1read 100read
2011年11月2期29: 農業機械を語ろう (954)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
農業機械を語ろう
- 1 :10/09/21 〜 最終レス :11/11/16
- このスレは、以前あった「農業機械を語ろう」に
「農業機械はどうしたら売れる?」
「中古農機、どこで買ったら良いですか?」
「【遠赤】穀物乾燥機について語るスレ【循環】」
「産業用無人ヘリコプターでの農薬散布」
「農業機械整備の必需品工具は?」etc.
を合わせて農業機械に関する事柄を書き込んでいただきたく、立ち上げました。
もちろん上記以外の話題も大歓迎です。
- 2 :
- ヤフオクや個人売買で買ったトラクターやコンバイン、なじみの農機具屋で直してもらえるかな。
- 3 :
- 近所の農機具屋は、採算の合う作業料を戴いて対応してると言ってました。
繁忙期には自店のお客様優先だから、後回しにすることは我慢して貰うらしい。
- 4 :
- あちこちから買った中古のヤンマーのトラクター、部品から修理からヤンマーに出してるw
因みに、ヤンマーから作業機もトラクターもかったことないw
こんな客でもめんどうみてくれてるよ。
すまんのう。
- 5 :
- 機種売るより、工賃の方が利益率たかいからね。
ガラクタ購入したユーザー相手にキチット工賃とれるから
もっとガラクタ購入しろって思うw
- 6 :
- Vベルト交換だけで2万ほどかな。
- 7 :
- 最近、中古農機屋のサイトで価格を表示してないところが増えたんじゃない?
- 8 :
- 久保田コンバインのVベルトが痛んできたので、交換を考えているのですが、
取説を見ますと、コグC54とか特B112だとか、サイズが記載されています。
これらのベルトは久保田で純正品を購入するしかないのでしょうか?
ホームセンターやネット等で互換性のあるものが入手できると良いのですが。
よろしくお願いいたします。
- 9 :
- ベルトは純正でなくてもOKです。が、コグベルトはなかなかないみたいです。
急ぎなら純正?(農機具屋)を注文したほうが早いと思います。
特Bベルトは、ベルト屋さんかホームセンターでもあります。LB(SB)112です。
LBとSBの違いは製造会社の違いで、強度は同じです。(レッドベルト、オレンジベルトとも呼ばれています)
LB(SB)とBの違いは、テンションプーリーで背中側に曲げてベルトを回す為に」
ベルトの厚みが違います。(ほんの少しです)
でも、LB(SB)はBよりはるかに強度があります。
コンバインに使うのであれば間違えないように。値段は高いです。
もっと長持ちをさせたいなら、ホワイトベルト、ゴールドベルトを選ぶと強度がさらに強くなりますよ。
ただし高いです!
- 10 :
- >>9
大変助かります
15年は使っていまして、亀裂が目立ってきましたので、
来シーズンの稲刈りまでに交換したいと思います。
ご丁寧な解説ありがとうございます
- 11 :
- 農機でベルトの強度上げるの良し悪し
ベルトが滑って破損免れるのが、ベルトが滑らなく、本体の破損につながる
事もある。場所と経験で変更しましょ。
- 12 :
- KTCの工具セットで農機をいじるのは、どんなものがいいですか?
- 13 :
- 管理機の片側のローターが回らなくなりました。修理工場に持ち込む前に、修理可能な範囲で
トライしてみたいのですが、どうでしょう? 調べるポイントなど有れば教えて下さい。
使用状況は、ローターの爪交換を一回目して2ヶ月、家庭菜園+α程度です。
機種は、ヤンマー MT30 DX です。
- 14 :
- 工具のブランドは半分自己満の世界でもあるね
KTCのセットって言っても
ピンキリだよ
金額で言えば、ミラーツール以外のセットで
定価10位のセット買えば
不満出ないんじゃない?
