2011年11月2期Windows1: Windows 7 質問スレッド Part31 (79) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Windows 7 質問スレッド Part31


1 :名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 23:34:22.12 ID:AKn9nDW3 〜 最終レス :名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 17:28:11.02 ID:1O/hCBgL
Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□参考リンク
  Windows 7 Wiki
  http://www15.atwiki.jp/win7/
  Windows 7 FAQ
  http://pasofaq.jp/windows/windows7/
  インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
  http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/
□前スレ
Windows 7 質問スレッド Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1318981173/l50

2 :
□□□□□□□□□□各種専用のスレ□□□□□□□□□□
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316912748/
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301352369/
Windows Media Player 総合スレ Ver.44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1306174933/
【Microsoft IME】MS-IME Part13【Office IME】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1311281795/
Microsoft Updateしたらageるスレ 68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1315994604/
Microsoft Update失敗したらageるスレ 27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1310207130/
・特定のハードウェア、ドライバについての質問:
 → パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板等で。
・特定のソフトウェアについての質問:
 → ソフトウェア板やビジネスソフト板等で。
・メールソフトについての質問:
 → ソフトウェア板で。
スレが一杯なったのに、立てずに放置しない。
次回からは>>950が立てる。
立てられなかったら、丁寧に他の人に依頼する。

3 :
デフォのファイラーなのですが検索バーを触っていたためかファイラーでキーを押すとその文字で検索がされてしまいます
以前はmusicというフォルダを探そうとすると”mキー”を押せばmusicというファイルへ飛べたのですがどうすれば元にもどるのでしょうか?

4 :
フォルダオプションからリストビューで表示するとき>検索ボックスに自動で入力するを外せば戻りましたw

5 :
不要なサービスを無効にしていたのですが急遽upnpが必要になりました
とりあえずググってupnpに関するサービスだけ有効にしましたが、他に何かする事ありますか?
ちなみにサービスは
Windows Media Player Network Sharing Service
SSDP Discovery
UPnP Device Host
だけ自動にしましたが、他に必要なサービス、上記の不要なサービスがあったら教えてください

6 :
>>5
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

7 :
なんか、PCを起動するたびに設定やマイドキュメント内のもの、デスクトップのものなどがすべて消えて初期の状態に戻されるのですが…。
Nortonが入っているのでウイルスはないと思います。
先ほどC:\Usersを確認したら、とりあえず、ユーザー名のフォルダーはありました。
中を確認したら、デスクトップなどの情報がそのままで残ってました。

8 :
ログオンユーザー間違えてゲストで入ってんじゃねえのか

9 :
下のタスクバーをアイコンでなくテキストにするにはどこの設定を変えれば良いでしょうか?
XP風に変えられれば良いんですが・・・

10 :
システムのプロパティ、詳細設定、パフォーマンスオプション
でパフォーマンスを優先するで変わるが・・・・

11 :
当方の環境
OS:Windows7 HP 64bit CPU:C2Q Q9650 Memory:6GB HDD:2TB VGA:Radeon 5770
ここで聞くべきなのかどうかわかりませんが、もしかしたらWindows7の環境下で
似た事態が起こった事のある方がいる事を期待して失礼させて頂きます。
FirefoxやIEでYoutubeやニコニコ動画などを見ると、動画自体は再生されるのですが、一切音を再生できなくなりました。
iTunesやFoobarでの音楽再生自体はできます。コントロールパネルのサウンドテストも大丈夫でした。
なので、ブラウザ内の問題だと思います。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/youtube/youtube_flash.html#youtube00
上記のサイトにおけるFlashPlayer、Shockwave Player、Silverlightの再インストールや
ブラウザやユーザーファイルの初期化など、1から10のすべての項目を行いましたが、各ブラウザで音は再生できませんでした。
復元も、バックアップ自体が上記の作業を行なっている最中の状態のものを保存されてしまったので使えません。
OS再インストール以外に何か打つ手があればご教授お願い致します。

