1read 100read
2011年11月2期Windows35: 窓遣いはMac OS Xをどう見るか part79 (521) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

窓遣いはMac OS Xをどう見るか part79


1 :名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 16:09:13.77 ID:MPVshge0 〜 最終レス :名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 13:04:22.54 ID:cYb8ZhrB
WindowsユーザーがMacOSXをどのように見ているのかを書くスレです。
MacOSXについて思っていることなどを素直に書きましょう♪
間違っていても良いからドンドン書いちゃって!
*******************************************************
Macユーザーの書き込みは荒れる原因となりますので厳禁です
*******************************************************
前スレ
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか part78
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1318426100/

2 :
またテンプレ基地外さんはあのテンプレ貼りに来るのかな?
あれはドザから見ても不必要なんですけどw

3 :
テンプレ?
これか。
      ジョブズは死にました
      (悪の根は途絶えました)

4 :
>>3
ちがうけど

5 :
1.妄想を事実であるかのように吹聴する
「一流のアーティストはほぼMac100%だけどね」
2.願望と現実の区別が付かない
「Macのソフトは全てWindowsよりも出来が良い」
3.頭の悪い書き込みを執拗に続ける
「全てはエロゲのためにWindowsを使い続ける」
4.全ての起源は我が国である
「またM$がMacをパクった」
5.根拠が皆無
「Macはほとんどの放送局で使われている」
6.都合のいいソースのみを信用する
「Macのシェアは10%以上!」
7.すぐバレる嘘をつく
「Macはセキュリティが堅牢で安全!」 ←new!
8.内容が伴わない選民意識を持ち出す
「Macはーリ〜 ランボルギーニ〜 プロ向けの高級機」
9.頑張って考えた呼称を広めようと暴れに来るゲハ厨思考
「ドザが!ドザが!」
10.韓国製である事実をひた隠す
「シネマディスプレイのような一流の製品があるのがMac」
11.都合の悪いことは何一つとして認めず現実逃避をする
「Macユーザーは全員おしゃれ〜」 ※.下記マカ行列画像参照
(p)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0129/apple0827.jpg
(p)http://ascii.jp/elem/000/000/455/455077/9209_o_.jpg
12.意図的にMacとMacOSを混同させる
「Macでできないことなどない!」 ※MacOSはできないことだらけ
13.簡単に変節する
「RISCこそ未来!G5世界最速!」→「MacならC2Dでサクサク」
14.酸っぱいブドウが大好き
「BDなんか必要ない!」
15.結局Windowsを使っていることを認めようとしない

6 :
※.MacOSとはこのようなものです
01.オフィスじゃ使い物にならない(エロ漫画家、印刷屋は除く)
02.リモートデスクトップのようなメタフレライクな快適な遠隔操作手段がない原始的生活
03.GYAOやヤフ動などの動画サイトがマトモに使えない前時代的生活
04.電子書籍はロクに買えない文化的な生活
05.エロゲどころか普通のゲームもない、ネトゲもない囚人生活
06.フリーソフトもロクすっぽない(UNIX資産のパクリは除く)
07.DTM,DTVでも選ぶ理由がない(今やWindowsの方が上)
08.対応しないWebサービスが多い(IEが悪いニダ!!)
09.対応しないデバイスが多い(愚民のせいニダ!!)
10.最新デバイスは対応してくれない(もっとこっちを見るニダ!!)
11.BDが再生できない(笑)
12.官庁の電子申請は非対応(確定申告すらできない)
13.後方互換性は黒歴史
14.頼みはオープンソースの成果にタダ乗りすること(Macの開発者のお陰ニダ!!)
15.オープンソースのタダ乗りが過ぎてプロジェクトから切られる(ゲイツの陰謀ニダ!!)
16.結局MacOSでしかできないことは何一つとして存在しない
17.というか遊戯王カードの方がまだ役に立つ

