1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア28: Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ17 (873) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ17


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:23:42.08 ID:hpsnfNb90 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:58:05.70 ID:SGtBVmAh0
質問は必ずまとめサイトに目を通した後にして下さい。
■まとめサイト
firefoxまとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=Greasemonkey
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userChrome.js
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308891336/
■拡張機能
greasemonkey
ttp://www.greasespot.net/
Userscripts.org
ttp://userscripts.org/
"alta88's userChromeJS"
ttp://userchromejs.mozdev.org/index.html
userChromeJS フォーラム
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
ttp://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js 0.8 (FX) - Add-ons Mirror
ttp://forum.addonsmirror.net/index.php?showtopic=6878

2 :
■拡張機能その2
JavaScript Actions
ttp://openhideaway.net/Firefox/
Custom Buttons
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2707
Custom Buttons フォーラム
ttp://custombuttons.mozdev.org/drupal/forum
Custom Buttons2
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/5066
Custom Buttons2 フォーラム
ttp://custombuttons2.com/forum/
keyconfig 20060828 - Add-ons Mirror
ttp://forum.addonsmirror.net/index.php?showtopic=254
keyconfig 20080929 ? mozillaZine Forums
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=72994
■firefox用スクリプトアップローダー
firefoxのuserchrome.js・greasemonkey等のスクリプトアップローダー
ttp://loda.jp/script/

3 :
おつ〜

4 :
いちもつ

5 :
css は "スレ痴" だからね!

6 :
Firefox以外の userscript も以下同文

7 :
>>5
じゃどこでcssの質問とかするの?
テーマスレでもスレち言われたぞ

8 :
>>7
質問スレ

9 :
>>7
フツーに質問スレでよかろ。
もっともあのスレは、ベータとかはアウトだけどな。

10 :
誰か スクリプト と スタイルシート の違いを熱く語ってくれ
おれには無理だ

11 :
質問スレでいいのか

12 :
依頼はいいですか?

13 :
>>11
いいのかってw
質問スレじゃダメだと思った理由を逆に訊きたいわw

14 :
たまに質問スレでcss関連の質問してるやつ
見るけどスルーされてるのしか記憶になかったからね
つか、逆にここで
cssがだめな理由訊きたいよ
一番ここのスレタイに関連あるじゃん

15 :
>>14
スレタイ?
どの辺が?

16 :
スクリプトのスレだよ。スタイルシートのスレじゃないよ

17 :
>>14 プギャ━━━m9(≧∀≦)━━━━!!!
>>10

18 :
もっと広く括ってもいい気する
そんでこんだけFirefox関連のスレがある中で
CSS総合スレが無いんだろ
前テーマスレでFxの外観に関する質問したらスレチ
言われるしわけわからん

19 :
良いスレを見つけたぞ。ホントは広告除去用CSSスレらしいけど無視して君が乗っとっちゃえ
今度からCSSの質問があったら誘導するから答えてあげてね
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/

20 :
よし過疎ってるしそうするか

21 :
>>18
> もっと広く括って
だから質問スレなのでは?
語弊もあるがざっくばらんにいうと
スクリプト・・・機能の追加など(Fx本来の機能の変更含む)
スタイルシート・・・(webページの)レイアウトの変更など
ここでFirefoxのUIってXULで記述されてるんでuserChrome.cssで変更とかできるのよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/XUL
ぜんぜん違うものをスクリプトスレに入れようっていうのがゴリ押し

22 :
>>21
もう放っとけ。
usercontent.cssがなんなのかも知らずに乗っ取るつもりだし

23 :
きっと @namespace url() とか @-moz-document url() とかめちゃくちゃなんだろうな

24 :
bakabakka

25 :
ルリルリー!!

