1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア11: p2proxy Part17 (894) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

p2proxy Part17


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:39:12.71 ID:zeniy9Ft0 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:57:15.19 ID:hq/VA8xmP
□p2proxyとは?
  p2proxyは、Janeをはじめとする専ブラからp2を経由して書き込みをするツールです。
  普段はJaneを使っているけど、規制されているときだけp2を使う人もいるんじゃないかなぁと
  ・・・このツールはそんな人向けです。
  ユーザーから見れば専ブラ、2ちゃんねるから見ればp2に。
  これからはIEの代わりに専ブラから書けるのです♪
□ダウンロードはこちら → http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/
○フリーウェアです。ご使用はすべてにおいて自己責任でお願いします
○使用する前にReadMe.txtを熟読
○p2側、もしくは専ブラの仕様変更によって突然使えなくなるかも?
□注意
○p2.2ch.netサービスを利用できる環境であることを前提に作られています
○p2.2ch.netサービスを利用しているということを忘れないでください
○ローカルプロキシとして動作します。Janeと同じPC上でのみ正常に動作します
○p2.2ch.net サービスのアカウントを取得していない、または書き込みを
  有効にしていない(モリタポ払ってない)場合は使えません
□お願い!
○p2proxyを使っている際の不具合、要望は、このスレでお願いします
○エラー報告は、設定 → 全般 → エラー報告 → 詳細表示の内容をコピペしてください
○このソフトウェアは基本的に「作者の環境で正常に動く」ことだけを保証しています
  その他の環境で動くか試してみないと分かりません
○書き込みテストはテスト専用スレでお願いします。
■前スレ
  p2proxy Part16
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294006023/

2 :
□過去スレ
  16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294006023/
  15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282973823/
  14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280079764/
  13 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274692719/
  12 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268902478/
  11 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264976547/
  10 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263130049/
  09 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257595784/
  08 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247238370/
  07 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241931703/
  06 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239894530/
  05 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238328750/
  04 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235486045/
  03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224675261/
  02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220655682/
  01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217237041/
□荒らし報告ツール
  ダウンロードはこちら → http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/
○利用される場合、すべてにおいて自己責任でお願いします。作者は一切の責任を負いません
○作者は、規制用正規表現リストに関わる一切の責任を負いません
○荒らし報告ツールの質問、要望などは、このスレでOKです
○芋ほりのまとめ機能もありますが、規制用正規表現リストの作成、保管、正確性の維持は、
  すべてユーザー様の責任でお願いします
□テストはテストスレで!
  [TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 26 [テスト]
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306486587/
□p2全般の話は専用スレッドでお願いします
  現行スレ検索
  http://find.2ch.net/?STR=p2.2ch.net%C1%ED%B9%E7&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

3 :
□Jane系専ブラ(Xeno/Nida/View/Style)で規制を回避する手順
1. モリタポアカウント作成(無料)
2. @モリタポータル( http://moritapo.jp/ )にログイン
  A通帳ホーム → 購入画面を開く
  Bクレジットカード、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 \2000)
  C残高照会でモリタポが増えていることを確認してください
3. @P2( http://p2.2ch.net/ ) にモリタポアカウントを使ってログイン
  AP2画面で適当なスレを開き、レスするときに書き込みを有効化する(5000モリタポ)をクリックする
   自動的にモリタポ通帳から5000(\500)モリタポが差し引かれ、その日から1年間書き込み自由
  ※規制されるとアウト
4. Janeから使いたい場合 ※事前に 1.2.3 を済ませておく
  @p2proxy をダウンロードして解凍 → http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/
  AJaneを起動し、ツール→設定を開く。設定する内容は下記の通り
   ・"Proxyを使用する"にチェックを入れ、送信用のアドレス欄に"127.0.0.1"
   ・ポートには、例えば"9000"など空いているポートを設定する
  Bp2proxyを起動し、[設定]→[全般]の"接続待機ポート" に上で設定したポート番号を入力
  C[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下
   ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
  Dタスクバーの中の p2proxyアイコンを右クリック。p2ID切り替えでアカウントを選択すれば、
   いつでもp2経由でJaneから書き込み可能になる
  ※p2proxyのアイコンが青色点等しているのを確認する
  Eツール→設定→コマンドで、p2proxyの起動を登録しておくと楽です
   スレ内右クリックで、いつでもp2proxyを起動出来るようになります
□p2proxyを起動すると、Janeも自動起動する方法
  設定→監視→[p2proxy起動時にリストのプログラムも起動させる]に☑を入れる
  追加→ "C:\Program Files\Jane Xeno\Jane2ch.exe" のように
  Janeの実行ファイルがあるところまでフルパスで入力してください