7 :
マカと韓国人の相違点
・韓国人はパーツが韓国製の場合に誇らしげにするが、マカはひた隠す
・韓国人は日本起源をパクるが、マカはXerox起源をパクる
・韓国人は日本を悪にするのが好きだが、マカはMSを悪にするのが好き
・韓国人は日本からの援助を無かったにするが、マカはMSからの援助を無かったことにする
・韓国人は日本にもっと見て欲しいと思っているが、マカは全人類にもっと見て欲しいと思っている
・韓国人は国際社会での存在の薄さに嘆くが、、マカは実社会での存在の薄さに嘆く
・韓国人はコピー品を作るが、マカはコピーで同人誌を作る
・韓国人は韓国製ケータイを誇らしげに使うが、マカは林檎印の韓国製スマートフォンを誇らしげに使う
・韓国人は「独島は我が国」というTシャツを着るが、マカは「made with Mac」というバナーを貼る
・韓国人は「韓国は素晴らしい」とホルホルと力説するが、マカは「Macは素晴らしい」とホルホルと布教する
・韓国人はネトゲ空間に押し寄せてくるが、マカはWindows板に押し寄せてくる
・韓国人はサムスンの純利益を我が事のように誇るが、マカはAppleの純利益を我が事のように誇る

8 :
<特亜の純真>
CHRP アップル IBM モトロラ
束になって 役に立たず
自慢 G5は 瞬く 熱オーバー
開けドア インテルに 流れても その他パーツは 特亜
できないことを どれでも 全部 負け惜しみ
狂信なマインドが 世界を逆恨みして 燃えている
Winいる限り 燃えている
今 ジョブス ラブ
<マカド 第X章>
ちょうど3年前に インテルに下ったマク〜
昨日の事のように 今はっきりと想い出す
中韓が載ったせいで マクは安くなったさ〜
どこまでも続く特亜 LGパネルが綺麗で
PPC主義の君は まるで悪鬼のような
微笑みを浮かべたまま 廃れる村の老人〜
ソフトが豊富なWinを 恨めしそうににらんで
インテルの手を握り返し「ソフトが欲しい…」と言った
なんにもできないことを クリエイチブだと誤魔化す〜
なんにもないマクのこ〜と〜 一度も映せないBD〜

9 :
真性マカ(=このスレで「ドザ機」とか「ドザPC」など珍妙な用語を連呼してる基地害ニート)迷言集
Linuxのオープンソースにタダ乗りしては
「Macなら○○もできる!」
オープンソースになんら貢献しなくても
「Darwin(マカ専用ザク)でオープンソースに貢献している!」
Apple自信の技術力が皆無なのに
「MSの技術力は低い!」
中韓製パーツな変造PCなのに
「Macは〜リ!ランボルギ〜ニ〜!」
全部MSが絡んでるのに
「USBもPCIもPCの規格もMSが一つも絡んでいない」
すべて脳内統計
「日本の一流のアーティストはほぼMac100%だけどね」
※.その他にiPad/iPhoneのホルホルとApple経常利益マンセーなどを書き込む
 ちなみにマカがホラ吹き揃いなのは、布教のためなら嘘でも許されると考える宗教だからである

10 :
真性マカの発言例1
> 545 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/15(水) 22:09:39 ID:SprjPl3e
> >>544
> 日本の一流のアーティストはほぼMac100%だけどね。
> CoreAudioがあるから、データやりとりの遅延が起こるWinよりMacの方が
> DTM向きだよ。
>
> DTVは放送局クオリティに関してFinalCutPro(APPLE謹製)が先進国の放送局シェア
> 100%達成していたんじゃなかったっけ?
>
> ど〜でもいいようなファミリービデオもiMovieを越えるソフトが不在のWinでは
> 全く使い物にならない。
真性マカの発言例2
> 820 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/18(土) 23:00:12 ID:V9qCE6u4
> Macの優位点
> ・MacProのような、ドザには手の届かない最強スペックが手に入る
> ・MacBook Airのような、デザインと利便性を両立した機種が手に入る
> ・可哀想なドザのために、ドザ専用Macを用意し、明確に区別がつくようにしている
> ・MacもWinもLinuxもUNIXも、何でもマルチブート可能
> ・そこそこ軽く、そこそこ使いやすい
このようにマカは布教のためなら息をするようにホラを吹く生物です

