1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア43: 【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合 Part7 (959) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合 Part7


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:27:00.74 ID:Zac/IDM00 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:52:19.64 ID:9Yk2e3j90
前スレ
【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304492671/
radiko 公式
http://www.radiko.jp/
radiko まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/radiko/

2 :
公式ガジェット(AdobeAIR)
http://radiko.jp/download/
MuRadiko(Win) らじる★らじる
 http://www.muraodos.com/muradiko.html
アラジンライト(Win) らじる★らじる
 http://in-the-mudslide.digi2.jp/radiko/
radikon(Win) らじる★らじる
 http://uhhauha.digi2.jp/
BRadiko(Mac) らじる★らじる 
 http://www.ne.jp/asahi/mac/bui/radiko/
Radika(Win、.NET DirectX) らじる★らじる 録音
 http://koukaijo.seesaa.net/
Eris(Empressia Radiko Station)(Win、.NET)
 http://www.empressia.jp/proj/radiko/radiko.html
radikoプレイヤー(AdobeAIR Win/Mac)
 http://saikyoline.jp/air/radiko/
RadiON(AdobeAIR Win/Mac)
 http://www.nobu417.jp/RadiON/
radiko-tune(Win/Mac)
 http://desireforwealth.com/diary/201004_radikotune_powermate.shtml
RADIKO RECORDER(Win、.NET)
 http://www18.atpages.jp/tetsu477/
radiro(Win)
 http://radiro.tcraft.biz/
radikosan(Win)
 http://bookmarker.sakura.ne.jp/radikosan/
Radiko Player(Win、.NET)
 http://www.norikistudio.com/freesoft.htm#rp
radiko Tray Player(Win)
 http://shoppers-jp.com/software/radikotrayplayer.html

3 :
radikoon(Win)
 http://lhsp.s206.xrea.com/works/other.html
Radikool(Win、.NET) らじる★らじる
 http://www.ez-design.net/radikool/
RadikoDotNet(Win、.NET)
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93112.zip
RadikoDotNet 64bit版
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93129.zip
radiko.app(Mac)
 http://www.ne.jp/asahi/mac/bui/radiko/
radiko_browser(Mac)
 http://www.imachive.com/ipradio/radiko.html
RADIKOSTAR(Mac)
 http://www.bicoid.com/software/radikostar/
Bi-Radi(with ○○時計・Win)
 http://blogs.yahoo.co.jp/vl_vbdv_lv
fireradiko(Firefox 拡張機能)
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fireradiko/
Radikox(Firefox 拡張機能)
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/radikox/
radikOpera(Operaウィジェット)
 http://muroran.blogspot.com/p/radikopera.html
radiko player(Chrome 拡張機能)
 https://chrome.google.com/extensions/detail/kbplioaomjmgfkkoegnlpklekmjfpcnc
Japanese Radio Player(Chrome 拡張機能)
 https://chrome.google.com/extensions/detail/jpbmpajmkpmklcbjpdlpgjlcihjjleha
radiko tuner(Chrome 拡張機能)
 https://chrome.google.com/extensions/detail/ifbjlnbpmgihgppknfeaogkifhofoedk
追加訂正よろしく

4 :
>Radikool(Win、.NET) らじる★らじる
> http://www.ez-design.net/radikool/
らじる対応してませんでした

5 :
ラジ録が、らじる★らじるに対応しねえなあ
radikaに差がつけられる一方じゃん

6 :
ラジ録2のみ対応したりして…

7 :
アラジンライト、Ver4になってクリックで音量調整のウインドウは出るようになったけど、
今度はNHK3局すべてが再生できなくなった。
Radikoは問題ない。

8 :
>>7
こっちは問題ないけど

9 :
>>1 (*´∇`*)~~~

10 :
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304492671/990-993
そういや俺が貰ったノート、SpeedStepも何も書いてなくてファンの音がうるさいからグリス塗りかえようとして開けたらカラカラになってて
それで一番笑ったというか信じられなかったのが、Socket478って書いてあって、P4が載ってやんの!w
デスクトップ用で、しかもP4とか設計したやつ絶対頭おかしいw
ファンは普段止まってて、耐えられなくなったらいきなり全回で回り出す仕組みだし
バッテリー死んでるからわからんけど、本来どれだけ持つんだか
アダプタがスゲェ熱い・・・
よく生きてたなコレ。

11 :
ひとりごと

12 :
>>11
茶化しだけかい?
いいじゃないの、2日連続稼動で無事録れてたぜ。
ビンボーな人たちガンバレ!
ちなみにRadikaね。

13 :
>>1

14 :
>>7
俺も問題ないよ?

