1read 100read
2011年11月2期Windows43: 【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ135【エスパー】 (550) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ135【エスパー】


1 :名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 17:29:17.74 ID:/alItcyH 〜 最終レス :名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 14:06:24.01 ID:n6ZZngE8
必ず>>1-5をよく読んでから質問すること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
質問はあるが、詳しい事は書けないという人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、くだらねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 @使用OS、OSのServicePack、使用PCのスペックなど、詳しく環境を書くこと
 A基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能者もいます
 Bエスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答すること
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省すること
 Cどんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で
ビジネスsoft (ExcelやWordなど) http://hibari.2ch.net/bsoft/
ソフトウェア             http://hibari.2ch.net/software/
インターネット            http://hibari.2ch.net/internet/
初級ネット              http://hibari.2ch.net/hack/
プロバイダー            http://hibari.2ch.net/isp/
ノートPC               http://hibari.2ch.net/notepc/
ハードウェア            http://hibari.2ch.net/hard/
プリンタ               http://hibari.2ch.net/printer/
自作PC               http://hibari.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD             http://hibari.2ch.net/cdr/
PCゲーム              http://yuzuru.2ch.net/game/
ネトゲ質問             http://yuzuru.2ch.net/mmoqa/
テンプレ>>1-5まで

2 :
□以下に関する質問には答えません
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・マルチポスト
・ネタ
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
□OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
  ○インストール可能かどうか、と、ライセンス違反かどうか、は別
  ○他人のやっていることが正しいとは限らない
  ○何があっても自己責任
  ○使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!
□その他
  次スレは950周辺の人が宣言をして次スレをたてる
□前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ134【エスパー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1315326065/

3 :
Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません。
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること
  XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと
Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.Home Editionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動
Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「'」が出ます。
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q.Internet Explorer や Office 上でのみキーボードの配列がおかしくなる。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。
Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
 ALT + [ローマ字] キーを押す

4 :
<よくある質問>
Q.Internet Explorer の検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html
Q.Internet Explorer でファイルの保存場所を指定できなくなった。
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
Q.Internet Explorer でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなった。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360
Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
Q.ドライブレターを変更するには?
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html
Q.¥WINDOWS¥system32¥config¥system が壊れているため Windows が起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545
 ※下記のサイトも参考になります
 Windows XP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html

5 :
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典 e-Words (PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典 (○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/
ITmedia Windows Tips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html
@IT Windows Tips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html
@IT ケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
シマンテック - セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ - オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/
Panda Software - Panda ActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html

6 :
☆ 状況を見つつ、前スレを消化してからご使用ください ☆

7 :
osってcdに焼けるんでしょうか?
xpです

8 :
>>7
意味が分からない
すでにインストールされているものなら、バックアップディスク的にはYes(アホのような枚数になると思うが)。インストールディスク的にはNo。
OSのディスクの複製的な意味なら、すんな。

9 :
起動時にマウスもキーボードも動かない
多分ドライバかなんかのインストールした後の不具合だと思われるんだけど、セーフモードですら動かない状態です
リカバリで初期化する他に手はないでしょうか

10 :
OSの種類も使用機器名もわからない現状じゃ初期化としか言えないね
USB3.0ポート搭載のマザーとかにUSB2.0機器をUSB3.0に繋いでると無反応とか色々あるけど

11 :
Win7 、32bitです
タスクバーに表示されている時計を間違って消してしまったのですが、再表示する方法が分からないです。教えてください。

12 :
コントロールパネルで表示方法をカデゴリ以外にして
通知領域アイコン>システムアイコンのオン/オフから時計をオン
もしくは時計のあった位置の通知領域(△の辺り)で右クリックからプロパティ

13 :
質問です。
OS win vista
PC ダイナブックTX/68FWP
右クリックをするとブラウザやソフトが強制終了してしまいます。
昨日からその症状です。PCを再起動して少しいじって忘れて右クリックを
押すと強制終了・・・・という感じです。
前も同じ事があり、イライラしてリカバリというのをして直りました。が、
出荷時の状態に戻すとまた面倒なので、考えられる原因と対策を
教えて下さい。

