1read 100read
2011年11月2期7: デッサンについての質問・講評・議論スレ 6.5枚目 (636) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

デッサンについての質問・講評・議論スレ 6.5枚目


1 :10/09/12 〜 最終レス :11/11/18
デッサンについての質問・講評希望はこちらへ。
デッサンに馴染みのある住人達がアトランダムでレスをつけます。
講評希望者は、以下の情報を一緒に書いてね。
【年齢(学年・浪人年数)】
【所属する科 or 志望の科】
【絵を描き始めて何ヶ月 or 何年か】
【作品にかけた時間】
【作品のURL】
・前スレ
【新】デッサン質問受付中! 5枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1258554738/
・保存期間が長い推奨アップローダー
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/imgboard.cgi
http://www.uploda.tv/

2 :
立て直し
一応暫定スレなので6.5としました
6枚目が復旧したらそちらを使ってください、こちらは削除依頼いたします
以下、6枚目レスまとめ
7 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] 2010/09/05(日) 18:38:25 ID: Be:
【年齢】15
【絵を描き始めて】2年
【作品にかけた時間】約10時間
【作品のURL】ttp://imepita.jp/20100905/667130
9 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] 2010/09/05(日) 21:53:12 ID: Be:
>>7
ビンの中にあるのは飴なのか?
想定でこういう格好になってるのか、固まってこうなったのか分からない
ビンとカゴが同一平面上に乗ってるように見えないのと、
そのせいもあって同一空間にあるように見えないので大小関係も分からない
カゴの布かけてある下の部分に実体感がない
11 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] 2010/09/05(日) 23:04:58 ID: Be:
>>8
みてくれてありがとう
ビンの中身は葡萄です
ビンがうまくガラスっぽく描けなくて何回も消したりしていたら、何がなんだかよくわからなくなった…
15 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] 2010/09/07(火) 18:03:26 ID: Be:
>>7撮影のせいかわからんが、全体的にボヤけてるなー特にビン
鉛筆は何種類使ってる?
あと床をもっとちゃんと描けると、一気にスケール感が出るとおも

3 :
 座る位置固定せよ、パンは食うな、鉛筆は自前で削れ、木炭はあんまり擦るな、デスケルなんか使うな、コントラストが大事だ!

4 :
見たまま描きゃいいんだよ

5 :
デッサン中はパン食ってばっかだったな

6 :
趣味で風景描くのでもデッサンって勉強したほうが良いのでしょうか?

7 :
格闘ジム
合気道アンドカラテをよろしくお願いします。
体験入学される方はタオルと水(スポーツドリンク等)をご用意下さい
厳しい稽古になりそうだ

8 :
【年齢】オヤジ
【絵を描き始めて】物心ついてから。ブランクはあり。
【作品にかけた時間】イメージしてからPCでの多少の調整含めて3時間くらい。
【作品のURL】http://twitpic.com/2pn3y1
高校3年間でのアカデミック?な訓練はあったがその中ではドロップアウト組。
いわゆる「デッサン」ではないかもしれないが、基礎としてのデッサンは今も重要と考えている。
そのうえで!ちゃんとした人から見たらどうなのこういうの???

9 :
スレの移り目にアホ運営がログ吹っ飛ばしたせいですっかり人がいなくなったな

10 :
鑑賞板の方がまだしも人がいる。
結局日本の現状そのもの。
鑑賞するのが好きな人は多いが、
作るまともな人は少なく、2ちゃんになど来ない。
なんか江戸時代から進歩ないよなぁ
2ちゃんはないけど。

