2011年11月2期プログラマー30: プログラマってそんなにキツいの? (27) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

プログラマってそんなにキツいの?


1 :11/11/20 〜 最終レス :11/11/24
おまえらが低レベルなだけじゃないの?

2 :
結局のところお前らはドカタなのに
肩書きが同じだからって
一級建築士って名乗ってるようなもんでしょ?

3 :
できないヤツ→バグ連発で残業地獄に陥る
できるヤツ→次々に仕事を任されて残業疑獄に陥る
いずれにせよ同じ

4 :
じゃあできない奴がいない会社に入ればいいじゃんw
そうすれば残業疑獄からも脱せるよな
その辺の中小企業に入るからだろ?

5 :
ってか3Kとかいってる奴って大学どこだよ。
前ブラック会社のスレ見たけど
スレ主中卒だったしあてにならん

6 :
一流大卒で3Kの奴がいたら教えてくれさい

7 :
ユルユルで満足出来るのか?

8 :
>>7
何を言わんとしてるかは
大体想像つくが、
検討違いな事を書いていると思われ

9 :
ぬるいところは本当にぬるいし、きついところは本当にきつい
端的に言うと>>3の通りだけど、うちは人が足りない感がある
それもできる人が足りない、>>1は低レベルだというけどそういうのでも使わざるをえない
でも今はどこもそうなんじゃないかな
>>4
2:8の法則はあると思う

10 :
人月で人売ってる会社が多いからね、頭数だけそろってりゃいいってのが経営者の考え。
プログラマのレベルが高いか低いかとかは、日本じゃ関係ないんだよ。
結果、>>3 となるのさ。まぁ>>1は就職してみればいいと思うよ。

11 :
プロジェクトの開始自体が遅れてるのに、
遅れた分はお前らが残業すれば取り戻せるだろって言われるからな。

12 :
>>4
大手に入ってプログラムって、MSとかGoogleとかだろ
中小以外だったらマネージメントで、そもそもプログラミングなんか知らんでいい

13 :
>>10
わかった。
でも大学まで出たほうがいいよね?
だとしたらあと10年以上かかる
大学院いったら15年超えるかな・・・
>>12
じゃあGoogleとかMSとかFacebook
あたりに就職すればいいわけだ
それでもだめなら大学に残って研究するとか?
にしてもおまえら大学どこですか。

14 :
コーディングよりもテストがきつい

15 :
残業前提で糞納期の仕事をとってくる奴が一番悪い

16 :
そういう仕事しか取れない会社にしか居れない奴も悪い

17 :
オフィスビルって十中八九トイレかエレベーターに鼻くそ擦り付けてあるよな?
いい歳こいた大人がなにやってんだよ

18 :
毎日9時5時で週休2日、月に1度は有給使えといわれ
毎月展示会に行ったりとっても大変だぜプログラマは

19 :
子供はお気楽でいいな

20 :
冷暖房効いた室内で行うデスクワークだし、
危険物や重い物を扱う訳でもないし、別にきつくないよ。
きついきつい言ってる奴が能無しなだけ。

21 :
このスレは、ヒト売り営業に監視されてます。

22 :
仕事あるなら売られてやってもいいぞ。

23 :
仕事なら有るが、金は無いぞw

24 :
何がキツいって、まわりに偽者しか居ないのが何よりキツい

25 :
ちょっと何いってるかわかりません

26 :
>>13
最近の小学生は好き嫌いで将来どのプロ野球団に入ろうかって話と同じ感覚で
MSだのGoogleだのとほざくのか
ま、その年からこんな所見てるようじゃ日本の上場企業に入るのすら難しいと思うわ
とりあえずフリーのCコンパイラで何かソフト作って、vectorで高い人気を誇る位になってみなよ
MSだのGoogleだのに入れる位だったら楽勝だろ?

27 :11/11/24
頭のなかにレジスタがきれいにならぶようにするのがきつい
4次元になるとかなりおめでたいわな

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