1read 100read
2011年11月2期30: 新潟市都市開発スレ 66 (264)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
新潟市都市開発スレ 66
- 1 :11/11/11 〜 最終レス :11/11/18
-
日本海、信濃川・阿賀野川の両大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれる『政令指定都市 新潟市』、
将来の発展を願い都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。
前スレ
新潟市都市開発スレ 65
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1319549744/
- 2 :
- >>1
乙です
- 3 :
- スレたて乙
- 4 :
- 1901年(明治34年) 改正新潟市全圖
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_2413.html
1912年(明治45年) 新潟市全圖 : 市區改正 : 附實業家案内
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_2365.html
1924年(大正13年) 新潟市全圖
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_2281.html
1930年頃(昭和初期)の新潟市
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Niigata_map_circa_1930.PNG
1945年(昭和20年) 進駐軍作成 新潟市地図
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6524731.jpg
万代通商店街の移り変わり
http://ryusakuba-bandai.com/oldmap.html
まちあるきの考古学 新潟市
http://www3.koutaro.name/machi/niigata.htm
土地改良建設協会
『「地図にない湖」を実りの大地へ、土地改良が創造した新潟平野』
http://dokaikyo.or.jp/yomimono/jisedai/267_01.pdf
- 5 :
- >>1
乙乙乙!
- 6 :
- >>4
まさに新潟市中心部は日本のベネチアだったんだな。
しかし、もったいないことをしたもんだ。
- 7 :
- >>6
もし新潟市が10数万人とかの町だったらある意味残ったかもしれないんだけどね・・・。
本当に惜しい、堀のシステムを良い感じで近代化してればなあ。
- 8 :
- 県内避難者
11/11 6,982人
うち新潟市 2,283人 先週より109人増加
- 9 :
- >>8
まだ殆どが住民登録をしてないだろうけど、
次回の国勢調査まで残っていたらカウントされるね。
- 10 :
- 今年の冬の状況次第でかなり減ると予想。
結局仙台の一人勝ちかな。
- 11 :
- >>6
確かにこのまま残ってたらベネチアまで行かないにしても
世界遺産に立候補しても良いくらいだな
まあずっと残すのが大変だから遺産なんだろうけどな
しかしこの事実があるならお金をかけて復活させる価値はあるな
しかし商店街になっているから全部は無理だ
- 12 :
- TPPによって新潟の拠点性ってどうなると思う?
せっかく拠点港もどうなるか分からんね。
- 13 :
- 日本が損するか得するか
新潟が損するか得するかは関係なしに
輸出も輸入も増えるんじゃないの?
そしたら港の需要は増えるかも
- 14 :
- >>13
要は大陸との貿易が増えるか減るかなんだ。
TPP交渉に中国は参加してない。ので、価格面で東南アジアにシフトじゃないかな。
そうなると新潟を使う必要が減る。また太平洋側偏重に逆戻り。
- 15 :
- 日本海側に拠点港を選ぶ必要性が根底から覆りそうだよ。
いくら港があっても、経済や政治がその方向を向いてないとまったく意味がない。
これは困ったねえ
- 16 :
- まあでもTPPが発動するのってまだ10年先らしいけどねww
今は様子見かな。
- 17 :
- 北越紀州製紙は、主力の印刷用紙を来春から2倍輸出するらしいな。
- 18 :
- ああ、輸出はふえるかもね。
日本製品も安くなるわけだから。円高の方が影響でかいけど。
TPPの話は当面封印するわ。まだよくわからんし。
まあ新潟はいままでどうり便数増加と利便性向上に注力してけば
相手先がどこになろうとそれなりの需要は確保できるだろう。
これからが本当の拠点港どうしの競争であり、選択の集中と淘汰が始まると思う。
それに勝ち残れるだけの強さを新潟が確保できるかどうかが鍵となるだろう。
それができるのは本州日本海側では新潟しかないと思う。
- 19 :
- 日本海横断航路が軌道にのれば、
かなり新潟の強みになる。
- 20 :
- >TPP交渉に中国は参加してない。
台湾がTPP参加表明の意味わかる?
