1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア37: Opera総合スレッド Part173 (554) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Opera総合スレッド Part173


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:48:32.58 ID:ttq2xztw0 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:07:54.68 ID:y84VM3yt0
より優れたブラウジング―― Opera11.52
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/
■前スレ
Opera総合スレッド Part172
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1318983528/
■関連スレ
Opera質問スレッド Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1319417530/
Opera Unite
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/

2 :
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/
・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/
・Opera extensions - https://addons.labs.opera.com/
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/11.01/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。

3 :
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。
・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/
遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。

4 :
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/

5 :
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,
      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera11.52 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

6 :
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。

7 :
ここまでテンプレ

8 :
ここまでテンプレ

9 :
ここから最強伝説

10 :
ここまでテンプル

11 :
O/a最強伝説のはじまり

12 :
Opera総合スレとしてTPPに対する見解は決めておくべきだと思うんだ

13 :
                   
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  

14 :
>>12
高木豊、ポンセ、パチョレック or 大豊、パウエル、パリッシュ

15 :
>>1
長押し乙

16 :
長押しだなんてエロすぎる!

17 :
operanextまだ?

18 :
>>17
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2011/11/11/the-first-opera-11-60-post-beta-snapshot
>And before anyone asks, no we haven't forgotten about Wahoo (Opera 12.00) and expect to start providing you Opera Next snapshots again next week.

19 :
おっと1150か

20 :
Uniteはいつになったら使えるようになるんだろ
まさか使えないまま正式版出すのかな

21 :
スナップショット・・・まだアルファかよ

22 :

        _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル   >>1
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _/ } ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!       

23 :
アイコンフォルダクリア

50近い無関係のサイトにアクセスしてアイコンファビコン取得、全てにこっちのIP履歴残したうえクッキー引っ張ってくる
っつー動作するようになったのやめて欲しい
ADS踏ませるマルウェア並

24 :
O/(per)a
長押し

25 :
O/aには驚かされた
あほな人がいてくれたおかげなのかな

26 :
O/aは歴史に残るな
情弱に感謝しようぜ

27 :
Operaって速くて何個もタブ開いたりするのに便利だから重宝してるんだけど
拡張性がちょっと不便かなー・・・
FireFox用のアドオンとかを使えるようにはならないかな

28 :
O/a12.0αまだかよ

29 :
>>20
やっぱりUnite使えないよね。あまり話題に上らないから、みんな使えてるのかと思ってた
Uniteを使ってる人が少ないだけか……

30 :
使えそうで使えない機能だった
自鯖でサイト公開したいわけでなければまずいらない

31 :
>>23
なんぞと思ってicon開いてビビった。
3万個も溜まってたわ・・・・・
なんじゃコラ

32 :
うちのOperaはアイコンフォルダなんて無いよ

33 :
アイコン無効にしとけばよくね

34 :
Ragnarokの恩恵を感じられる場面あります?なんか実感できない。
Googleニュースのフォントはめちゃくちゃになったけども。

35 :
FirefoxはいきすぎにしてもアクションコマンドApiとかを公開して欲しいよなあ

36 :
久々にFirefox起動したら8.0になっててびっくりした

37 :
Firefoxのαはもう11まで出てるんだよなChromeといいマジキチ

38 :
opera12αで未読メールの既読化するボタンが未読になってるんだけど
すごい不便

39 :
>>38
11.60以降のSnapshotでは直っている

40 :
>>39
おお、ありがとう
なかなか使いやすくなってる

41 :
超長いページを開くと固まる(数分にわたって操作を受け付けなくなる)のがけっこうというかかなり困るのだけど
ラグナロクでも同じなのかな
12alpha 入れてるから確かめられないのだ

42 :
12alphaはラグナロクですぞ

43 :
>>41
あなたの使っている12αにもRagnarokは入っているわけだが。

44 :
おお言われてみれば。というわけで 1116 で
http://www.w3.org/TR/html5/Overview.html
を開いてちょこちょこ操作してみた。おお!軽い!これは期待できるかな。
HAを有効にしたら速攻で応答なしになったけどこれは気にしないことにしよう。

45 :
よう、ハードウェアアクセレーションって
どうやって有効にするんだよう?

