1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア33: 【緊急地震速報】SignalNow Express Part9 (397) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【緊急地震速報】SignalNow Express Part9


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:30:59.57 ID:GmtLvNWI0 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:55:20.16 ID:uVS2hEQo0
高度利用者向け緊急地震速報受信プログラム「SignalNow Express」(Windows用無料版)について、情報交換をするスレです。
■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html
■関連リンクは >>2-4くらい
■実況は禁止です。お帰りは http://hayabusa.2ch.net/eq/
■連動系の話題は荒進行の元です。注意しましょう。/*右左どっちか好みで*/■連動系の話題はスレ違いです。
■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310269629/

2 :
2ゲット

3 :

     新 ス レ に ラ ン ボ ー が ! ! 
      __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___            _/\/\/\/|_
  / ̄ ̄__________ ) ) ) `\         \          /
 (    ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、   \        < エイドリアーン ! ! >
  ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l       /          \
   、  ~          λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ     〉〉  ̄|/\/\/\/ ̄
  `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、  `ーヽく〃    ,//
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~          《丿/
     、 、_______| | \__丶´/lノ冫          l /
     ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫        /,〆
             `ヽl\___ ̄ \ヽ\        /ノ/
     、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\  ,/イ/
      ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ  \ヽ∨'〃/
               ̄\  〉 ノ 〉    ヽο冫
                ,〉// ノ,|       ~~
                (/,/  '/'l                 デデンデンデデン
  _____◎__          ____     __
 |          | |   |        .|         囗囗|   | ̄ ̄ ̄|
 |____   | |   |   __. r┴―――‐┴┐/  ./_   |
        |   | |   |   |   | |___   __|く  / \_|   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ___/  ./ |   |   /  ./  __|  |   \/、      / |_____|
  |       / |   | ̄    /  |     /    | ̄ ̄    /
  |____/   |   |    /   .|__/       |____/
           ̄ ̄ ̄

4 :
★気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信し、マグニチュード、予測震度、到達までの猶予秒数を計算します。
地震発生時には地図画面をポップアップ表示します。
★緊急地震速報のしくみを理解した上で利用しましょう。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/eew_naiyou.html
★NTPでの時刻同期が必須で非常に重要です。NTPは自分のプロバイダのもの推奨。
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%A1%A6%B5%A1%B4%D8%CA%CC
★このソフトは本当に避難すべき規模の地震が来たときの警報を目的としたソフトです。
地震解析ツールではありませんし、地震キタ――(゚∀゚)――!!をするためのツールではありません。
あくまで「作業を中断して逃げなければならない規模の地震に反応するように」設定を行って下さい。
目安としては、 マグニチュード設定:最高 、 震度設定:4ぐらい。(OR条件です)
★動作について
設定したマグニチュードを超えていても計測震度が0.0の場合はポップアップしません。ログファイルを確認しましょう。
※最新バージョン 1.28.3(スレ立て時点) 32bit版と64bit版同梱
※企業向けの有償版ソフトウエア「SignalNow Professional」を近日公開予定。

5 :
■過去スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310269629/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305636621/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304206683/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303468617/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303026532/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302545733/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302093870/
【緊急地震速報】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300855120/

6 :
■ダウンロード  http://www.estrat.co.jp/download.html
■ライセンス登録  http://www.estrat.co.jp/agree.html
■公式FAQ:http://www.estrat.co.jp/faq.html
■非公式FAQ:http://www.geocities.jp/signalnowexpess/
■まとめwiki:http://www45.atwiki.jp/signalnowexpress/
■サードパーティ製補助ツール
Kaeru Monitor  / Kael Watcher (通称:子ガエル 子カエル)
タスクトレイに常駐してSNEのログファイルを監視し緊急地震速報が届くたびにどんどんバルーン表示します。
ただし話題に出すときはSignalNow Expressと混乱されないように留意のこと。
http://garbera.my-sv.net/kaeru/

7 :
■連動系の話題は荒進行の元です。注意しましょう。/*右左どっちか好みで*/■連動系の話題はスレ違いです。
■サードパーティ製補助ツール
Kaeru Monitor  / Kael Watcher (通称:子ガエル 子カエル)

8 :
関連スレ
【関連ツール専用】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/
カエルとL10SとP2P挙動報告スレ4
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1314410304/

9 :
いちおつ

10 :
>>1>>7のコメントアウトのとこ何時までそのままにしておくつもりなんだ
関連ツール専用スレが出来てるんだから
■連動系の話題はスレ違いです。 
だけにしろよ
だいたい、恥ずかしい間違いなのに>>1>>7の2箇所に書いてあんのは何故なんだよ

11 :
そのスレは荒らしが立てた乱立スレだよ。
前スレの最初のほうを読めばわかると思うけど。

12 :
スレタイ工夫しなかっただけで、別に荒らしが立てた乱立スレではないだろ
実際に機能しているし今だって普通に使われてるんだし

13 :
しかし面倒なことになったスレだな

14 :
あらしがたてたんじゃなくてあらしがスレストしたんだろうが

15 :
いずれにしてもこれ見て何も思わず貼り付けるとか本当に何故なんだって感じだよw
          ↓
■連動系の話題は荒進行の元です。注意しましょう。/*右左どっちか好みで*/■連動系の話題はスレ違いです。

16 :
>>14
削除人を荒らしと申すか

17 :
実際はスレタイが【 】のとこ抜かすと同じもののように見えるから
勘違いされだけなんでしょ?

