1read 100read
2011年11月2期16: ●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★ (407)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査201★
- 1 :11/11/11 〜 最終レス :11/11/18
-
http://img.2ch.net/ico/iyou_2.gif
■■四箇条■■
1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように努力すること。
3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.岡山の猿はスルーで
前スレ
●福井・石川・冨山●駅前&市街地発展度調査200★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1319732020/
- 2 :
- 国が伏木富山港を、日本海側の重要な拠点と位置付けました。
中国や韓国など日本海沿岸の国との貿易拠点として国が支援する「日本海側拠点港」の選定結果が明らかになり、伏木富山港は「総合的拠点港」に選ばれることになりました。
「日本海側拠点港」は、中国や韓国、ロシアなど日本海周辺の国との貿易や観光の核として、国土交通省が発展を支援します。
全国23の港から応募があり、貨物の取り扱い量や国際競争力強化、災害発生時の対応などの観点から選定が行われました。
県は、富山新港、伏木港、富山港の3つの港からなる伏木富山港で応募し、国際海上コンテナなど3部門で「機能別拠点港」に選ばれました。
その上で、伏木富山港など規模が大きい全国の5つの港については、応募があった分野に限定せず全体の機能を強化する「総合的拠点港」として選ばれることになりました。
石井知事「拠点港、特に総合拠点港に位置付けてもらったので、これからもさらに伏木富山港の利便性とか優位性をアピールしてやっていきたい」
選定された港には今後国が海外との交渉や拠点港同士の連携をサポートするほか、岸壁整備などでの国費負担率の引き上げや税の優遇も検討していくということです。
- 3 :
- 伏木富山港総合的拠点港に選定
国土交通省が、日本海の対岸の国との貿易や観光などを促進させようと定めた日本海側拠点港の「総合的拠点港」に、富山県の伏木富山港が、他の4つの港ともに11日、正式に選ばれました。
国土交通省は、経済的な成長が著しい中国や韓国、それにロシアなど日本海の対岸の国との貿易や観光などを促進させようと、
全国から名乗りをあげた日本海側の23の港の中から、重点的に整備を進める拠点港を選定する作業を行っていました。
富山県では、石井知事自らが、伏木富山港が、環日本海地域の中央に位置し、東アジアの対岸諸国と近い距離にあること、
東京、大阪、名古屋の、3大都市圏とほぼ同じ距離で、物流の拠点となること、災害が少なく、太平洋側の主要な港の代替機能を果たせる利点があることなどを強く働きかけ、
日本海側拠点港に選定するよう、求めていました。
その結果、11日、伏木富山港が新潟港、下関港、北九州港、博多港の4つの港とともに、日本海側拠点港のうち「総合的拠点港」に正式に選ばれました。
石井知事は「伏木富山港が日本経済の発展に大きく寄与する港ととして高く評価されたと考えている。名実ともに『拠点港』として発展するよう、官民一体となって努力したい」とコメントしています。
国土交通省は、今後、港の整備計画に合わせて、岸壁の拡張や倉庫の建設など、再来年度の予算から支援を行うということです。
- 4 :
- 敦賀港 拠点港に選定
日本海側の港で人やモノの輸送を活発化させようと国土交通省は、11日、敦賀港を含む19の港を拠点港に選定し、整備を積極的に支援していくことを決めました。
国土交通省は経済成長の著しい中国や韓国、ロシアなど日本海の対岸の国と人やモノの輸送を活発化させるため重点的に整備する日本海側の港の選定を進めてきました。
その結果、新潟、伏木富山、下関、北九州、博多の5つの港を総合的な拠点港と位置づけた上で、