12 :
*******************************************************************
* <自治スレからの告知です>
* 数日前よりWindows板として忍法帖導入の是非について議論を行っています
* なお本日をもってこれまでの意見票の累計によって行動を決定する予定です
* ご興味ある方は議論にご参加下さい
*******************************************************************
自治スレ in Windows 板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1320857567/
■忍法帖導入 賛成/反対 〜11/20 集計結果
賛成【総計 15】■■■■■
反対【総計 57】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

13 :
>>5が自演しているが、Winn7のインスコ時、サービス一覧貼っておく
http://pasofaq.jp/windows/admintools/servicelist7.htm

14 :
Winライブメール無事インスコ設定完了しました
皆様ありがとうございました
今27インチのモニターを使ってまして
解像度をネイティブにするとすべての表示が小さくて使いにくいです
いい方法無いでしょうか?

15 :
自治スレより
話は変わった
これからは忍法帖を強制するぜ!!
文句は一切許さん!
そこんとこヨロシク!!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1320857567/503
503 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2011/11/21(月) ID:y3y+zNbk
■ 板設定変更依頼スレッド13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1320929216/
申請しました。
早いかもしれませんがどのみち申請するんだからいいでしょう。

16 :
>>14
メール設定でなく、Win7の設定で少し変わるね、デスクトップ上で右クリック
個人設定、左下ペインのディスプレイ、既定の小を、中にする125%とあるが
貴方は律儀な方で、好感もてるね、答え返さない輩多いのに

17 :
>>14
Ctrl押しながらマウスのホイール回すとか

18 :
>>16
>>17
今は仕事中なので 家に帰ったらさっそくやってみます
みんな詳しいですね
ググれば出てきそうなことだけど モニターケーブルの挿し場所の話まで すごく楽しくためになります
ありがとうございます

19 :
エクスプローラーの反応が何の前触れもなく反応が悪くなりました
一つファイルを選択して他のファイル、あるいはフォルダをクリックすると、
1秒くらいエクスプローラーだけが止まります
タスクマネージャーでメモリやCPUの反応を見ても何ら変化なし
原因がわかる方いますでしょうか

20 :
新規ユーザ(PowerUsers相当の権限)が作成出来るが、それ以外はGuest権限並の
ユーザを作りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
社内で1台のPCを共有して使っていて、1つの共通アカウントでみんな作業して
いるのですが、デスクトップやUIやブックマークをカスタマイズされまくって
作業効率に影響が出るため、各個人でユーザを作ってくれと周知してもあまり
効果がありません。そこで、共有アカウントを消して、PowerUsers相当の
ユーザが作れるけど、それ以外はGuest相当の権限しか持たないユーザを1個
作って、各個人で勝手にユーザを作ってもらって、その中で好き勝手やって
もらおうと考えています。
このような権限のユーザを作る方法を具体的に教えてください。お願いします。
OSはWindows7 Professional (64bit)です。

21 :
>>20
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7308-2281

22 :
windows7 home 64 を使っており、OSディスクも持っております
windows7のシステムイメージ作成からバックアップを外付けHDDに作成しようと思うのですが
仮に現在システムが入っているHDDがクラッシュしてしまい、新しいHDDに換装しOSを再インストールしたとしたら
外付けHDDに作成したバックアップイメージファイルから復元することはできるのでしょうか?

23 :
質問です。
OSは、Win7 Pro 64bit版です。
先ほど、MSのWebページにて『Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー) 』をダウンロードし、インストールしましたが、WindowsUpdateの履歴にインストールに成功したとの記載がなされました。
もし、Microsoft .NET Framework 4のWebインストーラー版でインストールしたとしたら、
WindowsUpdateの履歴には載らなかったのでしょうか?
お忙しいかと存じますが、ご教授願います。

24 :
とある外付けドライブのショートカットを作りたいのですが、
複数の外付けドライブを使っているとパスがコロコロ変わって困っています
外付けドライブの絶対パスをするには同設定すればいいのでしょうか?