15 :
>>7
ダウンロードボタンの上に
>※3.0以前からのアップデートの際は、station.txtの書式が変わったためご注意ください。

16 :
>>12
きえろ雑魚

17 :
何だか必死だねェ・・ そんなムキになるようなスレじゃないだろうに・・

18 :
radika1.45.1入れてNHK-FM予約録音してみた。
問題なさげだね@win7(x64)
録音はこれでいいとして、聴取用で邪魔にならないコンパクトなのは出てこないかな。
radiko+らじる+コミュニティーFMくらいがまとまってるのがいいな。
らじっこはすぐ対応しないのかな

19 :
サイト見にいったら、らじっ娘もNHK対応してたわ@最新版
使ってみよ。

20 :
radiru_browser(mac)らじる★らじるプレイヤーURL専用ブラウザ
http://www.imachive.com/ipradio/radiru.html

21 :
>>18
アラジンライト
 radiko+東北復興+らじる
 ttp://remiharu.digi2.jp/aladdinlight/
radiko Tray Player
 radikoのみ
 ttp://shoppers-jp.com/software/radikotrayplayer.html
両方タスクトレイに閉まる
コミュFMは知らん

22 :
ラジ録 NHK対応きたああああああああああああああああああああああああああ

23 :
>>22
ほんとだ。ラジ録バンザイ!
「無料アップデート Ver.1.3.3 (build001)を公開しました。「らじる★らじる」放送の録音機能(β版)を追加しました。2011.9.6」

24 :
ラジ録はストリーミング抜けるの?

25 :
>>24
今回のVer.UP、本体ファイル以外に
rtmpdumpの差替もあったから、
stream記録しているのかな?

26 :
ラジ録キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

27 :
ラジ録って下のスレで情報が出てから対応している様に感じる。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1271066265/801-900

28 :
エラー吐いてNHK3局が聴けねえ@win7(x64)
番組名なんかはちゃんと表示されてるんだけどなぁ

29 :
radika1.45.1 らじるがmp3 32kbps固定で変更不可ってのは
今んとこ「仕様」で、作者の対応待ちフェーズって理解でだいたい合ってますかね。
wavとかにも変更できないですよね?

30 :
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 00:17:17.74 ID:XDlXqDIY0
radiko非地域なもんでNHKらじると機会に新規インスコ
デフォのビットレート、サンプリングレートが低いので変更してソフト再起動
設定ではちゃんと変わってるのにできあがったファイルがデフォのまま変わらずでした
あら、どうしてー?win7 64bitでふ
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 00:27:24.39 ID:dE7dE88F0
>>858
「ツール」メニュー -> 「チューナー」 -> 「NHKサイマル(フック)」 -> 「その他」タブ

31 :
>>27
そりゃ、RTMPDUMPに依存しているからね…。

32 :
>>30
サンキュー。助かった。ループバックのとこを変更してた。

33 :
>>28
設定やり直したら聴けた!!うわー

34 :
>>17
ああ。
なんでそこまでキレられたりするのか正直わからない。
ネタと足らなかったから低スペックマシン過酷な状況下での動作報告しただけなのに・・・
環境が書いてなかったからか?
CPU P4 2GHz
MEM 256MB
XPProSP3
Radika Ver1.45.1
だ。
特定のソフトの信者がいて、Radikaアンチなのか?
夏休みは終わりだぞ?

35 :
いちいち煽らないと喋れない低能はお帰り願う
割とマジで

36 :
すぐ見れなくなる前スレへの書き込みに対して
さほど重要でない返信をしたのが失敗だったような気がする
URL張られただけじゃ一目で前スレかどうか判断できない上
わざわざリンク先をチェックしにいかない人から見れば
あの文章だけではただの意味なし書き込みに見えてしまう

37 :
メモリは8ギガ16ギガ当たり前という時代に256メガという数字を見てなんか新鮮だった。
爽やかな秋の風のようにスガスガしくてイイw

38 :
>>34
>夏休みは終わりだぞ?
マジ?

39 :
よく知らないが、
ラジ録っていうのは有料なんだ・・・ふーん
radika非難の根源が分かったような気がした秋のはじまりw

40 :
>>39
妄想と真実の区別ができないお前は
情報不足からデマが起こす根源だ。

41 :
>>36
なるほどね。
サンクス。
元々前スレにレスしようとして書いたら埋まってたんだ。
修正せず、内容を詳しく書かなかったのは反省してる・・・
前にこのスレにはお世話になってるから書いたんだけどね。
>>37
携帯電話のSDすらそうだもんなぁ・・・
余ってたメモリーモジュールすら認識しなかったよこのノートw
あとスタンバイにも非対応w
>>38
マジ。
遅い夏休みを今とかこれからとる人もいるけどね・・・

