1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア29: Google Chrome 42 プロセス目 (663) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Google Chrome 42 プロセス目


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 05:54:06.07 ID:UgkHm5/y0 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:09:21.60 ID:j5TrUP7C0
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:15.0.874.106、17.0.932.0)と
チャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Japan Developer Relations Blog: chrome
http://googledevjp.blogspot.com/search/label/chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 40 プロセス目(実質41スレ目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316497708/l50
過去ログはまとめWikiを参照。
■ 専用スレ
Chromium 2プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/l50
Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1319889258/l50
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1318501913/l50

2 :
■ まとめWikiのFAQページ
http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers
■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (Windows 版)
※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる
スタンドアローンインストーラ(GoogleUpdate込み)
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja&standalone=1
※必ずしも最新ではないので公式のWebインストーラを推奨
Beta/DevチャンネルとLinux版・Mac版のダウンロードは、まとめWikiの「Early Access Releases」のページを参照。
http://chrome.half-moon.org/50.html
■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※全部「Beta」と表記されているがDevチャンネルリリースのみ
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/

3 :
■ 関連スレ
Google Chrome β(BETA) 1プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314698205/l50
Google Chrome Dev 1 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279758688/l50
Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/l50
Google Chrome 要望スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/l50
Google Chrome (web制作管理板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220328988/l50
ここがダメだよGoogle Chrome (Windows板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/l50
Google Chrome for Mac Part2 (新・mac板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1320206331/l50
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316251818/l50
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/l50
■ 派生ブラウザなどの公式ページ
Chromium(Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ)
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
http://dev.chromium.org/Home
SRWare (派生ブラウザ、SRWare Iron の配布元)
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
ChromePlus (派生ブラウザ、独自機能追加)
http://www.chromeplus.org/
Comodo Dragon (派生ブラウザ、Firewallで有名なComodoGroup)
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php

4 :
インストールせずに実行する方法
>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く
プロファイルフォルダ込みでUSBメモリなどに置きたい場合は
起動オプションでプロファイルフォルダを相対パスで指定する
例)--user-data-dir="..\User Data"
※インストールしていないので自動更新はされない、手動更新も不可

5 :
14 プロセス目より
653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:31 ID:YTMgLhDf0
ちょっと質問なんだが、標準のブラウザとして設定していると、
例えばメッセやスカイプなどからリンクを開いた際に立ち上がるが、
その時に起動オプションを適用させる方法ってないですか
自分で用意したショートカットでしか起動オプションを有効にできなくて困ってるんだが
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:45 ID:W5MpJx0/0
レジストリエディタで「\chrome.exe" -- "%1"」を検索して片っ端から
例えば「\chrome.exe" --enable-user-scripts -- "%1"」みたく
置きかえれ。確か10箇所くらいある。
既定のブラウザにしてるなら下の「\chrome.exe"」の後ろに起動オプションを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\chrome.exe\shell\open\command

6 :
検索エンジンを追加したら検索ワードが文字化けして検索できません
tksqlite-0.5.8-win32-bin.zipをダウンロードして展開
 ttp://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
Google Chromeを終了
TkSQLiteを起動して [ファイル] > [開く...] を選択し [ファイルの種類] を "All Files (*.*)" に変更
[ユーザーデータフォルダ]\Default の中のファイル "Web Data" を選択して開く
 ttp://chrome.half-moon.org/31.html#kb2b21fa
左上のペインから main -> テーブル > keywords を開く
追加した検索エンジンの登録行の「input_encoding」列に「Shift_JIS」や「EUC-JP」などを入力
F5キーを押して反映させて [ファイル] > [閉じる] で閉じる
TkSQLiteを終了
安定版(Stable)と開発版(Dev)相当のバージョン(Canary Build)を同時にインストールする
http://tools.google.com/dlpage/chromesxs?hl=ja
http://chrome.half-moon.org/50.html#xebfd417
※Devチャンネルリリースと必ずしも同一バージョンではない、Devよりも更新頻度が高い