46 :
前スレかですくとぷちーむぶろぐ参照ってか最初から自動設定ONになてるよ

47 :
俺の心のアクセレーションだよ!

48 :
なんか1150から終了時にエラーが出ることがあるな
1147のほうが安定してるかも

49 :
うちでは1134から(12はもっと前から)終了時クラッシュ100%
よそ様の環境でもクラッシュすることがあるなら、うちだけの問題とも限らないな
1100使いながら修正を待とう

50 :
正式版が安定していれば文句はないが
12.00を控え11.60のリリースを急いでいるようなのが不安要素だな

51 :
ハードウェアアクセラレーション以外は安定しているということだと好意的に解釈しろよ。

52 :
おぺーらは大丈夫なんだろうか
なにやら狐もまたかなりのスピードアップを果たす模様で
画像のレンダリング手順もOperaに近くなるみたいだし
はよJAVA SCRIPTエンジンを・・・

53 :
ここはもともとベータ版用の掲示板だから
不安定な症状の報告がメインだ。
しかし使ってる人の数では安定版の方が圧倒的に多く
安定版の話はむしろ有意義になる人のほうが多い。
さて11.50以降安定板の様子がおかしい。
レンダリングエンジンがおかしな挙動をしている。
一度描画したものを消去してまた描画を繰り返す。
しかもそれが繰り返される。
当然描画時間は遅くなってしまう。
画面が真っ白になるので描画中は読むことが出来ない。
感触としてプログラミングの都合で効率の悪い描画に
なっている感じだ。技能の低いプログラマが良く書くソースだ。
Opera社の開発も相当レベルが落ちてるようだ。
当面描画速度を優先するなら11.50以前を使うしかない。

54 :
>>50
12は時間かかりそうなんじゃない?

55 :
>>53
全体的に意味不明ながら、11.50最強ということだけはわかりました

56 :
>>53
最後の行しか読んでないが、オレは11.10が最強だと言いたいのだと思った
古いバージョンも脆弱性対策だけ更新してくれるならいいんだけどな
多少不満があっても、最新版しか使えないチキンですw
不満が大きい時は、ベータやアルファをよく使っちゃうけど・・・

57 :
上げてるわ一行目からバカみたいだわ長文だわ

58 :
いつものやつだろ いじらんとけ

59 :
そうか、β専用スレだったのか・・。
スレ初期から覗いていたが、そんな話は初めて聞いたよ。

60 :
ベータの話題は本スレでやれ
その他は質スレ行け
が正解でござい

61 :
初期スレ>>1の投稿日はい〜つだ?

62 :
オペラってどうよ?(1001)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001439226/
1 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09/26 02:33 ID:8s1Ytl/.
最近入れてみたんだけど、いいねコレ
テキストベースな人にはかなりお勧め
問題視されていた日本語表示もある程度カバーできるし
どうよ?
Opera の日本語完全対応を要求しちゃおう
http://yasai.2ch.net/win/kako/990/990940285.html

63 :
Javascriptって言うほど重たい?

64 :
>>62
感動した

65 :
スクロール時のちらつきがうざかったけどスキン変えたら全く無くなってワロタ
透過スキンって重くなるんだな

66 :
>>62
テキストベースだから今でもわたしはOpera

67 :
Opera TEXT

68 :
>>63
そもそもJavascriptはHTMLと違って完全にプログラミング言語だから本来はサイト側が真っ先に最適化するべき問題なんだが、
ブラウザ側が最適化を始めて今や下手なサーバーサイドプログラミング言語より速くなってるせいで有耶無耶になって糞コード量産

69 :
だって、クライアント側で実行する事に意味があるんだもの。

70 :
結局あれからブラウジング中にも落ちるので1147に避難
検索欄からでも落ちるので原因も特定できない
とりあえず自分の所では1150は地雷っぽいな
XP Home SP3

