1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア20: IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争21回戦 (830) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争21回戦


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:25:01.30 ID:AmtPt4Df0 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:55:32.81 ID:+5Bnn5lV0
【前スレ】
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316251818/
【関連スレ】
IE
http://find.2ch.net/?STR=IE&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Firefox
http://find.2ch.net/?STR=Firefox&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Opera
http://find.2ch.net/?STR=Opera&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Safari
http://find.2ch.net/?STR=Safari&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
Chrome
http://find.2ch.net/?STR=Chrome&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
スレタイ以外のブラウザの話がしたい方はこちらへどうぞー
Web ブラウザ 総合スレ3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1258625605/
タブブラウザ総合スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/

2 :
主要ブラウザ
IE→情弱もしくはデフォ最強厨向け、IE9は中々優秀だが他ブラウザに追いつかれるのも時間の問題
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/01/20/c0198720_15331642.jpg
Firefox→自分は情強と思い込んでる情弱御用達、メジャーアップデートのたびにアドオンの半数が死亡
http://shumali.net/aki/uploads/photos/firefox.jpg
Chrome→Googleサービスとの親和性は最強、スパイウエアと強制アップデート入りのメモリ喰いブラウザ
http://file.itao.guhaw.com/img_1757261_61702039_0.jpg
Safari→マカー向け、フォントの綺麗さだけがとりえの色物ブラウザ
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/k/nekosawasawa/safari.jpg
Opera→他のブラウザでは物足りない仙人御用達、シェアは常に1〜2%の揺るがない某伝説
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/Opera-tan-9.svg/800px-Opera-tan-9.svg.png
その他有名ブラウザ
Iron→Chromeから爆弾だけを取り除いたChromium系最強ブラウザ
RockMelt→各種SNSに特化したネト充向けブラウザ
Luna/pnir→国産マンセーの一部の信者にしか使われてない複数エンジン搭載ブラウザ
http://shumali.net/aki/uploads/photos/lunascape.jpg
http://shumali.net/aki/uploads/photos/sleipnir.jpg
NetFront →imodeなどで採用されているガラケーブラウザ

3 :
Opera最強伝説

4 :
operaこそ最強

5 :
Opera 最強伝説 11.52

6 :
ウィンドウを閉じたときにクラッシュしまくるOperaが
最強なわけがない

7 :
おケツ

8 :
このスレッドは天才pンジー「IEちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
IEと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                  京都大学霊長類研究所

9 :
【IEヲタ vs IEアンチ最終戦争まとめ】
ヲタ「金融機関で使えないIE以外のブラウザは糞」
アンチ「それはIEでしか見れないように作ったサイトが悪い」
ヲタ「そんなのしらねーよ。で、Chromeは金融機関で使えんの?」
アンチ「使えるところもあるし、使えないところだけIEに切り替えればいい」
ヲタ「アマゾンでも交通機関でも使えないだろ。しょっちゅうブラウザ切り替えるのかよ」
アンチ「動作確認済みブラウザになってないだけで普通に使えるから問題なし」
ヲタ「Chrome使ったことないけど、きっと糞に違いないっ!!!どこでも使えるIEが最強!!!」
アンチ「使ったことないけど糞って…なんでそこまでIE好きなんだ?」
ヲタ「だからどこでも使えるから最強なんだよ!日本語わかんねーのかよksが」
アンチ「いや、だから推奨ブラウザに書いてないだけで見れるって…」
ヲタ「とにかく過去との互換性守るの大変なのっ!互換性無視で最新仕様にできるブラウザと比べんな!」
アンチ「それはWeb標準無視のIEの過去仕様が糞だっただけ」
ヲタ「IEが一番シェア高いからIEの仕様こそが標準だろjk」
アンチ「Web標準とはW3Cが定めた決め事で、昔のIE以外は一通り準拠してる」
ヲタ「べ、別にWeb標準の意味くらいググる前から知ってたしっ」
アンチ「Web標準への準拠度の低いIEの仕様はよくない」
ヲタ「うるせー。IEは世界最古のブラウザだから、仕様に縛りがあるのは仕方ないだろ!!!」
アンチ「Operaのほうが古くからあるけど、最新の仕様になってるよ」
ヲタ「とにかくW3Cとか糞だから認めん!シェアの高いIEの仕様こそが標準っ!」
アンチ「ちなみにIEのシェアは絶賛激減中。Chromeのシェアが激増中」
ヲタ「シェアとかどーでもいーんだよ!とにかくIEの仕様こそが標準!!」
アンチ「IEもW3Cの仕様に準拠するように方針転換したけどいいのか?」
ヲタ「仕方なく合わせてやっただけだよ。W3Cに完全準拠できてない他の糞ブラウザにな!」
アンチ「8以前のIEのシェアよりもWeb標準準拠のほうがシェア高いので、こっちが名実ともに標準だね」←new!!

