1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア10: Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7 (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:14:28.44 ID:GvUJMCmkP 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:56:24.34 ID:J5CYcLbY0
Google ChromeのベースとなっているオープンソースのウェブブラウザChromiumから、
Googleによる情報収集機能の削除などが施された『SRWare Iron』について語るスレッドです。
日本語対応。プロファイルはChromiumと共用します。
■ 公式サイト ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ:ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ:ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip
■最新版の情報
SRWareは Twitter を利用しています    ttp://twitter.com/#!/srware
New Iron-Version: 〜 Stable for Windows ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2552
New Iron-Version: 〜 Stable for Linux   ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2586
New Iron-Version: 〜 Stable for MacOS  ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2592
■ 「Google Chrome」との相違点
・ Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない
・ Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
・ サジェスト機能を無効化
・ クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
・ トラッキング機能を無効化
・ アップデート機能を無効化
・ URLトラッカー機能を無効化
・ ポータブル版(USBメモリなどで持ち運びOK)も開発元自身により作成・配布されている
・ Google Chromeにはない広告ブロック機能を搭載
・ User-Agentを UA.ini ファイルで設定可能

2 :
● Google Chromeにはない広告ブロック機能が搭載されています。
  %ProgramFiles%\SRWare Iron\adblock.iniがその設定ファイル。
  消したい広告のURLを書き込めば広告が表示されなくなります。
○ 公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.srware.net/downloads/adblock.ini
  非公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/iron/
  どちらかを上書きしておけば大抵の広告は消せます。 
  非公式の広告ブロック設定ファイルをお勧めします。
*注意*
http://www.fanboy.co.nz/iron.html
Main List→問題なし
Main List+Tracking(ttp://www.fanboy.co.nz/iron/jpn/complete/adblock.ini)→iron起動エラー
上記のようにMain List+Trackingのadblock.iniは重複部分があるのできちんと該当箇所を消さないと起動時にクラッシュします。
Google板の出張スレでaxfcで配っている方がいるのでそちらを使うのも手でしょう。
また、Adblock.ini変換機能付きアップデーターを作成してくれた方がいらっしゃるのでそちらも
・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/519
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199382&key=iron
・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/390
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248545.zip
●FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※Stable Channel の Build 以外は全部「Beta」と表記されている
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
ここから同じメジャーバージョンを指定してインストーラをDLする → WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す  
Chrome-binフォルダの中の
avcodec-52.dll 、 avformat-52.dll 、 avutil-50.dll 、pdf.dll
の4つを取り出してIronフォルダに上書きする。

3 :
● IronでGreaseMonkeyを使おう
※ GreaseMonkey自体は必要ありません。GreaseMonkeyで使えるスプリクトが必要。
〇 Iron を インストール して ショートカット>プロパティ>リンク先 に「[半角スペース]--enable-user-scripts」 を追加します。
  例)"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"半角スペース--enable-user-scripts
  iron.exeのパスをダブルクォーテーション「"」で括ること。括らないとエラーになります。
  適用>OKで下記のパスにスクリプト フォルダができます。再度ショートカットのプロパティを開くと「"」は消えています。
  User Scriptsフォルダが無ければ自分で作りましょう。
  PC内検索窓に下記を入れてUser Scriptsフォルダを開いてみましょう。
  XP %userprofile%\Local Settings\Application Data\Chrome\User Data\Default\User Scripts
  Vista %userprofile%\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\User Scripts
〇 GreaseMonkeyで使えるスプリクトはGoogle Chrome まとめ Wiki などに記載されています。
  「Greasemonkey 便利」で検索して探しましょう。
  ただし、すべてが動作するわけではありません。
○Iron Ver4以降は、GreaseMonkeyスクリプトは拡張機能の一つとしてインストールできる。
単にuser.jsファイルをIronにドラッグ&ドロップするだけでインストールできる。
そのとき、ウィンドウの横幅がせまいと「拡張機能は‥続行」ボタンが見えなくなるので、
Ironのウィンドウの横幅を広くしておくこと。
GreaseMonkeyスクリプトの有効/無効やアンインストールは「ツール/拡張機能」で可能。
Part5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/248 より