42 :
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/sales/2010/kakaku-notebooks/?cid=JPABKC07&
そんな産廃自慢しねーでこれでもポチっておけ
今日までのクーポン適用すりゃ\29631だぞ

43 :
同時複数録音でエラーを少なくしようと思ったら、
はやい線にする
性能の高いCPUにする
どっちも大事なんだろうが、しいていえばどっち?
漠然とした質問でスマン

44 :
向こうのサーバが変わらない限り単なる運だろ

45 :
>>43
録音方法に十分なCPUがあるなら早い回線かな
rtmpdumpならほとんどCPU食わないし。
録音地点を変えるって手もある

46 :
>>29
radika1.45.1でらじるがmp3 32kbps固定って事はないよ

47 :
>>45
サンクス
>>録音方法に十分なCPU rtmpdumpならほとんどCPU食わない
ってえことは、radikaやラジ録の場合、ウィンドウズ7がふつうに動いている程度のノートパソコンを
録音専用にしたなら、「十分なCPU」って言えますかね。そんで、あとは回線の問題ということで。
ラジ録でみっつ同時に録音しようとすると、遅く始まるみっつめが失敗する率が高いんですよ。

48 :
>>47
CPU使用率が100%に張り付いてるような状況でもない限りそれは「十分なCPU]

49 :
>>47
最近、radikoは認証が特に遅い気がする
CPUが100%ならラジ録が何がやってる処理に問題があるとか。

50 :
>>48>>49
ありがとうございます!参考になります。

51 :
バージョンアップ
アラジンライト v.4.1
 コミュニティFMのSimulRadioに対応
 ttp://remiharu.digi2.jp/aladdinlight/

52 :
アラジンは音声二重問題が解消されれば最強なのに

53 :
>>42
グルーポンに見えたw
Windows 7でも32bitなら不具合少ないんかな?
俺はこのスペックならXPにダウングレードするけど。
>>49
認証中はCPU使用率が跳ね上がるね。
繋がったあとは落ち着くけど、そこを除けば、マジで産廃レベルでもいけるかもw
まあ、ラジオの録音なんてカッパPIII位で十分だと思うけど。
USB2.0を増設すれば、地デジ録画予約すら大丈夫だったしなぁ。
視るのは無理だけど。

54 :
>>51
バグというか仕様というか、station.txtに133行以上有るとエラーになるね。

55 :
RADIKA 1.45.1 の bitrate 設定方法
RADIKA 側は
メインウインドウ - ツール - オプション - 録音 - 録音フォーマット - 右の四角... をクリック - ビットレートで設定
らじる★らしる 側は
メインウインドウ - ツール - チューナー - NHKサイマル(フック)のところを右クリック - 編集 - その他 - 録音フォーマット - 右の四角... をクリック - ビットレートで設定
つまり、別々に設定しないと正しく反映されない
ということなのでした
RADIKA 1.45.1 最高です
作者様ありがとうございます
らじる★らしる の m4p 対応をよろしくお願いいたします

56 :
今メンテナンス中?
エリア取得できず聴けないんだが。

57 :
エラーで聴けない

58 :
問題なく聞けているが。
PCらじる公式サイトからでも、asxでも。

59 :
やっぱどっかのエリアで不具合でも起きてるのか
今聞こうと思ったらサイトが反応しなかった

60 :
radika
WinXPでスタンバイ状態から予約録画で復帰させても
キーを取得できませんでした、とか出てうまく動作しない。
そろそろ7に移行すべきか

61 :
radika XP SP3 32bit で無問題、絶好調

62 :
>>60
俺もXPsp3でスタンバイ復帰後に.NETのエラーが出て録音できない
1.28までは録音できるから、以降に何か改変したんだろうな

63 :
>>60
ウチはプロバイダの接続条件でエリアが予約設定と違うと出る
モデムの電源一旦切った後で起きる

64 :
みんな、スタンバイでやっているの?
ほとんどONと変わらんだろ消費電力。
復帰は早くていいけど。

65 :
S1ならそうだろうけど、S3がまともに動くならずいぶん省電力だ
まぁ、ここでスタンバイといっても、ハイバネートも含んでるだろうけどね

66 :
>>65
>ハイバネート
ごめん、XPでいうとスタンバイ状態(S3)か休止状態(S4)かって事。
うちは休止状態で一回も失敗なかった。
最近7に変えたけど、こちらも休止で今のところ安定。

67 :
>>62
1.28のAYTHKeyGetを使えば良好って話が以前出てたけど
どうなの?やってみて

68 :
radika1.45.1重複録音とかで、予期しない例外が発生しました。
保護されているメモリなんたらエラーでプログラム終了してしまうので
以前に作者が教えてくれた方法で、libfaad.dllをlibfaad2.dllに差し替えてみた
今のところ絶好調 こちらXPSP3でNHKらじるとradikoの重複録音あり
lameのバグという説もあるけど、これでしばらく様子見

69 :
どうやらスタンバイ復帰時に画面がONにならないからみたい。
WakeDisp2ってやつ入れてテストしてみたらうまく動いてる。
Framework側の問題か?