- 21 :
- 新潟に地理的優位があるのは中露半島の国家だけだからどーしようもない
とよくいわれるがアメリカだって変わらないかそれ以上のと、気付かれ知れ渡ったのはいいことだ
もうためらうことはない、上手く付き合うのにケンカするのに中露(韓?)もアメリカもない
もっと中露(半島?)とのパイプ作れないかな、新潟先導してね
TPPは交渉の参加表明しちゃったが、そうすんなりいかない
まだどうなるかは分からん
新潟でもそのうち大規模なデモとかあるのかな?
- 22 :
- 拠点港が19港なんてのは、民主が考えた票集め政策の一環に思える。
拠点港をどこか1港か2港に絞れば、その港湾は発展するが他の港湾の地域からは票は取れない。
全て拠点港とすれば、全ての地域から政策に対して好感が持たれる。
結果としてどこかの港湾が有利になるわけでもなく、これまでと何ら変わらい状態が続くのではないのか。
- 23 :
- これまで以上の分散化になる可能性もある
やはり独自の取り組みでなんとかしていくしかないんだろう
- 24 :
- そもそも言い出しっぺの前原じゃなくなった時点で
お役所としては有耶無耶にするつもりだったんでしょ
- 25 :
- 北陸整備局には、港湾整備費が特別枠で回ってくるんだろうね
新潟には年間100億くらいかな
- 26 :
- ただ新潟としては日東道の建設にめどが立ったというのが今までと一番違う点かも
- 27 :
- 私としては、全員が下駄を履いたような状態に思える。
- 28 :
- >>21
ホントそう思う
結局日本に見方してくれる(財政的に苦しくなっても)ところなんてあるわけがない
どこも自分のところが儲かるために相手がどうなっても良いと思っている
だったら日本も同じくらいの気持ちでどこに対してもぶつかって行くべき
- 29 :
- とりあえず正式発表されたらしい。
- 30 :
- >>14-15
のレスを取り下げます。スミマセン。
- 31 :
- >>28
大陸から欧州へのルートを想定していないの?
- 32 :
- >>31
そのルート確保にはまず露助攻略、通せんぼされたら困る
- 33 :
- TPPつってもアメリカ製品は家電や車だけじゃないでしょ。
保険や金融などのサービス面のほうが大きくなりそう。
つまり、港を使う貿易についてはそれほど変わらないんじゃないかな。
農作物については何とも。一応保護条項つけるつってるけど、原則10年で全項目関税撤廃だからなあ。
- 34 :
- >>31
サハリン沖開発の一件から分かるとおり、彼の国は自分達の利益を得る為には平気で
いきなり一方的に法律すら改正する
シベリア鉄道の完全複線化、高速化が完成すれば、間違いなくシベリア鉄道は欧米・アジア
貿易の最重要ルートの一つになる
現行、一番早い船便でもロッテルダムまで40日近くかかるのに、シベリア超特急経由なら、
ウラジオからモスクワまで最短1週間、ここから西欧諸国まで1週間以内には運送出来る
だろう、とどこかに書いてあった
個人的見解だが、ロシアという国は自由主義経済国家を謳った、金に汚い独裁国家だと
思えてならない
既に中国や韓国が、少しでもシベリア鉄道の優先権を得ようと、シベリア鉄道に投資を
始めてるらしいが、なんかサハリンプロジェクトの時みたく、諸外国から投資の名目で
散々金を集めた挙句、いざ完成したら法外な運送料や通関手数料を要求されないか、
心配になってくる・・・
- 35 :
- ロシアの専制的な体質はどうにかならんもんかねえ
- 36 :
- 北國新聞の港湾批評です
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
- 37 :
- 当初、太平洋側の代替は8月頃までと言われてたけど、
10月も3割近いコンテナ増。
なんでも、放射線を懸念して東京〜仙台の間は通りたくないんだとか。
仙台の国際航路も1便しか復活してない。他は完全に未定だと。
新潟港、4号岸壁がある程度できた段階になっててほんと良かったな。
これできてなかったら、悲惨なことなってた。
- 38 :
- 北越製紙の、貿易は75%新潟港を使ってるけど、
震災で国内のライバル工場が被災して、代替生産で、
輸出分を国内に回してたらしい。
ライバル工場が稼働してきたから、これからは今まで通り輸出に力を入れるとな。
さらに、来春からは主力製品の輸出を倍増。
- 39 :
- 誰かが言っていたが、新潟も富山も北陸地方整備局管内ってのが興味深いんだよな。
- 40 :
- >>36
今日も北國新聞は通常営業で安心しましたw
- 41 :
- 全体の予算が減ってる中、
選択と集中なので以下の感じでしょうね。
総合的拠点港 → 予算増額
機能別拠点港 → 選ばれた機能は今まで通りの予算。それ以外は減額
上記以外の港 → 減額
- 42 :
- 今朝の日経みたのか
- 43 :
- >>36
そんなに気になる表現はないかな。あくまで個人の感想ですけど
- 44 :
- >>42
とってないから何が書いてあったのか教えて
- 45 :
- >>42
kwsk!