国際フェリーや国際RORO船の航路などに利用されている、敦賀港を含む19の港を拠点港として選定し、各港の特徴を生かすための整備を支援することになりました。
国土交通省は、各港の整備計画に合わせて、大型船が入れるよう、岸壁を拡張したり、貨物用の倉庫を新たに建設したりする費用などについて、再来年度の予算から支援を行うことにしています。
これについて前田国土交通大臣は11日の閣議後の記者会見で「拠点港の選定により中国など対岸諸国の成長を取り入れることができる」と述べました。
拠点港 県と敦賀市の反応
敦賀港が、拠点港に選ばれたことについて、県土木部の西山幸治部長は「フェリーの拠点機能で選ばれたということで、敦賀港が他の港に先駆けて取り組んでいる実績が評価された結果だと思う。
港湾の機能を充実させるためには、施設の整備も必要なので、福井県だけでなく関西・中京圏にも近いので広域的な物流の拠点となるよう今後、中国航路の開設も進めていきたい」と述べました。
敦賀市の河瀬市長は「選ばれてほっとしている」としながらも総合的な拠点港という位置づけには、ならなかったことについて「海外への売り込みをはじめ、まだまだ努力が足りないと認識している。
お客様からの要望の多い中国航路の開設などを実現し、もっと利用しやすい港にして、総合的な拠点港になれるよう努力していきたい」と話しました。
- 5 :
- 結局いままでと何にもかわらない腑抜け
- 6 :
- 新潟
なんで富山が入ってんだよ
富山
ニンマリ
金沢
うちはこんなもんかな
敦賀
ガッカリ
- 7 :
- 伏木富山港は陸上の交通網は広がっているの?
これだけで選定に大きな疑問なんだが
- 8 :
- 金沢が一番がっかりだな
- 9 :
- >>5
予算配分はかなり変わるんじゃないかなあ。
- 10 :
- 拠点港に選定されると港の整備だけでなく輸送のための道路も整備されるから
富山が要望してる箇所の東海北陸道、上信越道の四車線化に弾みがつくよ
- 11 :
- 選考配点結果
国際コンテナ(1100)
博多836
北九州・下関770
新潟765
伏木739
秋田712
伊万里650
境551
舞鶴546
金沢543
--落選---
敦賀495
石狩、酒田
国際フェリー・RORO(1100)
博多849
北九州・下関795
敦賀761
稚内717
伏木688
舞鶴663
--落選---
金沢517
境、浜田、長崎
外航クルーズ(1000)
伏木・小樽・舞鶴765
金沢741
境716
--落選---
長崎551
唐津
- 12 :
- 福井新聞
敦賀港は「国際フェリー・国際RORO船」機能で選定を受けた。
県は「国際RORO船は週2便が就航し、貨物量が大きく伸びている実績が評価された」とみている。
拠点港への国の支援では、国費負担率引き上げや税制優遇が検討されるとみられるが、「具体的なメリットはまだ説明がない」(県港湾空港課)という。
敦賀港では、国が2014年度完成を目指す鞠山防波堤の延長工事を進めており、
同課は「優先的に一日も早い整備に取り組んでほしい」と要望。
鞠山南地区の岸壁延伸による物流機能の集約化にも、早期事業化への配慮を期待した。
発表を受け敦賀市の河瀬一治市長は「ほっとしている」としたものの、応募した機能別3分野のうち1分野だけの
選定だった点に「ポートセールスをはじめ努力が足らなかった。あまりにも少なく寂しい」と悔しさもにじませた。
- 13 :
- >>10
>上信越道の四車線化
これは直江津港が喜ぶだけ。
直江津を通り越して富山に行くことはない。
- 14 :
- >>13
ロシアやアジアなど海外行きは直江津港には寄らないんじゃなかったっけ
まあダブルならなお通りやすいだろう
富山にとって上信越道は首都圏行き来の輸送も観光客も
自県民も皆利用する道路だから
なんでもいいから早く四車線化して欲しいんだ
- 15 :
- ロシアやアジアなら横浜港云々で用が足りると思うが。
- 16 :
- 横浜から極東ロシアまで行くには津軽海峡を経由するわけだが
- 17 :
- 今迄は便数の関係でやむを得ず横浜港から輸送していた物も、
