1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア3: 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part62 (694) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part62


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:19:56.36 ID:quvcH0690 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:46:27.07 ID:8eUmMey+0
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」のスレ
■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306648987/
■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FrontPage
■公式
http://gikonavi.sourceforge.jp/
■非公式ギコナビ板
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
■ギコナビ初心者用インストールガイド
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/
■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
http://gikolemon.s53.xrea.com/
■スキン置き場
http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
■スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/

2 :
・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
 また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
 板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
 移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
・IEなど一般のWebブラウザで見ようとするとどうなるかも必ず試して書いてください。
それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
このスレにはエスパーはいないので、OS環境やギコナビのバージョンさえも書いてない質問では、回答しようがありません。
-------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
【ギコナビのバージョン】 バタ(  ) Build(  )
【Windowsのバージョン】  95 98 98SE Me 2000 XP-Home/Pro Vista-Basic/Premium/Business/Enterprise/Ultimate 7-32bit/64bit Home/Pro/Enterprise/Ultimate SP(  )
【IEのバージョン】  5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 SP(  )
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】
【それはどんな条件で発生しましたか?】
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも  時々  一回だけ  特定スレ、板だけ
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい  いいえ
------------------------------------------------------------------
※できる限り具体的に書いてくれ、頼む!
※自己解決した人は、「どのようにしたら解決した」かを書いてもらえると嬉しいかも

3 :
■動作環境は?
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1) とIE5.01/5.5/6.0/7.0(※2) で動きます。
 ※1 Vistaでは"Program Files"フォルダ以外にインストールしてください。
 ※2 IE7でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。
■Windows 7 について
 Windows 7 でギコナビを使用する場合、Vistaと同様の対応("Program Files"フォルダ以外にインストール)をしてください。
■WindowsVistaでギコナビを使用する際の注意点(UAC関連の問題)
 Vistaでは、UAC(ユーザーアカウント制御)という機能が追加されました。
 VistaでUACが有効な状態でC:\Program Filesの下にインストールした場合、
 インストールフォルダ配下への読み書きがOSによって別の場所
 ( C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi )
 に転送されてしまう。
 このため、
 ・お気に入り、NGワード、サウンド設定などの編集内容が保存されない
 ・ログ取得時の異常、ログ削除が反映されない  などの現象が生じる。
 これを回避するため、ギコナビのインストール先は
 Program Files以外の場所にインストールしてください。
 (例) C:\gikoNavi D:\gikoNavi etc.....
 どうしてもギコナビをProgram Filesにインストールしたい場合、
 (1) gikoNavi_b**_setup.exeのプロパティ⇒互換性⇒互換モード〜にチェック⇒WindowsXPでインストール
 (2) C:\Program Files\gikoNaviのプロパティで(1)と同じことをする。
 なお、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi
 の場所は隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで
 「すべてのファイルとフォルダを表示する」設定にしないと見えません。

4 :
■2ちゃんねるの書き込み時のCookieの仕様変更
 2ちゃんねるの書き込み時のCookieの設定値は、現在"kuno=ichi"です。
 書き込み&クッキー確認⇒承諾して書き込むボタン⇒blank../test/bbs.cgi?guid=ONが出て書き込めない場合、
 1. Cookie情報の自動取得に対応しているバタ59以降にバージョンアップする(推奨)
 2. 今のバージョンのまま使いたい場合(バタ52以降バタ58未満)
   ツール⇒オプション→詳細設定⇒詳細設定3⇒固定Cookieを【kuno=ichi】に書き換える
   ※固定Cookieが上記から変更される可能性があるので注意
■まちBBS仕様変更
 まちBBSの仕様変更の影響で、ギコナビバタ59以前でスレッドの取得ができなくなってます。
 1. バタ59リリース2以降ににバージョンアップする(推奨)
 2. 今のバージョンのまま使いたい場合
   バタ59リリース2以降に含まれるpluginにて対応しているので、ZIP形式圧縮版を解凍して
   「MachiBBSPlugIn.dll(version1.0.20)」を取り出して上書き
■ギコナビのアップグレード方法
 1. バタ59以降からアップグレードする場合
   「ギコナビ更新」を利用してのアップグレードを推奨します。
   [ヘルプ]→[ギコナビ更新]で、実行ボタンを押してください。
   アップグレード用のインストーラをダウンロード後、再起動を求められるので
   再起動するか、デスクトップに作成される"ギコナビ更新"ショートカットを実行するとアップグレードされます。
 2. インストーラ付属版(gikoNavi_b○○_setup.exe)
   ギコナビを終了させてから、ギコ猫入り電子レンジのアイコンをダブルクリック。
   ※インストール先を正しく選んで上書きしないと「ログが消えた」との誤解を招きます。
 3. ZIP形式圧縮版(gikoNavi_b○○.zip)
   解凍して、必要なファイルを上書き。
   ※初心者にはお勧めしません。