25 :
>>24
ドライブレターを割り当てればいいだけなんじゃ。

26 :
>>22
同じ容量以上のCドライブ作成の上に、イメージを上書きする形で出来ます
頭の100MBの予約領域含めて、システムイメージ作る必要あります、そこ
からブートする仕組みになってます
>>23
XPとは異なり、Win7の履歴は、次回の定例パッチ等の時に消えるので心配
不要です、強制的に消す方法もありますが、それはべつの機会に・・・・・

27 :
>>22
追加です、システム修復ディスク(CD-R)は作成しておいて下さい

28 :
>>26-27
レスありがとうございます
CD-Rいるんですかー、うーん残念
そのままリカバリできたら便利だったんだけどなぁ

29 :
質問お願いします。OSはWin7 Home 64bitです。
Bluetooth プロファイルA2DPのスピーカーを使用していますが、接続中は常に
タスクバーに表示されております。これをタスクトレイにしまったり、そもそも
非表示にすることは可能でしょうか?

30 :
>>28
有料のソフト(自分はハードディスクマネージャーVer11所有)を使用すれば
USB経由でHDDコピーで簡単に交換できます、MBR、ブートマネージャー
含め丸ごとコピーです、バルク以外の高いHDD購入ならば、ソフト付きが
あるようです

31 :
>>29
アイコン群の左に上向き▲あるでしょう、これをクリックして通知領域アイコン
のカスタマイズで調整出来ます

32 :
質問です。
windows7 home 64 IE9
IEでのダウンロード完了時に通知音を鳴らしたいのですが如何すればいいですか?

33 :
>>31
すいません、下のバーがタクスバーで、アイコンが表示されてる場所がタスクトレイ
という名前で間違ってませんよね?
通知領域アイコンはタスクトレイ内のアイコンの表示非表示にしか設定できず、
「Bluetoothデバイスの構成と設定」のタスクバーはやはり消せません。
消せないのかなぁ・・。接続の度に表示されたままだと邪魔で・・・(´・ω・`)

34 :
>>30
詳しい説明ありがとうございます

35 :
>>32
Windows7 IE8だが。
インターネットオプションの詳細設定に
ダウンロードの完了時に通知するというのがある。

36 :
>>33
Bluetoothデバイスメーカーかな、初期のものはToshiba製、今はWIDCOMM製が
多いようです、WIDCOMM製だとXPで、一つのドライブとしてマイコンピューターを
開くと展開され、うんざりした記憶があります、仕様のようです?

37 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1320890043/594-596
>>29,31,33
マルチは割りと見るけど、回答までマルチで糞ワロタw

38 :
>>33
仕様のようですね。東芝製のものを入れた記憶があります。
ん〜、もう少し頑張ってみます。ありがとうございます。

39 :
>>35
「ダウンロードが完了しました」と通知(表示)してくれるだけ
XPの様に音が出れば画面見ていなくても終わったのが判るので。

40 :
うちの7は音も出たんだけどな。
環境によるのかも。

41 :
>>16
1920*1080で表示を大きくできました ありがとうございます
私は150%でいい感じです
今までずっと27インチのモニターを1024*768で使ってたので
写真など見ると 縦長になった気がします

42 :
IDは変更してるが、俺はマルチとは知らず答えた、アホだったよ

43 :
色々なソフトを入れてみたらできるようになったソフトがありました。
解決しました。みなさん、アドバイスありがとうございました。

44 :
>>43
このソフトで解決したと記述して頂きたい、他の方への参考の為にも

45 :
windows updateをいわれるままに更新していれてるんだけど
windows 7 for x64 based systems用セキュリティ更新プログラムってのは、32bitの自分のpcでは
更新して入れても意味もない、しないほうがいいのでしょうか?
どうなんでしょう

