1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア41: Mozilla Firefox Part179 (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Mozilla Firefox Part179


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:01:25.08 ID:LYAzifhk0 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:13:12.89 ID:9rf6cq1T0
オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。
■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/download/older/
■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッドの127
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320752256/
■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください。
※前スレ
Mozilla Firefox Part178
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1321299460/

2 :
■その他掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/
■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
https://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Network
https://developer.mozilla.org/ja/
QMO, The home of Mozilla QA
http://quality.mozilla.org/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
mozdev.org
http://www.mozdev.org/
■その他
Public Website Health Status for Mozilla(公式Webサイトの状態確認)
http://status.mozilla.com/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
Firefox Nightly Builds
http://nightly.mozilla.org/
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝になります。

3 :
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2395603,00.asp
ここ1年あまり、ChromeがこうしたChromeがああしたばかり聞かされてきた。良いぞ、速いぞ、軽いぞ、ってね。
今や、Firefoxを使ってると言おうものなら、皆、私を気狂いかのように見るんだ。
まるで、かつて皆がグーグルに移った時に、それでもヤフーを検索エンジンとして使ってた連中みたいな扱いさ。
すごい間抜けだよね。だから私もそろそろChromeに移ることにしたよ。Firefoxには長い間お世話になったけどね。
有名PCコラムニスト・TechTVホスト John Dvorak

4 :
Q.バージョンがたくさんありすぎてどれを使えばいいか分かりません。
A.一番安定していてサポートも延長された3.6を使いましょう。
Q.でも3.6は機能とか古くないですか?
A.最新のものはChromeやIEを使って下さい。
Q.高速リリースにはどんなメリットがあるんですか?
A.それを明確に説明できる人はいません。とりあえずChromeをパクった模様です。
Q.この先安定した最新版はでるんでしょうか?
A.難しいと言わざるを得ません。
 旬が過ぎて面白くないのにグダグダ続編を出し続けてるアメリカドラマだと思って下さい。

5 :
>>3,4
だから?目障りなもん貼り付けるな

6 :
わざわざ日付変わるのまってからとか
心のご病気抱えてる方はお仕事大変ですねぇ

7 :
O
p
e
r
a





8 :
oppai! oppai!

9 :
>>4
> Q.でも3.6は機能とか古くないですか?
> A.最新のものはChromeやIEを使って下さい。
なにこれ意味不なんだが
”最新の機能を求めるならばChromeやIEを使って下さい。 ”ってすべきだろ

10 :
>>1おつ

11 :
お前らマジでChrome使え捗るぞ

12 :
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 08:43:39.99 ID:ZMO5Aoiv0
  シュッ
      シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /

13 :
俺様仕様
windowsXP=chromium→firefoxだとなぜか読み込みが止まらない現象が、chromiumは速くて問題なし
Ubuntu=firefox→前はchromium使ってたがflashがクラッシュするのと、firefoxはwindowsのような現象に
遭遇せず、読み込みも速く安定しているから(一応tmpfsに)

14 :
>>11
前スレのデジャヴに対してなら
カスタマイズの幅が横ばいな他の主要ブラウザじゃ捗りようがない
痒いところに何時でも何処でも手が届く火狐の柔軟性に対して
無頓着な奴等はそりゃ捗るだろ
初めから何でもつきますと喧伝するジャパネットのセット商法が如く

15 :
ブラウザどれが良いか聞かれた時、普通の人にはIE9奨めてる
メーカーとかのサイトではやっぱIEが推奨・対応で一番多いからね
何かやりたい事があるって人にはfirefoxとアドオン
chromeは何か入れたときに知らずに入ってたって人が多いけど
特に問題無いならそのままで大丈夫、何かあったらIEで開けば良い
て感じに説明してる
IE9からの移行だと特に早いとかサクサクとかそういうのは感じてないみたい

16 :
前スレやっと終わったか・・・
とりあえず前スレ>>921は死んでこいカスが
あヴぁたんがポンポンポンポンうるさいわ

17 :
ん、もしかしてメーカー製のPCてChromeがプリインストールされてたりすることってあるのかな

18 :
結局は、突き詰めるとコア寄りなんだよな火狐は
Googleさんは、色々な部分で高速で良い子
IE9は過去の出来とは一線を画する名品、だけどわりかしドジな良い子

19 :
7 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

20 :
 今の火狐は恐る恐るアップデートしてる。3系で使い方が完成して、最低限の
アップデートさえしてくれりゃ良かったのに。。そういうユーザー大切にしないと、そりゃ離れるわ。
4移行のメジャーアップデートは冒険だったもんな。3系で愛用していた拡張&スクリプトが、かなり死んでもーた。
ヘビーユーザーや拡張製作者からすれば、結構な数のバグ放置しときながら、そういうユーザーすら置いてきぼりの
今のスタンスはどうなんだ?と思う。
 ライトユーザーが持ってかれるのは仕方無い。あれだけの攻勢かけられりゃ乗り換えたくもなるさ。かつて火狐が
IEに同じことしてたんだし。本来なら一定の地位を築いたんだから、右往左往せず堂々と安定版の開発に力入れて
欲しかったよ。