やがて日本海側の拠点港湾のルートが整備され増強されれば事情は変わって来るだろう。
今回の日本海側の拠点港湾の選定もそれが目的でもあるわけだしな。
- 18 :
- そもそも富山は東京からだと新潟より70kmも遠い。
ロシア云々は新潟で用が足りる。
- 19 :
- 日本海側拠点港選定ネタは2009年くらいからあったから三年がかりの結末
当時は伏木富山港なんか選ばれるわけがないという意見が強かった
終わってみれば、またしても富山だったな
なんか国と裏約束でもあるんじゃねーのというくらい
- 20 :
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:38:18.24 ID:IS5rqqPk0
拠点港が19港なんてのは、民主が考えた票集め政策の一環に思える。
拠点港をどこか1港か2港に絞れば、その港湾は発展するが他の港湾の地域からは票は取れない。
全て拠点港とすれば、全ての地域から政策に対して好感が持たれる。
結果としてどこかの港湾が有利になるわけでもなく、これまでと何ら変わらい状態が続くのではないのか。
- 21 :
- >>20
自民党でも同じ訳で、結局は政権交代しても中身は殆ど変わらないよ。
- 22 :
- >>14
上信越道は遠回りだからそれ4車線にするより中部縦貫つくったほうがいい。
- 23 :
- >>22
そう言えば、最近は北アルプス貫通道路計画を見かけなくなった。
次の妄想は、能登半島運河計画かと思っていたのだが。
- 24 :
- >>1
スレ立て乙です
- 25 :
- 金沢は港湾選定で敗北感でいっぱいです
これからは、より富山や新潟を襲撃するでしょうね
- 26 :
- きょうの社説 2011年11月12日
◎「拠点港」選定 日本海側重視をより明確に
国土交通省が選定作業を進めていた日本海側拠点港は、石川県では金沢港が分野ごとの「機能別拠点港」(国際海上コンテナ、観光地クルーズ)に選ばれ、七尾港は「原木」の選定から外れ、「拠点化形成促進港」という結果となった。
新潟、伏木富山、博多、北九州、下関は「総合的拠点港」という別格の扱いとなり、これら5港が国の国際拠点港湾(旧特定重要港湾)であることを考えれば、今回の選定は、既存の位置づけを重視した無難な印象も受ける。
国際コンテナ貨物取扱量の伸びが著しい金沢港などをみれば、伸びしろや潜在的な可能性にもっと目を向けてもよかったのではないか。
民主党政権は、太平洋側で京浜、阪神を「国際コンテナ戦略港湾」に選定したのに続き、日本海側でも拠点港を選ぶ方針を打ち出した。
議論を重ねるなかで、港の機能別に選定する方向に変わり、最終的に「総合的拠点港」という新たな枠も設けられた。
相次ぐ方針変更に、応募する自治体も戸惑う面があっただろう。こうした経緯で明らかになったのは、日本海側の港湾戦略は、太平洋側と同じような視点では描けないということである。
国交省は拠点港形成で「日本海側全体の国際競争力を強化し、日本海側地域の経済発展に貢献する」という目的を打ち出した。
今回の選定に意義を見いだすとすれば、これまでの太平洋側中心の港湾戦略を見直し、日本海側にも軸足を移した点にある。
国交省はこれを機に、日本海物流を活発化させる戦略を明確に描き、地域経済の発展に資する港湾支援に踏み出してほしい。
選定へ向けては、新潟、富山県がいち早く港の将来ビジョンを策定し、石川県が出遅れたのは否めない。
「総合的拠点港」に規模や実績で及ばないとしても、アピールする熱意でも見劣りすれば国を動かすことは難しいだろう。
金沢港にしても、石川の輸出企業が太平洋側の港から地元港にシフトする動きが広がったのは、ここ数年のことである。
「地方の港」から「日本の港」へと成長するには、官民一体となった取り組みがさらに求められている。
- 27 :
- ひょうたん池の伸びしろw
毎度笑わせてくれるな
- 28 :
- 敦賀の人、ショックで死んじゃったんでしょうか。
- 29 :
- 拠点空港なら小松は重要な拠点空港になりますな。
- 30 :
- >>29
そうだな新幹線が来なきゃ重要な空港になれたかもな
- 31 :
- 港も、空港も、駅も中途半端
残るは兼六園?