10 :
【猿でも分かる最強伝説】
//━━━━━━━━━━━━━━━━━ Opera (1995 - )
///////////////┌─── SRWare Iron (2008 - )
///////////////│/┌─ Comodo Dragon (2010 - )
//////////////┏┿━┷━ Chromium (2008 - )
//////////////┃└─── Google Chrome (2008 - )
//////////┏━━━┻━━━━ Apple Safari (2003 - )
///////━━━┻━━━━━━━━ KDE Konqueror (2000 - )
////////////////┌── Moonchild Pale Moon (2009 - )
///////////┏━━━━┷━━ Mozilla Firefox (2004 - )
///////////┃/┌───── SeaMonkey (2006 - )
/////////┏━┻─┴///// Mozilla (2002 - 2006)
/┏━━━━━━━┻──────/// Netscape (1994 - 2008)
/┃///////┌───────── Lunascape (2002 - )
/┃///////├───────── Fenrir Sleipnir (2002 - )
/┃///////├───────── FlashPeak SlimBrowser (2002 - )
/┃┏━━━━━━┷━━━━━━━━━ Microsoft Internet Explorer (1995 - )
/┣┻━/////////////// Spyglass Enhanced Mosaic (1994 - 1996)
━┻━━━////////////// NCSA Mosaic (1993 - 1997)

11 :
OS/DEシェアTOP10の標準ブラウザ一覧
01 Microsoft Windows: Internet Explorer (Trident)
02 Mac OS X: Safari (WebKit)
03 iOS: Mobile Safari (WebKit)
04 Java ME: Opera Mini (Presto)
05 Android: Chrome Lite (WebKit)
06 GNOME (Linux/FreeBSD): Epiphany (WebKit)
07 KDE (Linux/FreeBSD): Konqueror (WebKit)
08 S60 (Symbian): Web Browser for S60 (WebKit)
09 BlackBerry: BlackBerry Browser (WebKit)
10 Xfce (Linux/FreeBSD): Midori (WebKit)

12 :
Web Browser Market Share (October, 2011)
01 48.69% (-1.21%) Internet Explorer [Trident]
02 21.20% (+0.14%) Firefox [Gecko]
03 16.59% (+1.42%) Chrome [WebKit]
04 04.73% (+0.32%) Safari [WebKit]
05 03.43% (+0.10%) Mobile Safari [WebKit]
06 01.49% (-0.09%) Opera [Presto]
07 01.03% (+0.07%) Android [WebKit]
08 00.82% (-0.45%) Opera Mini [Presto]
09 00.63% (+0.00%) Maxthon [WebKit]
10 00.30% (-0.05%) TheWorld [Trident]
11 00.26% (-0.07%) Tencent Traveler [Trident]
12 00.14% (-0.14%) Series 60 [WebKit]
13 00.11% (-0.05%) BlackBerry [WebKit]
14 00.06% (-0.01%) Yahoo! Slurp [Yahoo! Slurp]
15 00.03% (-0.00%) Opera Mobile [Presto]
16 00.03% (+0.00%) Flock [Gecko]
17 00.02% (-0.02%) NetFront [NetFront]
18 00.02% (-0.01%) Internet Explorer Mobile [Trident]
19 00.02% (-0.01%) Netscape [Netscape]
20 00.02% (-0.00%) SeaMonkey [Gecko]
21 00.02% (-0.00%) Mozilla [Gecko]
22 00.01% (-0.00%) Dolfin [WebKit]
23 00.01% (-0.00%) Lunascape [Trident]
24 00.01% (-0.00%) Konqueror [KHTML]
25 00.01% (-0.00%) PlayStation 3 [PlayStation 3]
26 00.00% (-0.01%) Obigo [WebKit]