26 :
久しぶりにnightly使ってみたんだけどuserChrome.js 0.8.011042801っnightlyじゃ動かなくなったのか?
Nightly(09-23)とuserChrome.js 0.8.011042801とSub-Script/Overlay Loader v3.0.31modの組み合わせでuc.jsがすべてロード・実行されなくなって、userChromeJS1.4とSub-Script/Overlay Loader v3.0.31modの組み合わせに変更したらすべてのuc.jsロード・実行されたわ

27 :
お前がそう思うんなら(ry

28 :
>>26
Nightly 毎日更新で何の問題もなく使ってるが俺はいったいなんなんだ?
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:9.0a1) Gecko/20110924 Firefox/9.0a1
userChrome.js 0.8.011042801
Sub-Script/Overlay Loader v3.0.31mod

29 :
しょぼいカレンダーで、Autopagerizeによって継ぎ足されたページにもJavaスクリプトが
効くようにする方法ありませんか?
http://cal.syoboi.jp/

30 :
アニメ専用番組表か
こんなのあるんだな

31 :
おいおい、ゴーグがやってるじゃないか

32 :
>>29
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/

33 :
>>32
いや、これはAutoPagerizeで継ぎ足した後にGreasemonkeyが必要な範疇だと思うんですが

34 :
わかんないことに対して「思うんですが」とか言われてもなー

35 :
>>33
ttps://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/uAutoPagerize/AutoPagerizeFindHighlight.uc.js
これを参考にがんばってください

36 :
アドオン開発の質問スレとかないんでしょうか

37 :
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308891336/954-959
ちょっと改良。
これでGoogle検索にアマゾンの商品ページ以外が引っ掛かっててもアマゾンのサムネは表示されると思う。
if (link.parentNode.nodeName != 'H3') continue;
var asin = link.href.match(/\/dp\/([0-9A-Z]{10})/);
if (asin) {
var tag = tmpla.replace(/%t/g, asin[1]);
tag = tag.replace(/%s/g, link.href);
} else {
var protocol = link.protocol;
var host = link.hostname;
var domain = protocol + '//' + host;
var d = domain.match(/:\/\/www\.(\w)|:\/\/(\w)/);
d = d[1] || d[2];
var tag = tmpl.replace(/%s/g, link.href);
tag = tag.replace(/%d/g, d);
tag = tag.replace(/%h/g, domain);
};

38 :
>>36
どっかにXULスレがあると風の噂で聞いたことがある

39 :
>>38
ありがとう!

40 :
undoCloseTabByMiddleClick.uc.js なんだけどさ、
Firefox6以降だと、タブ復元と同時に、新規タブも開いてしまうんだよね。
新規タブは開かないように修正できませんか?

41 :
middle-click-undo-close-tab.uc.js 使ってる

42 :
あのサイトのスクリプトはほとんど使ってるな
痒い所に手が届く

43 :
選択文字列をサイト内検索するという
↓のブックマークレットをcustombuttonsにしたいのですが、どなたかコードを書いていただけないでしょうか
ttp://hideyossy.blog27.fc2.com/blog-entry-60.html

44 :
>>42
俺はピン留め使わせてもらってるわ。

45 :
>>41
ありがとう

46 :
middle-click-undo-close-tab.uc.js
// ==UserScript==
// @name middle-click "Undo Close Tab"
// @namespace http://oflow.me/
// @description タブバー上のミドルクリックで閉じたタブを元に戻すだけ
// @compatibility Firefox 4.0
// @author oflow
// @version 1.0.20110509 Firefox 4.0 で動作確認
// ==/UserScript==

gBrowser.mTabContainer.addEventListener('click', function(e) {
// ミドルクリック、タブバー上でのみ
if (e.button != 1 || e.target.localName != 'tabs') return;
undoCloseTab(0);
e.preventDefault();
e.stopPropagation();
}, true);
これを現在開いているタブの右側にタブを復元させることはできますか?

47 :
できますよ

48 :
何処を弄ればいいのでしょうか?

49 :
>>43
Custom Buttons自作出来ないならこれ使えば良い
Search Specific Domain
ふと今日は・・・・・・  Custom Buttons の自作ボタン配布
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-542.html
でもブックマークレットだと何か都合が悪いのか…?