4 :
● ramディスクへキャッシュファイルを移す方法
  ショートカットを右クリックでプロパティを開く
  リンク先の"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"を
  "C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"[半角スペース]--disk-cache-dir="○:\Chromium Disk Cache" とする。
  (○はramディスクのドライブレター)
  これでramディスクにChromium Disk Cacheというフォルダが作成され、キャッシュはそこに移されます。
● gooマップを使う方法
  UserAgentでgoo側がブラウザ判定している。SafariかFireFoxに変えよう。
  やり方は、UA.iniに記述するか上記と同様の方法で指定します。
  半角スペース--user-agent="任意のUserAgent"
  UserAgentは
  UserAgentString.com - List of User Agent Strings  
  ttp://www.useragentstring.com/pages/useragentstring.php
  を参考に。
  googleマップはUserAgentの変更無しで表示できるが、変更後のUserAgent次第ではマウスで動かない。
●UA.iniを使う方法
  混乱しがちですが起動オプションを弄る必要はありません
  --user-agent="任意のUserAgent"
  にする必要もなく、ただ単にFirefox6.0なら
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0) Gecko/20110814 Firefox/6.0
  をUA.iniをメモ帳などテキストエディタで開き、そのままコピペするだけです。
  
  ttp://www.useragentstring.com/pages/useragentstring.php
  を参考に
  注意点としては一部、UAを変更することによって使えなくなるExtensionがあることです。(PixivDownloaderなど)
  その場合、上記にある起動オプションを別に作ってショートカットで呼び出して使うことを薦めます。
  
  起動オプション - Google Chrome まとめWiki http://chrome.half-moon.org/43.html#obcd30eb
  を参考に

5 :
■ FAQ
Q:Iron使うにあたってChromeをインストールしないとだめなんでしょうか?
A:しなくておk。
Q:IronってどこをバックアップすればOS再インストールしたとき元に戻せる?
A:themeを変えているのならXP&Vista共に iron.exeと同ファイルにあるthemesファイル
  XP %userprofile%\Local Settings\Application Data\Chromium
  Vista %userprofile%\AppData\Local\Chromium
  Portable版   IronPortableフォルダ内の、Profileフォルダに全て入っています
         
Q:ブックマークを開く時に新しいタブで開く方法はないですか?
A:マウスホイールのクリックでおk
Q:YouTubeやニコニコ動画でプラグインがどうのこうの、とにかく再生しないんだが。
A:下記のプラグインをインストールしましょう。
  Adobe Flash Player ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
  Adobe AIR ttp://get.adobe.com/jp/air/
Q:スキン(テーマ)を変えたい
A:Google Chromeのテーマがそのまま使えます。
  ttps://tools.google.com/chrome/intl/en/themes/index.html
その他の質問 
・Google Chrome まとめ Wiki  ttp://chrome.half-moon.org/
・Google              ttp://www.google.co.jp/

6 :
★最新版への更新方法
GoogleChromeと違い、自動更新は無効になっています。
なのでその都度>>1にある公式サイトからダウンロードしてくる必要があります
または ttp://www.softpedia.com/get/Internet/Browsers/SRWare-Updater.shtml
から   ttp://www.softpedia.com/dyn-postdownload.php?p=193959&t=4&i=1
を使うこともできます。自己責任でどうぞ。
*アップデートする際の注意点*
特にPortable版ですがProfileフォルダは絶対に上書きしない事。
拡張機能やブックマーク、履歴等全て消えます!
万が一の時のためにバックアップを取っておくか、オプションの個人設定で同期をしておくと安心でしょう。
また、Ironフォルダにある UA.iniとadblock.iniも更新する際はバックアップしておきましょう

7 :
■ 関連サイト
★Google Chrome まとめ Wiki                                ttp://chrome.half-moon.org/
○「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ                   ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379916,00.htm
○ IE/Firefox/Chrome/Safari/Operaのブックマークを相互インポート        ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/14/transmute.html
○ Google翻訳ブラウザ ボタン                                ttp://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja
○ Webブラウザーやメーラーのデータを手軽にバックアップ「MailBrowserBackup」 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/mailbrowserbackup.html
○ SRWare Iron Forum                                    ttp://www.srware.net/forum/viewforum.php?f=18
○ PortableApps Iron Portable                                ttp://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
○PortableAppsの「Iron Portable」を日本語化する方法                 ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-79.html
○ winPenPack X-Iron Portable                               ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1264