13 :
Web Browser Engine Market Share (October, 2011)
01 49.58% (-1.39%) Trident
02 26.42% (+1.80%) WebKit
03 21.27% (+0.14%) Gecko
04 02.34% (-0.54%) Presto
05 00.06% (-0.01%) Yahoo! Slurp
06 00.02% (-0.02%) NetFront
07 00.02% (-0.01%) Netscape
08 00.01% (-0.00%) KHTML
09 00.01% (-0.00%) PlayStation 3

14 :
Web Browser Market Share on Windows (October, 2011)
01 56.29% Internet Explorer [Trident]
02 22.40% Firefox [Gecko]
03 17.83% Chrome [WebKit]
04 01.66% Opera [Presto]
05 00.73% Maxthon [WebKit]
06 00.67% Safari [WebKit]
07 00.35% TheWorld [Trident]
08 00.30% Tencent Traveler [Trident]
09 00.03% Flock [Gecko]
10 00.02% SeaMonkey [Gecko]
11 00.01% Lunascape [Trident]
12 00.01% Mozilla [Gecko]
13 00.00% Netscape [Netscape]
14 00.00% Iron [WebKit]
15 00.00% Sleipnir [Trident]
16 00.00% SlimBrowser [Trident]
17 00.00% GreenBrowser [Trident]
18 00.00% Pale Moon [Gecko]
19 00.00% Comodo Dragon [WebKit]
20 00.00% Dooble [WebKit]

15 :
オサレブラウザNo1・・・Opera

16 :
Webなんかちょっと不便ぐらいがいいんだよwww
パクっても儲けてないなら文句ないだろ??
☆★☆☆★☆ 最強伝説 ☆★☆☆★☆☆★☆ 最強伝
ま、Windows版も一応リリースしておくかなww
PCなんてブブラウザ動かすためだけの道具でしょ?

17 :
これテンプレ入れといてほしかったのに・・・
StatCounter Top5 Browsers
ttp://gs.statcounter.com/

18 :
3 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
5 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

19 :
Opera最強事実

20 :
>>19
嘘は良くない

21 :
前スレからのstatcounter推しがうざい

22 :
兵庫くせーよ

23 :
世界各地のシェアNo.1ブラウザ
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:Countries_by_most_used_web_browser.png
青:IE、橙:Firefox、緑:Chrome、赤:Opera
これを見ると分かる通り、実はすでにIEがデファクトスタンダードなんて通用しない時代なのだ

24 :
>>21 うざい理由は何?
シェアが分かるならStatcounter以外でも良いから教えて
論争するならデータ必要だろ?

25 :
netapplications

26 :
>>24
スレチ。スレタイを読みなおせ
ここは論争をするスレではない
べ、べつにOperaユーザーだからシェアとか出されると肩身が狭いとか、そういうんじゃないからなっ

27 :
スレチなんだ
そのわりStatcounterのデータ出してから
前スレでは勢い盛り上がったね
もしかしてスレチじゃなくね?

28 :
ブラウザ戦争から論争をとったら何が残るんだよw

29 :
>>25
Net Applicationsのは純粋な調査データではなくて補正を加えてあるのが嫌だな。

30 :
前スレ630で、Statocounterのグラフ貼りつけてからの勢い
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009501.png
630+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2011/11/05(土) 19:16:43.43 ID:pa6BaalJ0 (5/7) [PC]
世界 ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009425.jpg
北米 ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009428.jpg
EU ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009426.jpg
Ajia ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009427.jpg
日本 ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009429.jpg
勢いがあるものは強く、無いものは弱い

31 :
>>27,28
戦争と論争は意味が違う
戦争であるならば、最強であるOperaこそ勝利者だ
その事実の前ではデータに基づいた論争などっ!
自分で書いててツマンネと思ったので寝ますね

32 :