11 :
目先の不満を愚痴りながら
矛先を世間だの日本だの大きい話に持って行きたがる酔っ払いは
どこへ行ってもスルーだ
そりゃ人が少なく見えるわなあ

12 :
それにしてもこの板本当に需要ないよなw
絵師様()なんて俗語が蔓延してしまったのもわかる気がするわ。
作り手が限られた存在なんてことは重々承知していたつもりだが、ログが吹っ飛べば過疎が浮き彫りだな。
まさかここまで日本の画一化に汚染されていたとは。
もはやこの方面の人間が集って機能している板といったらCG、イラストレータ板くらいだろ。
アート・デザインよりはサブカル色が強くなるが、
大御所ネットワークでも年々デジタル化が進んでるから統一的に扱われるのも無理ない。
ただ強いて言うなら、言論がものを言う掲示板の前提として
鑑賞眼・批評だけは一丁前のエセ絵描きというのはどこにでも居るものだが、問題はデジタル創作の敷居の低さ。
PC一台であらゆる画材を網羅するメリットから手軽に入門できるというのはおおいに結構だが、
趣味程度の小物も比例して多くなる一方で、大業を成す人材が育ちにくくなる。
時代が時代なのだろうが、創作の大安売りを続けるうちに陳腐な商用品としての価値のみが重視されている。
あの辺の、多くのスレからはそういう臭いしか漂ってこない。
ここくらいは現代に生きる求道者が集ってほしかったな。2chとは云えど。

13 :
石膏の四角錐体についての質問をさせて下さい。
この画像は四角錐体の一部を図にしてみたものなのですが
赤マルで印してあるところの角度は@とAのうちどちらが正確なものにちかいと言えますか?
また、どちらでもない場合はどうなるかを詳しく解説していただけたらうれしいです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1166699.jpg

14 :
美術系学校板にもスレがたったようなのでそちらで質問してみます。

15 :
もういないかもしれないけど、
どっちも正確ですよw
見る角度で、真横から見れば最大180度になりますし、
真上から見れば90度、その範囲なら何度でも正確です。
つまり意味のない質問です。

16 :
>>15
そのことは美術系学校板のスレでも同じような回答をいただいたのですが
正直しっくりきていません。
>見る角度で、真横から見れば最大180度になりますし、
>真上から見れば90度、その範囲なら何度でも正確です。
とのことですが、それでは@とAの比較になりませんから視点の角度はもちろん固定してあります。
なので、全面の底辺(矢印のところ)は@とAで同じ角度に設定してあります。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169085.jpg
>>15さんや美術系学校板のスレで>>4さんが回答して下さったものだとこれでも正確だということになってしまうのではないでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169109.jpg

17 :
>>16
これでも・・・の図に赤線で付け足してみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169173.gif
四角錐がなりたちます。
よって一部ではなく、全体の形とテーブル面が必要のようですね

18 :
>>17
確かに>>13の図を四角錐体全体のものにしておけばよかったですね。申し訳ございません。
でも、>>17の図だとそれぞれ同じ視点の角度から見ていることにはなりませんよね?

19 :
そのとおりです。だからこそ、底辺の角度を同じにしても、どのような比率の四角錐を描いているのかわからないので意味がないのです。
また、パースの度合いや形体の大きさによっても角度は変わってきます。

20 :
>>19
なるほど・・・。僕の説明不足でしたか・・・。
本当に申し訳ございません。
回答して下さりありがとうございました。

21 :
需要ないね
このスレ
まことに残念だ

22 :
群像や静物を描く場合、
手前から順に描き進めていくのがいいか、
全体メインで進めればよいか、
どっちが有効ですか?

23 :
>>22
全体メインの意味がよくわからないけど、
主題になるモチーフをメインにしつつ、常に全体も視野に入れて描く。
なぜなら、部分部分で描くと、空間とモノとの関係が描けないでしょ?
モノが複数ある場合の、モノとモノ同士の距離感も描けないでしょ。
それじゃ、1枚の絵にはならない。

24 :
色って固有の色だけでは決まりませんよね?
遠近のコントラストと、あと何があるんですか

25 :
>>24
ヴァルール
http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/artwords/u_z/valoir.html