5 :
■2ちゃんねるにアクセスできなくなったとき
 ありがちな原因をまとめました。以下をチェックしてみてください。
 1. 該当スレッドをWebブラウザ(IEなど)で開けるか確認。
   ※もしWebブラウザで開けないとき ⇒ 2ちゃんねるの不具合かも
 2. 2ちゃんねるのサーバーが停止していませんか?
   [運用情報@2ch掲示板]や、次のサイトで2ちゃんねるの状況を確認出来ます。
   2ch 鯖監視係。 http://sv2ch.baila6.jp/
   2ちゃんねる サーバ負荷監視所 http://ch2.ath.cx/
   ※もしサーバーが停止していたら ⇒ 復旧するまでマターリ待ちましょう
 3. 板やサーバーが移転していませんか? ギコナビから「板一覧更新」を行ってみてください。
   [ファイル]→[板一覧更新]を選択して、[更新]ボタンをクリック!
   それでダメだった場合は、移転情報が反映されていない可能性があります。
   後述の[移転板検索」機能を使ってみましょう。
   ※[運用情報@2ch掲示板]の「新設板・板移動情報」スレに移転情報があるかもしれません。
■「移転板検索」機能(バタ54以降)
 ・[ファイル]→[移転板検索]、調べたい板が属するカテゴリ名を選んで[検索]。
  カテゴリに含まれる板が多い場合、かなり時間がかかります。
  [検索]ボタンが再び押せるようになるまで待ってください。
 ・「完了しました」と表示されたら[閉じる] 。
  そのあと板一覧更新をしてはいけません。
  ※移転板検索を実施直後に板一覧更新すると、移転前のURLに戻されてしまう場合があります。

6 :
■skin30-2G/3Gを使用するとスクリプトエラーおこる。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ2#FAQ0089
 ・ IEのツール⇒インターネットオプション⇒セキュリティ⇒信頼済みサイトに【about:blank】を追加。
 ・ 信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効に。
 ・ skin30-3G_IE7かskin30-2G_IE7に変更してみる 。
■レスエディタの名前やE-Mail、絞込みを削除したいのですが。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0008
 ※[ツール]→[コテハン設定]機能もあります。
  レスエディタの「[レ] ハンドル保存」と連動しています。
 ※個別に名前やE-Mail、絞込みを削除したい場合はギコナビを終了し
  gikonavi⇒gikoNavi.iniの[Name]・[Mail]・[SelectText]を編集。(自己責任)
■リンククリック時にIE以外のブラウザを起動したいのですが。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0009
■リンククリック時に既に立ち上がってるIEで開いてしまいます。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0010

7 :
■過去ログ倉庫にあるスレはどうやって読むの?
 HTML化されたスレであれば、ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。
 リンクが無くURLだけ分かっている場合は、アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
 HTML化されてないスレ(「HTML化待ち」のスレ)は、
 ユーザID(通称●)でログインしなければ読むことはできません。
 http://2ch.tora3.net/
■「HTML化待ち」のスレはどうやって読むの?
 dat落ちしてHTML化されてない「HTML化待ち」のスレを読むには、
 ユーザID(通称●)でログインする必要があります。
 次の項を参照してログインした後は、
 前の項のHTML化されたスレと同様の方法で読むことができます。
■ログインするにはどうすればいいですか?
 ログインするには、ユーザID(通称●)が必要です。
 ユーザID(通称●)は http://2ch.tora3.net/index.html で取得できます。(注:有料です)
 [ツール]→[オプション]の[2ちゃんねる]タブの[認証]枠にユーザIDとパスワードを入力します。
 その後、[ファイル]→[ログイン]でログインしてください。
 下にあるメッセージバーに「ログインしました。」と表示されたらログイン成功です。
 ※ユーザID(通称●)がなくても、ギコナビは使用可能です(ログインが必要な機能以外)。

