1read 100read
2011年11月2期Windows13: WindowsVista質問スレッド 55枚目 (704) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

WindowsVista質問スレッド 55枚目


1 :名無し~3.EXE:2011/05/04(水) 10:02:48.08 ID:9ojhuYeG 〜 最終レス :名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 17:07:54.83 ID:Prt20VHa
質問する前に"必ず"WikiやFAQ集を参照し、同じような質問がないか確認してください。
初歩的な質問はPC初心者板で・・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/
参考リンク(よく出てくる情報リンク)
Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php
Windows VistaFAQ
http://vistafaq.stdo.net/index.html
インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html

2 :
質問のマナー
ここは初心者専用でもなく上級者専用でもないので色々な方が質問すると思うが、
色々混乱しては困るので一般的な質問のマナーを定義しておく。
※エスパースレではないので、問題の解決だけを求めて書き込むのは×。
1.文の中身
1行目は「質問です」などと、質問であることを明示する。
※基本的に敬語。敬語以外だと回答してくれないかも。
※質問する前にGoogleなどで少し検索しておくと早く解決できるかも?
※文末に「お願いします」「教えてください」をつけると好感度UP?
※解決方法を強引に聞いたり、自分の質問への回答が遅いのに腹を立てない。
 (これは2chの仕様。それを求めるならPC Q&Aサイトへ。)
2.質問に対する回答がついた後
お礼を言う。
※基本的に「ありがとうございます。」 「ありがとうございます、やってみます。」など
※「次もよろしくお願いします。」などは書かないこと。ここは匿名掲示板だから、あなたが2回目、3回目の質問とかそういうのはわからない。
※動作を指示された場合は、実際にやってみる。
 →>>999などの、アンカーレスをつけるとわかりやすい。
 →疑問がある場合は、「〜の〜が〜なんですが、〜で合っていますか?」  などと、聞く。
※回答に対して逆ギレしたりしないこと。

3 :
前スレ
WindowsVista質問スレッド 54枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1285149223/
関連
■□ Windows Vista 161 □■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284994651/
次スレは>>980踏んだ人が立てれたら立ててください。
内容は適宜改訂のこと。
Windows Vista 64bit版 Part 18  ←これの次スレ見当らず
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1270263794/
【サイドバー】ガジェット Part7【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1277273542/
Windows Vista バグ研究所 二棟目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1195824340/
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1184244784/

4 :
質問です
タスクバーが隠れてくれません
ちゃんとプロパティからタスクバーを自動に隠すにチェック入ってます
一旦切ってまた入れ直すと一回隠れるんですがまた次に出てきたら隠れてくれません
画面表示は隠れる仕様の大きさで表示されます

5 :
質問です
ダウンロードしたEXEファイルを消そうとしたらアクセス許可が必要ですと出ました
そのファイルのプロパティのセキュリティから一番上と一番下の二箇所のフルコントロールは許可しました。残りに箇所は弄れず
それでもまだ出ます。対処方法お願いします

6 :
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part9【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303821343/
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301352369/
WindowsMail質問スレッド Ver.3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1158929364/
Windows Media Player 総合スレ Ver.43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1267690594/
【Microsoft IME】MS-IME Part12【Office IME】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1281423564/
Microsoft Updateしたらageるスレ 63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1302401912/
Microsoft Update失敗したらageるスレ 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1297386009/
特定のハードウェアやドライバについては
パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板などで。
特定のソフトウェアについてはソフトウェア板やビジネスソフト板などで。

7 :
もれたでや。

8 :
質問します
エクスプローラーで動画(wmv等)ファイルのサムネイル表示される画像を他の画像に変えたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
他の画像というのは偽装するという意味ではなく、自動的に動画の1ショットが取得されて表示されるものを
その動画内の任意の1ショットに変えたいという意味です。
他のソフトを使わなければならないのでしょうか。エクスプローラーでは無理でしょうか?
よろしくお願いします。

9 :
>他のソフトを使わなければならないのでしょうか。
YES
レジストリに登録されたサムネイルプロバイダと呼ばれるちっこいプログラムをエクスプローラが呼び出してサムネイルを生成しています
これを置き換えないと無理ですね

10 :
ただしあるか無いかで言えば そんなもの存在しない可能性の方が高い でしょう
開発者の関心ごとは標準で対応しているサムネイル機能の強化よりも
新たな形式に対応することの方に向くでしょうからね

11 :
>>9
ご返答ありがとうございます
どうやら無理みたいですね・・・
動画管理ソフトを使うことにします
ありがとうございました!!