50 :
他のブックマークとは別に配置したい

51 :
>>43
ブックマークレットにキーワード設定して
gBrowser.loadURI(getShortcutOrURI('設定したキーワード'));

52 :
>>51
キーワードを設定しなくてもアドレス直でいける

53 :
>>49
選択文字列をサイト内検索ってのが動かなくて・・・
>>51,52
ありがとうございます。
カスタムボタン化することができました。
しかし、このコード汎用性高いですね。他のブックマークレットもこれで簡単にカスタムボタン化できそうです。
素晴らしいコードありがとうございます。

54 :
>>53
解決したみたいだけど、それならロダにある奴をブックマークレット化すれば出来たよ
492.js(Google RangeSearch.G.gl.js) - Firefox用スクリプトアップローダー(新)
http://loda.jp/script/?id=492

55 :
userscriptのスプリクトを自動で更新できるようにするアドオンとかってありませんか

56 :
Mousegesture.uc.js を使ってて、概ね満足なんだが、
ジェスチャで閉じるの動作をすると、ピン留めでも強制的に閉じちゃうのよな・・・

57 :
>>56
自分もそれがいやでtabProtect_mod1.uc.js入れた
他のジェスチャアドオンだと閉じないのかな?

58 :
userChrome.js 0.8.011042801
ぐぐっても出てこないのですがどなたか再アップしていただけないでしょうか

59 :
>>56-57
閉じる関数の実行前に gBrowser.selectedTab.pinned を見て判定すればいい

60 :
今って0.8の方が良い場合とかある?

61 :
ドーデもいい

62 :
userChrome.jsが良いんじゃなくて、userChromeJSに不具合があるという話だったような。
aliceさんのファイル置き場に詳しいことが書いてあったように思うけど忘れた。

63 :
どんな不具合か知らないのでuserChromeJS使ってる

64 :
サンクス
なるほど、そういう理由があったのね
今も引き続き不具合の状況が変わってないのかも知れないのか

65 :
7bに上げたけどSearchWP改のハイライトが使えなくなりました
前スレのパッチを自分なりに方法を調べて当てたのですが、
固めたxpiをfirefoxにD&Dすると「壊れているためインストールできません」と出ました。
エラーコンソールを見る815行目がおかしいとありましたが何の事か分かりません。
本家https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/searchwp/versions/2.4.2をダウンロード
Winrarでxpiと/chromeの中のjarを解凍、patch.exeでcmdからパッチを当てる。
chrome以下のフォルダは固めずに2.42-fxフォルダをWinrarで無圧縮でzip化→拡張子をxpiに。
これで間違いないですよね 誰か教えて下さい。

66 :
自己解決しました。スレ汚し申し訳ありませんでした。

67 :
自己解決(ry

68 :
「自己解決しました」だけで解決の詳細を書かない奴のスレを知恵袋としか見てない感は異常

69 :
質問に対応した奴がいるなら書くべきだろうけど
スルーされてたんなら別に書く必要ないだろ 情報出し損なだけ

70 :
>情報出し損
??????

71 :
あまりにも単純なミスだったので書くのが恥ずかしかっただけです。
>>65に書いてある通り「2.42-fxフォルダ」を圧縮していたのが間違いでした。
もう1つ下の階層のchrome,defaults,などのフォルダ群を圧縮してxpiに直したらインストール出来ました。
このレス誰の参考になるのか分からないけど。

72 :
adblock#.uc.jsを導入するとgoogleの検索結果からamazonのページに飛べず、
空白のページが表示されてしまい困っています。どなたか対処方法を教えてくださいませんか?