【猿でも分かる最強伝説】
/////━━━━━━━━━━━━━━━━━ Opera (1995 - )
//////////━━━┳━━━━━━━━ KDE Konqueror (2000 - )
/////////////┃////┏━┯━ Chromium (2008 - )
/////////////┃////┃/└─ Comodo Dragon (2010 - )
/////////////┃////┠─── SRWare Iron (2008 - )
/////////////┃////┠─── Google Chrome (2008 - )
/////////////┗━━━━┻┯━━ Apple Safari (2003 - )
/////////////┌─────┴── GNOME Epiphany (2003 - )
///////////┌─┴─────/// GNOME Galeon (2001 - 2008)
///////////│///////┌── Moonchild Pale Moon (2009 - )
///////////│//┏━━━━┷━━ Mozilla Firefox (2004 - )
///////////│//┃/┌───── Camino (2006 - )
///////////│//┃/├───── SeaMonkey (2006 - )
///////////│┏━┻─┴///// Mozilla (2002 - 2006)
////┏━━━━━━┷┻──────/// Netscape (1994 - 2008)
////┃///////┌───────── Lunascape (2002 - )
////┃///////├───────── Fenrir Sleipnir (2002 - )
////┃///////├───────── FlashPeak SlimBrowser (2002 - )
////┃┏━━━━━━┷━━━━━━━━━ Microsoft Internet Explorer (1995 - )
////┣┻━/////////////// Spyglass Enhanced Mosaic (1994 - 1996)
///┏┻━━━////////////// NCSA Mosaic (1993 - 1997)
//┏┻━━━━━━━━━━━━━///// W3C Line Mode (1992 - 2006)
━━┻──///////////////// WorldWideWeb (1990 - 1994)

33 :
40.18% Worldwide ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009431.jpg
33.14% Europe ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009434.jpg
34.83% Africa ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009432.jpg
36.92% South America ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009437.jpg
39.76% Oceania ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009436.jpg
43.72% Asia ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009433.jpg
45.53% North America ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009435.jpg
54.56% Japan ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009440.jpg
85.23% China ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009439.jpg
86.50% South Korea ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009438.jpg

34 :
ちなみに、>>12-14はNet Applicationsで>>33はStatCounterだな

35 :
>>32は何の基準で選ばれてるんだ
なぜ独自スレ持ちのK-Meleonは入ってないんだ
あとW3C Line ModeがあってLynxがないのも変
網羅するのつもりならFlock、Songbirdとかも入れるべき

36 :
わがままだな
もうこれでいいじゃん
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Timeline_of_web_browsers.svg

37 :
>>35
Acid3に合格するデスクトップ向けブラウザ(&その祖先)
(Trident系は全部不合格なので、100点なら不合格でも特別におk)
俺はこう理解して、EpiphanyやWorldWideWebなんかを追加した
K-MeleonはGeckoのバージョンが古いからAcid3に余裕で不合格
LynxはAcid3というかAcid1も合格しないだろうし、他のブラウザの祖先ってわけでもない
追加したいなら自分で追加すればいいし、>>36で満足できるならそれでいいじゃん
>>36だって選択基準はなんとなく有名そうなブラウザってだけだと思うけどね

38 :
CaminoがあってOmniWebが無いなんて

39 :
LYNXはこの「最終戦争」には参戦してないのか?

40 :
w3mとかAmayaとかな

41 :
>>1
> スレタイ以外のブラウザの話がしたい方はこちらへどうぞー
> Web ブラウザ 総合スレ3
> http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1258625605/
> タブブラウザ総合スレ Part6
> http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/

42 :
>>23
Chromeを使う地域って後進国ばかりじゃないか

43 :
割れOS使ってるからIEが動かないとかありそうだな

44 :
>>43
低スペだからChromeでないと重いが正解だと思ってる
割れでもIEは動くと思うんだが?