とりゃーず東港コンテナターミナルについては、現埠頭の南側にある広大な土地を取得し、
ここに大規模なコンテナステーションを造成して欲しい
あと日・祝の運営と、24時間と言わずとも、早朝・深夜の営業時間延長も
今の付け焼き刃的で小規模な拡張ではなく、根本的にターミナル全体を作り直す
荷捌き場が増えれば、よりリードタイムの少ない迅速な荷捌きが出来る様になるし、
これによりコンテナ船の停泊時間の短縮→壁岸の回転率アップ→沖待ち解消とともに
利便性アップによる利用客増→利用増による新航路開設や増便と、正のスパイラルに
持って行く事も充分に可能だろう
便数や路線の選択肢が増え、運賃も下がれば、東北はもとより京浜港の圏内である、
北関東からの利用増加も期待できる
てか、むしろ北関東の需要喚起が、今後は今まで以上に重要になる
- 46 :
- 新潟のコンテナターミナルの問題点は、蔵置場所なんだよね。
つまり狭い。3バース3クレーンで十分なんだけどヤードが狭い。
これを抜本的に解決するには、2号岸壁の水路を埋めて、木材埠頭と一体化しないといけない。
ただ、これをやるには、2号岸壁を廃止しないといけない。それは無理だから、
先に5号岸壁と5号岸壁のクレーンを作らないといけない。
5号岸壁は、2、3年内に着工すると思われる。
- 47 :
- >>34
中国が日本の流通業から流通のノウハウを得たいという理由の一つ
しかし日本の職人芸を馬鹿にする中国が簡単に得られるほど甘くない
知り合いの流通会社が中国進出を打診されながら、断るのも当然の話
もし流通が習得したいなら、まずは国柄を変えろ
日本を舐めんな
- 48 :
- 福井スレより転載
764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:48:44.93 ID:PIRrxmAD0
政治家、行政、市民、すべて福井という街に関心がない。
絶対にいい街にしたいという気持ちがないわけ。
ただ衰退した街をなんとかしなければ...こんな程度だな。
福井を出た俺が言うのは無責任だと思うけど帰省したらいつもそう感じる。
771 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:07:53.84 ID:bFd0yG0h0
>>764
ソレは違う
誰しもが良い街でありたいと願ってる。
ただその「良い街」が「自分の知識と価値観でもっての好い街」になって
しまってる。そこで他所のようにいかくなる。独自の認識をしている住民
が多いほどすることなすこと他所とは違う結果にいったりする。
各分野の専門家が少ないほど素人とか子供じみた発想とか認識レベルonlyに
なったりする。
まちづくりだけでなく、根本の人材育成というのも
そこの住民が身についたことでしかしない。その積み重ねの結果だそうです。
774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:27:59.64 ID:bFd0yG0h0
こういうことも
日本の大都市制度には、政令指定都市・中核市・特例市の別があること。
いずれも都市の規模に応じて、市に都道府県の事務権限の一部を移譲する
制度。この制度に連動的に当該市議会議員後援会には、各方面の専門家、
法律知識に長けた支援者がそろうことも当たり前になる。政令都市になると、
その中に大学の専門家が必ず居るということになる。
逆に人口が少ない自治体ほど専門家も居なくなり、住民の間にも
そういう知識に長けた人の数まで乏しくなる。=住民のさまざまな日常
認識にもその関係が反映されてしまう。
金沢市ならこなせることが福井市規模だと
実にむずかしいとか、さらにより人口が少ない自治体だと
実に住民の誰もが社会制度の仕組みとかの理解力(語彙力を含む)まで
乏しくなり、実行力まで格差ができるのだとか。
そのなれの果てが「水戸黄門のような主長が現れるのをまってるだけ」
という社会現象が起こるのだと。
この現象については現総務大臣がかつて大学院の講義で