8 :
■NGワードファイルの使い方
 メニューの[ツール]→[NGワードファイル編集]をクリックすると、
 NGワードファイルがメモ帳などで開かれます。
 その中に、あぼ〜んしたいNGワードを1行ずつ書いていきます。(基本は1行にNGワード1個)
 編集が終わったら上書き保存して、
 [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]をクリックすると、
 NGワードファイルが読み込まれ、NGワードに該当するレスがあぼ〜んされます。
 ※1行の中でTab(キーボード左端のTabキー)で区切って複数の語を書くと、
  その行にある全ての語を含むレスだけがあぼ〜んされます。
 ※行頭にTabを一つ入れると、透明あぼ〜んになります。(バタ44以降)
■NGワードファイルの使い分け
 [オプション]→[ギコナビフォルダを開く]をクリックして、NGwordsフォルダの中を見ると、
 "NGwords.list" と "NGword.txt" という2つのファイルがあります。
 "NGwords.list"ファイルを開き、「表示名=ファイル名」の形式で行を追加することで、
 複数のNGワードファイルを登録し、それらを必要に応じて切り替えられるようになります。
 <具体的な方法>
 (1) "NGwords.list"ファイルをメモ帳などで開く。
 (2) 「一般=NGword.txt」の行の下に「任意の表示名=任意のファイル名.txt」の行を追加して、
   上書き保存する。
 (3) [ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]をクリックする。
 (4) ギコナビの下端にあるステータスバーの一番右に"任意の表示名"が表示され、
   NGwordsフォルダの下に"任意のファイル名.txt"ファイルが生成される。
 (5) この"任意のファイル名.txt"ファイルの中に必要なNGワードを記述して上書き保存し、
   [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]であぼ〜んできる。
 以後、[ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]で、
 適用するNGワードファイルを切り替えられます。
 現在適用されているNGワードファイルは、ステータスバーの右の表示で確認できます。

9 :
■[オプション]→[あぼ〜ん]タブの各項目、詳細説明
・&rlo;と&lro;参照文字を無視する
 スレッド内の&rlo;や&lro;を取り除いて表示します。
 Win98+IE6+αの特有の環境で、スレッド中に&rlo;や&lro;が含まれていると、
 スレッドの表示が真っ白になってしまう不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
・シリア語ブラクラ対策をする
 スレッド中にある特殊な文字が含まれていると、
 それ以降のレスに変な行間が空いてしまう不具合(通称「シリア語ブラクラ」)があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
・<ul>タグを<br>タグに置換する
 スレッド中に<ul>タグがあると、スレッドの表示にスタイルシートを適用しpaddingを設定している場合に、
 表示が左にずれていく不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
・レスポップアップ時のあぼ〜ん有効
 通常、NGで見えなくなっているレスもポップアップでは表示されます。
 ここにチェックを入れると、NGのレスはポップアップでも表示されなくなります。
・NGファイルの行数を表示
 NGファイル中の何行目のNGワードに引っかかったのかが表示されるようになります。
・NGレスへのレスアンカーの追加
 あぼ〜んされたレスの本文にレスアンカーが表示されるようになります。
 ここをポップアップさせれば、あぼ〜んされたレスの内容を見ることができます。
・全角半角ひらがなカタカナの違いを無視する(バタ51以降)
 全角・半角・ひらがな・カタカナの違いがあっても、同一視してあぼ〜んします。