46 :
windows7使っていますがHDD60GBです。セカンドを1000GBでつないでいますが
60GBでは小さないので大きくしたいですが。無料ソフトありますか
update版なのでインスロールしなくないんです。
セカンドにはubuntu入れてあります。

47 :
>>46
http://www.easeus.com/disk-copy/
英語版、7対応かどうかは自分で判断して

48 :
再インストールについて聞きたいんだが、
DELLのInspiron1545使ってるんだが、リカバリメディアの添付が無いタイプで、購入後にプリインされてるソフト使ってリカバリディスクを作るようになってる、もちろん作った。
先日、リカバリしようと思ってそのディスクを入れたらブートエラー。
サポートに電話したところ、おそらくリカバリ領域が出荷時から壊れていたのだろう、保証期限切れで有償修理になるとのこと。
それでだ。インスコされてるのは7のHomePremium、これとは別にUltimateのディスクがある。いずれも64ビット
プロダクトキー表示ツールでHomePremiumのプロダクトキーを控える。

Ultimateのディスクでインストール

プロダクトキー入力画面でHomePremiumのキーを入れればHomePremiumとして使える?
それとも、Server2008R2のプロダクトキーなら何度でもタダでもらえるんだが、これで通ったりするのかな?

49 :
>>48
他人に尋ねる事では無い、駄目元なのだから勝手にやりなさい
修理では無く、リカバリーメディアの購入が一般的な考え方と思うが

50 :
タスクバーの結合した時にアイコンだけではなくXPのグループ化の時のような名前も一緒に表示させるようには出来ないのでしょうか?
方法を教えてください。

51 :
あるフォルダーに新しいフォルダーを作ったとき、
通常は作成後、即表示されるけど
そのフォルダーにショートカット経由で移動してから作成すると
F5か、別フォルダに移動して戻ってこないと表示されない。
これって俺だけ?

52 :
俺はならないな
俺が選ばれし人物で、ならないのが俺だけぅて可能性もあるけど

53 :
>>51
たとえばデスクトップとかだと他フォルダより更新遅いことが多い
そんな感じのなんかだろ

54 :
ディスプレイの端までウィンドウを持って行くとピタっと止まるような設定とかありますか?

55 :
>>51
俺もならないかも
そのショートカットがネットワークドライブ上とかじゃないよね

56 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性を害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>><宗教<<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

57 :
最近XPから7に乗り換えました。
大量(10万〜)ファイルをCtr+Aで選択すると、XPならば速攻で選択できるのに対し
7だとシェルが応答しなくなるほど処理に時間がかかります。
大量ファイルの削除処理も同様に、7の処理が極端に遅いです。
Vistaから7になって軽くなったとは聞いていたのですが、原因はなんなんでしょう?
レジストリなどを弄って解決できる問題ならばよいのですが・・・

58 :
>>57
こんなところかな
ttp://windowsps.livedoor.biz/archives/65691286.html
ttp://nagabuchi.jugem.jp/?eid=208

59 :
HOME 64bitです。
BluetoothデバイスのON/OFFの切り替え方をどなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

60 :
>>59
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-settings-for-a-Bluetooth-enabled-device

61 :
オフにすることはできました。ありがとうございます。
ですがチェックをつけてオンにしても、本体の電源を入れなおさないと繋がりません。
どうチェックボックスをいじればいいでしょうか?

62 :
ユーザー切り替えでパスワード入力しなくて良い方法ありませんか?

63 :
>>62
パスワードを設定しなきゃいいんじゃない?