世界遺産になれるほどものではないし・・・
だめだこりゃ
- 32 :
- 頼みの小松空港すら空港じゃなくて小松飛行場だろ?
- 33 :
- >>23
中部縦貫は妄想でもなんでもない、普通につくる予定だから。
>>31
駅はだいぶぶっ飛んだつくりにしたと思うが。
それはともかく昨日だかおとついテレビで金沢やってたな。
テレビ東京だったと思うから北陸の人間は見れてないかもしれんが。
かなりいいとこに感じたよ、金沢。
古い町並みが素晴らしいね、歩いてるだけで楽しそう、流石観光地だね。
和倉温泉もやってたよ、近くにいいとこいっぱいあっていいと思うよ。
- 34 :
- 新幹線来ない方が北陸民にとって幸せだったんじゃない?
港は富山が結構頑張ってるけどね。
>国際コンテナ貨物取扱量の伸びが著しい金沢港などをみれば、伸びしろや潜在的な可能性にもっと目を向けてもよかったのではないか
中国需要や東南アジア需要、ロシア需要、南米需要回帰のおかげで日本海側も太平洋側もここ数年の取扱量はどこもまあまあの伸び率(増加量)あるけど金沢ってそんな際立って伸びてるのか?
- 35 :
- 金沢港と伏木富山比べたら最初から相手にもなってない
- 36 :
- 横浜名古屋神戸新潟富山福岡の六港を最重要拠港にしてあとは切り捨てってことだよ
日本が今まで無駄な港に無駄な投資をしてきたからプサンにハブ機能を取られたし
今後はこの六港に集中投資して日本の貿易をさらに活性化させようとしている
- 37 :
- 陰湿北陸いやだ
なんか余裕ぶってる他県もいやだ
どこもやだ
どこにいても汚れちゃうんだ
- 38 :
- >>36
日本海側と太平洋側じゃそもそもフィールドが違うし、
>横浜名古屋神戸新潟富山福岡の六港
この括りはまず成り立たない。
太平洋側じゃ新潟港でさえ中堅未満の規模。
あくまで日本海側の港の中で優先投資先が決められただけ
- 39 :
- 港では、負け組み連合の金沢・福井
勝ち組連合の富山・新潟に分かれたようね
- 40 :
- 金沢の商業・観光都市に対して富山は産業都市だからな。
- 41 :
- 今回の選定が港の利権を太平洋側から奪うためのものじゃないのは最初からみんなわかってる
- 42 :
- 何十年も前から港で勝ってるのに
わざわざこれで金沢に勝ったとかww
おまえら逆にはずかしいぞw
- 43 :
- 仙台港、千葉港、鹿島港>>>>>>>>>北陸の漁港(笑)じゃねw
- 44 :
- >>33
>中部縦貫は
中部縦貫(岐阜−長野)ではなく、富山−長野の北アルプス貫通トンネルがのことだ。
南アルプスですらリニアでやっとトンネルができるのに、南より巨大な北アルプスを貫通するトンネル妄想をよく見かけた。
そろそろ能登半島にスエズ運河のような巨大運河妄想が出る頃だと思っていた。
- 45 :
- 北信越主要都市DID人口・面積・人口密度(2010年国勢調査結果)
新潟市 583,329(+04,296) 103.44km2 5,639.3/人km2
長岡市 133,277(+03,224) 025.93km2 5,139.9/人km2
富山市 223,250(+04,571) 055.56km2 4,018.2/人km2
金沢市 377,419(+10,887) 061.01km2 6,186.2/人km2
福井市 167,518(+04,745) 033.08km2 5,064.0/人km2
長野市 253,351(+02,393) 048.43km2 5,231.3/人km2
松本市 145,146(+01,737) 031.22km2 4,649.1/人km2
- 46 :
- なんか港のことで新富が鼻息荒いけど