14 :
>>13
PC重い。
ttp://spn.blogs.yahoo.co.jp/yume0222jp/29345856.html

15 :
質問です。
今現在、Windows7 64bit Home Premiumを使ってるんですが、
こいつを、32bitのOS(Win7 32bit Professional)にしたいのですが
諸々のアプリケーションを再度インストールすることなく、OSを32bitにするのは可能ですか?
新たにクリーンインストールするしか手段はないのでしょうか?
OSは買う予定です。

16 :
>>15
無理だから再インストールして下さい

17 :
>>15
無理だな。
Proのx64なら可能。
そもそもなんでx32なの?
使いたいハードのドライバが無かったとか?
ソフトの問題ならProのXPモードで解消しない?

18 :
>>16、17
やはり無理ですか。残念。
諦めて再インストールすることにします。
32bitにしたい理由は、いにしえ(古)時代のプログラムが動かないからです。
XPモードでも残念ながら解消されませんでした。
明日にでもOS買いに行ってきます。
回答、ありがとうございました(`・ω・´)

19 :
互換モードで動かないならともかく、XPモードの場合だと
内部的にXPを再現してるから動かんことは無いと思うんだが
Home PremiumにはXPモード非搭載なのにVirtual PCインストールしたんだろうか
こんな初歩的な質問してくるレベルなのにVirtual PCは入れれるのか
今から15k出して32bit買い直してもWindows7には変りないので動かない可能性あるだろうに
なんかいっぱい聞いてみたいことあったけど結論出したみたいだしまぁいいや

20 :
VirtualPCで動かないものは動かないだろ
Direct3Dとか
まあVMwareにVHD持ってけばいいけどw

21 :
新たにOS買うよりXP搭載の安い中古PC買うのがいいと思うな。

22 :
>>14
回答もらってすぐにデフラグやり始めてこの状態のままなんですが、、、
大丈夫でしょうか?!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2cWFBQw.jpg

23 :
Windows7 64Bitです。
1.ファイルを削除するとき
「ファイルアクセスの拒否
このファイルを削除するには管理者のアクセス許可を提供する必要があります。」
と一々表示されるようになってしまいました。
2.複数のアプリケーションが
プロパティ>互換性タブ>管理者として実行
としなければ起動しなくなってしまいました。
思い当たる節は、ウィルスバスター2010をアンインストール(コンパネからはできず、
トレンドマイクロ専用のアンインストーラーをDL、それを使用した)後、
ウィルスバスター2012クラウドをインストールしてからおかしくなったような気がします。
ユーザーアカウントの制御では「通知しない」に設定してあります。
ウィルスバスター2012の常駐を切った状態でも同様です。
解決のヒントがありましたら、よろしくお願いします。

24 :
>>23
最近バスターつかって無いから正確にはわからんけど
一回セキュリティソフトを全部アンインストールしてみたら?
とりあえず原因特定しないとね。
バスターが原因だったら、AVGとかavastとかフリーウィルスソフトに逃げるのもあり

25 :
すごく困っています。
よろしくお願いします。
OSはvista home premium
症状はフリーズを繰り返す→起動しなくなる→セーフモードも立ち上がらない
→CMOSリセット
ディスクから起動、修復を試みるもWindows Boot Managerで
An unexpected I/O error has occurred.
と出て先に進みません
再インストールすら出来ない状態なのですが良い方法はないでしょうか?

26 :
パソコンの終了モードに、スタンバイと休止状態がありますが、
この二つの終了モードは、消費電力が違うと聞きましたが、具体的にどれぐらい違いますか?

27 :
http://pasores.web.fc2.com/kihon5.html

28 :
>>13です。
昨日質問し、アドバイス通りデフラグをしました。
夜〜朝までかかり、今使ってみたらやはり「動作を終了しました」と
強制終了します。。。
Janestyleで右クリックしても今試しましたが落ちません。firefoxは
落ちます。
他の対処法はありますか?