12 :
質問です
Windows update のエラー コード92D
ググってもでてこないんですけど
なんなんでしょう?

13 :
Microsoft Update失敗したらageるスレ 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1297386009/

14 :
最近全てのUpdateで適用できませんって警告がログに残るんだよな・・・

15 :
おれは7で同じ
1つずつアップデートさせると成功する

16 :
誰も>>4>>5わからないのかw

17 :
質問
○分経過後にHDDの電源を切る、をHDD毎に設定することはできますか?
滅多に使わないデータ置き場が一台つながっているので、基本OFFにしておきたいのです。
よろしくお願いします。

18 :
質問です。
スタートメニューのカスタマイズの「最近使ったプログラムの表示数」が
0になって変更できなくなりました。
入力欄が灰色?っぽくなって値の入力も増減もできません。
解決策をお教え願い無いでしょうか?宜しくお願い致します。

19 :
自己解決しました。
「最近開いたプログラムの一覧を保管し表示する」にチェックを入れていませんでした。
失礼いたしました。orz

20 :
質問です
Vistaのノートパソコンが
画面が固まってなにもできなくなって強制終了することがかなりあるんですが、何が原因なんでしょうか

21 :
メモリがいっぱいで身動きできなくなる感じだ
画面は何色になるの?

22 :
>>20
故障

23 :
>>22
そんな故障あるんですか
それ以外の動作は至って普通なのですが

24 :
その動作だけで十分普通じゃないですから問題ありませんというかむしろある

25 :

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./
   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

26 :
問題が起こる人は
じつは質問そのものにも問題がある
> 画面が固まって
何をしていてフリーズするのか?
書いてない

27 :
IE9インストしたが糞だったのでアンインスト・・・エクスプローラーがフリーズ頻発するようになったw

28 :
>>21
何色とかではないです
普通にそのまま固まって、再起動されるんで

29 :
>>26
なにをしていてもです
とくにこれをやったときだけとかじゃないんで

30 :
>>28
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=011049

31 :
>>20
メーカーと購入時期、
SPのヴァージョンと搭載メモリの容量を明記して質問しなおせ

32 :
ホコリが溜まってないかチェックしてクリーンインストールすれば大抵解決

33 :
パソコンがフリーズして、動かなくなったので再起動したら、フリーズ前に起動して居た「comic studio」と「itune」が起動できなくなりました。
「C:\Program Files\CELSYS\ComickStudio4 Pro\Tool\cswPdfUtility.dll はWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。元のインストールメディアを使用して再インストールするか、システム管理者もしくはソフトウェアの製造元に問い合わせて下さい。」
クリックすると、以上の様に表示されます。
続きます

34 :
指示通り再インストールをしてみようと、アンインストールして見ようとしたら、今度は
「Windows インストーラサービスにアクセスできませんでした。
これはWindowsインストーラが正しくインストールされていない場合に発生する事があります。サポートの担当者に問い合わせてください」
と表示され、アンインストールが出来ません。
なのでインストーラを再ダウンロードしてみたら「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません」と出ます。
(きちんと、対応機種のものを選んでダウンロードしました)
検索してみて、合致する質問のものは試してみたのですが↑の問題で引っ掛かり、出来ませんでした。
続きます

35 :

他に試した事は
・ディスクチェック
「ディスク使用中の為〜」と表示され、スケジュールで起動時に自動でディスクチェックを行いましたが何も変わりませんでした。
起動した状態だと、何も開いてない状態でもディスクチェック出来ません…。
・CCleanerでレジストリの掃除
修復しましたが、何も変わらず。
・システムの修復
修復しましたが何も変わりませんでした
どうしたらcomicstudioとituneを起動出来る様になりますでしょうか?
多少の知識はありますが、初心者なので解りやすく教えて頂けると有難いです。
・Windows vista 32bit
・富士通 FMV ビブロ
・購入して2年半程度です
宜しくお願いします。

36 :
>>33
インストーラがダウンロード出来ないのはSP2にしていないからでは?
SP2にしてある?