71 :
1150メールで落ちるな
まあ、正式版に近づくにつれて糞化するのはいつものことだから
α版に期待だな

72 :
2バイト文字で書かれているURLを
1バイト文字のURLで常に表示したいんだけど
どこの設定いじればできる?
http://ja.opera-wiki.com/メインページ

http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

73 :
>>72
質問スレの>>222

74 :
http://www.castrol.com/
IEで見れるけどOperaで見れんぜ

75 :
IEとOperaを比較してはいけない。
IEはウェブコンテンツもろとも糞化させる悪魔。

76 :
>>74
見れたけど崩れてんのこれ?
http://iup.2ch-library.com/i/i0476137-1321200993.jpg

77 :
>>74
Operaに問題があるような書きぶりだけど
(あなたの(たぶん)PCで、あなたが設定した)IEで見(ら)れるけど(あなたの設定した)Operaで見れんぜ
だけだよね。だいたいそのリンクをどうしたらどうなったのか「見られない」じゃ全然わからない。
読み込み中のままになるとか、こういうエラーが表示されるとか、具体的に書きましょう。
バージョンやらOSやらプラグインやらなんにもわからないと、Operaの不具合かどうかもわからない。
見られるように助言が欲しいなら、質問スレに行ってテンプレをよく読んでから質問してね。

78 :
真っ白やな
build1116

79 :
build1116だけど普通に見れるよ

80 :
と言うか小田急のトップページがぐちゃぐちゃ
11.5でも12αでも同じ
他のブラウザは問題なし

81 :
>>80
11.52 Build 1100 Win32 Windows7 無問題

82 :
yahooの番組表 表示できなくなったね

83 :
>>82
1150だけど問題なく表示されてる

84 :
TV.Yahoo.co.jpはCookieとJavascriptが有効でないと表示されない。
(プラグインとリファラーは不要)

85 :
>>74
表示できるけど11.52
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2261068.png

86 :
いいかげん透過スキンでPDF表示するとPDFまで透過しちゃう問題治ったの?

87 :
>>84
リファラを切ると「番組表の読み込みに失敗しました。再度お試しください。」と出て表示されない
CookieかJavascriptを切ると読み込み中のアニメーションが続くだけで表示されない
Cookieとかリファラ切ってる人って自意識過剰なの?

88 :
>>86
いかがわしい透け透けコスと聞いて飛んできました!!!

89 :
>>80
確かにw
「おすすめ情報」がページの下部にめり込んでいる
その上部にある「小田急からのお知らせ」は完全に隠れて見えない
あと右側に配置されるはずの
「各駅のご案内」「乗り換え・運賃検索」「よくあるお問い合わせ」が下部に配置されている
XP Home SP3にて11.52&11.60-1150の新規プロファイルで確認
IE8、Firefox8、Iron 15.0.900.1では問題なし

90 :
小田急は俺の完璧おぺらたんでもおかしいから確実だわ

91 :
完璧おぺらたんと思わせておいて…

92 :
>>81のおぺらたんは他のおぺらたんとは違うようだがな。

93 :
>>89
やっぱおかしくなるよねw
報告はしておいたんだけどまともに表示される環境があるって人も居るしわからん
自分の場合は3つの環境で試したけど全部ダメだったので
7x64 12α
7x32 11.5
2000 11.5って感じ

94 :
まあ>>81は他のブラウザと比較せずにページ上部だけを見ただけだと思うがな。

95 :
http://www.odakyu.jp/
は問題なく表示されてるが?安定版11.52だけど
(cookie,plugin,Javascript,refererすべて無効)
てーかデフォルトですべて無効にするのはセキュリティの常識だろ
一体何のために有効無効切り替え機能がついてると思ってんだー

96 :
ページの戻る進むで一々読み込みし直さないように出来ない?
一々アクセスするから表示が遅くてイライラする

97 :
>>95はSSで笑わせてくれるのかな

98 :
>>95
クッキーとリファラーがセキュリティ上好ましくない理由を詳しく

99 :
おそらく>>95の「問題なく表示」は「他のブラウザと同じ表示」という意味ではないな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