10 :
■ノートン関連
ノートントラップ@暗室Wiki
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
ノートンアンチウイルスが警告する場合の対処方法
http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips002001.html
Q1:ノートンを入れたら2ちゃんねるに書き込めなくなった
A1:ノートンインターネットセキュリティ(NIS)2005以降は、初期設定のままで書き込み可能。
Q2:2ちゃんねるビューア(●)でログインはできてるけど、dat落ちスレが読めない
A2:NIS2005以降なら、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御が全てオフ になっていれば、
  NISが有効のままでも読めます。2004までは、NISを一時的に無効にしないとdat落ちスレを読めません。
Q3:ギコナビで2ちゃんねるを見てたらウィルスが検出された
A3:ノートンアンチウィルスの誤反応です。
  ギコナビのログ保存フォルダ(標準ではC:\Program Files\gikoNavi\Log)を
  Auto-Protectと手動スキャンの両方で「除外」に設定してください。
Q4:ギコナビを新しいバージョンにアップグレードしたら、スレを読めないし板更新もできなくなった
A4:新しいギコナビで最初にネットに接続しようとした時に、プログラム制御のダイアログが
  表示されたはずですが、そこで「遮断」を選択しませんでしたか?
  NISのファイアウォール設定のプログラム制御でギコナビを「すべて許可」に設定してください。

11 :
■■■「入力アシスト」機能の使い方(2006.05)■■■
バタ52より、AAの入力アシスト機能が追加されました。
◇「入力アシストフォーム」から貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、AA 等を貼り付けたい所にカーソルを持っていって、上にある「iA」ボタンをクリックします。
2. 「入力アシストフォーム」 (「入力アシスト」ダイアログ) が起動するので、適当な「キー名」を選択します。
3. 選択欄の下にある「挿入文字列」の部分で内容を確認し、「挿入」ボタンをクリックすれば貼り付け完了です。
※登録数が多い時には、「カテゴリ名選択」からカテゴリ毎に表示させると便利です。
◇変換候補として「入力アシスト」に登録したデータを呼び出して貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、キー名として登録してある文字列を入力し、確定前に「Ctrl」キー+スペースキーを押します。
2. 該当する「キー名」が変換候補として呼び出されるので、「↑」「↓」キーで選択して確定 (Enter) させます。
※又は、「Ctrl」キー+「Shift」キー+スペースキーで、該当するカテゴリ内のキーを変換候補として呼び出す事も出来ます。
※「入力アシスト」機能での変換候補としての呼び出しは、「Esc」キーで解除する (IME の変換に戻す) 事が出来ます。
◎入力アシストに登録されたデータの修正 / 追加 / 削除
gikoNavi メインウィンドウの、「ツール」→「入力アシストの設定」から行います。
※「入力アシスト」の設定ファイル (登録データ) は、「config」フォルダ内にある「InputAssist.ini」です。 (直接編集する事も可能)

12 :
書き込みできるかのテストはこちらに↓
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 38 [確認]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314425987/

13 :
>>11
専用ブラウザのAA支援機能は、Windows標準のメモ帳程度。
AAを管理する場合は、AA専門のエディタを使う方がいいだろう。

14 :
長年Jane Styleを使っていますので、ギコナビのことは忘れました。
2ちゃんねる専用ブラウザといえば、自作ジェーンのJane系が一番。
もちろん、平成17年の夏頃、ギコナビを試験運用していた時期があります。
Jane Styleへ移行したのは平成17年の秋頃。それ以降、Jane Styleへ固定。

15 :
で?

16 :
ギコナビから右クリぐぐる検索の巻
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298969879/812-813
■Google_for_gikoNavi.html
<!-- 検索@Google -->
<SCRIPT LANGUAGE="VBScript">
Call Main
Private Sub Main()
'選択文字列をGoogleで検索
Dim SearchText
Dim emd
Set emd = external.menuArguments.document
'選択部分の文字列を取得
SearchText = emd.selection.createRange().Text
'半角/全角スペースを置換
SearchText = Replace(SearchText, " ", "+")
SearchText = Replace(SearchText, " ", "+")
'検索開始
If Len(SearchText) Then
Dim wsSh
Set wsSh = CreateObject("WScript.Shell")
Call wsSh.Run("http://www.google.co.jp/search?q=" & SearchText)
End If
Set emd = Nothing
End Sub

17 :
■Google_for_gikoNavi.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\Googleで検索]
"contexts"=dword:00000010
@="C:\\gikoNavi\\Google_for_gikoNavi.html"
■C:\gikoNavi
┣Google_for_gikoNavi.html
┗Google_for_gikoNavi.reg
こういう配置の状態で、Google_for_gikoNavi.regを登録して、ギコナビ再起動。
再起動後に、文字列を選択して右クリックをすると Googleで検索 という項目が出る。
クリックすると既定のブラウザで開く。
●IEコンポーネント使用しているものには全て追加される。

18 :
未だにギコナビから書き込みができない・・・。
クッキーも削除したのだけど、なぜ?

