円分で広告を出し反応を見てみようと思う。
それなりの反応があれは、対象とする層が良く見るサイトにも広告を出したい。(何十万もかかるが)
あと、アプリの名前が広がれば別の仕事にも有利になるかもしれない。(コンサルや受注請負とか)
・サポート(ユーザーサポート)
これが一番やっか。ユーザーは増えて欲しいが
そうなると大変になる。パッケージソフトの仕事をしたことがあるが
何百台・何千台に一台は正しく動かないとか絶対に発生していた。
ほとんどが顧客の環境が悪いんだが、それでもサポートしないといけない。
なるべくサポートを少なくするように最初から考えたアプリにしたい。
・課金(不正利用の禁止)
不正利用されないためにどうするか?
ライセンスキーを個別につくり、Webで認証するなどすれば防げると思うが
その場合万が一Webで認証出来なかったときのサポートが大変。
ある程度の不正利用は大目にみて、固定ライセンスキーでいくのが無難かもしれない。
不正利用のユーザーでも増えれば宣伝になる。

64 :
会社サイト だけじゃなんとも。
例えば物販とかだとターゲットによって携帯考慮しなくちゃいけないし。
会社紹介サイトならかっこいいFlashでいい気がするし

65 :
>>63
こういうのを杞憂という

66 :
>>65
杞憂じゃなくて、無知で言い訳しか考えていないが正解
こんな小学生は相手にしない
脳内起業だから、スルーしとけばいい
ターゲット層に合わせると言う言葉だけ知ってて、合わせるって事を知らないガキは黙ってろ
しかし未だにホームページビルダーなの?

67 :
>>65-66
たまには外に出たほうがいいぞ

68 :
日本は法律が厳しくなる一方
俺は海外向けのビジネスに転向するわ。

69 :
ネット社会で生き残るならグローバル化できない人は大変だと思う。

70 :
俺はそれを逆手に取るけどな

71 :
グローバル化は時代遅れ。
これからはローカライズの時代。

72 :
今作っているアプリがFAT32では一部が上手く動かないのが分かった、対策しないと。
しかしテストが大変だ、いろいろな環境でテストをしたいが環境を整えるのも難しい。
あと独自ドメインだが、取得したいドメインが他にトップレベルドメイン違いで複数存在する。
早いもの勝ちだから問題はないと思うが、ジャックスみたいなこともあるから別のドメインにするか迷っている。
外国でのにでもなったら勝ち負け以前に対応出来ない。(海外向けのビジネスが出来る人が羨ましい)
まっ”杞憂”かもしれないから、取り敢えずどんどん進めて行く。
(実際に行わないと、気づかないところも多いと思う)

73 :
何つくってんの?

74 :
>>72
仮にドメインが他のTLDとかぶらなくても後からかぶせてくる奴はいるから考えても仕方ないよ。

75 :
杞憂っつーか
よけいなこと考えすぎて必要なことに力を入れてないような・・・

76 :
明日から始めるぞー
一ヶ月は勉強漬けになりそうだけどなー
どうせまた何やるの?って聞かれるから
アフィリに毛が生えたようなのからアプリへ入ってくと言っとくー
ゆくゆくは自鯖でやるつもりー

77 :
今日も暑かった。取り敢えず修正したが
またテストをしないと。
>>74
ありがとう。

78 :
デザインできるから声かけてね。キャラクターも得意。ゲーム作りてーAndroidでもなんでもええがな。

79 :
俺、お茶くみとか得意だぜ
条件について話しあおう

80 :
>>79
お茶汲みも1つの技術ですよ。茶道になるくらい深いですから。
お茶くみとか、の、とかの部分を詳しく教えてくださいますか?