26 :
ありがとうございます
色の三属性すべて含まれるのはわかったのですが、
まず鉛筆デッサンで「その色に見せる」方法がわかりません。
たとえば視点からの距離がほぼ一緒、彩度がまったく同じ赤と青の物体を隣り合わせに置いた場合、
明度差がほぼない状態で、白黒に投影してしまったら同じ濃さになってしまうじゃないですか?
位置に遠近があったら、色相コントラスト比を適用することで差が出せますけど、
それでも、近くと遠くにそれぞれ赤の物体が一つずつ置かれている、とも取れてしまいますよね
そういう場合、鉛筆の種類・擦り加減だけで違いを出すんですか?
同じ理由で、似たような色調の物体が二つあって、あいだの空間が数cm程度の関係だったりすると
うまく距離感を出せてるか不安になります。

27 :
補足 最後の二行については、
手のデッサンのようにややオーバーに空間演出しなければいけないようなものではなく
AとBとの距離が大きくある中で、Aの中のA1とA2の小さい距離差を描く場合の話です
全体の描写範囲が広いので、相対コントラスト値の変化を緩めないと
A1とA2の差を出したぶんBが不自然にどんよりしてきそうで…

28 :
まず
鉛筆デッサンは白黒なんですから色を描き分けるものではないですが、
そんなことを求められてるんでしょうか?
彩度も明度も同じ赤と青の描き分けなんて出来ませんが、
どうしても感じさせたいのであれば、ある程度操作して赤を明るめに
青を濃いめに描くとかしかありません。
距離感は濃淡とタッチの変化で出すしかありません。
上手く距離感を出せてるか不安になるって、
見えたまま描けばいいじゃないですか?
観念的になっていませんか?
それと鉛筆の使い方をどううまくしようと、
形が狂っていれば距離感は正確に出ません。
距離の離れたものは当然ぼんやりなります。
全体の奥行きの深さを最初に決めて逆算する気持ちで、
常に全体の深さと比較しながらA1とA2の距離を設定する気持ちで描けば、おのずと描けて来るんじゃないでしょうか。

29 :
色なんて物理的なものじゃなくて生物学的なものなんだから
そんな厳密げなこと考えても詮ないだろ

30 :
考えすぎて動けなくなってるんでしょうね
今の子に多そう

31 :
>>4
>>4

32 :
モデル人形が欲しいのですが、今入手可能で体育座りや様々なスポーツの動きが取れる物はありますでしょうか?
ありましたら紹介して頂きたいです。

33 :

Toots & The maytals - Funcky Kingston
http://www.youtube.com/watch?v=ERiTX9Pa23c
SL2 - On A Ragga Tip
http://www.youtube.com/watch?v=rebFLh1Qt9A&feature=related
Sambassim - Fernanda Porto - Mad Zoo Jazzy's Remix
http://www.youtube.com/watch?v=vHYP3hF_onU&feature=related
Samba Rio De Janeiro Remix
http://www.youtube.com/watch?v=Zhp22ZNl_0k&feature=related
Sergio Mendes ― You And I (Cutmore Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=9qwN2rLMpoQ&feature=related
Jackson Sisters "I Believe In Miracles"
http://www.youtube.com/watch?v=g26e89xV1HU
経済指標発表予定
http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
第50回 経済データ 日本編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga6.html
第51回 経済データ アジア編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga7.html
第52回 経済データ ヨーロッパ編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga8.html
第53回 経済データ アメリカ編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga9.html
各国市場サマリー
http://jp.reuters.com/investing/news/forex
Asian Markets News
http://www.reuters.com/finance/markets/asia
bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/

34 :
予備校の講師に「こういうツルツルしていて光が反射しているものは立体感をだすために明暗をつくって描け。」と
言われたのですが、実際にはそういうモチーフの明暗はどうなっているものなんですか?
うつりこみと明暗との関係がいまいちわかりません・・・。