実際に教えていた話。
- 49 :
- >>48で言いたかったのは、田舎だと地域に優秀な人材を生かして
いけるだけの地域力が備わっていない場合が実に多いみたいだ。
(だからこそ田舎のまま衰退していくとも言える。)
新潟も地元でしか通用しない土着の価値観だけで凝り固まって
傍からみたらどうしようもない田舎町になっていかないよう気を
付けないとな。某F市とか某K市みたいなさ。
- 50 :
- 新潟とかムリだろww
福岡北九州には絶対に全てにおいて対抗するのはムリ
規模も地理的条件も全てにおいて違いすぎる
新潟はこれからもなにもかも福岡北九州のはるか下のポジションから絶対に脱却できないでろうな。
新潟は所詮世界のクソ田舎ロシア極東部+北朝鮮と日本の架け橋にしかなれん。
華がある東アジアと日本の窓口は全部福岡北九州だろうな。
新潟はどうあがいても絶対にムリw
- 51 :
- 福岡は釜山と近すぎ
- 52 :
- 高校を卒業して首都圏の大学に行った若者をとにかくUターン就職させるべきだよ
それにはやっぱり地元愛が無ければダメだよね
- 53 :
- そんな精神論はダメw
雇用がないと戻ってこない。
- 54 :
- 518 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/11/12(土) 16:43:31.78 ID:T+DpUBo+0
新潟とかムリだろww
福岡北九州には絶対に全てにおいて対抗するのはムリ
規模も地理的条件も全てにおいて違いすぎる
新潟はこれからもなにもかも福岡北九州のはるか下のポジションから絶対に脱却できないでろうな。
- 55 :
- 釜山は対アジア向けだけじゃなく世界各地の中継港になってるようなもの。
(韓国の国策の成功例)
日本は中央の馬鹿っぷりで関東関西の太平洋ばかり重視した結果、空も海も
韓国に負けた。 これからも空も海も太平洋側で戦うのは絶対にムリ。
そのポジションに一番適してるのが空も海も福岡なんだよ。
空だって福岡がハブになれば福岡なら日本全国に結べる。 海も世界に一番近く日本各地へ出すのも
福岡が一番有利。
大陸からの物資をいちいち遅く陸路より危険な海路で新潟までとかいう思考は淡い期待を抱く新潟人の頭にしかない。
海も福岡に揚げてそこから、陸(全国へ繋がる高速・鉄道網)海(小型の船に載せ替え狭い関門海峡を抜け瀬戸内・太平洋側へ)空(港からダイレクトに繋がる便利な福岡空港)
全ての便利なツールが揃うのが福岡だから絶対に新潟が福岡に勝てることはない。
釜山を相手にしても日本の国策じゃ新潟はどんなにあがいても無理。
日本が本気になれば唯一福岡なら釜山からの国際バブを奪取できるかもしれんが、
それも中央には無理だろうから、現時点釜山や上海からの日本向けを中継させるのも断然福岡が有利ということだ。
どうあがいても世界の土田舎、対極東ロシアと北朝鮮相手ぐらいにしか
新潟は活躍できんだろうな。
- 56 :
- >>53
地元愛がなかったら地元の求人検索すらしない
- 57 :
- まあ両方大事だわな・・・。
>>55
釜山だろうが福岡だろうが新潟からすりゃ似たようなもんじゃん。
まーそっちはそっちで頑張ってくんなせ。
- 58 :
- >>55
誰が、福岡に勝てるなんて言ったんだ?w
それとも、総合拠点港として同列のポジションになったのが気に入らなかったのか? 笑
- 59 :
- >>55
何しにきたの?
この件で新潟と福岡はほぼ関わりないんだから、
福岡は福岡でとりあえず頑張ってくれればいいと思うよ!
- 60 :
- 牛肉、郵政、自動車だってさ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000069-jij-int
当面は影響は限定的かもな。
自動車に関しては米自動車業界団体が日本のTPP参加に反対声明だしたし。
- 61 :
- >>55
そんな恵まれた立地で何故スーパー中枢港湾も国際コンテナ戦略港湾も落選してるんだ?