- 15 :
- >>13
http://www.agristage.jp/index.php?action_sell_detail=true&item_id=3359
の写真を見た範囲で。
ローターの付け根のピンが緩んで空回りしているだけじゃないの
写真ではサイドクラッチの有無がわかんないんだけど、サイドクラッチがついているのであれば、クラッチが戻ってないことが考えられる。
ワイヤーの芯を10-20cm前後に移動させて、元通り組む(ワイヤーの長さ調節をやったことが無ければいじらないこと)。
- 16 :
- ベルトで感じたのは、規格が同じでも、強度か無いとすぐ切れる。
我が家の久保田コンバインがまさに該当する。
形式は書かないが、数年来に買った16馬力の二条苅りの走行用駆動ベルトにSBを使っていたがワンシーズン持つと思い普通のBを使ったら、半日も持たなかった。
挙げ句、去年ちゃんとした純正と交換してるから今年は大丈夫かと思ったら、また切れた。
使う前に各ベルトの傷みを見たのに。
二本掛けにすれば良いのに。今年も二万近く支払いが出来た。
それと某メーカーの籾摺り機、ロール上のでこぼこローラー回すのにスターロープ使いやがって、入手するのに純正しかないから困ったじゃないか。
チッ。
- 17 :
- 今時のコンバインで市販のベルトでもOKなのは、排ワラチェンを回すベルトと
グレンタンクを駆動するベルトぐらいでは
- 18 :
- >>15
どうも有り難うございます。 分かりました、ピンでした。
- 19 :
- 籾摺機でよさそうなメーカーはどこですか。
- 20 :
- 井関
異論は認める
- 21 :
- >>20
サタケとかヤンマーが多く出回ってますけどどうですか。
- 22 :
- >>19
俺ん家はサトー万石3インチ→サタケ揺動4インチ→井関ロータリー4インチ→。井関揺動4インチ。
>>17
殆んどのベルトは市販品で大丈夫。
- 23 :
- >>22
負荷のかかる場所で1本掛けの所は純正ベルトに限る
ガタガタの2条刈なら市販ベルトでもいいかも
- 24 :
- >>19
ロータリーはやめとけ。素直に揺動にすべき。
異論は認める
- 25 :
- それよりも、ゴムロールかジェットか
そろそろ決着をつけてくれ
井関が両方出してて
スペックも値段もほぼ同じで悩むわ
- 26 :
- サタケ APS550
- 27 :
- >>23
一般的に使われるL(S)規格のベルトは市販のL(S)で大丈夫だよ。
特別な強化ベルトやコグベルトやスチールベルトは純正のほうが入荷が早いから、純正を買う。
- 28 :
- いや、スーパーゴールドだな!
- 29 :
- >>24
去年ロータリーで痛い目にあった
稲こうじ付いた籾は揺動じゃないとこうじ菌が飛んでいかないwww
- 30 :
- >>24
飛ぶ?
- 31 :
- >>8
ハンマーナイフモアに使っていたベルト(車輪駆動用と刈り刃回転用の2本)は、
何度か駄目になって、交換した。一種の消耗品らしい。
先日、ホームセンターのコメリで売ってたベルトと交換した。
というのは、純正品は設計ミスなのか、時々ベルトが「外れて」しまう。たわみすぎるようだ。
装着した直後はピッタリでも、使っているうちに伸びてしまうのかもしれない。
というわけで、外した古いベルトを手に持って店内に入り、店内の新品のベルトと、長さを比べて
1センチほど短いベルト長さのものを購入した。(嫌な客だろうな)
新品を機械に装着して、快調に動いたが、駆動のレバーを停止させても、動き続けるのには困った。
たわみがなさすぎて、ベルトが動力を伝えているようだ。その後、少しすり減ったのか伸びたのか、
今では正常に 動・停 もできるようになり、快調である
- 32 :
- ヤンマーのロータリーハラー3インチを使ってる。
他のは使ったことはない。
どんな籾摺り機がいいのでしょうか?
一人で調整しているので、12俵/hぐらいがちょうどいいのですが
- 33 :
- 一人でも35俵/時間は出せる。
修業不足。
- 34 :
- >>32
システム次第。
うちは、箱型+40年前に買った計り(分銅を使う台計り)なので、1名は無理。
必ず2名(計り専門+その他)でないと、籾摺り器の最大性能(たしか60袋/時間)で運転できない。
しかも、分別が悪いので、販米はもみすり機を2回通す(振動篩の上から手動で入れる)ないとアラダカ(籾殻混入)で帰ってくる。
もう1回もみすり器をかけて出すと売れる。面倒なのでいつも2回かけて売ることにした。
籾が混ざらないくらいに分別を改善すると、色黒(米の表面に土が付着)で帰ってくる。こちらは、売り物にならない。
- 35 :
- >>33
60分70袋
1袋約50秒だよ。いったい何インチ?
- 36 :
- >>34
オクでサタケとか少し前の安く出てるからそれ買った方がイクね?