35 :
暗部に明るいものが映り込んでいても、
暗部はあくまで暗いのです。
実際かなり明るかったとしても、暗い中での差異にすぎず、
どんなに明るく見えても明部よりは暗いという意識で。
大きく明部は明部、暗部は暗部で見ることを忘れ、
細部に囚われ全体を見てないんでしょう。

36 :
>>35
まず、うつりこみを無視してモチーフそのものにできる明暗をおおまかに捉えようと
したのですが、アドバイスのなかの
>暗部に明るいものが映り込んでいても、
>暗部はあくまで暗いのです。
>実際かなり明るかったとしても、暗い中での差異にすぎず、
>どんなに明るく見えても明部よりは暗いという意識で。
このことをうっかりしてました・・・。ありがとうございます。
ちなみにそのモチーフは自分がデッサンしている方向から光がきている
という状態で描いてます。
つまり、モチーフに正面から光が当たっているのですが・・・。
明暗が捉えにくい原因はこのことが関係してくるのでしょうか?

37 :
正面からの光だと、モチーフ全体に光が当たることになり、陰がかなり少ないので、立体感を出すのが難しい。
机などに出来る影も見えない位置なので、格段に難しくなるハンデの大きい位置です。
もし席取り出来るなら次回から斜めの位置を確保しましょうw

38 :
>>37
やっぱりそうだったんですか・・・。
ちなみにこういう場合だとやはりうつりこみを描くことによって立体感が出やすくなりますか?
何度も質問申し訳ありません・・・。

39 :
手前にある物を手前に出すために、その物のうつりこみまで詳細に描くってのはある
逆に遠い物のは適当にみたいな

40 :
映り込みとは、対象のまわりのものと対象自体との関係なのです。
周りに何があるか、近いのか遠くにあるのか。
対象の形体、光の当たり方、周囲との位置関係、みっつを常にバランスをとって描く。
自分に一番近い部分の映り込みを一番くっきり描く。
見えたまま正確に描けば、自然に立体感が出るはず。

41 :
アドバイス本当にありがとうございます。助かります。頑張ります。

42 :
誘導
【新】デッサン質問受付中! 6枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1285419583/

43 :
>>42
こちらで存続します。
余計な事しないように。

44 :
誘導
【新】デッサン質問受付中! 6枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1285419583/

45 :
>>42
こちらで存続します。
余計な事しないように。

46 :
あっちに誘導しようとしてる奴は荒らしか?
先に立ってるし晒しもいくつかあるこっちでいいじゃないか

47 :
つか、この板人いんの?

48 :
質問者のやりとりは普通にあるしいるんじゃないの

49 :
 俺より絵うまいやついるの? 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286012183/
↑ここの奴の絵おまいらはどう見る

50 :
全部見れない
保存してるんなら貼れば?

51 :
一応本人の発言は必死チェッカーでまとめておいた
わかってそうな人の感想も載せとく
http://hissi.org/read.php/news4vip/20101002/aXMyOTcwbENP.html
308 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/10/02(土) 22:45:21.50 ID:iIJPR+Xm0
こいつか
こいつの絵はしょーもないもんだよ
油絵みたいな感じで、抽象的な絵を描いてる
人物と風景と風景の画像を見たが、いずれも「上手い」とは言いがたいもので
リクエストで書いた、ボールペンでの手の模写に関しては
正直、中学生の美術レベルで周りを閉口させたほどの実力
こいつはただのザコだよ
絵を理屈で描く、自称絵師()様です
318 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/10/02(土) 22:47:39.52 ID:iIJPR+Xm0
そもそもこいつ、まともな線画描けないよ
油絵もどきなのばかりだもん
それも全然上手くないのに、なんでこんな強気になれるのか不思議
337 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/10/02(土) 22:57:21.53 ID:iIJPR+Xm0
少なくとも「あー、上手いなぁ」と感心できるレベルじゃない
正直「俺でも描けそう…」って感じだよな
こんなレベルで人の絵を批判するんだからな
厚顔無恥ってまさにこいつの事だよ