11 :
真性マカの発言例3
> 903 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/20(月) 20:48:28 ID:TmcO/GII
> ドザ機ってさ、ハードはPCメーカーが部品をあちこちから買って組み立て、
> OSは、開発にタッチしていないwindowsを添付して、一丁上がりってヤツでしょ。
>
> だからいろいろなメーカーが参入しやすいんだけど、見た目がちょっと違うだけで
> どのメーカーの機種も実質何も変わらない。
>
> それにハードとOSの供給元が違うから、不具合が発生してもなかなか原因がわからないし
> 本来vistaなんか重くて動かないようなスペックのハードが安価で投げ売りされていて
> 後のことは知らん顔。
>
> こんなに製造者の責任があやふやな工業製品はドザ機だけだってことに早く気がついてね。
>
> メーカーがきちんと試作を繰り返して磨き上げた製品だったらドザ機だって評価するけどさ、
> そういう製品は価格が高くなるから、ドザ達は評価しない。で、ドザ機市場はガラクタ
> みたいな機種ばかりになる。
>
> これは、まず金儲け主義のPCメーカーとMSが悪くて、そういうのをシェアが大きいとか
> みんなが買っているからとか消極的な理由で購入しているドザが悪い。
自分に何もないから「人と違うのが優越感」とかほざいちゃう、マカの小さい脳が如実に表れています

12 :
とまあ、ここまで80スレほど費やしてますが、
カ ル ト の ホ ラ に 騙 さ れ て マ カ に な っ た ユ ー ザ ー は 皆 無 で す
実利を尊ぶWindows板住民は以下の真理を踏まえた人間ばかりです
真理1.MacOSでしかできないことは何一つない
真理2.MacOSはできないことだらけである
真理3.MacOSだと効率的に処理できる作業というのも特にない
この真理を否定できないためマカカルトは先鋭化する一方です
ちなみにカルトの脳内敵は林檎教の敵となる全ての存在であるため、
話題のAndroidも叩きの対象となります
>231 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2010/02/17(水) 00:28:49 ID:dzvrSjCD
>まあ徐々にAndroidが期待外れの糞OSってのが分かってきたなw
>これからも暴いていくからよろしく
>232 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2010/02/17(水) 00:30:09 ID:dzvrSjCD
>誤爆w
>233 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2010/02/17(水) 00:31:28 ID:yISVKCOM
>マカが別のスレでAndroid叩きをしてここに誤爆ったんだな。
このようにMacOSそのものが糞なのではなく、布教に押し寄せてくるマカ珍自体が糞だと言うことが良く分かります
きっと死ぬまで自分達が異常であることに気付くことはないでしょう
かわいそうなマカ
お わ り

13 :
今回も来たのかw
テンプレだけ貼って書き込みもしない基地外

14 :
<ヽ`∀´>

15 :
MacOSXは良く出来てるのに、その利用者がポンコツだらけってどういうことなの?

16 :
おい、テンプレのおじさんのコピペで数を稼いでるけど、
レス数でゴキブリスレに負けてるじゃんw

17 :
少ないほうが明らかに勝ちだろw

18 :
柿食わば やすやす釣れる 窓魚かな

19 :
秋深し 隣は林檎 遊びおり

20 :
来ると思ってたw

21 :
Windowsってzipファイルを2個以上選択して右クリックメニューから
「すべて展開」を選んでも、最初の1つしか展開されないんだね。
選んだファイルが処理されない事に驚いて、気絶しそうになっちゃったよ。

22 :
遠慮せずに気絶しろよ  

23 :
>>21
今やってみたら普通に2個とも解凍してくれたけど、たぶん標準の機能じゃないアプリが動いたと思うから参考にならないw

24 :
熱烈Appleファン
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/IMGP4703.jpg
オサレですよね〜

25 :
ジョブたん死亡記念カキコ
ざんねんっすなあ

26 :
>>24
<ヽ`∀´>同胞ニダ

27 :
・米Strategy Analyticsが米国時間2011年10月27日にまとめた調査結果によると、
 同年第3四半期における世界のスマートフォン出荷台数は1億1700万台で、前年同期と
 比べ44.4%増加した。韓国Samsungが米Appleからベンダー首位の座を奪った。
 ベンダー別の出荷台数を見ると、Samsungは2780万台で市場シェア23.8%を占めた。
 Appleは1710万台でシェア14.6%にとどまった。フィンランドNokiaは1680万台で、シェアは
 14.4%だった。
 Appleの出荷台数は前年同期から21%増加したものの、過去2年間では最も低い
 伸び率となった。消費者が新モデル「iPhone 4S」の発売を待ったことや、Samsungの
 人気機種「Galaxy S2」による攻勢、および一部主要国の景況の激しい変動が影響したと、
 Strategy Analyticsは分析している。
 携帯電話全体の世界出荷台数は3億8990万台で、前年同期を14.2%上回った。
 Nokiaは前年同期と比べ出荷台数が3%減少したが、市場シェア27.3%で首位を
 維持した。2位のSamsungは、同社として過去最大のシェア22.6%を獲得した。
 3位に韓国LG(シェアは5.4%)、4位に中国ZTE(同4.7%)、5位にApple(同4.4%)が
 続いた。 (抜粋)
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111031/371664/