29 :
>>28
最初からリカバリすればよかったのにねww

30 :
そもそもエラーにデフラグって意味無い。
チェックディスクならまだ分かるが。
システムの復元もアリ。

31 :
どなたか教えて下さい、ヨウツベをダウンロードしてCDに保存する方法教えて下さい。

32 :
Windows7スレでの質問取り下げてから来い。

33 :
>>29
リカバリをしたくなくて…orz
>>30
チェックディスクというやつやってみます。

34 :
>>33
チェックディスクはHDDのエラーを解析するだけ。
プログラムに関しては意味が無い。
そんなのも理解出来ないんなら素直にクリーンインストールすれば?
無駄な時間使って治らんより確実。
一晩あれば環境の再構築も出来るだろ。

35 :
Windows7 HomePremium SP1 64bit
explorerでの操作について質問です
詳細表示時にファイル名以外の部分(余白やサイズ、更新日時)でもクリックで選択やドラッグができますが
アイコンとファイル名の部分のみでクリック選択やドラッグをできるようにしたいのです。
最近XPから環境を変えたのですが誤爆ドラッグしたり
QTtabbarでの余白ダブクリで上の階層へという操作が余白でもファイルが反応してしまうのでやりづらいです
どのような設定を行えばよいでしょうか?

36 :
>>33
HDDなんていつ飛ぶかわからないんだから、いつでもリカバリ・環境再構築できるように準備しておくべき。
まぁ、何も準備していなくても一日かかるなんてことは稀だろ。とっととリカバリした方が結果的に解決は早い。

37 :
>>35
1週間使い続けろ。そのうち慣れる
OS乗り換えた場合絶対通る道だ
それが無理ならXPを一生使ってろ

38 :
>>13
右クリックで落ちるのは、大抵シェル拡張ソフトのせい。
セーフモードでも落ちるか確認しろ。
セーフモードで大丈夫なら、右クリックメニューに登録されてるなんらかのシェル拡張ソフトのせいな。
それが何かは自分で調べろ。

39 :
>>37そうですかー割り切るしかないですか。
カスタマイズできるものだと思い込んでました。
早く慣れればいいなあ。

40 :
DellのノートPC、INSPIRON 15Rで
OSはwindows7 Home 64bitです。
「aostray.exe」「ASPLnchr.exe」「mkd25tray.exe」というプロセスを終了し、
AhnLab Online Securityをアンインストールする行為は、
セキュリティ上大きな問題を起こすでしょうか。
AhnLab Online Securityそのものは、最初からPCに入っていたようです。
回答よろしくお願いします。

41 :
メイプルストーリーというゲームに付属する物らしいな。
メイプルストーリーをやらんのならいらん。削除してよし。

42 :
>>41
ありがとうございました。

43 :
Windows Vista 32bitの富士通CE50W7です。
動作自体は問題ないですが、シャットダウンしても
いつの間にか電源が入っています。
外付けHDD一台ついています。
リカバリするしかないのでしょうか。

44 :
>>43
シャットダウンした直後に? それとも数時間とか経過後に?

45 :
>>44
1,2時間放置すると勝手に電源が入っています。

46 :
実は再起動になってたとか?

47 :
現在XP pro sp3を使用しています。
キビキビ動かしたいので、GUIの見た目をWin2kみたいなの
(Windowsクラシック)にしています。
そこで質問なのですが、Win7でも同様のことはできるのでしょうか?

48 :
>>47
一応できるよ システムの詳細設定からパフォーマンス優先っていうやつ

49 :
>>43
BIOSの電源周りの設定をチェック。
resume云々が必要以上にオンになってないか?

50 :
>>43
WOL周りが怪しそうだな。

51 :
>>45
俺の場合、シャットダウンではなく、スリープへ移行させるときに似た症状がでるな。
普通ならスリープに入ると、電源LEDが点滅し、CPUや電源ファンも止まるんだが、
スリープ状態になるのに失敗すると、ディスプレイは消えるけど、電源はつきっぱなし、ファンは回りっぱなしのことがある。
しかも数時間後に突然再起動を始めることがある。
アプリかドライバかが、スリープへの移行に失敗してるんだろうけど、その後再起動するってのがわからん。
そっちも似たような原因で、終了しないアプリやらドライバがあるせいじゃないかねぇ。