52 :
121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/10/02(土) 21:10:46.65 ID:/9x2y4Jn0
前回の>>1の絵はこれさ☆
http://imepita.jp/20101001/693460
これが前にかいた手だって
4歳から30年間絵を描き続けて(自称)才能ない奴は努力するな、だってw

53 :
雰囲気はある絵じゃん。
形狂ってるけどね。
ちゃんとしたところで基礎を学べば良かった

54 :
遅れましたが回答ありがとうございます。
大変よく理解できました
結局印象がすべてで、色感はそんな重視するものじゃないんですね

55 :
>>54
それは違うな
色感も含めて"印象"です。

56 :
みんなどんどん晒してくれ

57 :
よろしくおねがいします
金属とかの想定について教えてください
【所属する科 or 志望の科】無し
【作品にかけた時間】一時間半
【作品のURL】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1202022.jpg

58 :
この絵はどうよ
ttp://www.cb-a.jp/collection/work_detail.php?id=208
ttp://www.cb-a.jp/img/works/artist_id48/0249.JPG

59 :
当方、学校に通う程のお金がありません
なので練習用に女の子の顔の模型が欲しいです
小さ目でもいいのであまり高くないのをご存知でしたらご紹介願えませんでしょうか

60 :
アニキャラのフィギュアとか買ってみたら?

61 :
デフォルメされてて参考になりそうにないような・・
リアルなのあるのでしょうか

62 :
人形でリアルな彫像のものを買えば

63 :
正直そういうものは一度も見たことがない。
町のデッサン教室に通うことは出来ないの?
フィギュアじゃないけどこの本はスゴい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0823030962/ref=oss_product
なにしろ人体彫刻を、骨格の骨の1本1本から作ってるんだから驚き

64 :
>>59
新聞広告や雑誌の写真でも見てかけ。もしくはクロッキー帳をもって外に出ろ。

65 :
描く人は電車の中でデッサンクロッキーしたりするよ

66 :
学生時代やってましたw
でも、今ってなんか言われそうで・・写真も撮るのにすごく気を使って
あんまり寄って撮れないorz
気が小さい=3

67 :
今のデジタルテレビの録画やDVDって静止画面はどんなの?
うちはまだアナログだからわからないけど。人のポーズの参考になるかな?
もうテレビ要らないかなと思ってたけど静止画面きれいなら買ってもいいかな。
パソコンはようつべも見れない古いMacです。

68 :
人間描くなら骨格から
首と胴体ちゃんとつなげてね!

69 :
>>65
俺は、電車の中で、描かれる立場の方になって、
当時、デッサンなんて興味なかったから、その行為が喧嘩売ってると認識して、
マジで因縁つけたろかなぁと思ったけどなw
まぁ、描く前に一声かけるべきだな。

70 :
DQN乙

71 :
ただ意識されると自然なポーズじゃなくなったりするから
あえてこっそり描くんだけど

72 :
>>67
意味不明

73 :
肖像権ってデッサンでも発生するはず。

74 :
デッサンを売ったりしなければ問題ないよ

75 :
一般人を勝手に写真に撮った人が訴えられて負けたケースがあったような。
別に売りも発表もして無かったはず。

76 :
それはおかしい。判例を見せて下さい。

77 :
判例までは分からない。自分で探して。
一般人の写真を撮った>取られた人が怒った>弁護士に相談して訴えた>一般人が勝訴。
という流れだったはずだから、発表すらする余裕もなく負けた。

78 :
芸能人の写真をネットにアップしたらアウトだけど
絵だとどれだけ精巧でもグレー止まりって聞いた

79 :
写真は芸能人でなくてもアウト。
報道などに必要な場合は除くけど。
デッサンはわからん。

80 :
人物クロッキーで
ある美術の先生から頭を後に描くように
と教えられたのですが、体より頭を後に描くのは
一般的に行われているのでしょうか?