4 :
□かちゅ〜しゃで規制を回避する手順
1. モリタポアカウント作成(無料)
2. @モリタポータル( http://moritapo.jp/ )にログイン
  A通帳ホーム → 購入画面を開く
  Bクレジットカード、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 \2000)
  C残高照会でモリタポが増えていることを確認してください
3. @P2( http://p2.2ch.net/ ) にモリタポアカウントを使ってログイン
  AP2画面で適当なスレを開き、レスするときに書き込みを有効化する(5000モリタポ)をクリックする
   自動的にモリタポ通帳から5000(\500)モリタポが差し引かれ、その日から1年間書き込み自由
  ※規制されるとアウト
4. かちゅ〜しゃから使いたい場合 ※事前に 1.2.3 を済ませておくこと
  @p2proxy をダウンロードして解凍 → http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/
  Aかちゅ〜しゃを起動し、設定→通信→プロクシ→書き込み用に☑を入れる
    右側のボックスに"127.0.0.1:9000"等と入力する
    「127.0.0.1」は固定、「9000」のところは空いているポートの番号を指定
    間に半角コロン1個も忘れずに
  Bp2proxyを起動し、設定→全般の"接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入力
  C[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下
   ユーザーID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
  Dタスクトレイの中の p2proxyアイコンを右クリック
   p2ID切り替えでアカウントを選択すれば、いつでもp2経由でJaneから書き込み可能になる
  ※p2proxyのアイコンが青色に点灯しているのを確認する
  ※書き込み完了直後の挙動が不審な場合
   p2proxyの設定→書き込み→書き込みメッセージを変更するに☑を入れる

5 :
□Live2ch で規制を回避する手順
1. モリタポアカウント作成(無料)
2. @モリタポータル( http://moritapo.jp/ )にログイン
  A通帳ホーム → 購入画面を開く
  Bクレジットカード、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 \2000)
  C残高照会でモリタポが増えていることを確認してください
3. @P2( http://p2.2ch.net/ ) にモリタポアカウントを使ってログイン
  AP2画面で適当なスレを開き、レスするときに書き込みを有効化する(5000モリタポ)をクリックする
   自動的にモリタポ通帳から5000(\500)モリタポが差し引かれ、その日から1年間書き込み自由
  ※規制されるとアウト
4. Live2chから使いたい場合 ※事前に 1.2.3 を済ませておく
  @p2proxy をダウンロードして解凍 → http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/
  ALive2chを起動し、設定→オプション→通信→プロクシ→書き込み用に☑を入れる
   右側のボックスに"127.0.0.1:9000"等と入力する
   「127.0.0.1」は固定、「9000」のところは空いているポートの番号を指定
   間に半角コロン1個も忘れずに
  Bp2proxyを起動し、設定→全般の"接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入力
  C[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下
   ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
  Dタスクトレイの中の p2proxyアイコンを右クリック
   p2ID切り替えでアカウントを選択すれば、いつでもp2経由でJaneから書き込み可能になる
  ※p2proxyのアイコンが青色点灯しているのを確認する
  ※書き込み完了直後の挙動が不審な場合
   p2proxyの設定→書き込み→書き込みメッセージを変更するに☑を入れる

6 :
□ギコナビで規制を回避する手順
1. モリタポアカウント作成(無料)
2. @モリタポータル( http://moritapo.jp/ )にログイン
  A通帳ホーム → 購入画面を開く
  Bクレジットカード、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 \2000)
  C残高照会でモリタポが増えていることを確認してください
3. @P2( http://p2.2ch.net/ ) にモリタポアカウントを使ってログイン
  AP2画面で適当なスレを開き、レスするときに書き込みを有効化する(5000モリタポ)をクリックする
   自動的にモリタポ通帳から5000(\500)モリタポが差し引かれ、その日から1年間書き込み自由
  ※規制されるとアウト
4. ギコナビから使いたい場合 ※事前に 1.2.3 を済ませておく
  @p2proxy をダウンロードして解凍 → http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/
  Aギコナビを起動し、 [ツール] → [オプション] → [接続] を開き、
   プロキシ設定(書き込み用)の"HTTPプロキシを使用する"に☑を入れ、
   [アドレス]に "127.0.0.1"を入力する。[ポート]に(例えば)"9000"等空いているポートを設定する
   ユーザーID、パスワードは空欄のままでOK
  Bp2proxyを起動し、[設定]→[全般]の"接続待機ポート" に上で設定したポート番号を入力
  C[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下
   ユーサーID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
  Dタスクバーの中の p2proxyアイコンを右クリック
   p2ID切り替えでアカウントを選択すれば、いつでもp2経由でJaneから書き込み可能になる
  ※p2proxyのアイコンが青色点等しているのを確認する