7 :
29 プロセス目より
ブックマークマネージャにブックマークが表示されない問題の原因の一つはプロセス数。
現在のブックマークマネージャは拡張機能の一つとして実装されてて、開くとプロセスを一つ消費する。
Chromeでは原則として1タブ=1プロセスだが、Chrome全体が使用するプロセス数は34までに制限される。
なので既にプロセス数が上限に達している(タブを多数開きすぎている)場合、新たに独立した
プロセスを開くことは出来ないため、既に動作しているプロセスのどれかに相乗りして共有することになる。
ブックマークマネージャがタブ描画のプロセスと共有された場合、ブックマークへのアクセス権が
取得できない問題があるらしく、この場合はブックマークがまったく表示されなくなる。
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=43448
この問題を回避するには、不要なタブを可能な限り閉じて動作中のプロセス数を減らしてから
ブックマークマネージャを開くしかない。
起動時にブックマークマネージャ(chrome://bookmarks/)を開くように設定して、常に
開きっぱなしにしておくといいかもしれない。
31 プロセス目より
ブックマークマネージャが正常に表示されないときにプロセス数が原因か確認する方法
Shift+EscでChrome内蔵タスクマネージャを開く。(既に開いていた場合は閉じて開きなおす)
プロセス名が「タブ:chrome://bookmarks」のものを探して1回クリックして選択する。
(正常に動作しているときは「タブ:ブックマーク マネージャ」と表示される)
もし複数行が強調表示されるならプロセス数の問題。
そのプロセスをダブルクリックすると、対応するタブが一つずつアクティブに
なるので閉じる。(ブックマークマネージャのタブを含む)
内蔵タスクマネージャに戻り、その強調表示されたプロセスが終了する(リストから消える)
までタブを閉じるのを繰り返す。
ブックマークマネージャを開きなおして正しく表示されるか確認する。

8 :
インストールしていないAdobe Flashプラグインが有効になってるんだけど?
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
AdobeのダウンロードページでFlash Playerをダウンロードできない
http://chrome.half-moon.org/31.html#p31e7aa8
Flashで日本語入力できない
http://chrome.half-moon.org/31.html#nee2e63b
ニコニコ動画などのFlashを使用したページで日本語を入力できない
・Chromeを最新版に更新しろ
・それでダメなら内蔵Flashを無効にしてAdobeのサイトからFlashをインストールしろ
 http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:09:15 ID:+KlvNkCN0
9.0安定版ではFlashのデフォルトSandbox化は全面的に見送るみたいだな
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:11:52 ID:LhOESh4j0
Flashで日本語入力できない問題は次の安定版(9.0.597.96以降)で修正
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=74329
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:33:46 ID:asnk7Yv30
>>529
正確には9.0.597.97だな
921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:10:57.59 ID:8esaiC590
内蔵FlashのSandbox動作時のIME入力問題がようやく修正された
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=66605#c44
Betaなら10.0.648.108以降、Dev/Canaryなら11.0.681.0以降で反映される
Stable 9.0ではデフォルトで非Sandbox動作だからこのまま放置だろうな

9 :
別のフォントに設定しても変わらない
Webページが指定したフォントを優先して表示している
http://chrome.half-moon.org/31.html#se13950d
アップデートに失敗する、再起動しても新しいバージョンに置き換わらない
環境変数のTEMP, TMPの場所をデフォルトの場所に戻すか以下参照
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=70368#c14

10 :
>>1


11 :
15.0.874.120 stable 準備中

12 :
Windows Audioサービスを停止してもChromeではYoutubeなどの音が出る
IEではでない
これ、どうなってるの
カーネルミキサー回避する仕様?

13 :
いつの間にかGoogleUpdatePluginがIEに設定されていた
しかも削除できない…
嫌がらせか貴様

14 :
最近、ページの再読み込みするようになって鬱陶しい。
FOXに戻るか・・

15 :
>>12
回避してるのはAdobe Flashだろ

16 :
>>14
それ絶対お前が入れた拡張機能が悪さしてるだろ

17 :
>>16
誰が尻だよ!まぁ、そうだけど。
全部無効にしたけど変わらないよ。
何かバージョンアップして他のソフトと相性悪いのかも?
FOXに戻ったら、その現象ないし。
FOXも悪くないんでいいかな。

18 :
別に戻るのは構わんが
ここで宣言する事でもない罠

19 :
2台のPCで同じアカウントで同期しようと思いますが、それぞれで別のブックマークを追加した場合、
両方のPCに反映するんでしょうか?