19 :
書き込み出来ないとか、クッキーを消せばいけるとか書き込みを見るが、
そんなこと一切無いけどな
そもそも書き込み出来ないというだけで、
どんなエラーメッセージが出たかすら言わない時点でもうね

20 :
人それぞれで面白いな。自分の場合、板が変わるとダメだ。
つまり、新しい板に書き込む度にクッキー削除が必要。
一度書き込めた板はそれ以降問題ない。
>どんなエラーメッセージが出たかすら言わない時点でもうね
>>18が何だが知らんけど、自分の場合は水遁された時のアレと同じ。

21 :
・ギコナビのバージョン(「最新」等はナシで)
・8/25の大規模サーバダウン後、ギコナビ側で何か設定変更等したか(クッキー削除等)
・クッキー削除というとき、それはレスエディタのメニューから操作するほうか、
それともオプション→2ちゃんねるから操作するほうか(忍法帖)
少なくともこの3つくらい書いてないと話にならないと思う
ちなみに自分は鯖落ち直後、ギコナビ側では何も触らず、読み込みのみ行い、
書き込みはIEから行っていた
板復帰完了した後、ギコナビで鯖落ち前と同様に書き込むことができた
忍法帖のレベルも変わらず
Version バタ62(1.62.1.813)

22 :
処理されなかった例外

23 :
[SETTING.TXT]
SETTING.TXTを取得していません。
メニューより取得してください。
ってでて書き込みできないわ
書き込める板もある

24 :
>>23
バージョンが古いんじゃないの
クッキーが正しくない時に表示されるパターンでしょ

25 :
バタ62で、鯖がイカれてる時にそれ知らず
書き込み試行したら400 Bad Requestが返された。
で、その板へ書こうとすると今も400 Bad Requestが返される。
同じ鯖の別板(鯖いかれた時に取得だけだった)とかは書ける。
別ブラウザは勿論問題なし。
さっきギコナビのクッキー(忍法帖)消したが現象変わらず。
ギコナビ丸ごと入れなおした方がいいかなこれ?
それともそういう問題じゃない?

26 :
>>25
kibi=dangoみたいな合言葉のクッキーは板毎のフォルダにある
Folder.iniに保存される
板によってOKとNGがあるなら該当板でレスエディタを開いてからクッキー削除
これでその板用のクッキーが破棄されて改めて設定される
忍法帖用のクッキーは板毎に保存すると本来の意図通りに機能しないので
全ての板で共通となるように修正されている

27 :
書き込みも忍法帖も問題ないけどたまにエラーでフリーズする(´・ω・`)IE8にするしかないのか

28 :
IE8にしたら、メモ帳を開くのもカナ漢字変換をするのも重くなった
正直後悔している
ショップブランドの安いSandy機でも買おうかなあ

29 :
>>26
今しがたそれを試したら忍法帖作成画面が出ました、dです。

30 :


31 :
いままで書き込めなかったけど、今試しに書き込んだら大丈夫になっていた。
良かった良かった。

32 :
IE9、レスポップアップしたら終了時にエラーは出るが
それ以外は特に問題なく使えてる

33 :
週末に書き込んだ自分のレス、赤の他人が書き込んだレスが何故か消えているレスがいっぱいあるんだが・・・?

34 :
その消えたとかいうレスがIEで見ても消えてるって話ならギコナビはまったく関係ない

35 :
>>33
>>34だとは思うけど赤の他人さんのも含めてどこに何を書いたのか晒してごらん。
他の人が見られるかどうか検証できる。
まちBとかに違反投稿して削除されたなんてオチじゃないとは思うが確認方法としてはこれが早い。

36 :
 

37 :
最近よくわからない理由で書き込めないことがある。

38 :
書き込もうとして起こった現象が何かを考えればわかるだろ
正常に書き込んだと思ったのに、結果が反映されていなかったら
それはよくわからない理由になるけどな

39 :
Win7環境で使うと、終了時に「処理されなかった例外」エラーでるの
まだ治らんかねー・・・・

40 :
>>39
それWin7が原因ではないよ。
まさかとは思うがIE9使ってる?