18 :
プログラムで判断してるならともかく人間なら【】の中くらい見えるわ
マジで無駄だった雑談スレの巻き添え食らったんだろ

19 :
ついでにその申請が荒らしなのかどうかの確認で中みるだろうよ
削除人がさぼって機械的に処理してたら別だけど

20 :
機械的に処理してたから遣られたんだろ

21 :
こんな話題しか無いからでは?

22 :
本当は両方とも申請されたんだよ
有料版出すのに改造の話されてんのは不都合だったんだよ

23 :
削除依頼レスぷりーず

24 :
また02報が30秒以上遅れて02-07報同時受信

25 :
うちは01報後に切断されて再接続したみたいで01報以降受信せず。

26 :
うちは1,23,7,89と来た(2,3と8,9同時)
なんとかならんもんか・・・@180.8.15.114:80

27 :
SNEとProfessionalはおまけ的に合間にやってるって感じだから
なかなか直りそうに無いな

28 :
まあSignalNowが本業だしな

29 :
あれ、そういえば有料版はどうなったん?
9月中って話だったはずだけど

30 :
まだ4日あるけど、出なさそうな気がする
ここはいつも言ったとおりには出してこないからね
間近とか近日とかいう言葉の意味も分かってないようだし

31 :
IE6の状態で、WMP11と.netが不要なバージョンとかってありませんか?

32 :
まずIE6じゃ無理

33 :
緊急地震速報を全校に配備へ 全国の国公私立5万2千校
ttp://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201109260696.html
大ビジネスチャンスktkr?

34 :
導入を検討しているのは、気象庁の緊急地震速報をインターネット回線で受信し、
自動的に校内放送で警報音を鳴らすシステム。
Signalnowのことか

35 :
SignalNow以外にもあるからなぁ…

36 :
SignalNow Expressのほうもちゃんと直してくんないと
だらしない会社と思われて、せっかくの宣伝が無駄になっちゃうぞ

37 :
緊急地震速報をストラテジーが配信してると思ってる馬鹿がまだいるとは驚きだわ

38 :
何を勘違いしてるのか分からんけど
配信遅延が大きいのはSNE自身の問題なんだが

39 :
>>31
IE6&WMP9でも大丈夫だよ。

40 :
>>37

41 :
自分のほうが分かってねー癖にいきなり他人を馬鹿呼ばわりとか、恥ずかしすぎる大馬鹿者だなw

42 :
そんな奴に釣られてマジレスしてバカ晒しておいてバカ呼ばわりするなったって無理だろwww
腹いてーwww

43 :
>>39
.netを入れなくても、動きますか?

44 :
よっぽど悔しかったんだなw

45 :
>>43
.netは残念ながら公式に書かれてるは必須だよ。3.5だったか。
2kで動かしてるからそういうの知ってるだけで。
IE6でダメとかは嘘でスクリプトの判定がおかしいだけでちょこっと直せば使える。

46 :
メールで登録しても、ライセンスキー送ってこない
どうして?

47 :
>>45
ありがとうございました。
このソフトを動かす為に.netを入れて、脆弱性が見つかる度に
..net用セキュリティパッチを当て続けるいくのは、きついですね。
OSだけで手一杯。

48 :
TVでカエルの音がなったぞw

49 :
M7.8とか勘弁してほしいw

50 :
M7.8は無いだろw
精度悪くないか?

51 :
気象庁に言え

52 :
それより親ガエルの警報が爆遅で使えねえんだけど
子ガエル優秀なのに、親は揺れてから警報音鳴らすなよ
余計な広告出るようになってから使えないし信用できんわ
何とかならないの?

53 :
四国で予想震度2だったわ

54 :
>>52
XPだとそんなことないんだけど
Win7PCだとなぜか遅い。とりあえず起動したら、訓練でデータをメモリにロードさせておいてうr。

55 :
ども。面倒だけどその手もあるか
設定項目にあるポップアップ表示条件の「使用するデータの確からしさ」はどうしてる?
今回の件で、俺は取り越し苦労の方がいいから早さ優先に変えてみたけどちょっとは違うかな?