- 37 :
- 6インチ
- 38 :
- 万石の6インチだったりして。
- 39 :
- うちも6インチで歩留まり良い籾なら最大45俵/時間くらい。1人でパレット積みまでやる。
真空ポンプの運搬機使用。これないと35俵が限界、そしてヘルニア。
- 40 :
- 籾摺りもJAがやってくれるから
ハードコンテナ出荷が主流になったが
いまの籾摺り機ってそんなに速いのか
うちのはどんなに頑張っても1時間10俵位しかできんぞ
よくこんな速度で12町もの田んぼこなしてたな親父
畑も20町あんのに
- 41 :
- ウチは80石乾燥機が8台に、ロータリーハーラー2台の体制。
こう天気が悪いと籾摺りのスピードは命だ!
- 42 :
- ウチは、はーどコンテナ持ってないんでフレコンでJA持ち込みでつ
- 43 :
- 32です
実際まだ修行が足りません。
手順として、袋が玄米で規定量詰まった→袋の交換→袋を縛ってパレット積→
くず米の処理(3〜4袋ごと)→だっぷ率の確認(10袋位ごと)→しいなの処理(3〜
4袋ごと)→異物の掃除(3〜4袋ごと)なんかしていると
12袋/hでも一人だと結構忙しい。
乾燥機ともみタンクの都合でだいたい30俵前後だから、それでも2〜3時間で終わりますけど
後、達人に聞きたい。
玄米の肌ズレとはどんな状態を言うのでしょうか?
- 44 :
- 肌ズレ>生乾き(17%以上)の籾を摺ると多発する現象
基準以内の水分値なら発生しないからご安心を
- 45 :
- >>43
おばちゃんのほっぺ見たいな感じw
- 46 :
- >>44
適正乾燥でもロールの締めすぎ、玄米のロールへの戻り
適正に調整しないと駄目でない?
- 47 :
- 43です。
皆さんどうも貴重なアドバイスありがとうございます。
46
適正な調整とは、ロールの間隔のことですよね
- 48 :
- >>44
脱ぷ率上げて効率追求すると、ズレまくりだ
確かに婆のサメ肌みたいだな
- 49 :
- 草刈り機みたいに背負い式でエンジン付きの噴霧器はないものか
もうドピュッと出ないは嫌だお・・・
タンク式の大型噴霧器に慣れてると気持ちよく出ないのはストレスがたまる
- 50 :
- あるじゃん
電池式だってあるじゃん
- 51 :
- 我が家には充電式とエンジン式の2つがあります。
除草剤散布に使っています。
充電式はちょっとバッテリーの消耗が早いので、エンジンの方がストレスが
ありません。
- 52 :
- 小型トラクターのことだけれど、どこの掲示板へ散歩に出かけたらご意見が聞けるでしょうか?
Y社6年ほど経過ですが、作業後ざっと洗って納屋に仕舞って1ヶ月ほどした今日になって、
後輪ハブより油垂れでホイールが紫ピンクのオイル色になっていた。ざっと如何ほどの修理費用でしょうか?
できればDIYしたいのです。前のY社20馬力トラクターでは後輪ブレーキのドラム?交換の経験
ありますが、今回のオイルシールなどを簡単にDIY交換できますか?
- 53 :
- 稲作板からこちらを紹介されました。トラクターのこと修理で教えてください。
Y社6年ほど経過ですが、作業後ざっと洗って納屋に仕舞って1ヶ月ほどした今日になって、
後輪ハブより油垂れでホイールが紫ピンクのオイル色になっていた。ざっと如何ほどの修理費用でしょうか?
できればDIYしたいのです。前のY社20馬力トラクターでは後輪ブレーキのドラム?交換の経験
ありますが、今回のオイルシールなどを簡単にDIY交換できますか?
- 54 :
- ↑マルチポストうざい
- 55 :
- >>53
http://oshiete.goo.ne.jp/
おしえてちゃんには、その名を持っているこっちがふさわしい
- 56 :
- >>52、>>53 スンマセン。が、自分的には短期間で軸内回転だけの後輪に油漏れが
生じるのが納得し難い ところもあります。前のY社トラクターでの油漏れは
前輪で経験しまして(と言っても超え10年でしたが)交換経験あります。比較的
新しいから(AF326)頑張ってくれよ と言うのが本音です。どーした、やんボーまーボー。
- 57 :
- ばらしてくみつければいいだろ。できなねーならせいびにだせば。
こんなところでぶんしょうでせつめいされてもりかいできないだろ
ごじゅうまんえんもみてればおつりくるからw
- 58 :
- ばらしてみないと解らない。
本当にシールだけで修理出来るものか不明。
- 59 :
- DIYしたいんなら人柱になる覚悟でけ
- 60 :
- 「金をかけたくないし、自分でやるにしても失敗したくない…。」
そんな意図が見え隠れ。そんなのに答えてもツマラン。
- 61 :
- ヤフオクとか業者が強気の値段をつけてるけど、高値つり上げしても買う人は少ないだろうな。
農繁期が終わったら機械の投げ売りがあるだろう。
- 62 :
- たしかに、2−3台壊してみないと、直し方のテクニックなんて、覚えられないもの。
- 63 :
- 中古の小型?トラクターを調べてみたら、50マン以下で
売っているけど、いくらぐらいの値段の買うのが無難?