41 :
>>40
ふつーにわかってるよ
でも今どき新しくPC買ってきたらIEなんてデフォで9だ
Win7で今更8に落とすとか考えられないしね('A`)

42 :
>>41
Firefoxでは駄目かいな

43 :
8に戻せないほどIE9がいいものにも見えないが
最初からIE9が入ってる場合は落とし方わからん

44 :
>>39,41
>まだ治らんかねー
故障じゃないから。
>Win7で今更8に落とすとか考えられないしね
ギコのためにわざわざそんな事をする必要はない。
専ブラ(Jane Style等に)を乗り換えれば解決。

45 :
まあIEコンポーネントの閲覧機能等がなんだろうけど。
何故かIE8に上げたら、メモ帳のファイルを開けるダイアログやIMEまでトロくなったし。
ただ、書き込む分にはギコナビの方が色々便利な気がしないでもない。
このレスはJane Styleから書き込んでるんだけど、
書き込みのインターフェースはシンプルさとあいまって
ギコナビの方が優秀で使いやすい気もする。
慣れているせいもあるかも知れんけど、Jane Styleだと何故かフォーカスが即座には書き込み窓に移ってくれない。
書き込みアイコンをクリックしたら即座に書き始められるギコナビの方が好きかな。
OSはXPでIE8使用。
ギコナビもJane Styleも最新版。

46 :
で。
貴方の忍法町は焼かれました
とエラーしたらどうすれば書き込める?過去ログでも解決してないし…木トンしても無理だし…詳しい奴いないか?

47 :
何度再送心しても無理だ ieでも
はあ

48 :
>>46-47
忍法帖の破棄はしてるの?
IEの方もクッキーの削除をしてもまだ出るの?
原因の切り分けをしてないから漠然としすぎて
何が悪いのか傍からだとさっぱりわからないよ

49 :
もちろんした キリ分けもなにもエラーメッセのように対処しても同じメッセがループするんで俺もお手上げなんだ はあ

50 :
正確には
貴方な忍法帖は焼かれました
忍法帖を削除しました、再送信してください
だ  で  ∞ループ はあ

51 :
IEから試しても同じならギコナビ関係ないだろ
同じIPアドレスから続けて何度も忍法帖作成できない制限とかあるみたいだからそれかも

52 :
ieでは やられたでござるlv0だ
で 木トンしてもダメ    はあなんやこりゃ?おまえ等でもお手上げか?

53 :
無線Lanのボタンを変えてIP替えてみたが書けるかな?

54 :
これはどういう場合にSuiton喰らっちゃうの?毎日こんなんじゃ話にならんわ
しかも毎度初期化w
>51のいってる制限ってのはどの程度の時間でかかるのかねえ・・・・・
しかも俺、無線lan使ってんだがこれ繋ぐたんびにアトランダムで勝手にip変わるんだわ
だからもうコイツは無用の長物かもしれねぇ・・・・・ああうざい

55 :
>54
忍法帳関係のスレ行って質問しろよ
まぁ根本的にいろんな仕組みを誤解しまくってるようだが

56 :
やっぱIE9とは相性悪いか・・・
閲覧途中で急に死んだりするし
今更違う専ブラ使うの面倒だなぁ
しかし遅かれ早かれギコはバージョンアップしなくなりそうだから良い機会なのか

57 :
>>49
>>54から察するにまず>>3
あと具体的に何をしたのか書いてくれ

58 :
やられたでござる Lv=0 が出続ける場合は、忍法帖量産が原因。(同一IPでは最大5個まで)
その場合、unagi リストに登録されて、しばらくは忍法帖の再作成が止められる。
2ちゃんに1時間は何も書かずに、リストから抹消されるのを待つしかない。
以下、他のスレから転載。
【粛々と?】忍法帖巻物質問スレ★28【相談室】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1310826499/979
979 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 21:20:40.03 ID:8K4xS/sj0
何度忍法帖を作ろうとしてもやられたでござるが出る人は
ここに自分のIPが載ってないか確認
http://ninja.2ch.net/test/unagi.cgi
IP確認はここから
http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy3.cgi
もし載っていたらIP変えるか、それができないなら1時間以上他板には書き込まず待て