21 :
別に3.6使い続けてればいいじゃん
ずっと化石みたいな資産抱えたまま死ぬくらいなら一新してやってくほうが良いと俺は思うけどね
デザイン面の拡張でもなけりゃ使えなくなった物はそれほど多くは無いし、殆どの物は代替が出てきてるしな

22 :
だから今2路線維持してるでしょ

23 :
次のJavascripの推論型なんちゃら高速化なんちゃらになったらまた戻ってくるよ

24 :
もう、個人用途なら3.xx系に固執する必要性はないだろ
お決まりの低スペだから仕方なくとか言う低スペの奴は
win98世代ぐらいでご活躍したPCを嗜む猛者か?って言いたくもなる

25 :
>>991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 06:49:04.01 ID:7p/gIeAz0 (PC)
>拡張機能でJava ConsoleはFirefox8.0と互換ありませんって書いてるんだけど解決法ある?
>http://iup.2ch-library.com/i/i0484271-1321911876.jpg
前スレ991
javaはサイトによっちゃ使い時もあるかもしれんけど、javaコンソールは要らないんじゃね?
それに、コンソールは重い原因になるから俺はツールを使って削除しとるよ
削除するか、無効推奨だろう

26 :
>>25
Javaコンソールは要らなかったのか
thx

27 :
3.6でBarTabの更新終わったのは痛いかなもうあきらめて8にしちゃったけど
中途半端な読み込み制御どうにかしてくれんかなぁ
マルチコア化はわざわざしなくていい。
Apcheじゃあるまいしタブの数だけプロセスとかうざいし、
せっかくメモリの使用量減らしてるのが無駄になる。

28 :
Opera最強伝説

29 :
8.0.1 がでました

30 :
見た目では3.6のほうが洗練されてる気するな
昨日久しぶりに使ってみて思った

31 :
>>30
それはない

32 :
アドオン等の各ツールボタンの色が、4以上のモノクロな感じのUIに
似合わないからな。でもたまに3.6を使うと、今度はおもちゃっぽく見えてしまう。

33 :
アドオンバーに置けば違和感なし

34 :
Win7 64!!FireFox8!!ふらっしゅくらっしゅばんでぃく〜やで!?

35 :
どうしてこうなった
http://arewefastyet.com/

36 :
Macが壊れたんだろ

37 :
入れるとFirefoxが遅くなるアドオンベスト10のページはどこいった

38 :
11.0にうっぷしたら全部英語になったんだけど
どうやったら日本語になりますか?

39 :
プギャー

40 :
Firefox 11.0a1 [Nightly Channel] ってやつ
これ一番新しいやつって聞いたから変えたんだけど
日本語ならないんだけど
どうする?

41 :
8.0.1を使いなさい

42 :
英語おぼえろ

43 :
え?
これ日本語にならないの?
なんかLanguage Pack)っ言うのもあってja.langpack.xpiこれも入れたんだけど
全然日本語ならないんだけど;;
どうする?

44 :
YOU ググッちゃいなYO!

45 :
俺はどうもしない!

46 :
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*

47 :
基本的にナイトリーは英語で使った方がいい
日本語にするとバグりやすくなる

48 :
FirefoxのUIに使われている英語なんて簡単なものだし
英語のままで使えよ

49 :
おことわりします

50 :
英語は一番苦手な教科なので英語はまったく読めません
でも英語のままを薦められたので当分英語で使ってみます
また困ったら聞きに着ますね

51 :

     . ’      ’、   ′                γ´`ヽ
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”        _ゝ -''` ー- _
       ’、′・  ’、.・”;               /         ::::\
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”             /            :::ヽ
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・          ,′             ::::',
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ         !    , -────── 、::|
    、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ; :) )、 ヽ         |    |   ィェァ    ィェァ|::|
    ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・     |    `───────'::|
′‘: ;゜+°、::.:::>>49  、⌒) ;;:::)::ノ          |                ::::|
      `:::、 ...;:;_) ´...::ノ  ソ        r───‐┴─ァ             ::::l
                            |        :::/、          ..:::/\_
                             |         ::| ヽ           .:::/     ̄ ー- 、
                           |         ::::ト、 ` 、     .::/、         `丶、
                            ヽ        .:::| \   ` ー‐'ー'{_  ヽ        ...::::`丶、
                         _∠ ̄ ヽ       ::|  ハ       :::::ト、 |      ....::::::::::::::::::::\
                    ,、 ‐ '"´   ヽ ヽ\    ::| ∨ \      ::://∨  .......:::::::,、r "´  ̄ ̄

52 :
キレンジャー?