81 :
・1000回に一回くらい茶柱を立てることが出来る
・笑顔を\0で付けることが出来る
決まりですねこれで
就業開始日はいつからにしましょうか

82 :
>>81
その技術に自信がおありなら自分で起業してみてはいかがでしょうか。残念ながらあなたの技術は私が持ってると思われますので(>_<)

83 :
>>78
ありがとう、デザインが必要になったときはお願いします。
明日から7月、急いで完成させないと
手間の掛かることばかりが残っているが頑張ってみる。
しかし、みんなはアプリは作らないのか?
いまはスマホが、まだまだ創世記だから色々とチャンスがあると思うが。
例えば、理髪店の店主と話をして聞いたことだが
確定申告のために売上管理のシステムが欲しいらしい。
(仕入れが無く売上だけがあるから税務署から目を付けられやすいから、売上管理をちゃんとしたいらしい)
業界推薦のアプリとかあるらしいが
会計のたびにわざわざパソコンに入力しに行くのも面倒だと言っていた。
iPadでアプリを作り、レジ横でも置いおけばいいと思う。
アプリもデーターをサーバーで7年以上管理できて、弥生会計とか連動できれば売れると思う。
ニッチだが、どの町にも理髪店や美容院はあるから数%でも食い込めれば
一人分ぐらいの稼ぎは出る。
俺にはスマホやサーバーの技術がないから出来ないがw 誰かやってみては?

84 :
会社設立の準備も進めないとなあ(´・ω・`)

85 :
1000円カットのチェーンにまとめて滅ぼされるがいい。

86 :
1000円カット、いつもお世話になっております(^^ゞ
価格破壊が進んで弁護士費用とかも激安くなればいいのに

87 :
司法試験は難しいそうだからなかなか。
規制緩和の名の下で法改正によって弁護士の独占業務を開放していくのが正攻法かと。

88 :
>>83
年寄り仕様と若者仕様でuiをわけてあげたら親切かもね。
開発者は使いやすいアプリを作ってもちんぷんかんぷんだし。
すごいいいアイデアだと思います。

89 :
>>87
お前、もしかしたら、俺と同じスレの常連かもな
文章の書き方、タイミング、etc.からそんな気がしてる
ま、どーでもいいけどw

90 :
スマホってExcelとかWordとかPowerPointとかAccessできるん?
ついでにスマホ上でCとかJavaとかPHPとかPerl組めるん?
− 三世代前の携帯を使っている生ける化石より

91 :
>>90
できるけど使い勝手が悪いから積極的にやとうとは思わないレベル
ちょっと確認くらいならいいけど、マトモにやるならノートPC必須

92 :
×積極的にやとうとは思わない
◯積極的にやろうとは思わない
暑さのせいだorz

93 :
>>90
一応オフィスモバイルみたいのは入ってるが
あんなちっこい画面でやる気にならんわ

94 :
>>91-93
ありがd
周りの奴らは持ってるっぽいが恥ずかしくてどうしても訊けなかった(^^ゞ
使い勝手悪くても使えるんならすげーや
iPad買おうかと思ったけど、あれはExcelとかWordとかPowerPointとかAccessとか無いらしいね
アプリで開くのはあるらしいけど
起業向けにはどれがオヌヌメ・・・?

95 :
起業向けもなにもないよ
真ん中とってiPodがお奨めかな、本当に携帯できるし

96 :
>>94
つ「Android」

97 :
アプリ作って売るわけじゃないなら
なんでもいいんじゃね?

98 :
>>95-97
iPodは会社の人が持ってて仕事中に何かやってた
Androidって売上悪いんじゃなかったっけ?
そのアプリ作って売るのも兼ねたい
そのうちネットショップを立ち上げるつもり
でも今、安月給の仕事がある
基本的には夜と週末しか副業しないつもりだけど
午前と午後の一回ずつくらいは注文の確認と
緊急事態には簡単な返事くらいはしたいなと思って
やっぱりiPod?

99 :
そのくらいiPhoneでもできるだろ
アプリ作るの兼ねるならiPodにしとき

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