たとえば、中古の車を買うときは軽自動車だったら5年落ちでも
大して下がらないから50マンは出さないと良いもの買えない
20マンしか出さないなら、ワケあり品しかない
トラクターの大体の相場が知りたいです
- 64 :
- 馬力とhメーターもわからねーのにわかるかよ
軽自動車は排気量かわんねーからそんな比較できねーよ
- 65 :
- 20馬力くらい、20年落ちで700hour程度
- 66 :
- 中古サイトでヤンマーYMが50万以上で売られててびっくりした。
- 67 :
- >>52
修理方法を聞くと言うのであれば、作業に必要な工具、設備
基礎的なものはわかってる物としオイルを抜くだとかシリコングリス
を塗るとかは省略する。
乾式ブレーキは経験ありみたいなので湿式ブレーキの例
@リヤアクスルを外す為に邪魔になる安全フレームやフェンダー類
を外す
Aアクスルボルトを緩め天井クレーンかミッションジャッキで
アクスルを支え軽く大ハンマーでハブを叩く
その時、均等に隙間が開くようにしないとノックピンが折れるので注意
隙間が開けばバリでこじって外す
Bブレーキディスク、リングを外す
CプラネタギヤASSYがアクスルシャフトに付いてる場合それを外す
D↑とシャフトを固定してるボルト又はスナップリングが外れたら
大ハンマーで叩けば抜ける
Eシールが駄目な場合、もれなくB/Gも駄目なので交換する
後はシールの当たり面が駄目な場合は肉盛り修正に出す
組み付けの時テーパーB/Gの場合は硬さが変わるので
シムで硬さを調整してやる。
組むときにブレーキディスクを挟まないように
以上。
- 68 :
- >>67
甘やかすな
- 69 :
- >>68
テメエは何様だ
- 70 :
- >>68は、>>52 のカーチャンwww
- 71 :
- うちのジイサンがオイルのスプレーガンのタンクにガソリンを入れて
発電機のエンジンを洗浄してる・・・これってアリなんですか。
何が楽しくてガソリンを霧状にして噴射しないといけないんだ。
- 72 :
- プラネタギヤ?
- 73 :
- プラネタリギヤの事だろJK
- 74 :
- シールの当たり面の肉盛修正って、何屋に外注出せばいいのですか?
- 75 :
- 寿司屋
- 76 :
- ガソリンで洗えば綺麗になるけど
危険だよ。
脱脂材使うのがベスト
- 77 :
- カアちゃん御免。農機屋にお願いすることにしましただ。No.67のように親切な言葉も
かけていただいたのに、オラ申しわけねぇ・・・
で、追い討ち質問。件のトラクターの後駆動軸はハブまで一本のアクスルでなく、
厚さ15cmほどのギアケースみたいなのが端部についていて、ハブがそこから出ている
=オフセット? されているのは何故ですか?弱そうに見えるし、コストが高くなっちゃう・・・
購入時には(悦びで)気がつきませんだので、いまさら教えて教えておせて
↑No.76 灯油が万能と思うのだが・・・・
↑No.74 金属屋の端くれだから言うけど、非鉄金属のシールそのものを
肉盛りするのではないでしょうが、高炭素鋼の丈夫な軸物の当たり面に肉盛りの
ガス・電気溶接の熱を入れるべきではない と思います。熱歪の問題よりも
硬化による脆化が心配 と老婆心。
- 78 :
- >>77
>>=オフセット? されているのは何故ですか?
主な理由として、タイヤ径をなるべく上げず車高を上げる為と、ブレーキを収める為です。
- 79 :
- 灯油で洗って、油分は何で消すの?
アンカーうちなよ。。。
- 80 :
- >>そうか・・・で、ブレーキってディスク形状?ドラム? そんなのが入っているように思えん、ヤンマーAF326.