8 :
■ 関連スレ
・Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
・Chromium 2プロセス目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/
・Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ17
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316773422/
・Google Chrome 36 プロセス目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301267212/
■ 過去ログ
※前スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/
Part5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/
Part4 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267691226/
Part3 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249991626/
Part2 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/
Part1 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1225737913/

9 :


10 :
>>1

11 :


12 :
>>1
  ヘ⌒ヽフ
 ( ;ω; ) 「ja.pak」が開けない・・・
 / ~つと)

13 :
>>1
>>12
あ、日本語化の人!

14 :
あれ?
いつもの人‥‥?
今回の日本語化は難航するってことですか

15 :
>>14
いつもの人です。
開き方が分からないのです。ググッてはいるんですが。

16 :
>>1
おお色々追加してある
超乙

17 :
>>14
そのままでメニューなどすべて日本語で表示されるようだが?

18 :
>>17
部分的に英語残るからその辺までやってくれるのよ、気にならない人には不要のアイテム

19 :
>>1
テンプレ追加乙です

20 :
>>15
これとは・・・違いますよね?
.pakファイルの拡張子 – ソフトウェアでpakファイルを開けてください。 http://www.filefacts.net/ja/pak-file-extension
Download Free PakViewer, PakViewer 1.0 Download http://www.brothersoft.com/pakviewer-77045.html

21 :
ダウンロード時に表示されていた下のバーを消すことができるようになった

22 :
>>20
ありがとう。でも中身が見れない・・・

23 :
>>18
残ってるように見えないが?

24 :
中身ってのは「ja.pak」の中って意味です

25 :
やっぱり違うよねぇ・・・
ソースコードから行けないかなと思ったけどなにがなんだか
http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php
Download Sourcecode (for Coder):
Part1 https://rs649tl2.rapidshare.com/#!download|649l3|422685582|src.7z.001|314572|R~4E9E29F59C38BB9D79B708C795AE844E|0|0
Part2 https://rs648tl3.rapidshare.com/#!download|648tl2|422697601|src.7z.002|314572|R~9E848F6A6AF8FCB0263AA24150C450D8|0|0
Part3 https://rs842l33.rapidshare.com/#!download|842l33|422709880|src.7z.003|257718|R~534AD9A136FD8661F39AA3BB716959F5|0|0

26 :
chromeのpdf.dllみたいにフォルダーに入れとくだけで使えて、
使えてもうちょっと高機能のやつがあるといいなあ。
ソースが公開されているSumatraPDFをもとにして誰か作ってくれよ。

27 :
いいだしっぺのお前が作れ

28 :
>>23
Iron日本語化の人はクロームプラスの日本語化の人でもあるが、向こうは意味あるんだけど
ironだとこんなもんだよ。気にならない人は気にならないだろうけど
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111106/22/201111062205266952465409122.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111106/22/201111062206256955663145101.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111106/22/201111062208186961938530334.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20111106/22/201111062208586962307541472.jpg

29 :
>>20
それって、.zip .rar .ace といったアーカイブの古いタイプのはず。

30 :
>>12
英語もプログラムも得意じゃないし、もう知ってるかもしれないけど
Chromiumで少し検索してみた
Issue 92724: use locale pak files on Windows
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=92724
Issue 76285: Implement better .pak index format
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=76285

31 :
>>30
ありがとう。
実は自分も英語もプログラムも得意じゃないです。
特にプログラムの方はサッパリで・・・

32 :
バイナリエディタで開けば書き換えできるけどめんどくせえな

33 :
15.0.900.1出たw

34 :
>>33
早速入れてみた。
15.0.900.0でインストールできなかったAppliやExtentionが無事インストールできた

35 :
15.0.900.1みたいなのはどこからダウンロードできるの?