7 :
□p2proxy経由で過去ログを取得する設定
@専ブラのブロキシ設定 ※>>3-6を参考に専ブラの設定をする
  受信用(読み込み用)のアドレスとポート番号に、送信用(書き込み用)のそれと同じ数値を指定
Ap2proxyの設定
  p2proxyを起動して[設定]→[読み込み動作]の「p2proxy経由の読み込みを有効にする」に☑
  その下の「みみずんから過去ログを取得する」「p2から過去ログを取得する」は好みに応じて☑
  「モリタポの消費を許可する」は、p2経由でモリタポを消費して取得したい場合に☑を入れる
  モリタポ消費の確認は出るが、必要でない場合は無効にしておくことを推奨
         ★★★★★ テンプレ>>1-7まで ★★★★★

8 :
>1-7
6→z

9 :
>>1


10 :
乙でございます

11 :
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


12 :
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

13 :
全然書き込めない(´;ω;`)

14 :
これはp2proxyがわるいん?それとも忍法帖が糞なだけ?

15 :
忍法帳が糞なだけ、P2proxyは悪くないよ

16 :
運営

17 :
Jane3.03を使用している者ですが
新Verからクッキーの値をコピーして、3.03のJane2ch.iniにペーストして
今までは無事に書き込み出来ていたのですが
P2proxyを2.63から2.80にアップデートしたところ
P2経由以外では、忍法帖を作成します、の表示が出るのみで
書き込めなくなってしまいました
P2経由では書き込みは可能です
忍法帖未対応専ブラからの投稿をサポート、とあったのですが
どの辺りを修正すれば元通りになるのでしょうか
最悪、再度クッキーを取得すれば大丈夫だとは思うのですが
それは最後の手段にしようかと思ってます

18 :
>>17
> Jane3.03を使用している者ですが
これはStyle? JaneにはXenoとかもあるからそこも書いたほうがいいよ

19 :
>>17
てか投稿タブの「Cookie制御」ボタンを押して、「HAP制御」にチェックを入れてないん?

20 :
P2で巻き添え水遁されたんだが
レベル1になったのはその鯖のみで、他の鯖のレベルは無事なんだね

21 :
いや全部作り直しになるはずだよ

22 :
何回目だよその話

23 :
>>18
失礼しました
Jane Style Version 3.03 (3.0.3.0)
でした
ありがとうございます
>>19
HAP制御を行っても行わなくても
P2経由のみでしか投稿は出来ませんでした

24 :
Style3.02+2.80だけどHAP制御ONで書き込めてる

25 :
再度クッキーを最新のjanestyleのiniからコピーして
Janestyle3.03のiniにペーストすると書き込めました
しかし、P2proxy2.80を起動するとやはり書き込めなくなりました
以前使用していた2.63なら問題なく書き込めるので
しばらくはこちらを使用してみます

26 :
またリセットかよクソッ

27 :
結局このPROXYだけが使えないっていうことだよね
なんでなの?
どうしたらいいの?

28 :
は?

29 :
>>739
舌が途轍もなくローカルなだけだろw
ヨソの人間にインデアン勧められるか?
感想聞くと苦笑いされるぞ?

30 :
ひ?

31 :
まだリセットされてないようだな

32 :
ふむ

33 :
他はレベルMAXなのに
このhibari鯖だけレベル1に戻ってた。
なんかあったのか

34 :
>>33
リセットじゃなくて、水遁の巻き添えっぽい気がする。
名前欄に!ninja!nanjaで、NinjaID(【Dxxxx1306838748100798】っての)を表示させて、
13から始まる数字の上位10桁が1306751100より小さかったら、忍法帖を作り直した方が良いよ
1306751100 (UNIX時間) = 2011年5月30日19時25分 (昨日、デバッグが行われた時間)

35 :
aaa

36 :
巻き添え水遁オソロシス
水遁の対象範囲がおおざっぱだったのかな

37 :
巻き添えだから1つの鯖だけなのか?