これから日本は人口減少し
内需需要も生産者も減るわけだから
今がピークでこれ以上伸びしろはないんだけどな。
今まで全国の港湾へ無駄な税金を投入してたけど
もう日本にはそんな金ないから
港のリストラということで
今後は予算を付けないため。
高度経済成長期ならともかく人口減少に転じるのに需要が拡大するわけがない。
よく考えれば気がつくことだけど
頭悪いからな新富は。
- 47 :
- >>46
>港のリストラということで
だから金沢港や敦賀港の予算が削られるってことか?w
- 48 :
- 賢そうで賢くない頭の悪いレスしかできない金沢人であった
- 49 :
-
2018年導入の道州制だがどんな案が良いのか?
語り合おう!!
- 50 :
- ■■金澤土下座會■■
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;,
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
- 51 :
- 金沢の人間って他所を低学歴と罵る割りにアホな発言多い。
- 52 :
- 頑張って考えた、もっともらしい理由を後付けした負け惜しみにしか見えないけど…
しかも論調が凄く北國新聞っぽいし。もしや>>46記者の方ですか?
- 53 :
- この板に毒されると
現実で相手が金沢人と知ったときに
勝手に盛り上がってしまう
- 54 :
- >>49
今だに道州制が実現すると思ってる人間がいる事に驚くわ
石川県は道州制にならないと困るんだっけ?
県庁舎も州都を想定して無駄にデカい物建てたけど、中スカスカなんだろ(笑)
- 55 :
- 金沢港の評価低いぞ!(*`ω´*)
- 56 :
- 金沢港のって言うか、金沢自体の評価が金沢市民が思ってるほど高くないんだよな。
今回の件で少しわかったと思う
- 57 :
- 外航クルーズ(1000)
伏木・小樽・舞鶴765
金沢741
境716
--落選---
長崎551
唐津
これって港の後背地に、有名観光地がどれだけあるかを
評価対称にしたもんだろ
自称日本海側一の観光地「金沢」が、「伏木」に負けたって
事は、観光地評価 富山>金沢って事なんだよなw
金沢人には絶対認められないことw
しばらくキムは大暴れだろうなw
まっせいぜいネットの世界で吠えてろや
負け組み観光地キムwww
- 58 :
- むりやりすぎるwあほw
- 59 :
- 伏木+小樽+舞鶴=765
金沢=741
3で割れば約3倍の価値があるってことだな
- 60 :
- 港の取り扱い高が多少増えてもなにも変わらん。
流通の一部でしかない。
それより企業誘致だな。
金沢みたいに資本が集中してれば人口が増えていくし
さらに資本と人が集まる。
- 61 :
- 3で割ったら1/3に決まってんだろ。
小学校卒業した?
- 62 :
- 港の取り扱い高が多少増えてもなにも変わらん。
流通の一部でしかない。
それより企業誘致だな。
金沢みたいに資本が集中してれば人口が増えていくし
さらに資本と人が集まる。
- 63 :
- よ!あすわん
またキャラ設定変えたのか(笑)?
- 64 :
- キャラ変え、なりすまし・・・
在日朝鮮人か、そいつ
しかも、社会にまったく影響力のないオッサンなんだろうな、よ、ハゲ
- 65 :
- 何わけのわからねーこと言ってんだお前。
2ちゃんのやり過ぎだろw
街の発展に必要な要素。
人口と交流人口の増加。
次が商圏の拡大。
これらが街の発展に大きく寄与する。
金沢はこれら3つが揃ってるから街の発展が続いてる。
日本海側唯一の勝ち組都市。
- 66 :
- コレは餌だろうか?疑似餌だろうか?