36 :
http://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2753

37 :
>>36
ありがとう

38 :
インストーラのバージョンは15.0.900.0のままだけど
見なかったことに

39 :
コンパクトナビゲーションは無くなったのか…

40 :
15.0.900.1に変えたけど、まだインストールできないアーティストテーマがある

41 :
一番右の「 > 」(アプリケーション)ての消したいんだけどどうすれば良いんだろう。

42 :
正直、新しいタブは前の方が好みだわ

43 :
eight start page使ってる俺には死角はない

44 :
iron15はstyle="ime-mode:inactive"が無視されちゃうようだ

45 :
起動時勝手にどこと通信してんの?

46 :
それは言えないな

47 :
www.srware.net じゃまいか?

48 :
スタートページがnew tabでも通信する

49 :
適当な串でも立ててログ見てみたら

50 :
tz-in-f82.1e100.net
nrt19s01-in-f31.1e100.net

51 :
ちょっと自分で見てみた
https://ssl.google-ystics.com SSLのため内容不明
http://crl.geotrust.com/crls/secureca.crl application/pkix-crl
http://www.gstatic.com/GoogleInternetAuthority/GoogleInternetAuthority.crl application/pkix-crl
以下意味不明
http://xgihfoxvcd/ text/html
http://hinassqpij/ text/html
http://jlwlssazib/ text/html

52 :
nrt19s02-in-f31.1e100.net

53 :
chromeから乗り換えたのですがIronでGoogle Quick Scrollは使えませんか?
インストしても動作していないようなのですが

54 :
e100.netってgoogleじゃん

55 :
>>53
普通に使えてるよ

56 :
>>55
ありがとう。普通に使えていますか
他の拡張を全部無効にしたりと試しているのですが動く気配がありません
もうちょい調べます

57 :
グーグルに送信って

58 :
>>56
例えば、「液体呼吸」で検索して、トップに出てくる「液体呼吸 - Wikipedia」では機能しない。
「呼吸できる水」で検索して、同じページを開くと機能する。
思うに、検索ワードと検索結果が一致したら、機能しないんじゃマイか?

59 :
>>58
勿論他にも色々検索してみたのですが
Google Quick Scrollの設定のページに
以下のキーワードを試してみてください:
[ farthest spacecraft traveled from earth ]
[ does flap of butterfly wings affect weather ]
[ visiting berber villages in morocco ]
[ evidence universe expands and contracts ]
[ belgian waffles served by street vendors? ]
というのがあるのですがchromeの時には動作していたのがIronでは動作しないのです
他の人達は普通に使えてるので自分の何かが悪いのだろうということでお騒がせしました

60 :
確かに、たまに機能しないページもあるが、ほぼ機能してるな
farthest spacecraft traveled from earthで
What is the furthest spacecraft from Earthは機能しないけど、
What is the farthest distance covered by a spacecraftは機能してる
http://www.google.com/support/websearch/bin/answer.py?answer=171471&hl=ja辺りがヒントかな
ごめん、明確に答えられなくて

61 :
公式が15.0.900.1になったな

62 :
IronでRoboFormって使えないのかな

63 :
>>62
拡張機能−デベロッパーモード−パッケージ化されていない拡張機能を読み込む

64 :
ID:YikGdHrl0 がChromePlusスレを荒らしてますよ
http://hissi.org/read.php/software/20111109/WWlrR2RIcmww.html

65 :
だからなんだよ

66 :
>>64
こっちくんな荒らし

67 :
>>66
それは>>63に言って下さい ┐(´д`)┌

68 :
要らんこと言ってるお前にいってるということに気づけ

69 :
前からスクロール青かったっけ

70 :
>>63
返事遅くなったけどできたありがと

71 :
起動時に最新バージョンがでてないか調べるスクリプトって無い?

72 :
スクリプトは知らんが、EXEならあるぞ
http://graphicport.net/mysoftware/srware_updater/srware updater.exe

73 :
>>71
起動時なら、ホームページ設定でいいんじゃない?
http://iron-start.com/updates.php

74 :
webストア邪魔くせぇ…
削除できんのかこれ

75 :
>>71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/408-412
>411+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/01/10(月) 12:45:20 ID:M1wa8mct0 [PC]
>>410
>更新チェックは ttp://twitter.com/srware これをチェックしておけば良い
>Twitterやってないけど、RSSだけ取得してる
>そんなに更新無いし、気が向いたときにIron開いてF1キーを押してやるだけでも良い

76 :
>>74
起動オプションに--new-tab-page

77 :
>>76
横からd

78 :
デフォルト検索エンジンが設定できないのは正常?