20 :
当たり前
同期の意味調べてこい

21 :
>>18
戻る理由書いてるだろ
いちいち絡むなクズ野郎が

22 :
>>21
別に戻るのは構わんが
ここで宣言する事でもない罠

23 :
「更新サーバにアクセスできません(エラー1)」って出てアップデートできない
ヘルプ読んでアンインストール→インストールしてもダメだった
直し方わかる方いませんか?

24 :
>>23
OS再起動してみては?

25 :
>>15
そうかプレイヤー側も疑う必要があったか
ありがと

26 :
特殊部隊でもないのにFOXとか略すな

27 :
起動したときに出る画面下のアプリケーションバーで
chromeのタブが何故か最初はフォーカスあたってなくて凸ってなってんだよね
chromeいじってるのに凸のまま クリックすると凹ってへっこむ
細かいことだけどなんか気になる

28 :
>>11
まだ準備中? それともなんかあった?

29 :
firefoxのpersonasみたいにchromeの自作テーマのtheme_frameとtoolbarが
横幅に合わせて自動で位置変更してくれればいいのに
折角右側の拡張機能が集まる場所を重点的に美しく作ったのに
最大化するかしないかでズレが生じて残念スキンになるのが悲しすぎるw

30 :
準備中長いね
そば屋の出前みたいだw

31 :
最後のタブを閉じた時にchromeが終了するのを防げない?
GPU支援がちょっと変な感じだったからChrome Plusから本家に乗り換えたんだが

32 :
Chrome Toolbox (by Google)

33 :
>>32
まさにこれだ!thx

34 :
FileHippoでStableも配布してくれないかなぁ

35 :
chromeでここも含めた2chのスレッドみると 上にある電力消費量表示のところに
「このウエブページにアクセスできま  Chrome」
ってのが上半分だけ見切れて目障り

36 :
すみません、質問なんですが
ブックマークマネージャーと履歴画面を左端にタブで固定してるんですが
うっかりブックマークマネージャーに重ねて他のページをみてしまいそのまま閉じると
次立ち上げたときにその他のページがタグ固定のところに表示されてしまいます
これを回避することは、自分で重ねてクリックしないようにする以外に方法はないんでしょうか?
前スレで質問したんですがスレが落ちてしまいました
お手数ですがよろしくお願いいたします

37 :
オプション−基本設定−起動時
●次のページを開く
 chrome://bookmarks chrome://bookmarks/
chrome://history chrome://history/

38 :
about:flags に
『新しいダウンロード UI
 ダウンロード シェルフの代わりに試験運用版の新しい UI を表示します。』
なんて素晴らしいオプションがあることにたった今気がついた。
ウザくてたまらなかった、何かダウンロードする時ほっとくと何時までも居残り続けていた
あの下に出ていたヤツが消えた。
ダウンロードしてんのかしてないのか分かりにくいけど、アレが残り続けるより
なんぼかマシだ。
いつから有ったのか知らないけどテンプレに入れて教えてれよおまえら・・・

39 :
15からだよ

40 :
最後のタブを閉じても終了しないようにしたい
→Chrome ToolBox(by Google)を入れる
ダウンロードの時に下に出てくるバーを消したい
→chrome://flagsのページの新しいダウンロードUIを有効にする
UserAgentを再起動無しに切り替えたい
→chrome://flagsの試験運用版の拡張機能APIを有効にして
  http://spoofer-extension.appspot.com/の4.Download the experimental version here
GoogleReaderでPRやADのFeedを消したい
http://userscripts.org/scripts/show/32322 インストールする
リファラ切りたい
→GoogleReaderの話ならhttps版を使えばいい
  起動オプションで--no-referrersつける
  拡張でExternal noreferrerとか使う
これぐらいか