- 62 :
- そういう取扱い量ってどうすれば効果が出るか
スパコン使ってシミュレートできないのかなw
- 63 :
- >>61
誰がそういうの決めてんの??
誰の影響が強いの??
福岡が選定されるとどこがまずい??
日本全体の国際競争力アップ(沈みかけた日本丸の浮上)を考えれば断然福岡なんだが、
狭い日本の中だけのしがらみを考えると日本の政策は中央が決めるから様々なパイプをもった地域が強いのが事実。
だから視野の狭い日本(中央)は韓国にも負けるようになってしまった。
もし道州制になると九州は成功できるとみられている。
逆にいうと九州は九州だけでやれるポテンシャルがあるから中央は道州制に足踏みするだろう。
九州は九州だけでできるとなると、もちろん九州は独立だってできるということ。
だから中央はもし道州制になっても九州を丸々九州というより九州を分けたり、わざわざ北九州下関を
特別に一緒にさせようとするのも、九州を一つにさせないとする中央のそういう思惑があるんだよ。
- 64 :
- こいつ成りすましだろ
- 65 :
- >>64
あまりもの俺の的確な知識と答えに圧倒されてそう思う気持ちはわからんでもないが、残念ながら違う。
- 66 :
- 太平洋側の主要港との競争(スーパー中枢港湾、国際戦略港湾)に敗れて
日本海側拠点港湾の土俵に上がりこみ、偉そうにしてる福岡人w
- 67 :
- 急に、福岡がギャーギャー騒ぎ出したけどなんなの?
典型的な被害妄想なのかな?この人。福岡人かどうかすらわからんけど
でも、仮に福岡人だったら重症だよなw
- 68 :
- 昨日も突然なりすまし富山人が来てたから同一人物でしょ
- 69 :
- 明日からまた雨だよ
鬱になるなぁ…
- 70 :
- 韓国の場合、ソウル付近の黄海は水深が浅く
干潮と満潮の水位差も大きくて大規模港湾に適さなかったから
天然の良港たる釜山に集中できたわけで。
韓国を見習って福岡を人為的にハブにしろだなんて無理にも程がある。
空港にしても港にしても、母都市の需要が基礎票。ここで負ける場合は
よほど特殊な要因が無いと、ひっくり返すのは極めて困難。
- 71 :
- >>70
あのさ釜山の成功にソウルとか地形(地理ではない)が天然の良港とか関係ないのw
なんでも必死になって無理して反論してこなくていいからw
知的な的を獲た質問頼む。
釜山の成功は環黄海の(人口規模も多く)経済発展にともない国際主要航路が、
昔の跳びぬけた経済大国日本の人口と経済の密集地域太平洋岸の重要度低下から起こったの。
必死になって反論しなくていいからw
>韓国を見習って福岡を人為的にハブにしろだなんて無理にも程がある。
空港にしても港にしても、母都市の需要が基礎票。ここで負ける場合は
よほど特殊な要因が無いと、ひっくり返すのは極めて困難。
散々俺が論破してる事をまたいちいち出してこなくていいからw
ちゃんとよんでから書き込みなさい。
- 72 :
- 最近仙台スレのガードが堅くなって構ってもらえなくなったレス乞食たちが
成り済ましでこっちに構ってもらいに来ているようだね。
やつらの手口はまず格下の都市を持ち出して煽り、飽きられると格上の都市を持ち出す繰り返し
だからすぐに判別がつく。
- 73 :
- >>71
君の知識がいかに乏しいかがよくわかるわ。
威勢だけはいいが、なんちゃって過ぎるw
- 74 :
- >>73
そのなんちゃっても論破できないお前が言うな アホ
やっぱ2ちゃんは>>73
のこういう奴も含め、知能も知識もほんと水準が低いなw
やっぱこいつらと話してもレベルが低すぎて面白くないし、第一俺の勉強にもならんわw
もっと手ごたえのある奴でてこね〜かなw
昔っから俺に反論してくる奴は低脳か発狂しか出来ないやつばっかだからなw
つくづく今回もまた2ちゃんのレベルの低さがが身にしみたよ。
- 75 :
- >>74
わかったから、帰れよw
なんちゃって君www
- 76 :
- さてはキャラ設定を変えた福○人だなw
- 77 :
- しかし敦賀の金沢以下の評価の低さはちょっと予想外だったな
原発事故が影響してんのか
- 78 :
- >>74は新興政令市スレでも暴れてるマルチ。
福岡スレでハブられてしまい、こんなところまで出張してくるお馬鹿さんだよ。
相手にするだけ損だからみんなスルーしようぜ。
- 79 :
- 黄海経済圏の発展を取り込んでるからってのは正しいけど、それでも釜山の取扱高の半分は韓国発着の荷物だからな。
この基礎票を武器にしてるからトランシップ需要を取り込める。
- 80 :
- >>77
敦賀は金沢よりコンテナ取扱量は少ないから評価は妥当じゃないかな。
フェリーがあるのは他港と差別化されるとは思うけど。
- 81 :
- 福岡、福岡言ってるのは、敦賀ですか?