73 :
エラーコンソールを見ながら該当 Filter を削除
またはホワイトリスト

74 :
Alice氏のSidebar popup panelを入れると定期的にフリーズするようになっちまうんだが
これは一体…ってこれアドオンだった

75 :
>>68
どうしようが質問するやつの自由。もちろん貴様のように文句だけ言うのも自由。

76 :
>>73
無事対処できました。ありがとうございます。

77 :
>>73
すみません。エラーを起こして機能していなかっただけでした。
また、ホワイトリストにamazonを入れてもやはりアクセスできないままでした。
どなたかお分かりになる方お教えください。

78 :
エラー

79 :
>>77
Mozilla Firefox質問スレッドの125
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316780905/l50

80 :
UserScriptLoaderの更新来ないかな。
GoogleReaderFullFeedModが使えなくなってしまった。
GreaseMonkeyでは動いたけどScriptishでは動いてる?
アドオンのDL鯖が落ちてて確認できない。

81 :
Firefox7とDragNgoModoki_Fx3.7.uc.jsで、テキストをドラッグして検索できるようにしてるんだけど、
→動作以外が取得できない
↑とやっても「:未定義」となってしまう。続けて←に持って行くと「UL:未定義」とちゃんとマウスの挙動を取得できているみたい
928行目getDirection: function getDirection(event)当たりで利用されているAPIに何か変更が加えられたのでしょうか?

82 :
>>80
UserScriptLoader で動いてるので何ともいいようがない
10.0a1 + userChrome.js 0.8.011042801 + Sub-Script/Overlay Loader v3.0.31mod + UserScriptLoader 0.1.7.1

83 :
>>80
Google Reader Full Feed Mod の include を確認。
google.tld だったら google.com とか google.co.jp に修正すれば動くと思う。
これ UserScriptLoader 0.1.7.1 で修正されたことになっているけど完全ではないみたい。

84 :
グリモンスクリプトの更新確認は、皆さんどう処理してますか?
俺が知らないだけで、何か良い方法があるんじゃないかと思って、質問しました><

85 :
使ってないけど、Wescript

86 :
>>82
Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)
[nsIDOMHTMLDivElement.lookupNamespaceURI]"
nsresult: "0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)" location:
(省略)/chrome/UserScriptLoader.uc.js :: getXPathResult :: line 2971" data: no]
Firefox7.0.1/userchrome.js-0.8.010070203/Sub-Script/Overlay Loader v3.0.32mod/UserScriptLoader 0.1.7.1
userChrome.jsは古いけど問題ない、はず。
>>83
変更してもダメですね。もう少し頭を悩ませてみます。

87 :
pixiv images direct linkは著者別作品一覧ページで[S]が表示されない不具合が有るな

88 :
>>87
Could you give me a specific example URL?
ttp://userscripts.org/topics/87184

89 :
8betaにしたらLDRizeがへんてこりんになっちまったな

90 :
>>88
このページで見れませんってURLを提示してるのに
「どのURLか教えてくれ?」って返すなんておかしな奴だな。

91 :
Google翻訳のせいじゃねーの?

92 :
最低限の環境で新規プロファイルも試したし、色々試してみたけど無理でした。
アドオンDLも出来るようになったので、取り敢えずScriptishに移行します。
必要ない機能も多いから、更新が来たらUserScriptLoaderに戻りたいですが。
お騒がせしました。

93 :
>>87
126行目から132行目までコメントアウトすればAutoPagerizeもとりあえずは動く

94 :
Sub-Script/Overlay Loader v3.0.33modに更新したら
userChromeJS v1.4動かなくなったんだが・・・

95 :
またUSE_0_63_FOLDERがtrueになってるからとか?

96 :
>>95
ごめん、それだった
falseにしたあとPerosnal Menuの再起動で試したのが悪かったみたい
普通に起動しなおしたらちゃんと動いたわ

97 :
タブがいくつかあっても右のほうにホイールクリックできる隙間を作ってくれるスクリプトないかな。
3.6のときはどのスクリプトかわからないけど、常に隙間があって、履歴を復活できたんだけど。

98 :
それくらいCSSでやれよw

99 :
ツールバーのカスタマイズで、タブバーの右端にスペースを置けばいいんじゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