79 :
異常

80 :
>>78
できる

81 :
78ですが
デフォルト検索エンジンを設定しても再起動するとが消えてるんですけどなぜ?
起動時に
Your profile can not be used because it is from a newer version of Iron.
Some features may be unavailable. Please specify a different profile directory or use a newer version of Iron.
こういうメッセージが出ることも関係してる?

82 :
Chromium入れてるか、過去入れたかしてないか?
プロフ共有してるからな
16とかのが残ってるんだろ
プロフ削除でIron再起動だな

83 :
>>82
Chromium入ってる
プロフ消して再設定するのが面倒い場合
このまま使用する以外ない?

84 :
>>83
プロフフォルダは起動オプションで変更できる
バージョンが違う場合に共用できるのは、
User Data\Defaultの中のdatabase、Extensions、Local Storage、User StyleSheets、
Bookmarks、Bookmarks.bak、Cookies、Preferencesなので、
これらをコピーすれば、環境再構築はそれほど面倒ではない
上記の方法で、ChromeのプロフをコピってChromePlusの環境とか作ってるし

85 :
補足
あと、拡張が作ってるっぽいファイルもコピーした方が良い
俺の環境では、ClickCleanとかがあるから、コレもコピーしてる
っと、>>84にExtension Cookiesが抜けてた
ので、まとめる(Win7 64bitの場合ね)
@Ironの起動を 「"C:\Program Files (x86)\SRWare Iron\iron.exe" --user-data-dir="C:\Users\????????\AppData\Local\SRWare\Iron\User Data\Default"」とする
AIronを@のショートカットで一度起動して終了させる
BIronのDefaultフォルダに、ChromiumのDefaultフォルダから以下をコピーする
 database、Extensions、Local Storage、User StyleSheets、
 Bookmarks、Bookmarks.bak、Cookies、Extension Cookies、Preferences、
 及び拡張の設定が保存されているとおぼしきファイル(例:ClickClean)
これで再度、@のショートカットで起動すると、設定も含めて拡張が復元されてる筈

86 :
>>85
Cレジストリエディタで「"C:\Program Files (x86)\SRWare Iron\iron.exe" -- "%1"」を片っ端から検索して、
 「 --user-data-dir="C:\Users\????????\AppData\Local\SRWare\Iron\User Data\Default"」を追加する
もな

87 :
>>85
できた

88 :
起動オプションでプロファイル分けて、Syncで同期させれば楽だった……のに

89 :
favicon非表示ってどうやればできますか?

90 :
>>88
ぐぐるにログインしたくないからさ

91 :
>>90
ナルホド……
言われてみればIronらしからぬ機能のような気がしないでもないな>Sync
便利だから使うけど

92 :
単にアカウントとインスコしてる拡張機能がリンク付けされるのが嫌だってだけじゃない
ぐぐるの判断で公式から削除した拡張機能を、ローカルから勝手に削除しそうで怖い
「その拡張機能は同期できませんでした」なんてメッセージがある日突然出そうだ

93 :
ぐぐるのIronに対する嫌がらせは露骨なモンがあるな
Webストアとかさ

94 :
ブックマークの深い階層に隠したはずのエロサイトが
omnibox の候補に出てくるの何とかならない?w

95 :
いっぺん削除して登録し直し

96 :
もしかしてこれchromeの拡張は使えないの?
https://chrome.google.com/webstore/
↑ここIeとFxでは見れるのにironからはアクセスできない
ironだけ弾いてるとしたらgoogle狭量過ぎ

97 :
>>96
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Iron/15.0.900.1 Chrome/15.0.900.1 Safari/535.2
普通に見れるし入れられる

98 :
>97
すまんjavascriptが原因だった
インストールしたてで不慣れなもので

99 :
ポータブル版って通常版に比べて何か不都合ある?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