- 67 :
- ここで何吠えてんだ?、ハゲがっ
てめーみてーなクズ、金沢となんも関係ねーし、誰もオマエなんか
頼ってないからさ
早くって
- 68 :
- >>65
あすわんよ
昨日政令市スレ新潟スレで暴れてた福岡人もどきと語り口が一緒だぞ
もうちょっと上手くやらないと馬鹿なのがバレるぞ(笑)
- 69 :
- >>65
それ全て新潟に負けてるじゃんw
- 70 :
- あすわんって、やたら長文書くヤツ?
てめーのブログでーすりゃいいのに、よほど公開ーが
好きみたいだな
しかも、だれも読んでないwww
- 71 :
- 気持ち悪いやつらだな。
人口激増して資本が集中してる都市は
日本海側じゃ金沢だけだろ。
港の荷物が増えたら街の中心部が発展するか?
伏木港周辺や高岡が人口以上に発展してるか?
しかも日本は輸出も輸入も今より増えることはない。
つまり将来的にはジリ貧だ。
- 72 :
- 輸出入はTPPで激増するかも。
まあ金沢は観光都市がお似合いだよ。
港も近海で取れた海産物の水揚げくらいの設備があれば十分だろう。
その場で販売したり食事したりするだけで観光客は喜ぶだろう。
市場に持ってって観光客に売ったりしてもいい。
- 73 :
- 拠点港は回り回って地域経済活性化に寄与することも知らないキム
商業も工業もな
- 74 :
- 金沢にとって面白くない事態だから、全力をあげて重箱の隅をつついて批判しているんだろ。
金沢至上主義者は決して負けを認めない。でも端からみたらただの負け惜しみなんだけどね。
- 75 :
- 拠点港によって産業まで集積できれば
いいけど現実には荷物がただトラックで運ばれてくだけ。
企業にとって輸出のみの製品を作ってるわけじゃないし
日本海側じゃなくても九州なんかで良い。
- 76 :
- 遠い場所だとトラックで運ぶのにコスト高になるから拠点港に近いとこに工場つくろうってなるんじゃないかな?
- 77 :
- 新潟港は
コンテナターミナルに鉄道を直結して、
港の機械で、鉄道から積み下ろしできるようにするんだとな。
国をあげてモーダルシフトを進めてるからな。
- 78 :
- さらにいえば輸入にしても輸出にしてもトラックで運ぶっていうことは各地から拠点港までの道路整備にも影響するってことだね。
- 79 :
- 新潟 富山 福岡みごとに日本海側では工業の強いインフラ整備の進んだ地域を選んだな
- 80 :
- 金沢が人口激増してるって?捏造乙w
- 81 :
- 激増してるだろ。涙ふいて現実を受け止めような。
- 82 :
-
2018年に導入される道州制案だが、みんなはどんな案が良いのか聞かせてくれ?
新潟市民だか、福井 石川 富山 新潟の構成は反対だし、福井や石川も反対だろうから、オレの案は、新潟が山形の庄内地方と福島の会津地方と群馬の一部と長野の一部と富山の一部と山梨の一部で甲信越州だが 。
- 83 :
- 最もまとまりに欠ける州になることは間違いない
大体、「甲信越○○」と名の付く機関・団体・支部などがどれくらい有るのか?
独立性で言えば、
北海道、東北、中国、九州≧四国>北陸>>>甲信越
こんな感じだろう
- 84 :
- ここ10年ほとんど増加してないのに
金沢は人口激増なんですか?
