2011年11月2期UNIX27: FreeBSDを語れ Part32 (53) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

FreeBSDを語れ Part32


1 :2011/11/17 〜 最終レス :2011/11/24
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1310842013/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1312083286/

2 :
いちおつ
ところで、FreeBSD で InfiniBand ってどのくらいサポートされてるの?

3 :
>2
jeffrが書いたlinuxのOFEDの互換レイヤがRELENG_9に入ってる。
入ってるとどうなのかは知らない。

4 :
armもっと頑張ってほしいな

5 :
>>4
自分にそうやってはっぱかけるとは
上級者だね

6 :
RC2が出たようだが。

7 :
FreeBSD 9.0-RC1のインストーラ、大分使い方が変更になっているね。
最初、パーティションの手動切り替えでも戸惑ってしまった。

8 :
Enter連打してたら、1テラHDD1パテになった。

9 :
まあそれはそれで

10 :
9.0用のインストーラ微妙に使いにくいね。
古いのに慣れているからかも知れないけど...

11 :
そう言えば、9.0-RC1のインストーラでブートセレクタの入れ方がよく分からなくて
8.2-stable のインストールディスクで、ブートセレクタを入れてしまった。

12 :
いつになったら9.0-Rel出るんだよぉ

13 :
この程度の遅れくらいいつものことじゃないというか
むしろ順調な感じがする。

14 :
実はLLVM3.0を取り込んでおきたくてそっちのリリース待ちだったりとかすると、
LLVMのほうが順調に遅れて今月末リリース予定みたいだから、
FreeBSD側が取り込んでRC3出すパターンだと今年中に出れば万歳ということに。
まあ、そういうわけでもないんだろうけども。

15 :
LLDB、FreeBSD向けのpatchいくつか取り込まれてるけどまだまだ先になりそうだなぁ

16 :
デバッガはおろかclangでのクロスビルドすらできない現状でないの?

17 :
FreeBSDの本体のリリースそのものは別にいつでも
いいんだけど、
FreeBSD 9.0が早くリリースしてくれないと
新しいバージョンのVirtualBoxが ports に入ってこない。
FreeBSDのMLによれば、VirtualBox 4.0.14と 4.1.4の移植は
既に出来ておりports treeにcommitしたけど、実際に公開されるのは
9.0がリリース後だって言っていた。

18 :
早く使いたかったらblueportsをどうぞ
4.1.4と4.1.51が使えるけど
svn co http://svn.bluelife.at/projects/blueports

19 :
>>18
サンクス、そうさせてもらう。

20 :
>17
4.1ってことはPCIパススルーはできるのかな。

21 :
早く、出して…じらさないで

22 :
けいおん!

23 :
>>11
で、結局9.0-RC2のインストーラでブートセレクタはどうやって設定すれば
いいんだろ?

24 :
vmware や virtualbox で guest os として FreeBSDを使う場合、
powerd は enable にしといた方がいいの?
それとも省電力設定は、host os に任せた方が良い?

25 :
>>24
全く環境が違うけど、ラップトップのFreeBSDホストでWindowsゲストの場合、
ゲストからでもホストのバッテリー残量が見えてたから
powerd動かす意味はあるんじゃないかな。

26 :
ゲストからでもバッテリー容量が見れるんだ。
VirtualBox?

27 :
そだよ。

28 :
intel系はOSからthermalを設定できるけどamd系は出来なさそうに見える。
どうしてなんだろ...ハードウェア的にする必要が無いとか、そんなんじゃないよね?

29 :
やっぱり微妙な対応はIntel系の方が充実しているね。

30 :
いかんな、9.0RC2のインストーラーの勝手が違うわパーティション分割のルールがよく分からんわ、
というかGPTが理解出来てないわでいろいろ勉強し直しか?これは。

31 :
GPT以外で最近のAFTに対応する方法あるかな?

32 :
最近はAFTへの対応が面倒なので600GBのSSDを買ってしまったよ。
128GB SSDが / で 600GB SSDが /home

33 :
>31
GPTとMBR以外のパーティション管理方法を知らん…
事実上、ない、とかじゃないんかなあ。

34 :
>31
っていうか,なにをすると「対応」だといっているの?

35 :
SSDを/homeに使うのはまだちょっと怖いな。
速いのはいいが書き込み回数での寿命が案外無視できないそうだし。

36 :
>>31
4kアクセスはgnopじゃないの?

37 :
>gnop ユーティリティは、既存のものに透過的なプロバイダをセットアップするために
>使用されます。その主な目的は、与えられた確率で強制的なプロバイダを取り除き、
>I/O エラーシミュレーションができるような、他の GEOM クラスのテストです。
……プロバイダ、が何を指しているのか分からない。なんだこりゃ orz

38 :
目的のとこの和訳がめちゃくちゃだね。管理系のは英語マニュアル読むべし。
プロバイダの意味は
man 4 geom

39 :
>>35
バックアップ用にHDDは用意しているよ。
夜中に cron で rsync している。

40 :
>>34
>>31ではないが、俺の場合は、開始セクタの設定と
4KBアクセスできるようにすることだ。

41 :
お邪魔します。
「ブート時の kernel のオプションを選ぶメニューで USB キーボードが
使えない環境があるようだ」問題で、うちの環境だと「どれでも
2つのキーを同時に押すと復活する」ことがわかったんだけど
世間的にはどうなんでしょう。
 ttp://slashdot.jp/journal/542011/

42 :
>>18
VirtualBoxのバージョンが 4.1.6 になっていた。
更新早いね。

43 :
HDDが高いのでいっそのことSSDにこうと思うんだが
FreeBSDでそれほどSSDの有り難味を感じないんだが
実際使っている人の感想が聞きたい。
Windows みたいに起動が遅いとか、起動後もギコギコHDDに
アクセスするみたいなことが無いし。

44 :
portsnap extract がめちゃくちゃ速い

45 :
WindowsではFirefoxのビルドとか絶対やらないでしょ。
逆にWindowsよりありがたいとおもうよ

46 :
午前3時にFreeBSD使うとありがたみが分かるかもしんない

47 :
SSD使う場合はTRIMに対応してるATA_CAM使う方がいい。
今まで通りのataドライバ(/dev/ad*)だといまいちに感じる場合があるかもしれん。
あ、あとsmartmontoolsで寿命の監視した方がいいかもね。

48 :
>>43
ノートPCとかで使うならアクセス中に振り回してても無問題だ

49 :
ビルド関連は確かにありがたみを感じる。

50 :
grepは凶悪な位 早いw。

51 :
SSDにすると、make buildworld が -j2以上だと失敗するお。

52 :
並列ビルド不可なのか

53 :2011/11/24
そうだとするとHDDならOKってのも変だな

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