- 82 :
- >>77
もしそうだとすると、巻原発建設を阻止出来て良かったと改めて思う。
「敦賀港は拠点港指定確実」と騒いでいたあすわん氏も敦賀が新潟や
富山に敗北した現実を受け入れることが出来ずに、東名阪福を出汁に
新潟を煽るのみ。合掌。
- 83 :
- 新潟の堀を復元して欲しい
- 84 :
- あすわんも色んなキャラ演じて忙しいな
まぁ生きる希望が見つかって何よりだなw
- 85 :
- 北信越主要都市DID人口・面積・人口密度(2010年国勢調査結果)
新潟市 583,329(+04,296) 103.44km2 5,639.3/人km2
長岡市 133,277(+03,224) 025.93km2 5,139.9/人km2
富山市 223,250(+04,571) 055.56km2 4,018.2/人km2
金沢市 377,419(+10,887) 061.01km2 6,186.2/人km2
福井市 167,518(+04,745) 033.08km2 5,064.0/人km2
長野市 253,351(+02,393) 048.43km2 5,231.3/人km2
松本市 145,146(+01,737) 031.22km2 4,649.1/人km2
- 86 :
- 敦賀の場合は、舞鶴に敗北したのが悲惨だな
立地的にもろ競合、なおかつ舞鶴の方が外貿コンテナ扱い量が少ないのに
- 87 :
- 今日も喧嘩馬鹿どもが巣食ってるなあ
昔のことを知らず昔自慢かいw
みっともない
- 88 :
-
道州制についてはみんなの案は?
- 89 :
- >>88
頭の程度を調べるのに道州制は役に立つ。
頭が悪いほど道州制が実現すると思い込む傾向がある。
どう考えても道州制になどならない。
- 90 :
- >>88
今の高等所の管轄地域が妥当だと考える
- 91 :
- じゃあ太平洋側しかないな。
日本海側には支部しかないし
- 92 :
- 道州制も新潟州都制も利権だけが絡むなら意味がない
だいたいまた暇人どもが州構想なる会議をやっとるが
原発があんな状態で、ようものんきにやってるかと呆れるわ
いっそ州構想連中も市職も市長も防護服なしで全員ってこい
それくらいやらんと救いようがないわ
かつて北方謙三が言ってたが、最近は何もわかってないくせに60年代を美化するやつもいる
篠田だってその世代だろう
- 93 :
- >>91
札幌と福岡も新潟と同じ裏日本ですが
- 94 :
- >>88
高等所とNHKの広域ニュースの管轄区域は同じなんだよね
北海道、東北、関東・甲信越、東海・北陸、近畿、中国、四国、九州沖縄
これが区割りとしては一番なんだけどね
- 95 :
- 裏日本とは本州の日本海側のこと
裏日本って差別用語じゃん
- 96 :
- 裏日本でいいじゃん、別に
物事なんでも表裏があんだよ
裏がなけりゃ、表もない
しかも、そんなこと日常誰も考えてないし
ここの頭いかれた住人以外は
- 97 :
-
拠点港目指して コンテナ急増 物流の要 新潟東港
http://www.youtube.com/watch?v=iHlWPEvUIXA
泉田知事「日本の経済の中心が太平洋航路に移転してきている」
「その中で新潟東港が果たす役割は大きいと確信」
ヤンさん「一昔前まで、裏日本って言われて日本海側って暗いイメージだったんでけどなんか景気いい話ですよね」
- 98 :
- ミス
太平洋航路から日本海航路に移転してきている
- 99 :
- 裏技
裏メニュー
表にはない旨味があるもんだ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-