45 :
先進国は、金融機関&企業サイト縛りで自然にIEだろう。
途上国はその点では自由が効く。

46 :
バージョン別で見たら世界のシェアは
IE8 = Chrome15 > Firefox7-8(移行期) > IE9
IE8のしぶとさが凄いな
IE9を使えない層ならそれ以外使ったほうが
ずっと軽くて高機能で快適なのに…
やっぱ日本もOSインスコ初期で入れるブラウザを
選択出来るようにしないと駄目だわ

47 :
>>37
Acid3が基準ならそう言えばいい
まぁこのスレで基準を論議した事も示した事も同意した事もないけどね

48 :
そんな必要もないけどねー

49 :
ヨーロッパではIEのシェアはすでに33%でFirefoxに抜かれたというのに、日本のIE率はひどすぎる

50 :
日本はXPie8→7ie9の大移動が発生しそうだよな

51 :
むしろ8のIE10だろ

52 :
あーXPのサポ終了って2014年4月か

53 :
>>40
Amayaってのは初耳だし、w3mは何でもEmacsでやりたい信者向けだろ?
そういう特殊なものと違い、Lynxは普通にBrowserとして使われてると
思うんだが。

54 :
Operaマウスジェスチャー搭載 → 分からないようにプラグインと拡張機能から、頃合いを見て機能に追加
Opera unite発表 → 各社一斉にクラウドとの連携重視を発表
Opera Link搭載 → Firefox Home
たまには他のところもオリジナルを出せ。

55 :
そのうちGoperaになったりして

56 :
LUNASCAPEこそが最強だろ

57 :
Opera LinkはオリジナルじゃなくてGoogle Browser Sync(Google製Firefox1.5-2.0拡張)のパクリだよ。

58 :
>>54
firefoxのappボタン

59 :
AppボタンはリボンUIのパクりでオリジナルはOffice 2007じゃないの。

60 :
ちょっと前までは、
速さ→Opera
拡張性→Firefox
標準準拠→Chrome
シェア→IE
ってイメージだったのに、最近はどれもあんまり違いがない
IE以外はどれ使ってもいい感じになってきた

61 :
収斂進化ですよ。

62 :
>>56
LunascapeはTridentはいいが、WebKitとGeckoのパフォーマンスがChromeやFirefoxよりも低い
WebKitは最新だからまだいいが、Geckoが古すぎて使い物にならない
Gecko新しくなったら試用してみてもいいが

63 :
IEが本気でうざい

64 :
IEが本気で「使ってもいいかな」レベルに達するのって
ver10からなんだっけ?

65 :
operaはバグ多すぎ

66 :
operaは少なくともjsのバグは12で劇的に減る予定

67 :
オリジナル機能
IE:ActiveX、OSに融合w
Firefox:Extensions(Pluginとは別物)
Chrome:Process分離
Opera:Mouse Gesture
Safari:iTunesに融合w

68 :
IEはオリジナルWeb標準を産み出したw

69 :
こっちはしばらく休戦してモバイルのぐっだぐだな状況なんとかしてくれ

70 :
SafariとOperaの2択。どこがぐだぐだなんだ?

71 :
モバイルは独自WebKitが多すぎだな
WebKitなのに正確なレンダリングできないやつばっかり
まあIEモバイルが壊滅的なシェアなのはよかったが

72 :
どっちにしろ、たかがゴミ漁りの道具だろがw

73 :
WebKit専用のモバイル表示って、かつてのIE6専用表示を彷彿とさせるよな。

74 :
モバイルでもOpera最強伝説

75 :
>>73
それはいいすぎ
IE6はIEのなかでも、史上もっとも嫌われたブラウザだろ
IE6があまりに糞すぎたので、Operaのシェアが一時的に増えたり、キレたプログラマがたくさんのIEコンポブラウザ作ったりした

76 :
74 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

77 :
>>75
エンジンとしてのWebKitが害悪だとは言っていない。
WebKit専用のモバイル表示が害悪だと言っているんだ。
特定のブラウザに最適化したページを作るとか、Web製作の現場にいる奴らは懲りずに
IE6時代と同じ過ちを繰り返しているな。

78 :
最近はブログサービスやTwitterなんかにごっそり移動してくれたんで改善したが
IE6が猛威を振るってた時代の素人が作るホームページ(笑)といったら
「IE(6)で思った通りに表示されるのが正義!」ばりの惨憺たる有様だったからな…
多少ガタガタでもWebkit系が主流になりつつあるのはモバイル/PC問わず歓迎できるわ