81 :
そう言われたと言うことは、あなたが、クロッキーと言うものを理解してないからです。
頭には顔がありますね。
初心者は顔ばかりに目がいくものです。
顔に集中していまい、人体のフォルム全体をいかに正確に捉えるかの技術を磨くものという本質を理解してないからそう言われたんでしょう。

82 :
肖像権なんて糞くらえ。
自由な表現の邪魔だ!

83 :
実際に訴える奴は本当に少ないから大丈夫だよ。
訴えられたらもう宝くじは当たらないクラス。

84 :
81さんのいうとおりです
下から描くとダイナミックになりますよ
高層ビルなども上はぼかして土台を鮮明に描つもりで人体もいいかんじにね
タワー中継地点(割れ目)は見る人の想像をかきたてるように描こうね

85 :
立ちポーズの場合、頭なしで胴体、足を先に決めて頭を
後に描いたほうがいいという技法なのかな。
寝ポーズの場合は違うかもしれない。

86 :
トルソでいいいんじゃない
予備校の学生じゃないんだから全部描くことないよ
好きなところだけ描けばいいんだよ
まずは、自分が「楽しむ」ことですよ

87 :
頭を,骨盤、リブケージ、手足より後に
描く技法のメリットに関してなんのコメントも出てこないんですね。

88 :
後とか先というよりデッサンもそうだけどバランスでしょ?
良い感覚を持ってれば、描きながらおかしいとこに自分で気付くわけで、
その都度修正すりゃ良い。クロッキーの場合はそのレスポンスの速さが
必要だけど、良い感覚を持ってる人は文字通り手と頭が一体に動くから。

89 :
バランスをとるために頭を後にしてほうがいいと言うことでしょ

90 :
頭から描き始めるのがおかしいのは、人体全体で頭部はサブでしかないから。
なにかを描くときに、メインより先にサブから描き始めることはないでしょ。
そもそも対象物を「造形的に理解」出来てないことだ(美術とはこの世界にあるものを「造形的に」表現するものですからね!)。
当然、全体のバランスも理解度の低さに対応して破綻するしかない。
失敗する描き方です。
頭部から描き始めるなんて、初めから失敗するのが決定してるのにそれを知らないで無駄なゴミを作り出すだけ。
人体で一番大きいのは胴体で、そこから手足と頭が出ているのが基本構造。
クロッキーにおいては頭部は手足と同等の地位しか占めていません。
顔の造作や表情なんかはクロッキーじゃなくデッサンで思う存分描きなさいって。

91 :
そうなんだけど、人を見てやはり一番面白いのは頭部なんだよな
しかし、ヘンリームアやジャコメッティのように全体が頭部以上に面白い人もいるね
(両方彫刻屋さんなのは何故?w)
ピカソのアカデミックじゃないデッサンも参考にしてみれば?

92 :
言葉で説明しようとするとどうしてもニュアンスが伝わりにくいけど、
人物単体で顔が見える構図なら全体の中では顔の仕事が先行した状態で進めるけどね
何故なら、顔は人体中情報量が一番多く、画面上顔はどうしても中心となるので、
そこがしっかり描いてあれば他がちょっとヘロくても画面がもってしまったりする

93 :
>>92
おっ、賢そうな人だなw
説明頼むよ

94 :
もってると思うのは勘違いだよ。
素人は騙せてもプロは無理。
よく見るけど、そういうアマチュアの絵。
そういうつもりでやってるなら自由。

95 :
うむ、それなら全体を均等に描き込んである方がずっとプロっぽいよね

96 :
全体に破綻は無いのに、何も無いのがプロなら、アマチュアの方がいいやw

97 :
顔がない=何もないのかwだったら顔だけ描いてろよ
無理すんな

98 :
>>97
短絡だな

99 :
論理的にどうぞアマチュア君w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