70 :
>>67
試しに1.45.1に1.28のAYTHKeyGetを使ってみたら
スタンバイ復帰後に録音成功してた
あと何回か試さないと確証は得られないけど
情報ありがとうございました

71 :
>>70
私も試してみましたが、残念ながら欠点があります。
復興ラジオとNHKが聴けない!

72 :
“らじる★らじる”を手軽に聴取できるWindowsガジェット「NHKラジオガジェット」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110912_476056.html

73 :
もう入れて使ってる
Win7 x64 OK

74 :
書き忘れた
MUTEがきかない

75 :
>>71
私も復興ラジオはダメでした
が、NHKは普通に聞けます

76 :
らじる対応ソフトがなかなか増えないな

77 :
>>71
初回設定時は聴けたけど
次の起動以降聞けない、設定しなおしてもダメ
チューナーがないって出る

78 :
「録音する」ならともかく、そうでないのに
>>72みたいなソフトに何の意味が?
普通にWebのポップアップで十分に軽いだろ。

79 :
PCの環境も好みもひとによって様々だから、自分にとって意味がないから他の人にも意味がないってのは短絡的じゃない?

80 :
「らじる★らじる フリーソフト」でググったまとめ
NHKラジオガジェット
 らじる Windowsガジェット
 http://kagenyan.blog69.fc2.com/blog-entry-153.html
MuRadiko
 Ver.1.30
 radiko/らじる .NET Framework
 ttp://www.muraodos.com/muradiko.html
Radika
 βVer.1.45.1
 Windows + .NET Framework
 ttp://koukaijo.seesaa.net/
アラジンライト
 Ver.4.1
 Windows
 ttp://remiharu.digi2.jp/aladdinlight/
radikon
 Ver.0.8
 Windows
 ttp://uhhauha.digi2.jp/
BRadiko
 Ver.0.67.03
 Mac OS
 ttp://www.ne.jp/asahi/mac/bui/radiko/
Radikaとアラジンライトは頻繁にバージョンアップしてるみたい

81 :
>>80
BRadiko 0.68.02 みたいだよ

82 :
>>80
らじれば
 Ver.20110910b
 らじる Windows
http://yozvox.web.infoseek.co.jp/
自分の環境では、接続がアラジンライトやRadikaより切れやすい気がしないでもない
Radikaは、らじるでもradikoでも他より接続するまで時間が掛かる気がするから
つい他のアプリを併用してしまう

83 :
確かにね
通常 聴取だけなら
radikoの公式ガジェットとらじるガジェット使ってる
radikaは留守録だけに使ってる

84 :
>>80
ん?Radikaはradikoもらじるも両方聴けるのか?

85 :
>>84
Yes

86 :
radikaインストしたけど対応するチューナーがないとかでるなぁ
なんだろ・・・

87 :
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110901_474483.html

88 :
ラジコ
らじる
オッターヴァ(TBSのクラシック専門ネトラジ)
スムースジャズ.COM(海外のジャズ系のネトラジ)
これら全部1本で聞けるPC用ソフトとアンドロイド用アプリって無いかしら?

89 :
>>88
Windowsっていうソフト1本で全部聴けるよ

90 :
座布団三枚

91 :
radikoの作者のサイトに書かれている通りにNHKの設定をしても
タイムアウトになって聴けん・・・なぜだ

92 :
IEでフラッシュプレイヤー(Adobe flash player ActivX)を最新に。
普段FireFoxを使ってる人は古いままかも。

93 :
>>91
何か設定のとこの秒数を180秒くらいにしたら聴けたんだけど

94 :
radikon Ver 0.8.1

95 :
>>92-93
FirefoxとIEじゃダウンロードされてくるインストーラのファイルが少し違うのか
こりゃちょっと盲点だった

96 :
バージョンアップ
radikon v.0.8.2
 一部エラーが出るバグの修正
 ttp://uhhauha.digi2.jp/
アラジンライト v.4.1
 音声が二重に再生される不具合を修正
 ttp://remiharu.digi2.jp/aladdinlight/

97 :
アラジンライト
ttp://remiharu.digi2.jp/aladdinlight/
2011 / 9 / 15
 バージョンアップ ver4.1→ver4.2
・音声が二重に再生される不具合を修正しました。
・ソースコードの同梱をやめました。欲しい方はメールください。

98 :
アラジンライトの音声二重直してくれたのはうれしい

99 :
>>84
更にらじるでは当面対応予定がないとしている
iPhoneでもらじるが聴ける

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