- 85 :
- 自分で検索することもできない情弱かお前は。
- 86 :
- >>82
仮に道州制が導入されるにしても、新幹線問題で
いかにつながりないかわかったから、北陸3県と新潟県が一緒になることないかと思う。
国としては今の北陸信越の選挙ブロックで1つにしたいのかもしれないけど。
(その場合州都は新潟)
経済、文化的なつながりで、
富山石川は東海(名古屋)と、福井は近畿(大阪)と、新潟は関東(さいたまor東京)と結ばれるのが
一番良いと思う。
()内は州都。
- 87 :
- 金沢と野々市ですら合併できないのに、どうやって全国一斉に複数の府県を合併させるのか?
その答えと共に道州制を語ってはどうか。
- 88 :
- >>83
北陸は互いの県の関係が悪いので知事会議すらない。
仲の悪い隣同士みたいなものだろう。
新潟は隣県(富山を除く)と仲が良いので複数の知事会議がある。
北関東磐越5県知事会議
http://www.nga.gr.jp/tenbou/tayori/2010/09/post-1012.html
三県(群馬県・埼玉県・新潟県)知事会議
http://www.pref.gunma.jp/07/b0900004.html
- 89 :
- 新潟だと北海道東北地方知事会にも入ってるしな
石川と富山の知事は対話すら敬遠してるだろ
- 90 :
- >>89
逆だと思う。
新潟が拒否というか参加しない。必要性がないので。
(お互いに存在しなくてもいい県なので)
ちなみに、富山石川福井はよく対話している。
- 91 :
- 都道府県合併を伴うのが無理だろうと考えたので、
北陸3県並の規模の、新潟県と新潟市で新潟地方州。
大都市州として、愛知県と名古屋市の統合で名古屋都市州。
同じく大都市州として、大阪府と大阪市の統合で大阪都市州。
こんな感じで権限、財源を先取りしようとしてるんですよ。
- 92 :
- >>90
>富山石川福井はよく対話している。
個々の県ごとの対話なのか?
具体例を紹介してもらいたい。
三県の知事が集まっての対話なしの状態で”まとまっている”との表現は、おかしいと思う。
以下に示すように、まとまりのある地方は知事会がある。
四国知事会
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=4977
九州知事会
http://www.pref.oita.jp/chijikai/
中国地方知事会
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-93230.html
- 93 :
- 激増てほど増えてたっけ?
石川県全体で減ってたら意味ないけど
- 94 :
- Capital of SeaofJapan
ttp://www6.plala.or.jp/supernova777/%91%e5%8aw%95a%89@%82%e6%82%e8%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
- 95 :
- 新潟市は我々に感動を与えてくれた。
我々も新潟市の為に何かしよう。
新潟京
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297264199500.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297349643698.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297264244834.jpg
http://img864.imageshack.us/img864/8443/img257846331470181fb.jpg
- 96 :
- >>92
個々の県ごとの対話なのか?
そういう意味では個々の県ごとの対話になる。
>三県の知事が集まっての対話なしの状態で”まとまっている”との表現は、おかしいと思う。
たしかにこれは誤り。訂正する。
- 97 :
- かといって、対話がないから”まとまっていない”との言い方も
当てはまらないような気がする。
- 98 :
- ごめん、検索したら3県だけの知事会はないようだけど、
中部圏知事会には3県入っていた。
これには新潟県は入っていなけど。
- 99 :
- 日本海側拠点港:新潟港と直江津港に 新潟は「総合港」にも選定 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20111112ddlk15020093000c.html
国土交通省が11日発表した日本海側拠点港に、県内からは新潟港(新潟市、聖籠町)と直江津港(上越市)が
選定された。新潟港は応募していた「国際海上コンテナ」と「LNG(液化天然ガス)」の拠点港に選ばれた上、
港全体の機能を強化する全国で五つの「総合的拠点港」にも位置付けられた。
直江津港は新潟港と連名でLNG拠点港に選ばれたが、同様に連名で応募していたコンテナ拠点港からは漏れた。【
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