37 :
>>36
ところがドスコイSP2にしてあるんですよ…
他のソフトは出来るんですが、上に上げた二つのソフトだけインストーラが起動しません…。

38 :
システムの復元は?

39 :
>>38
上にも書きましたが、システムの復元もしましたが、治りません…

40 :
システム壊れてるね。
たぶん原因特定できないからクリーンインストールになると思う。

41 :
そこまであれこれやっててダメなら
クリーンインストールがいい気がする
いじっている分、他にトラブルが出るかもしれないリスクを考えると
新規蒔き直ししたほうがのちのちにわたって安心じゃね?
もしくは有料覚悟で富士通サポートにすがるかだな

42 :
メーカー製PCって、やたら常駐ソフトとかインストール済みアプリが多いからトラブル続出するよね。
とてもそのまま使う気になれないわ。
電源容量とかもギリギリでハードウェア的にも不安。相性問題気にしなくていいのとサポートくらいしか利点ないし。

43 :
そうですか…やっぱ駄目ですかね。皆さん、ありがとうございます。
ちなみに、リカバリーディスクを紛失してしまったんですが…ディスク無いとクリーンインストール出来ないですかね…

44 :
>>43
無理じゃね?いちおう富士通に聞いてみそ

45 :
今Windows Backup サービス切って運用してるんだけど
相変わらずシステム更新時には復元ポイント作ろうとして内部的にエラー出してる。
(ログ見ると、VSSエラーが出てる。表面的にはその処理でもたついてる)
これを解消する事は出来ますか?

46 :
>>42
最近のメーカー製PCならディスクtoディスクでリカバリできるようになってない?
説明書を見るべし

47 :
office ime 2007、使用していないのでジャマだからアンインストールしたのですが、
windowsアップデートをしたらなぜか復活していました。
もう一度削除しようとしたのですが、なぜかプログラムの追加と削除にime 2007が表示されていなくて削除できません。
どうすれば削除できますでしょうか?
また、ime 2007が自動復活しないようにする方法はありますか?
環境はVISTA32bit、富士通FMV-BIBLO MG90のノートPCです。

48 :
>>47
完全削除はできないかも。
とりあえずテキストサービスと入力言語からMS IMEの選択肢を消す。

49 :
常にセーフモードで起動するような設定にしたんですが
セーフモードで起動した後、
黒い画面と四隅にセーフモードと表示されたまま
アイコンやスタートメニューが表示されません
スタートメニューが表示されなければ
常にセーフモードで起動する設定を解除することも出来ず
困っています。
どうしたら良いのでしょうか

50 :
>>49
クリーンインストール

51 :
タスクマネージャーからエクスプローラー起動でどうにかならないかな?

52 :
>>51
セーフモードからタスクマネージャーを起動出来ない状況です。
修復モードからならタスクマネージャーを起動出来ますが、
新しいタスクを開くから参照をクリックしてもなにも開きませんでした。

53 :
クリーンインストール

54 :
>>47
Officeで入れたんだろ?
Office2007の変更でIME2007入れなければ良いだけなんじゃないか?

55 :

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./
   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

56 :
vistaエクスプローラーの表示方法を固定するようにレジストリ弄ったのですが、
固定されてないフォルダが何個か発見されるようになりました
一旦全部設定破棄してしなおせばいいのかもしれませんが
戻ってしまう原因ってなんでしょうか

57 :
なんと抽象的な質問

58 :
素人がレジストリ弄るな

59 :
VISTAのエクスプローラーはおバカちゃんだからな・・・7で更におバカになっちゃったけどw

60 :
おせっかいと痴呆症が進行してるよね

61 :
XP厨が池沼ばっかりだからそれに合わせちまったんだろ

62 :
最近ネットをしていたら急に画面が青くなって強制終了するんですが、これがブルースクリーンというやつでしょうか。
再起動したら黒い画面に白文字(英語)で何か表示されたあと、普通にPCが立ちあがったんですがなんか不安です
この原因は何ですか?解決策などがありましたら教えてください

63 :

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./
   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

64 :
>>62
Windowsの問題というよりハードの問題ぽいけど?