41 :
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/11/stable-channel-update.html
The Stable channel has been updated to 15.0.874.120 for Windows, Mac, Linux and Chrome Frame platforms

42 :
Chrome内蔵だけじゃなくAdobe配布のFlashも11.1.102.55に更新されてるから
内蔵Flash切ってる奴は忘れずにアップデートすべし
FLASH PLAYER 11.1 USER RELEASE NOTES (※現在 404 Error)
http://kb2.adobe.com/cps/923/cpsid_92359.html
Adobe - Flash Player : Release Notes
http://www.adobe.com/support/documentation/en/flashplayer/releasenotes.html

43 :
やばい
間違えて英語を常に日本語にチェックしてしまった
これ戻せないの?

44 :
日本語でおk

45 :
>>43
ページ上で右クリックして 〇〇に翻訳(T)ってあるからそれをクリックして
翻訳バーが出るからそのバーのオプションで設定できるよ

46 :
>>45
thx

47 :
>>38
これやったらGreasemonkeyがインストール出来ないから戻したわ

48 :
ポップアップを全部タブで表示したいんだがやり方が分からない

49 :
>>38
消せば良いだけじゃん
×付いてんだし
ダウンロードが進んでんだか止まっちゃってんだかが解んない方が問題だよ

50 :
そうなんだよ、わかんないのは困る
でも下に出すのもやめてほしいわ
バックグラウンドタブ開いてタブに残り時間表示させるようなextension誰か作ってくれないかな

51 :
俺は残り時間が下に見えてても別に問題ないが
それかせっかくPCの解像度って横長デフォなんだから右か左に縦棒でバー表示か
タスクバーを使えばいいのに

52 :
スタブルのアプデ来た

53 :
15.0.874.120 m アップデート完了

54 :
こんな感じで文字表示がおかしいんですが、原因が分かる方はいますか?
他のブラウザでは正常に表示されるのにChromeだけおかしい場合が多々あるため、困ってます。
http://i.imgur.com/ELGYa.jpg

55 :
>>54
> こんな感じで文字表示がおかしいんですが、原因が分かる方はいますか?
Chromeを使うから。

56 :
前スレに全く同じ事聞いてる人居たよね

57 :
>>54
表示おかしいのは、gdi++関係のもの使ってるからじゃないの?
Chromeの問題じゃないね

58 :
>>54
それフォントの設定おかしいだけじゃね?
俺は普通だし 17.0.932.0 dev-m 使ってる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0473262-1320992409.jpg

59 :
>>54です。前スレ見てきました。
>>57さんのおっしゃる通り、gdippを使ってます。
対処法はなさそうなので我慢することにします・・・

60 :
dev厨ってほんとスレタイ読めないゴミばかりだよな

61 :
スレタイにstableとかbetaとか入ってないですしおすし

62 :
Google Chromeのスレであってgdiはスレ違いってことだろ

63 :
dev厨うざい

64 :
答えた人がdev使ってるってだけじゃん

65 :
字綺麗にしたいならメイリオ入れてCustom.cssで強制フォント指定してみ
いろいろ捗るぞ

66 :
ダウンロード出来ないんだけどなんで?

67 :
stable厨の俺は勝ち組
それよりChromeってどれくらいメモリ食うんですか?

68 :
新しいダウンロード UI

69 :
>>65
放っておけ。gdippとか使っている奴はClearTypeじゃ満足しないよ。

70 :
>>67
バックグラウンドページか chrome://memory-redirect/ にアクセスして自分の目で見ろ

71 :
結構食うもんだな。
拡張なしで800MBくらい。有りで1GBちょいか。

72 :
拡張無効にしてblank開けば80MBぐらいじゃね?