79 :
Opera最強電鉄

80 :
はやくキングボンビーが離れるといいですね

81 :
Opera最強 Opera最強 Opera最強
3つ揃って


82 :
79 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

83 :

Opera > Firefox >>>>>>>> IE

Chrome > Firefox = Opera > IE

84 :
>>83
それが現実だな

85 :
>>78
そもそもSGMLの流れを組むHTMLでそれぞれ表現がおかしいことが既におかしい。
つまりブラウザの作り手もある意味素人だったって事だ。
SGMLブラウザの製作会社が作ったらこんな問題初めから起きない。
所詮は他人が作った技術を真似て作ったものだからな。

86 :
IEとの機能差があるうちに
IE8乗り換え組をさっさと吸収して欲しいなぁ
IEやWin以外にも選択肢があるってことに
気付いて欲しい

87 :
このスレでは悪口言うやつが多いからひさしぶりに
IE9使ってみたが、そんな悪くないじゃないか。
俺の使用法ではどれでも同じようなもんだな。

88 :
ChromeブラウザシェアがFirefoxを抜いて2位に!IEを抜いてシェアトップになるのは2012年5月中旬頃の予想
ttp://www.chrome-life.com/chrome/3382/

89 :
会社にApps入れたしGoogle+も来た
最近はChromeしか使わないなぁ
非対応サイトも大概はIE tabで済むし

90 :
>>88 オレはその予想ははずれると思ってる
ChromeがIEを吸収出来たのはIE8に比べて軽かったからだ
だがこれからIE8から乗り換えるユーザはWindows7機の
ハイスペック機へ移動するのと同時に、そこそこ使えるIE9
がついてくるので、軽さは乗り換える理由には弱い
StatGounterを見てもIE8→IE9のグラフの傾きと
XP→Win7のグラフの傾きが対照的に同期していることが分かる
なので、このままだとIEのシェアは停滞し、他ブラウザの勢いは
減衰する。XP期限切れ→Win8の時期になるとIEは勢いを盛り返すかもしれない。

91 :
Chromeはサイドバーが無いからダメだ

92 :
さいどばー()
( ´,_ゝ`)プッ

93 :
>>88
Operaが3%台に浮いてるところを見ると、ブラウザシェアのことを何もわかってないみたいだな

94 :
Firefoxを否定するわけじゃないんだが
サイドバーの表示面積と効率についての疑問
あれって表示面積あたりの使用頻度が低いと思わない?
ブックマークバーくらいの面積だと40は登録出来るうえに
利用頻度が高いものが集まるよね?(アイコンのみ登録)
フォルダ単位で開くのもブックマークバーから可能
たまに開くサイトはChromeにもその他のブックマーク
でフォルダ分け出来るしCTRL+Kで検索も出来る
ブックマーク登録する時にローマ字にしとけば
Ctrl+K + 2〜3 入力で開けるわけ
Firefoxがシェアを下げてることからも
一般的にサイドバーはあまり必要とされてない
のでは無いだろうか?

95 :
>>94
大きく間違えている
嫌ならば出さなければよいものと
必要でも出せないものとでは、そもそも比較にならない程の壁がある

96 :
出すのが嫌なやつにとっては「出せない」ことは何ら欠点にはならない。
そのぐらいはわかるよね?

97 :
>>95
必要ない人にとってはどちらも変わらない
必要ない人が多いだろうというお話しをしてんじゃないの?

98 :
>>95
>嫌ならば出さなければよいもの
それはサイドバーは出し入れ自由なので
使わない時はしまっておけるから面積あたりの
使用頻度なんて関係無いという意味でしょうか?
そうだとするとChromeのその他のブックマークも
使いたい時だけ表示する使い方になりますが…
必要でも出せないの意味が、常時出しておく事が
出来ないという意味なら、それこそ面積あた(ry
長文もあれなんで、サイドバーが便利に感じる
具体的な場合を聞いたほうが早く理解出来るのかな

99 :
サイドバーより
ブックマークバーにfolder置く方が自然かと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