59 :
>>55
うるせーくず
といいつつ俺は理解度が低いようだ
でもうざいよねぇこれ・・・

60 :
新バージョンに乗り換えたら突然ninja連投規制喰らうようになってしまった
それまでは10秒刻みでレスできたのに・・・・ああウザイウザイ
もしかして乗り換えない方がよかった?w

61 :
単に忍法帖がリセットされた結果のような気がするけど
どのバージョンからどのバージョンに変えたのかな?
前のも今のも忍法帖対応バージョンというのは考えづらいけど(人柱版とかでない限り)
もしそうなら何かの理由で忍法帖クッキーの引継ぎがうまくできなかったとか?
でももし前のバージョンが忍法帖非対応だったとしたら今までどうして書き込めてたのかわからない

62 :
俺もわからない
前のバージョンは3年前の最新バージョンだったよ

63 :
とにかく有益な情報が少ないので検討するに値しないな

64 :
↑うるせーゴミクズ
検証しろ
規制なしは有益だろw
カスがとにかくとかw

65 :
検証もなにも必要な情報ないしありえないこと書いてるし

66 :
まあ過去にどうだったかは置いとくとして
>>60見る限り今は書き込みに忍法帖が適用されてる状態と思われる
新たに忍法帖を作成した直後はきつい連投規制がかかる
これは今の2chの仕様でギコナビ関係ない
他のブラウザでも同じこと
1週間くらい毎日書き込みしてれば自然に忍法帖のレベルが上がって規制が緩和されるはず
不具合でも何でもない

67 :
別に不具合とはいってねーよカス
お前が必要ねーよカス
んだな

68 :
こいつらはなんでここを荒らすんだ?
ギコスレじゃなくて他をやればいいのに。
ギコに因縁つけたってどうにもならない。

69 :
うるせークズ
こいつらじゃねえ
俺だけだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111111111
キリッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111
ドヤッ!

70 :
        _, ._   
      (・ω・)  
      ○={=}〇 
       |:::::::::\ 
,,,,.,.,,,.,.,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)!!!!!!!111111111111

71 :
ちょwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111111111111111111
ボケザマァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw
まあギコナビ騙ろうぜ

72 :
httpsの画像をプレビュー表示してくれないけど何か理由あるの?

73 :
まったくもー 
    _, ._ 
  ( ・ω・) 
  ○={=}〇, 
   |:::::::::\, ', ´ 
.wwし w`(.@)ァアアアアアアアアアアアアアアアアア

74 :
シツケーゾクズオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つかまったり野郎-ぜー絵w

75 :
IE9に変えてから画像プレビューの上で右クリックしても画像保存しにくくなったな。
やっぱりどうも相性が悪いようだ。

76 :
>>72
前に開発スレで質問してみたら理由の明示はなかったけど仕様だって

77 :
https://enet-dvd.com/images/jacket/ENTO-023.jpg

78 :
ギコナビ終了時のエラーってIE9のせいだったのか!
何度やってもエラー表示出るので何かの不具合かと思って
ギコをアンインストールしちゃったよ
忍法帳またLV1からスタートってまじ自分にむかつく

79 :
ツール-オプション-詳細設定-詳細設定3の固定クッキーに書いてあったkuno=ichiを消去
見てる板を一つずつ開いて適当にスレ選択して内容を表示させてから
レスエディタ開いてファイル-Cookie情報削除
これでDgageで始まる番号が出ればいいはずなんだが
Version バタ61(1.61.1.801)
<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.22)
ShitarabaJBBS(1.1.19)
<IE>
6.0.2900.5512

80 :
>>79
なんで古いの使ってるの?

81 :
デュアル環境でギコナビ使ってる人いますか?
セカンダリモニターでギコナビ開いててもレスエディタ開くとプライマリモニターで開いてしまいます
プライマリ全画面で動画やTV見てるときレス出来なくて困ります
何かいい方法無いですかね?