73 :
てかなんで拡張編集とかオプション画面とかflags画面とかでページ全体キャプチャできないんだ?
不具合報告の際に毎回SS撮って繋げる作業が糞めんどくさい。

74 :
拡張編集 → 拡張機能

75 :
>>73
これは?
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/alelhddbbhepgpmgidjdcjakblofbmce?itemlang=ja

76 :
>>75
ありがたい、が。
特定の場所では動作しませんって出た。

77 :
グーグルで何か検索したタブだけどんどんメモリが増えて、最終的に2G近くまでなりPCのメモリの限界まで圧迫した後
そのタブだけエラー画面になるという現象が起こってるんですがどうしたらいいのでしょうか?
バージョンは15.0.874.106でチャンネルってのはよくわかりません・・・

78 :
>>77
15.0.874.120 m がリリースされてるよ
Google Chromeを再起動すれば更新される
多分エラー修正されてると思うよ

79 :
そういやchromeには開けるタブの上限数を制限出来る機能がないよな
あれば>>77みたいな困った状況もなくなるのに
探せば多分extensionあるかもしれんが

80 :
>>79
見つけたChromeのタブの枚数制御する拡張
http://www.lifehacker.jp/2011/02/110202_controlledtabs.html

81 :
Flashとの相性ゴミ杉ワロエナイ

82 :
>>78
15.0.874.120にしてもやはり直りません・・・
>>79
グーグルで検索した結果を表示したタブだけが異常にメモリ食ってるので
開いてるタブの総数は関係ないと思います;

83 :
たいてい拡張のせいだから一度全部OFFにしてから一個ずつONにして試せばいいよ

84 :
拡張機能のON/OFF切替、 chrome://extensions/ からだと固まったりしていちいち面倒くさい。
ポップアップで拡張機能の有効/無効を素早く切替できる改造拡張うpしとく
http://firestorage.jp/download/f935d703a55130b9de4261b16dbcd6e79051659b
元ネタはExtensityだけど日本語化してアイコンやデザインを洗練させて自分用に改造して使ってた。
他にも同様のエクステンションマネージャ拡張あるけど
デザインがダサかったりゴチャゴチャしてたりするのでシンプルなこれが一番良いと思う。

85 :
ログインするとメール一覧でチェックボックスが消えてしまいます。
印刷すると一時的に直るとネットで検索しましたが、まさに一時的で
すぐにまたチェックボックス無しになってしまいます。
根本的な改善は難しいでしょうか?

86 :
>>84
これはなかなかいいね!
aka Switcher使ってるけど確かにUIがださい
本家のWebストアには書き込みしに行かないでね…

87 :
>>83
どうやら拡張のせいだったようです。アドバイスありがとうございました
>>84
ありがたく使わせてもらいました。とても使いやすくて便利な拡張でした

88 :
この手のに一番欲しいのは
@ ON・OFF状況を記憶(例:拡張A・BがON、拡張CがOFF)
A ボタン一発で全OFF
B ボタン一発で@の状態に復元
って機能

89 :
これが近いと思う
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/ejhdjfmkegkpenillofhpmikailkjpkb

90 :
アプライドでは売ってませんでした

91 :
>>84
並べ替えとかフォルダ分けできないの?

92 :
>>89のmanifest.jsonの7行目の
「"default_locale": "zh_CN",」ってところを「"default_locale": "en",」って書き換えて、
CRXにも保存して使ってるよ、それ
標準が中華なんで気に入らなかったけど、manifest.json書き換えで幸せになれた

93 :
質問です。
chromeでamazonの検索をすると、読み込みに非常に時間がかかります。(数分間)
IEでは問題なくすぐに表示されます。
特に有害サイトフィルターなどのソフトは入れていません。
OSはwin7です。
chromeの再インストールは試しました。
以前はこんな症状はなかったのですが、急に発生するようになりました。
変更を加えた覚えはないのですが。。。
どなたか原因と解決策をご存じの方はいませんか?

94 :
たいてい拡張のせいだから一度全部OFFにしてから一個ずつONにして試せばいいよ

95 :
サイドバーブックマークはもう皆さん諦めたのですか?

96 :
サイドバーブックマークより
メモリ消費を最適化して欲しい
初めてChromeのプロセス見たときはウイルスかと思ったよ

97 :
ウイルスに見えるのはメモリ消費と関係無いよ

98 :
タブの復元ってundo 何とか系しかないのかな
正確には復元されるのはタブじゃなくてタブ内のページだから
その一個前のページに戻れないんだよね
どなたか教えてください

99 :
日本語で

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