65 :
>>64
ハードの異常ってどうやって直せばいいんですかね…
業者とかに頼まないといけないのでしょうか?

66 :
>>65
発生頻度が多いならメーカーのサポに頼んでもいいけど、再現性がまれだと時間かかるし、予測で部品交換で割高なうえに直る保障もない
自分でお安く出来るのは、メモリ、グラボ等の抜き差し
結構、接触不良ってあるよ
後はスレチになるからハード板とかでお願い

67 :
いつ頃からか\AppData\Local\に以下のような空フォルダーが
大量に出来てまして、消したのですが日に日に増えてます。
何のソフトがつくっているのか、正体ががつかめず困って
下ります。御存知の方いらっしゃいましたら御回答願います。
中は乱数でどのタイミングで出来てるのか不明です。
{A5145F37-E9DE-411F-8A67-E21FE6A207BC}
{AF35C67A-A96C-4228-870D-BB9A3D336F3A}

68 :
>>48
office imeの選択肢を消しましたが
なぜか、しばらくすると入力システムがoffice ime 2007に戻ってしまいます。
テキストサービスと入力言語を見てみると、削除したはずのoffce imeが復活しています。
何度か消してみましたが、なぜかいつの間にか復活するようです……
>>54
office imeは買った時から入っていました。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1303offime/offime.html
このページの方法を試そうとしてみましたが、office personalにimeの項目が存在しなく、出来ませんでした。

69 :
SPが全く当たってない状況からだとそんなもん
半日くらいかかってる

70 :
質問です
パソコンの動作はメモリとCPUが大きく関係していると聞いたのですが、メモリRAM1G、CPU celelonM410です。
ものすごく動作が鈍くて困ってるのですがこの2点が問題の可能性は十分にあり得ますか?
会社のパソコンと比較してあまりにもひどいので回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

71 :
>>70
メモリを1G以上のヤツを追加すると良くなる可能性有り。
但し、グラフィック関係が虚弱の場合には使用感が向上しない
可能性有り(モノによる)なので、追加でPCの型式や
グラフィックチップなどの情報と、何の作業していたら
動きが緩慢なのか?の情報を上げたら別のアドバイスが
あるかもないかも。

72 :
>>71
回答ありがとうございます。
これ以上のことは正直詳しくはわからないですw
コンピュータを開く際にも頻繁に応答無し状態になるので継続利用は厳しいです。
ちなみに購入当初よりこのような感じでvistaが販売開始直後くらいにジャパネットで購入したものです。

73 :
>>72
Vista発売当初のノートPCならば追加で機能向上を
計るよりも新規にPCを購入した方が得策だと私は思います。
基本的にグラフィック機能も貧弱な上にメモリ量も少ないので
複合的に動きが緩慢だと思われます。

74 :
メーカー製ノートで起動直後に応答なしになるならスタートアップの整理するだけでいいと思うけどな
まぁ、ノートでもメモリ2Gは欲しいところだがSP2当ててればCPU負荷はかなり軽減されてるはずだし
無印購入直後から体感速度が変化してないってのは基本的にメンテ不足なんじゃないかと思う
スペック的にはスタートアップや常駐タスクは最低限に抑えて必要なソフトだけを順次起動しなきゃな

75 :
vista販売直後のメーカー製PCの阿鼻叫喚不平不満は、
ほぼメモリ不足が原因
無印vistaでメモリ1Gなんてありえない
でも、上でもレスが付いているように今さら1G追加しても
ほかがいろいろ古すぎてあんまり意味はないような
予算があるなら新規購入オススメ
それは無理、せめてあともうちょっと持たせたいというなら、
メモリ追加して最低でもSP2にする(してなさそうだね)、
スタートアップの項目やサービスを削る、くらいかなあ

76 :
質問させていただきます。
ちょっとした興味本位から「winproductkey」というソフトを使ってみたところ、
このソフトで表示されたプロダクトキーと、PC本体に貼ってあるシールに記載された
プロダクトキーが不一致でした。
3年ほど前に購入したAcerのPCなのですが、購入以来OSの再インストールは
1回も行っていません。
これは、winproductkeyというソフトが信用するに値しないものなのか、
PCのシールが間違っていると考えるべきなのか、プロダクトキーとは変化する物なのか、
いずれなのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、何卒御教授下さい。
よろしくお願いいたします。

77 :
>>76
詳しく説明した処で理解出来ないだろうから書かないが
そんなもんなんで気にするな
つか、そんなソフト使って迄何がしたいの?