82 :
>>81
試してみました
ギコナビはデュアル環境にちゃんとは対応していないようですね
多くのアプリはセカンダリ上で終了すると次回立ち上げたときもセカンダリで開きます
しかしギコナビは関係なくプライマリで立ち上がります
面白いのは1/3ぐらいセカンダリにはみ出して閉じると記憶されてるんですが、
それ以上はみ出るとプライマリの左に飛び出した形で立ち上がります(笑)
私はi5-2400内蔵グラフィックで1280x1024の2画面です
ある市販アプリがプライマリにしか立ち上がらないのでサポートにメールしたら
このソフトはマルチモニター環境に対応していませんとキッパリ回答が返ってきました(苦笑)
私は全画面で邪魔が入るとトラぶるアプリは使っていませんので困っていません
プライマリに開いた後て必要ならセカンダリに持っていくだけです

83 :
以前はマルチモニタ環境ではレスポップアップにも問題があってこれは修正されたけど
まだ完全対応にはほど遠いはず

84 :
板更新が出来ん・・・・

85 :
と思ったら出来た・・・お騒がせしてスマソ

86 :
>81
よくある逃げ道としてはプライマリとセカンダリを入れ替えるってのがあるけど
(今のプライマリをセカンダリに設定だけ変える)

87 :
78だけど今日PC立ち上げてギコナビ開いてみたら
忍法帳Lvが前の状態に戻ってた
削除して入れ直した時Lv1だったのになんで?これって普通のこと?

88 :
>>80
バタ62が出てたのは知っていたが忍法帖対応と書いてなかったのでそのままだった
さて
「あなたの忍法帖を作成しています。引き返すなら今だ(2分ほどかかります)」と別窓でメッセージが出た
早速>>79の時はなかった動きが
Version バタ62(1.62.1.813)
<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.22)
ShitarabaJBBS(1.1.19)
<IE>
6.0.2900.5512

89 :
>>87
以前、または今回インストール/アンインストールした時の手順によっては
そうなる可能性もある、としか
>>3あたりを参考に
>>88
> 忍法帖対応と書いてなかったので
ギコナビ公式なら「更新履歴」ページに書いてあるし
インストールフォルダのreadme.txtにも書いてある
>>79の手順では書き込めたとしても忍法帖のレベルはいつまで経っても上がらないはず

90 :
>>82-83
レスありがとうございます
対応してないなら無理ですねぇ・・
ありがとうございました
>>86
それやってみたんですが、プライマリモニターがデジタル接続
セカンダリモニターがアナログ接続と言う環境なので、入れ替えるとスリープからの復帰などに失敗してしまうんです
ちょっと不便ですが、動画など全画面使用中はレスエディタ使わないようにしますw
ありがとうございました

91 :
スリープの設定OFFにすればいいんじゃね?

92 :
いやいや
PC使わないときにスリープさせるんですよ
電源切っても同じです
電源入れた時に、デジタル接続側モニタが優先されるんでアナログ側をプライマリにすると不具合起きるんです

93 :
開発者が更新するきないからギコナビ捨てた

94 :
IE9プリインストールモデルでも「インストールされた更新プログラムの表示」から消せるじゃん
今日まできづかないとか我ながら恥ずかしい

95 :
>>89
>>2011/03/01
>>
>>2ちゃんねる仕様変更(Cookie)
>>
>>2ちゃんねるの書き込み時のCookieを利用した規制が追加されました。
>>バタ62で対応予定です。お急ぎの方は人柱版をご利用ください。
>>
>>
>>⇒ ダウンロードページ
今更この意味が分かった
2ちゃんねる仕様変更(Cookie)というのはkuno=ichiとかtepo=donみたいなのが変わったのではなく
忍法帖のことを指していたのか
しかもバタ62で対応予定です。と書いてあるのを完全に見落としていた
バタ61ではレベル2から全然上がらなかった
指摘感謝
さてバタ62に変えたことでレベル3に上がるとしたら6日の昼か

96 :
Ver62に変えてから久しいが、鯖が全面的に落ちた8月後半に若干不具合出たくらいで
その後は、特に何もしないでも順調ですよ。

97 :
まったく使えねえこのギコナビとかいう奴
全然書きこみできねえ
くそ以下WWW
ERROR:ブラウザを立ち上げなおしてみてください。

98 :
エスパーするとパソコンの時計が狂ってるとか

99 :
>>97
だいじょうぶ
たぶんおまえさんのほうが使えないからw
確実にバカ発見器と化してるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