52 :
韓国の人気歌手DJ DOCが名前を変えて(百済)名義でリリースした韓国No.1ヒットソングfUCk zAPAN
音楽ランキング初登場2位。その後、韓国ヒットチャートナンバー1を獲得
俺 韓国人おい お前 I Love You と言ってみろ違う I Love You だお前は障害者か発音もできないのか?
おまえ本当に障害者か?元々お前の国が障害者なのか?糞日本野郎Japsさっさとしちまうか?兄さん?糞畜生この|ほどの犬野郎たち
ジャップ!通りにはすっかり核合った爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!ボン!ボン!ボン!ボム!ボン!ボン!
核ぶち込んでやるからな!核ぶち込んでやるからな!
http://www.youtube.com/watch?v=vVLOw55hWXo
韓国は、こう言う国です。

53 :
パソコンをリカバリするのですがthunderbirdで使ってるメールは
リカバリした後再設定すればサーバーから過去の受信したメールも
また再度受信されるのでしょうか?
それとも過去のものはバックアップをそれぞれ取らないと消えますか?

54 :
超初心者はバックアップ取ってからやれ
お前にIMAPやPOP3とそれらの設定を語っても通じると思えん
バックアップはプロファイルフォルダコピーするだけだ
http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/Profiles

55 :
>>53
メールサーバーから消す設定なら、
受信したメールをエクスポートして退避させてから
リカバリ後にインポートして戻す。
消さない設定ならバックアップは不要

56 :
初心者です助けてください
ここで質問していいかもわかりませんがお願いします
ノートパソコンの
Lenovo G570
win7
記憶が曖昧ですか、フリーズして再起動させたらOSが起動しなくなりました
買ってまだ半年です
システムファイルいじったことありません
セーフモードでも起動しません
スタートアップ修復もできません
もうリカバリするしかないのでしょうか
お願いします

57 :
ごめんなさい
自己解決しました

58 :
質問です
ダウンロードが完了した時の音が鳴らなくなりました
他の音は正常に鳴ります
http://xepid.com/src/up-xepid20903.jpg
特別、何か変わった操作をした覚えはないです
いつの間にか鳴らなくなりました
鳴らすにはどうしたら良いでしょうか?
コントロールパネル→サウンド
http://xepid.com/src/up-xepid20910.jpg
インターネットオプション
http://xepid.com/src/up-xepid20908.jpg
ブラウザ:Sleipnir2.9.8
OS :Windows7 HP 64bit
CPU:Core i7 950[3.06GHz]
メモリ:12GB DDR3
GPU:Radeon HD4850[1GB]
サウンドボード:Creative Sound Blaster
ウィルスソフト:ESET NOD32

59 :
追加
OSはSP1です

60 :
Windows2000 SP1 ?

61 :
>>60
>>58に書いてある通りです

62 :
Win7の既定のプログラムについて2つ質問です
コントロールパネル>既定のプログラム>ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け
ここの一覧にaviが無いので追加して既定のプログラムを変更する方法を教えてください
コントロールパネル>既定のプログラム>既定のプログラムの設定
インストールしていないソフトを既定のプログラムにしたいのですが
ここにインストールしていないソフトを登録することは出来ますか?

63 :
ウィルスソフト(笑)

64 :
>>63
質問に答えるだけの能力が無いんですか

65 :
そうそう
ここは超初心者スレなのであるからにして、「ウイルスソフト」と書かれたら
「アンチウイルスソフト」もしくは「セキュリティソフト」ですよ。よそでいうと(笑)れますよ。
と返してあげるのが親切というものです。
さらに「ウィルス」ではなく「ウイルス」であるべきですね。と付け加えると尚よいでしょう。
ウィル・スミスさんは、[ィ]。

66 :
>>65
ダウンロードが完了した時の音が鳴らなくなった件については「分からない」わけですね

67 :
すまぬ・・・すまぬ・・・

68 :
>>57
どうやって解決したか、書きなさい!!