78 :
OEMなんじゃないの
OEMは出荷時にマスターキーで認証されるから同じ型のPCのインストールディスクは全部同じIDになる

79 :
>>77
何がしたいと思ったわけじゃなく、単なる興味本位でした。
「へー、そんなソフトがあるのかー」程度のものでしたが、
違うキーが表示されて「どういうこと?」ってなっただけです。
>>78
PCに貼ってあるシールには確かに「OEMAct」という記載があります。
何となく納得出来ました。ありがとうございました。

80 :
>>68の対処法おしえてください。
消しても消してもimeが復活します

81 :
何でそこまでして消したいの?
他のを既定に設定しとけば、そんなにじゃまにならないじゃん?
IEと一緒でマイクロソフト的にOSと深く絡めてあるんだと思う
そういうソフトは、下手に弄らないほうがいいと思うけどなあ

82 :
>>81
いつの間にかoffce imeに切り替わっていたりするからです。
なんか変換の精度悪いなーと思ったらoffce imeだった、ということが多々あり
いちいちATOKに切り替えるのがストレスなので

83 :
>>81
すでにATOKが規定になっています

84 :
ん?
自分はグーグルのを使っているけど、勝手に戻ったりしないよ?
むしろ設定の仕方に何かミスか問題があるんじゃ?

85 :
言語バーをクリックしてATOKを選択するのではダメ
コンパネ→地域と言語のオプション→キーボートと言語→キーボードの変更
→全般ときて、
ここでATOKを既定に選択しないとだめだよ
選択したあと、念のために適用→OKの流れでやっとくとさらに確実

86 :
ATOK規定にしててもいつの間にかマイクロIMEになっちゃうのよねぇ〜
何が原因かわからないのよねぇ〜 ジャストシステムに聞いた方が早いのねぇ〜

87 :
そうなんだ
上でも言ったようにグーグル日本語入力だとその問題は一切起こらないから、
ATOKのみ目の敵にされているのかなあ?w

88 :
>>85
確認してみましたが、規定はATOKになってました

89 :
卓上扇風機を付けて止めると
何かUSBを引っこ抜いた時に出るwindowsの音が鳴って
数秒USBマウスが使えなくなるけどすぐ元に戻る
これは何が起きてるんですか?vista32bit

90 :
質問です。
標準で付いてるカレンダーのガジェットの表示がオレンジ一色状態で
日付等が一切表示されない状態になっちゃいました。
ググってみるとIE9を入れるとこうなる場合があるというのが分かったんですけど
解決方法までは分かりませんでした。
どなたかご存知ないでしょうか?

91 :
すいません、何回か再起動したり適当に消したり動かしたりしたら
何故かは分かりませんが直りました・・・。

92 :
>>90-91
俺も全く同じ不具合何度もある
対症療法も同じ
いつ修正されんだろね

93 :
VISTAってもう終わるよね。

94 :
そういやVistaあったなぁ、忘れてた。

95 :
なんだ、ぺけぴー痴呆老人が迷い込んでたのかw

96 :
始まってないのだから終わりなどない

97 :
Vistaってまだ売ってるの?

98 :
XP 32bit / Vista 32bit / 7 64bit所有だが、メインPCはVistaで補佐がXP
非常に快適な環境です。

99 :
DELLのINSPILONの32bitを使用してます。
デスクトップのショートカットやスタートのプログラムから実行したときに
スタートメニューの左側の最近使ったファイルの一覧に載るのはいいんですが
一定日数経つと?勝手に消えてしまいます。
一覧に表示する数を12個ぐらいに指定しているのですが、勝手に消えてしまうせいで5〜6個しか表示されません。
一定日数の設定などはスタートメニューのプロパティには見当たらなかったのですが、変更は可能なのでしょうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
20130301122347
0xc004d401