53 :
>>47
でも、Bug 357050なんて事もあったから、ある程度のテスターも欲しい。

54 :
悩ましいところだな

55 :
誰得なんだ、Chromeの拡張キチガイじみてる
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2011/11/wikipedia_5.html

56 :
しいたけや豆腐の方がまだマシに見えるレベル

57 :
また初心者なのに開発版使いたがる馬鹿が

58 :
28 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

59 :
早くなると評判の9(beta)を
入れようと思うんだけど
9の報告スレないん?

60 :
お前にはまだ早いやめとけ

61 :
最低限、こまめにbackupを怠らず
何でもわからない事があれば自前で解決しようとする向上心を持ち
進んでわからないことは解るまで検索し調べる気概なければ
やめとけ

62 :
リリース版とナイトリー両方入れて使うのが通

63 :
特定の環境で強制終了する不具合を修正した「Firefox」v8.0.1が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111122_492835.html

64 :
元Sleipnirユーザーが大量にくるぞおおおお
Sleipnir3が大失敗で乗り換えにくるぞおおおおおおおおお

65 :
8.0.1にならない

66 :
大量?
Sleipnirユーザーってそういう風に形容出来る程の人数いたっけ?

67 :
そういえば俺がFxを使うきかっけは
Sleipnirが個人開発だった時代にPC紛失で開発中止って話を聞いた時だったな

68 :
Sleipnir使ってて乗り換えてきた奴にありがちなのが
以前Sleipnirを使ってたのですが Sleipnirで使えてた機能が〜って書き込みな
依存しすぎると怖いよな
chromeとかoperaにも拡張機能があるけど 絶対firefoxのそれとは同じにならないのは目に見えている

69 :
泥棒に持っていかれたあれか

70 :
Sleipnirはデフォでいろんな機能がてんこ盛りだったからな
懐かしいな

71 :
乗り換えのきっかけは柏木がブログで電波めいたことをほざき始めたので。
なんか宗教作りそうで危険を感じたから。

72 :
プニル教か。

73 :
プニルは昔使ってみて微妙だったから即アンインスコしたなぁ

74 :
それでも初代ニプルは革新的だった

75 :
バーうp攻勢に耐えられずChromeをいけるとこまでカスタムしたが、
新しいタブ系、SearchWP、ツールバーあたり、似た機能はあるんだけど動きが足りない感じで、
結局Firefoxに戻ってしまった。
足りない機能は我慢すればいいかと思ってたが、予想以上にストレスがマッハだった。

76 :
ちょろめスレにそれ書いてこいよ

77 :
>>64
> Sleipnir3が大失敗
らしいね
プニルとかソース盗難騒動で見限るレベル
Jane Spyleは最初から見限るレベル

78 :
ナイトリーってアドオンの更新されないの?
サイトまで行って入れ直さないと更新されないんだけど

79 :
普通に更新されますしお寿司

80 :
アドオンマネージャの該当アドオン欄で右クリして
更新するを選んだらなったような気がする

81 :
>>80
新しいバージョンがあるのはサイトで知ってるんだけど
マネージャから更新できない
ググったらこんなの見つけた
http://aides.dtiblog.com/blog-entry-1578.html

82 :
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

83 :
兵庫さん急にどうした

84 :
ID:ov/KGeV/0はChrome派

85 :
アップデートコネ―ぞクズ

86 :
8.0で最新ですって言われるね

87 :
>>35
笑った。全宇宙的に一時的に時間の進み方が早くなったんじゃね?

88 :
今PCのフリーソフト入れフォルダみたらSleipnir 2.8.3がまだ入っていた
2008/11/頃ってFirefoxはどのバージョンなんだろ

89 :
俺の中ではfirefox中最強の3.0くらいじゃね。

90 :
2.0.0.18

91 :
>>89
調べたら6月にでてるね
当時の記事みるとけっこうお祭り騒ぎだったみたいだからちょっと試したら帰れなくなったんだろうな俺

92 :
>>68
オメーも十分怖いよ、キチガイだよ
自覚してないから厄介

93 :
プニルでみんなハピネスハピネス

94 :
フォームデータがうざいので管理の仕方調べてたんだが
自動入力で選択する時にShift+Delで項目消せるのな
全然知らなかった
これマジ使えるわ

95 :
普通にDelだけで消えね?

96 :
ほんとだw
俺が見たサイトだとShift+delって書いてあった
昔はShift必要だったのかな

97 :
おい、Nightlyに9.5MBもUpdateが来たぞ

98 :
ふーん

99 :
>>97
久々に大きいの来たな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