28 :
>>27
違うな
>消費者が新モデル「iPhone 4S」の発売を待ったこと
これがすべてだよ
もうひとつ理由を付けるなら、
>携帯電話会社の縛り(ドコモのシェア50%だがiPhone未対応)
みたいなの

29 :
東日本大震災および福島第一原子力発電所事故に関するプレスリリース
http://pr.bbt757.com/2011/1028.html
チームH20プロジェクト 
BWR型を中心に、主に福島第一、福島第二、女川、東海第二原子力発電所を調査
1. 何が起きたのか?全プラントに対し、地震発生から時系列で何がどういう経緯で起きたのかを追跡(クロノロジー)
2. 原因・誘因は何か?大事故に至った4基(福島第一1、2、3、4号機)と、冷温停止にこぎ着けた他の原子炉(福島第一5、6号機、福島第二、女川、東海第二)との比較、差異分析
3. 教訓は何か?設計思想、設計指針と事故に至った経緯(クロノロジー)との因果関係分析
4. 組織・リスク管理体制苛酷事故における組織運営体系上の問題点の抽出(事故、放射能、避難指示、地元自治体との関係など)
5. 情報開示国民への情報開示、その課題
「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」
中間報告要約 http://pr.bbt757.com/pdf/summary_111028.pdf  (37頁)
中間報告本文 http://pr.bbt757.com/pdf/interimrepo_111028.pdf (186頁)
会見映像    http://www.youtube.com/watch?v=Agp1amvBv94 (30分)
解説映像    http://www.youtube.com/user/BBT757program  (2時間)

30 :
向こうはすごい暴れっぷりだねw
こっちに来なければ問題はないけど、こっちにも頻繁に来るようなら運営への報告を考えないと

31 :
久しぶりにMacOSXを使ったのだがこんなもんだっけ?って感じだった
Windowsもだいぶ追いついたんだなぁ〜

32 :
むこうのお陰でこっちはやっと平和に戻ったなw

33 :
  ↓
     (-゚;;Ll)     〈:.』 ゚-〉 
    ヽ( 田)  vs  〈:マカ 〉
      」 l_        》》 

34 :
Delキーだけでファイルの削除ができない

35 :
-rm hoge
でおk

36 :
向こうって(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ? 

37 :
勢いで10番以内の某スレ

38 :
Windows XPのDOS窓ではVZ Editorが走り常駐も可能だ。
vz -z で常駐すると、コマンドラインの入力はVZの編集機能が使えるので楽だ。
履歴も使え、コマンドライン用のマクロを定義していればその機能も使える。
Shist-Enterで、ファイラーに移動してファイル名を取得出来る。 
VZマクロも利用出来る。
だが、何しろ窓が80X25で狭い。
V-TEXTを利用するためにVTDOSを導入する手もある。
VZの子プロセスでは編集機能が生かせる。
vz -zで常駐は出来るが、コマンドを実行した後では、編集機能を忘れ、[ESC]でVZも呼び出せないという不詳事態に陥る。
VZを起動して子プロセスで編集機能を使うしかないだろう。
だが、限定的な利用になる。
cmd.exeを呼び出すと、そこでは当然のことながらVZの編集機能は使えなくなる。
それを補うためにNYACUSなどを呼び出せるようにしておくとよい。
勿論、最初からNYACUSを起動すればcmd.exeよりましな編集機能を享受出来る。
だが、その上でVZを起動しても80X25の画面に変わってしまう、トホホ。

39 :
誤爆、済まん。

40 :
すっかりキチガイのマカーが消えてしまったw

41 :
マカが消えるといきなり空気が澄み渡るのがすばらひい エルフの森でもここまで浄化されまい
すーはー すーはー 森林浴

42 :
iDisk廃止か。まあアップルのクズサービス筆頭だったからな。

43 :
VZとマカは仲良しだったからねぇ
VZがいなくなると、ここには来られないのかな?