56 :
本家あまりあてにしてないから早さ優先にしてる

57 :
バージョンアップでエラー 2738が出る件なんですが解決策教えてください
vistaです。
ググったら同様の症状が出てて考えつく対処しましたがやっぱりエラー出ます。

58 :
>>57
http://www.softpedia.com/progDownload/Windows-Installer-CleanUp-Utility-Download-18442.html
これを使ってSignalnowのインストール情報を削除すれば治るかもしれん。

59 :
最近、googleマップはなんとかe100.netも許可しないと白くなるようになったな
前は許可しなくても問題なかったのに

60 :
21:29:58|21:29:59|01報|21:29:43|5.1|36.9N,141.5E| 10km
21:30:01|21:30:53|02報|21:29:43|5.3|36.9N,141.5E| 10km
(ry
21:30:50|21:30:53|08終|21:29:52|4.8|37.1N,140.9E| 10km
02-08がひどい
有料鯖早く頼む。助かるチャンスがあるときに死にたくない

61 :
有料の出たからって直るかわからんよ
設計かなんかが悪くて各サーバーの合計能力としてはまだまだ余裕があるのに
一部のサーバーに負荷が偏ってしまっている状態って言ってんだから

62 :
そもそも死ぬような大震災でパソコン(とルーター)が使えるのかと
本棚に囲まれて生活してるなら兎も角

63 :
反対に、これが修正されてからでないと有料版出ても手が出せないな
出始めの人数少ないときは良くても、そのうち同じになる可能性が大きい

64 :
いつの間にか電脳なまずがつぶやき始めたのか

65 :
>>62
なぜわかった>本棚

66 :
今日7時の地震M7.8とか書いてたぞww
なんだここw
嘘を流してどうする気だ

67 :
>>66
気象庁が第一報で7.8と情報流してるんだから嘘でもないと思うが?

68 :
>>66
ログ見るということを知らんのか

69 :
>>66
まだお前みたいなマヌケいるんだな

70 :
>>66
未だにこんな馬鹿がいるとは驚きだわ

71 :
http://www.estrat.co.jp/guideline.html
これによるとSNPは続報対応か

72 :
なんか連チャンで来てますな

73 :
緊急地震速報が出た時に立ち上がるのが遅い気がする。
起動時は地図をネットから引っ張ってこないで、
地図画像で表示すれば多分早いのに。そして、詳細を見たい人は
ボタンを押せばグーグル先生の地図に飛ぶようにすればいいのに。

74 :
それみんな思ってるだろね。震源:茨城沖とか文字だけでいいと。
マップ組み込んでるせいでどんどんメモリスタックして糞でかいソフト。

75 :
>>73
ずいぶん前から言われてる。ガイシュツ過ぎ

76 :
速報表示の遅延はGoogleマップも広告もほとんど関係ない。
Googleマップを表示したくないならmap.htmlをいじればいい

77 :
IE開くのに時間がかかってるんだよ(´・ω・`)

78 :
音も発報してからファイルに書き出して鳴らしてたり・・・
改良する気ないのかな

79 :
最近揺れても開かないなと思ってたら Unable to load DLL 'eqFunction.dll'
てエラーになってるんだけど対処方法教えてくりくり。詳細は↓
2011/10/02 00:47:45 : データ受信: 013700111002004744111002004418ND20111002004528907N382E1339530486620/
2011/10/02 00:47:45 : setQuake: System.DllNotFoundException: Unable to load DLL 'eqFunction.dll': Exception from HRESULT: 0x8007007E
at WindowsFormsApplication1.Form1.calcForecast(Double eLat, Double eLon, Int32 eDep, Double eMag, Double cLat, Double cLon, Double cAmp, Double& seis, Double& ptime, Double& stime)
at WindowsFormsApplication1.Form1.setQuake()

80 :
再インストール

81 :
>>78
.NETなら確実にファイルに書き出さずに音を鳴らす方法はある
というか.NETじゃないC++にもある・・・

82 :
そこに工数かけられないんじゃないのか?

83 :
技術力の問題じゃね

84 :
ログ見るとarea.xmlを編集してピンポイント設定(改造)とか言ってるが、
どうやって編集したんだ?
文字1つでも変えたら上書き保存できない。
vistaのメモ帳よ…

85 :
コピーして編集して差し替えれば?

86 :
>>84
http://hibari.2ch.net/pcqa/

87 :
Part2の>>90のは?
ttp://unkar.org/r/software/1302093870

88 :
>>85
これで出来ました。有難うございます。
>>87さんもありがとうございました。

89 :
vistaなら、メモ帳を管理者権限で開けば編集出来るよ

90 :
>>84
数値を自宅に変えて上書き保存できたけど
エラーで起動しない・・・

91 :
ちゃんとProgram FilesとこのとApplication Dataのとこのと両方やった?

92 :
%ProgramFiles%のほうは設定用データだから変えなくてもいい

93 :
そうだったのか

94 :
http://j.mp/o7sTML
M二桁の未体験ゾーンが垣間見たくてつい

95 :
>>94
関連ツールスレでやってちょ

96 :
>>94
そうそう↓あっちでね
【関連ツール専用】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/

97 :
遅延がひどい
このソフトって最新版アンインストールして
古いやつインストールするだけできれいにバージョンダウンできる?

98 :
できるはず
というか遅延はサーバーのせいっぽいので変わらんと思う。

99 :
ども
サーバーのせいじゃ如何にもならないか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