38 :
z

39 :


40 :
小さかった。
忍法帖つくり直す、の意味がわかんねずら。

41 :


42 :


43 :
忍法帖作り直した方が良いのかな
昨日は水遁されてないけど

44 :
時間新しいからこれでいいよね

45 :
てかP2だと鯖によって!nanjaで出てくるIDも違ってた。

46 :
どれどれ

47 :
まさか

48 :
そりゃそうだろ今までも鯖ごとで別々に作られてたんだから

49 :
運営よマジで

50 :
また1なのか

51 :
初めて巻き添え水遁喰らった

52 :
え?またリセットなの?

53 :
やられたでござるとかマジびびる

54 :
30日の19時半以前に忍法帖作った奴は巻き添えくらう可能性大

55 :
>>40
マジで聞いてる?
Cookieを削除したあと、書き込みをすれば作り直されるんだが・・・
ただ、p2proxyで「○p2で書き込み」にチェックを入れている場合のCookieの削除はちょっと面倒くさいw
1.IE等の通常のブラウザでhttp://p2.2ch.net/にログインする
2.NinjaIDは【D板名unix時間】の形式で表示されているから、その板名の板を開く
3.スレ一覧に表示されているスレを開く(その板のスレならどのスレでもOK)
4.レス欄の右上(または右下)の方にある[情報]をクリックする
5.[掲示板Cookieを削除]をクリックする
p2は鯖ごとにCookieを管理しているから、(あくまで「理論的には」だけど)
同じ鯖を使っている板の中でも出来るだけ過疎ってる板を選んで、
書き込みの少ない時間帯に作ると、巻き添えを食い難くなるはず

56 :
cookie削除したんですが
↓こんなのがでたり
p2 error: 引数の指定が変です
↓こんなのがでたりして書き込めませんが。
ERROR:修行が足りません(Lv=1)。しばらくたってから投稿してください。(19 sec)
忍法帖とは、http://ninja.2ch.net/
この板のsambaは samba=10 sec

57 :
過疎ってるスレには書き込めたけど、間開けたのにこんどは連投規制にひっかかった。
どうなっちゃってるの?なんか変だよね。
ここに書き込むのにも、一回ごとにログアウトして入りなおさなきゃ書き込めない。

58 :
>>55
>ただ、p2proxyで「○p2で書き込み」にチェックを入れている場合のCookieの削除はちょっと面倒くさいw
本文に!DotonでOK

59 :
お前だけ

60 :
janeを立ち上げ直したら、書き込めるようになったみたい。

61 :
>>55
大丈夫みたいだ。
ありがとう。

62 :
>>55
どとんじゃねーや
本文に!Mokuton だった

63 :
>>55
> 同じ鯖を使っている板の中でも出来るだけ過疎ってる板を選んで、
> 書き込みの少ない時間帯に作ると、巻き添えを食い難くなるはず
697 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 10:36:38.18 ID:he1SQ/ES0 (PC)
巻き添え水遁ってどういう仕組み?
698 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 10:41:05.73 ID:S8SfZAMj0 [1/4] (PC)
>>697
一昨日の19:25までに発行された忍法帖にはバグがあって、同一グローバル変数みてるプロセス
全員に同じ忍者IDが発行されてた。
だから一人が水遁くらうと100人単位でw 水遁くらってた。
なお「板が同じなら〜」「過疎板で作れば〜」とかいうのはこの↑仕組を理解してない馬鹿の流し
てる都市伝説だから信じないでw

64 :
>>63
デバッグ後でも巻き添えは喰うみたいョw
NinjaIDは↓のような作りらしいし、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1306735200/527
作った本人が↓のようなことを言ってるだからw
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1306735200/528
>実際にはNinjaIDはなんでもいいわけで
>今回のことでわかったことは「巻き添え破門は適度にあったほうが面白い」
>ってことかな、今のNinjaIDだと被りが少なくていまいちかも

65 :
街BBSが書き込めないのはなんでですかね

66 :
tes

67 :
いろんなスレに、名前欄が忍法帖の人がいるでしょ。
あれってひとりじゃないよね、何人もいるよね。

68 :
>>65
まちBBSの板によって違う管理人がp2.2ch.netからの投稿を拒否してるから。
例えば近畿板なんかは
近畿板ホスト規制中第1巻
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/9747/1282448249/52-54
という言がある

69 :
>>68
そうなんですか。
問 p2そのものを規制したままずっと解除しないのって問題じゃないですか?
近畿雀 まちBBSは2ちゃんねるとは別のサイトですので、問題はありません
ということですが、
でも2chじゃないのならOCN規制を受けることもないはずですよね。
OCNが規制を受けて書き込めないからp2を使うわけで。

70 :
>>69
別に2ちゃんねるがまちBBSに規制をかけているわけじゃないよ
まちBBSでもOCNが荒らしたからたまたま規制がかぶっただけじゃないか?