44 :
macユーザーはなんであんなにすぐmacを勧めるのかな。営業の仕事で
出張するときに「PC持ってくべきかな」とつぶやいてるだけなのに、「ipadいいよ」「MPBいいよ」と勧めてくる。
いや、仕事の内容なんか関係なく勧めてくる。
一方、「Windowsいいよ」「Linuxお勧め」というやつをおれは、リアルでは見たことない。
まともなユーザーなら、どのマシンにも一長一短あることを知ってるからな。無分別に勧めたりしない。
Macユーザーは本気で欠点が無いと信じてる=バカなんだろうな。

45 :
信者だから仕方ない

46 :
まあ、オレもWindows進める奴を見たら、キチガイか?とは思うな。

47 :
勧めるも何もWindows以外で仕事にならないケースばかりだもの

48 :
MS信者の皆さんが過疎っているのですさみしそうなので新しいお題を。
ドザ機は AT互換機との話ですが、Windowsを起動する際にBIOSを読みに行ってますね
IBM製のBIOSが純正で他のマザボを使っているのは、パクリですね。
Windowsを起動する前から パクリを使っているのは素晴らしいと思いますか?
Windowsもパクリと云われているので
僕ちゃん パクリパクリですね。

49 :
何言ってるのか意味不明

50 :
MACはWindowsよりもスタイリッシュ

51 :
ネタが無いねー。
Windows8はまだまだ先だし、Macも年明けまで話題が無いし。
最近は、ZenBookみてスペック的にはMBAを超えてるな〜と驚いたくらい。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/01/news025.html

52 :
>>48
今時はUEFIですよBIOSはもう安物マザーくらいしか使ってないんじゃ?

53 :
MacのEFI BIOSはどこ製かしら?

54 :
Macはスタイリッシュ
Mac使いは気持ち悪い

55 :
10年以上Windowsを使ってて今年はじめてMacにしたんだけど、ほとんどWindowsと一緒だった。
VistaからWindows7になって追加された機能とかもMacにはあったし、Macにあって
Windowsにない機能の方が多いように感じる。
まだ1回もフリーズ、強制シャットダウンしてないしOSの安定性もVista、7と同等の最高レベル。
ただ、設定とかし易いしUIも使いやすいからMac OSの方がいい。

56 :
Windowsだと同名のフォルダをコピーしようとしたら合体できるじゃん
Macだと置き換えになるから1回かなりのデータが吹っ飛びかけた
バックアップが無かったらヤバかった
OSが違うってことは頭に入れておいたほうが良い。

57 :
>>56
知識が古い

58 :
シェルで実行したらフォルダ置き換えなんてならないよね
Macだけが異端

59 :
>>58
??

60 :
すまん。
>>1
>間違っていても良いからドンドン書いちゃって!
っていうスレだったな。

61 :
>>55
新鮮なものは良く見えるってだけじゃない?
おれも初めてappleのUI使ったときは、おもしれー!と思ったが、
じきにWindowsよりもめんどくさいと気が付いたよ。

62 :
海外の一流はスティーブは神だと言ってるのに
お前ら三流だから分からないんだよ

63 :
前のにくらべると悪くない釣り針です
がんばってね
お茶置いておきます
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

64 :
>>62
スティーブは凄いと思うけどお前はすごくないと思う

65 :
>>64
あっ、お前四流だから関係ないよw

66 :
>>62
その海外の一流どころもよくよく見れば、瀕死のApple社の業績を上げた、という経営的
側面に集約される。製品や人間性の評価は賛否両論あるからな。
その経営的側面も、学術研究者は大絶賛じゃなくて、慎重に見てる。
他に応用効かないし、剛腕なだけじゃね?というとこがあるからな。結局売文屋が騒いでるだけだろ。
ジョブズのやり方をそのまま真似たら成功した!という事例があるなら、「一流」として確定するけどな。
おまえ、やってみたら?

67 :
簡単にまねされる一流?

68 :
>>65
悔しかったのねw

69 :
>>66
ジョブズ会長のワンマン経営で興隆させたApple社は一代限りでお終いというのは同意だな。

70 :
ジョブズほどの一流泥棒はルパンくらいだな

71 :
最近、仕事の都合でいじり出したんだけど、なかなか良いんじゃないか?
無駄なアニメーションも無いし、ファイル検索も早いくて条件設定も豊富だし。

72 :
>>71
MacOSXに無駄なアニメーションが多すぎるだけw

73 :
>>72
そう思うだろ?逆だったよ。

74 :
>>73
逆じゃねーしw

75 :
脳に栄養が行ってないから様々な精神とか神経の病気になってるのに
本人はまったく気付かずに万能感で幸せいっぱいで、
周囲に迷惑掛けまくってThink Different

76 :
マカーの文句はそこまでだ!