69 :
>>66
俺は>>63につっこんだだけで、答える気はないんだけどね。
とりあえず、IE使え。 もしくはSleipnirの設定も出せ。

70 :
>>69
ここは「質問スレ」なので、質問するか答えるか、どっちかにしてください
邪魔ですから

71 :
>>69
>もしくはSleipnirの設定も出せ。
設定を出しても、あなたには100%解決できません
だって具体的に「Sleipnirオプションのクライアント→全般のスクリーンショットを出せ」とか言わないし、曖昧すぎるので
もう1回言いますが、ここは「質問スレ」です
質問に答えるだけのスキルが無いならレスは邪魔なだけです

72 :
なんだ、やっぱりいつものひとか。

73 :
質問に答えるかどうかの選択権は回答者側にある
で、なんで知らない無知な質問者側なのに偉そうなの?

74 :
「超初心者」が具体的にーのくだりを言えると思うか? つまりそういうこと。

75 :
否定の接頭辞を略しちゃうアホっていつもながらウザイわな。
意味のわからん言葉を適当に使ってみるってどんな気持ちなんだろうか。

76 :
何のことだ?というかドレのことだ?

77 :
んはははは

78 :
>>73
無知じゃないなら>>58に答えればいいでしょう
手前の無知を棚に上げて何をほざいてるやら・・・

79 :
>>72-77
どいつもこいつも、質問スレに何しに来てるんだか
質問するか、回答するか、どっちかにしてください
それ以外は常識的に考えて、荒らしです

80 :
じょうしきてきにーかんがえたー
かんがえちゃったかー

81 :
無知の反対は全能じゃないのれす

82 :
どっかにこんなソフトない?って探すスレあったはずなんですがどこでしたっけ……

83 :
>>79
きみは匿名掲示板のスレに何を期待しているの?
質問スレだから質問はいいのよね?

84 :
>>82
こんなんなら、そのままググったら出たが。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

85 :
>>58
無駄に煽るな。
まず基本的なこととして、サウンド設定時に再生テストで音は出るのか?

86 :
>>85
出ます

87 :
>>86
俺としたことがスクリーンショットを見落としていた。
インターネットオプション>詳細>ユーザー補助>システムサウンドの再生 のチェックがついてないようだな。

88 :
>>84機能を言ったら該当しそうなソフトを教えてくれるみたいなスレだったのですが・・・・・・
なくなったと思ったら別のであったんですね!ありがとうございます。

89 :
何もして無くて外れるようなチェックかな?

90 :
>>87
鳴りました!!!
ありがとうございます

91 :
うちのwindows7 SP1 32bit IE8にはシステムサウンドの再生という項目は無いぞ。

92 :
それはIE8だからだろう。IE8の時点ではIE側でオフにする機能がないということだな。

93 :
自治したくてわざと答えのある画像を用意してやってるようにしかみえないぐらいの煽りっぷりだったな。

94 :
XP MCE SP3で質問です。
ファイル名を指定して実行で”C:\"と打てば"C:\Program Files〜"とか"C:\WINDOWS〜"とか一欄がでて
pと打てばp〜始まるものに限定されていくと思うんですが、そういったサジェストが効かなくなってしまいました。
どんな情報を出せばいいのかわからないので、取り敢えずスペック晒しておきます。
何方か回答お願いします。
Core2Duo T7600
MEM 4GB(内3.25GB認識)
intel ssd 510 120GB
Geforece7950gtx

95 :
>>94
お掃除系アプリで実行ファイルの履歴とかを消しただけじゃないのか?
まぁ以下でも見てオートコンプリートを有効に。
http://support.microsoft.com/kb/237553/ja

96 :
始めまして、ここは自作PC以外の質問でも大丈夫ですか?

97 :
>>95
オートコンプリートオフの際に履歴消してました!
IEだけじゃなくて、ファイル名を指定して実行にも効いてくるんですね。
解決しました。ありがとうございました。

98 :
>>96
OSに関することなら自作、メーカー製は問わずだろ。
メーカー製でそのメーカー特有のアプリの話ならスレ違いと言われるかも知れんがね。

99 :
>>96
むしろ超初心者が自作を使ってるほうが稀

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