ガソリンで洗ったかって、油分は残るのでは・・・・・イヤ、わしにはわからん。
アンカーって、半角>>のことでっか?近いから、No.で堪忍してや。
- 81 :
- だまれ事故中
- 82 :
- >>81 スミマセン、自己中で。
- 83 :
- >>77
そのギアケースの中にファイナルリダクションギアが入ってるんだよ、コストの問題じゃなくてデフレンシャルだけじゃ減速しきれないから必要なの
- 84 :
- >>80
揮発性の違い
- 85 :
- >>83 ありがとうございます。こんばんは。ミッションのギア比で何とかならんのでしょうかねぇ?
家の以前のトラクターYM2000BDは車軸―ハブが直線上でしたが、これが普通のトラクターじゃ
ないのでしょうか?そんなことも確かめずに、新車?購入に舞い上がっていた自分が、恥。
あ、ついでにすみません。このYM2000は今小さな畑専用でおいてあるのですが、田圃のころにオーバーヒート気味になりました。
ラジエターに若干漏れがありましたので、ホルツのラジウェルド?でごまかしましています。
その「オーバーヒート)癖でエンジンをいかれさせたのでしょうか?この盛夏の下では数十mも耕すと水温振り切り で
一休み でした。ひょっとしてラジエターキャップなるものを新品にしたら改善されるでしょうか?
- 86 :
- 水もオイルも漏れ止めは絶対入れんなって俺は教わったが
キャップ変えてもラジエターコアが詰まってたら意味なし、というかもうすでに詰まってるような気がする
- 87 :
- やはりねぇ・・・・さっさと畑から引き上げておきますわ。こんなに古いトラクターでも
ラジエターって交換可能でしょうか。
- 88 :
- 以下の畦塗り機、何馬力のトラクターで可能かご存じの方います?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71119178?u=madameri225
- 89 :
- >>88
これバタバタだから止めたほうがいいよ
- 90 :
- >>89
バタバタってどういうことでしょうか? 機械それ自体がバタバタということでしょうか。
- 91 :
- エンジンオーバーヒートはファンベルトの緩み
ラジエターのつまり、ウオーターポンプ故障、弁(サモスタット)故障のいずれかだよ
古いトラクターなら、ラジエターラインのサーモスタット不良をまず疑ってみるのが
まず第一、
水漏れ、オイル漏れ、、軽度なものならそれぞれの漏れ防止剤で問題ない。
- 92 :
- ラジエーターコアはどんなに古くても持っていけば新しく製作してくれる所が結構あるよ。
近所の板金屋にでも聞いてみれば。
ウチも先日YM1600の水温トラブルでいろいろ調べたら結局ウオータポンプだった。
この辺りはそろそろ部品の供給が怪しげなんで早めの対処を奨めるよ
- 93 :
- YMシリーズの部品はもう怪しいの?
- 94 :
- 該当形式製造終了後11年ぐらいで部品供給義務が終えるので、場合によっては
供給されない。
YMシリーズも結構時間がたってるので、修理箇所がはっきりしているなら
部品注文は早めのほうがよいかも。
エンジン関連の部品は結構長期間供給するが、車体の一部の部品供給は
在庫なしで、特別注文受注製作で長時間入荷しなく、修理まで何ヶ月もかかることがあるよ。
- 95 :
- >>90
知らずに入札する気だったの?
3点リンクはガタガタになるわ、運転手は胃下垂になるわで大変な機械よ
- 96 :
- >>90
確かに振動酷いよ!
おまけに土壌水分に仕上がりが左右され何とも厄介。
構造的にそういうものだから仕方ないが・・・
畔塗りはウィング状ディスクの形式に限る!
- 97 :
- 水温計振り切りはマズイだろ…
ヘッド割れるぞ。
とりあえずクーランと抜いてコア眺めてみれ
多分、水路無くなってるから
- 98 :
- >>89
>>95
>>96
ありがとうございます。運転手が胃下垂になるような機械は遠慮しますです。
- 99 :
- トラクターオーバーヒートでお世話になる皆さん、こんな横着な私にありがとう。
>>97;水路無くなってるから =楕円チューブの内側が堆積物などでふさがっている と
いうことでしょうか?なるほど内容物は、さび色の汚い液体となっています。
うちのYM200BDにちっちゃな頃の愛娘が乗っている写真がありますから、25年以上前のマシンです。
でも、今でも部品入手の可能性あるなんて嬉しいですね。 vs もう部品ありませんと農機屋が言ったら、
Y社の地区営業店に掛け合います。Wポンプは自分でつけ直したことあります。そうか、サーモスタットも
怪しいですね。大概のサーモはいかれたら常時オープンになるところを、反対タイプのスバル中古車レオーねバンで
泣いたことあります。うん、趣味的な畑仕事onlyのトラクターだから気長に面倒みます。向後もよろしく!
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