77 :
>>72
あー、それはあるな。最初はいいんだけどね。あれ切れないの?

78 :
Windows7のウインドウってその場にモワッと現れるけど、
あれって元の場所がわからないから使いづらい。
あれじゃメニューはもう「開く」じゃなくて「現れる」にしないと。

79 :
>>77
殆どのアニメーションは切れるよ

80 :
>>78
開くは開くだろw
Windowsの場合アニメーションを一発で全消しできるから楽

81 :
>>78
これ、無駄なアニメーションだよな。
あっちには、こういう無駄なのがほとんど無い。
使ってみて分かったよ。

82 :
>>81
Dockに出し入れされるときの「びよ〜ん」ほど無駄じゃないだろw

83 :
あれは、最小化されたウィンドウがどこに消えたのか、Macの初心者にも
わかりやすく説明するためのギミックだから、
慣れたら環境設定でスケールエフェクトに切り替えておけばいいんだよ。

84 :
Aero Glassほど無駄なものって無いよね

85 :
>>83
結局あとから設定で変えるのは同じじゃないかw
>>84
AeroはただGPUで描画するようになっただけで透明効果はそれこそギミックみたいなものw
透明効果だけ切れば良いだけw

86 :
ウインドウの描画にGPUを使うことは決まったのでそれをわかりやすく
表現する方法を考えた結果が今のAeroGlassなんだろうな
とりあえず見た目でわかるようにということで考えたので実用性は皆無という
裏にあるウインドウが認識しやすいとか苦し紛れの利点を挙げてたりしたが

87 :
>>85
同じじゃないだろ。(笑)
片や、ドックへの出し入れを認識させるという意味が有り、片や単なる効果。
擁護するにしても無理が有る。

88 :
>>85
>AeroはただGPUで描画するようになっただけで透明効果はそれこそギミックみたいなものw
これもだ。
OSXでは、透明度が設定されたものは一時的な表示やアクティブでないものといった意味がある。

89 :
完全なMacOSXよりな偏見のみで書いてやがるw

90 :
>ドックへの出し入れを認識させるという意味が有り
それがあの「びよ〜ん」かw センスの欠片もないなwww

91 :
>>89
どっちかといえば、Windows寄りの偏見での書き込みになってると思う。
単なるギミックとか言ってるのもそうした立ち位置のレスしてる人が自分で書いてる事だし。
Macなら何でも否定ってのも変なんじゃないか?

92 :
>>90
何をかいわんや...

93 :
Macのオサレなエフェクトに圧倒されてしまい、
初心者にドックへの出し入れを認識させるという機能的な側面に
気づかない人だろ
こういうのが本当の意味でセンスが無いって言うんだが、
まあ、ほっとくとするか

94 :
>Macなら何でも否定ってのも変なんじゃないか?
どうみてもWindowsだから何でも否定な書き込みばかりw
出し入れをエフェクトで認識させなきゃならんほどのUIってなんだかなぁ〜

95 :
>>94
Macを使って見たら、以外と無駄なアニメーション効果が無かった。それだけ。
Windowsにこのところ追加されてる効果がギミックの域を出ないというのは、ひたすらMacを否定してる人も感じている事だし、事実そうじゃないか?

96 :
>>95
ギミックと言うか、視認性を高めて見た目を良くすることになにが疑問なんだ?
透明効果やアニメーションなんて簡単に切れるのにID:cn9Eyp8MやID:arbRBEfmあたりの偏見がキモチワルイだけ

97 :
ちなみに「びよ〜ん」はダサイし実用性ないし最悪w

98 :
>>96
それはMacを否定する事に繋がるものじゃ無いだろ?
視認性を高めるにしても、Macの方がアニメーションや透明度を有意義に使っている。一方、Windowsは現状では、「切ってしまえばいい」程度のギミックだという事。
見た目を良くするという点でも、Macの方が基本的な色数は少なく抑えられていて、落ち着いたUIだと感じたよ。
その点では、認めるものは認めても良いんじゃないか?

99 :
>>98
それ、お前の主観でしかないじゃん。
まあどっちにしろ必要ないよ。最初面白いだけで実用性皆無だし。
「びよ〜ん」はホント意味ない。
どうせ切るなら最初からいらんだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