71 :
誰も転載してない事に絶望した
901 名前:♪ ◆/y.Ychk2JQ  投稿日:2011/05/07(土) 22:13:03.21 ID:M+c776MfP ?PLT(46490)
久しぶりのテスト版です。
テスト版。6
http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/p2proxy_281a6.zip
905 名前:♪ ◆/y.Ychk2JQ  投稿日:2011/05/07(土) 22:31:34.10 ID:M+c776MfP
p2の投稿周りです。
忍法帖があるので。
あと直接投稿での忍法帖管理の表示とか。

72 :
>>71
一瞬新しいのが来たかと思ったよ
甜菜乙

73 :
>>70
それにしてもOCNとp2と両方規制するって、どゆこと?

74 :
利用しようとしてるまちBの管理人に聞け

75 :
>>73
荒らしが多いからだろ。

76 :
管理人に聞こうにもなにも書き込めない。。

77 :
とりあえず別回線契約するために服を買いに行けよ

78 :
f

79 :
服を買いに行くための服はどうしたらいいの?

80 :
通販で買えよカス

81 :
裸で行けば良い

82 :
♀だったら?

83 :
性別は問題じゃない

84 :
Abone2でp2proxyを使う場合
Ver.2.64の場合
4、>>3の ※事前に 1.2.3 を済ませておく
  @IPが出るのでメモっておく(例、127.0.0.1)
  そのままp2で適当なスレに書き込み
  (「書きこみテスト 専用スレッド」が良いかも)
  「ERROR!ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。2分後に再度書き込むか、お帰りください」
  と出るのでそのままp2で再度書き込み

85 :
AAbone2起動し、コントロール→設定→ブラウザを開く。設定する内容は下記の通り
   ・"Proxy設定で送信用のアドレス欄に先ほどメモったIPを入力する 例"127.0.0.1"
   ・ポートには、例えば"8080"など空いているポートを設定する ※「:」は不要
   ・p2の「ユーザー名」「パスワード」を入力する。
   ・緑の「→」ボタンを押す
   ・「書き込み時に使用」にチェックを入れる。
   ・[OK]ボタンを押す 

86 :
  Bp2proxyを起動し、[設定]→[全般]の"接続待機ポート" に上で設定したポート番号を入力
  Cp2proxy[投稿]タブ内のチェックを全て外す ※重要 チェックを外さないと固まります。
  D[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下
   ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
  Eタスクバーの中の p2proxyアイコンを右クリック。p2ID切り替えでアカウントを選択すれば、
   いつでもp2経由でAbone2から書き込み可能になる
  ※p2proxyのアイコンが青色点等しているのを確認する
 
  □p2proxyを起動すると、Abone2も自動起動する方法
  設定→監視→[p2proxy起動時にリストのプログラムも起動させる]に?を入れる
  追加→ ""D:\Program\Abn200b22-09\Abone.exe"" のように
  Aboneの実行ファイルがあるところまでフルパスで入力してください

87 :
てs

88 :
もす

89 :
忍法帖ってクッキー使ってるて聞いたんですが
そのクッキーはどこにあるんでしょうか?
携帯とPCで同じp2アカウントを使って書きこんでもちゃんと同じレベルになる?

90 :
>>89
p2経由ならCookieは公式p2のサイト内で管理されてる
BBS直接投稿したなら専ブラのCookie管理ファイルとp2proxyフォルダ内のファイルで

91 :
>>89
試せば分かること聞くなよクズ!!

92 :
忍法帖のせいで書き込みできない板結構あるな

93 :
もしもしがこんなとこ何してるん?

94 :
そういえば、珍しいな

95 :
テストはテストスレで

96 :
時々クッキーが消えるのかな?
忍者帖作りますって何度も出ることがある。
面倒だ。
p2からなら忍者帖なしにしろよ。
荒らししたら垢BANできるんだから

97 :
それをこのスレでいってもしゃーないべ

98 :
表示不可?

99 :
なんでよ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