64 :
ちかぢかWin7に移行したいと考えています。
そこでいまいちよく分からないシステムイメージの作成についてご質問します。
これを実行したドライブにWindowsImageBackup(中にVHDファイル)、
MediaID.binとpcwin7というアイコンができますよね。
これが仮にDドライブであったとして、このVHDファイルだけを外付けHDDにコピーします。
この場合、このファイルのみで復元できますか?(認識しますか?)
もしくはDドライブに作成された全てをコピーしていれば外付けHDDからの復元は可能なのですか?
そもそも当初作成したドライブ以外に移して活用することはできないのですか?
どうかご教授願います。

65 :
>>64
出来る
修復ディスクは、WINPE3.0上で動作するので、接続されている、全ての
ドライブから、バックアップイメージを検索する
然し、最初から外付けUSBHDDに作成がデフォと思うが・・・・・

66 :
>>65
レスありがとうございます。
では、このドライブで作成されたからこのドライブ上でしかこのファイルは復元できない
といった縛りはないのですね。
>最初から外付けUSBHDDに作成がデフォと思うが
たしかにその通りなのですが、内蔵のHDDにする方が復元するのも手軽ですので・・・。
で、たまに大事と思われる時期のイメージだけ外付けに退避して溜めていってる感じです。
そんな使い方をAcronisでしていたためお聞きした次第です。

67 :
USB2.0経由でつけている外付けHDDが頻繁に回転を止め
アクセスするたびに回りだすので負荷が心配で音も気になります。
電源管理周りで特にHDDを止まるようには設定していなくて内蔵のHDDは止まりません。
外付けHDDの回転を制御するような設定ってどこですればいいんですか?

68 :
>>67
USBドライブの場合はメーカーが独自に電源管理アプリ出しているのではないでしょうか?
メーカーのウェブページを確認してみては?

69 :
こんなのありました。
抜粋します。
Windows Guide - Windows 7 Optimizations and Troubleshooting. : http://goo.gl/lgSCP
---
USB電源管理の無効化
この設定によりUSBバスの使用可能な帯域を広げ、ドライバーインストール時の問題を未然に防ぐとともに、デバイスの認識に関する問題を解決します。
「デバイスマネージャー」ウィンドウの「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」をダブルクリックします。
先頭にあるUSB Root Hubアイテムをダブルクリックします。
「電源の管理」タブをクリックします。
「電源節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外し、OKボタンをクリックします。
上記の設定を全てのUSB Root Hubアイテムに対して行ってください。
---

70 :
早速設定してみました。
ありがとうございます。

71 :
OSインストールするときに
「更新プログラムのインストール中...」ってあるけど、これってネット接続してからOSインストールするといいの?
セキュリティソフト入れる前にネット接続するのって大丈夫ですか?
いつもは
OSインストール→セキュリティソフトインストール→ネット接続→セキュリティソフト更新→Windows更新
の順でやってるんだけど、
ネット接続→OSインストール→Windows更新→セキュリティソフトインストール→セキュリティソフト更新
の順でやっても問題ないですか?

72 :
>>71
そんなに神経質にならなくても
余計なことをせずにサクサクっと完全に終わらせるならば
順番は前後しても大丈夫ですよ^^
最悪、速攻でネット侵入タイプの何かにやられてても
入れたセキュリティーソフトが排除してくれます

73 :
今XPから7に移る為に設定移行ツールとか言うソフトで、外付けHDDにうつしてるんだが…
メインドライブが60M位しか入ってないのに、668.1GBを保存中とかでてる
何が出てくるか楽しみだ

74 :
ESCボタンを押すと電源が落ちてしまいます。
恐らくスリープ状態に入る設定になっているようなのですが、これを解除する方法を教えてけろ。

75 :
エクスプローラで、例えば6KBと表示されるファイルサイズを
正確にバイトで表示する方法ないでしょうか?

76 :
ファイラーを変えてみたらどう

77 :
トキ鯖が落ちているのですが、なにが鯨飲ですか?

78 :
widows 7 90日評価版を入れたんですがデスクトップのビルド番号消す方法ありませんか?
レジストリのPaintDesktopVersionの値はゼロなんですが

79 :名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 17:28:11.02 ID:1O/hCBgL
>>75はエクスプローラではできないんでしょうか?
何かお勧めのファイラーありますか

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