1read 100read
2011年11月2期11: 日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27 (643)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★27
- 1 :11/07/20 〜 最終レス :11/11/17
- 外交には、様々な選択肢が必要だ。
個人的な好き嫌いは抜きにして、21世紀の日本外交を考えると、
「中国と軍事同盟し、東アジア諸国を統合した『大東亜共栄圏』を結成、
16世紀以降、西欧にやられっぱなしの現状を打破し、反撃体制に向かう」
というオプションも考えられるのではないか。
19世紀末、維新後の日本で、アングロ・サクソンと連合して、
対ロシア路線を行く、という選択と、一方で、
ロシアと連合して対アングロ・サクソンでいく、という選択があった。
後者を主張した伊藤博文は、ロシア好きではなかったが、国の進路を考え、
あらゆる選択肢を考慮したのだろう。
日本は日英同盟でアングロ・サクソンを選んだが、その結果は正しかった。
しかし、地政学的な大きな変化が訪れている現在、べつの選択肢を考える時期ではないか。
- 2 :
- デフォルトで何人死ぬのか?
- 3 :
- >>1
中国がアメリカの最大の支援国なんだから絶対無理ということでFA
- 4 :
- 前スレまでのまとめ:
1.日中同盟のメリットが十分に提示されていない。
提示されたとしても、不十分だよ・・・という指摘に切り返せない脆弱なもの。
2.日米安保以外の地域安全保障が必要・・・という意見があるが、
近年、中国は東南アジアにて地域覇権挑戦国家として振る舞い、
東南アジア諸国は、アメリカというカウンターを求めているのが実情。
アメリカを除いた東アジア独自の地域安全保障を成立させても、
中国が地域覇権国家として振舞う事が予測される。
3.東アジア共同体を設立すべき・・・という意見があるが、
壮大な社会実験だった欧州連合が破綻寸前の状況を見るに、
実現すれば大きな不利益が想定される。
(韓国という破綻の可能性の大きい国家が存在する為。)
また、東南アジアを中心に、経済面では中国との関係を強化する一方で、
安全保障面では、アメリカと接近(或いは、利用)するケースがある。
日本の場合、現状維持戦略で十分かと思われる。
また、アメリカのデフォルトによって大きな地政学的な変化が起きるという予測があるが、
アメリカと密接な関係にある日本がデフォルトに巻き込まれれば、
日本と強力な経済関係にある中国も大きなダメージを免れないであろう。
(世界経済も同様であろう。)
アメリカのデフォルトが、日米のみに影響するという考えは、
今日の世界経済を無視した考えである、と釘を刺しておく。
- 5 :
- 【サッカー】中国のサッカークラブ、選手育成の為日本の学校を買収→若い選手を送り込む計画発表★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311146042/
- 6 :
- >>4
わかった、肝に銘じておく。w
- 7 :
- 韓国って破綻しそうなの?
- 8 :
- >>7
燃料価格と食料価格が結構、上昇しているみたいですよ?
人件費で勝負する為に通貨を上げられない訳で、
安い人件費で稼いだ利益は、他国に吸い上げられて・・・と、割と悲惨な感じ。
まぁ、アジア通貨危機を引き起こしたような国は、
信用しないってのが根底にあるんですが。
米軍駐留も韓国の北進防止って側面もありますし、色々と厄介なんじゃないかな、と。
韓国経済云々は、長文学生君の方が詳しいですし、
彼に説明を求めたほうが正しいと思います。
間違っていたら申し訳ない。
- 9 :
- 懐疑は無視した方が無難、頭が悪いから。
米国は実質的には既にデフォルト状態なのも常識的な事、日本は安全保障面ではこれ以上は頼れないし、実質少しづつでも
今から自立していく準備は必要、米国軍内部からですら軍縮案が出ている状況なんだよ既に、それだけ米国は追い込まれてるし、
今年の8月でさえ危ないかも知れない。
中国も米国のデフォルトは望んでいない、ただ中国が半分統制経済の分だけ日本や米国より被害は少ないし、国内だけでも大きな
市場だと言うこと、中国は米国の最大のスポンサーだが、ドル安圧力がこれ以上強まれば、道連れは嫌だろうから、米国を見捨てる
のは当然。
まあ、遠からずアメリカはドルを基軸通貨にするのを止めるだろう、第二のニクソンショック状態だろうね世界経済的には、ロシアの
力で石油取引におけるドルの力の低下は免れない。
- 10 :
- コピペ繰り返して日米離間ですか・・・
過去に散々、突っ込まれてるのにね。
>>9
デフォルトになるか、ならないかの段階でしょ?
何で既に「実質、デフォルト」に摩り替わっているのか不明。
中国が半分統制経済だとしても、米国債が紙くずになったダメージは回避できない。
(ちなみに昨日の日経によると中国は米国債の最大保有国のまま、との事。
売り払ったとかガセネタだったの?)
それに繰り返しになるけど、中国の国内市場はまだ十分に育っているとは言えない。
輸出産業が大打撃を受けるし、ダメージは確実に受けるよ?
ロシアはリーマンショックの時に市場を停止させざるを得ない程度に貧弱な経済だし、
第二のニクソンショックどころか、ロシア経済が吹っ飛ぶんじゃない?
そうなれば中国とロシアの脅威は、一気に減少して多少は、平和になるんじゃないのw
- 11 :
-
某糞コテはNGな。いい加減スルーしろよ。
わざとやってるか真性のバカかどっちかだろ。
- 12 :
- >>11
やたら細かいツッコミ入れるくせに親米反中的コメントには反論したためしがない。
作為的にやってるの見え見えなんだよね。
- 13 :
- >>12
以下、http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1289885504/よりコピペ。
78 名前:懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 投稿日:2011/07/20(水) 23:19:51.99 ID:pzYtxaW50
>>76
中国との運命共同体が理想であって、それ以外はダメなんですよ。
「中国のレアアース輸出停止は、アメリカの関税撤廃措置と違ってお上品」と、
言い切った方もいらっしゃいましたからね。
貿易推進による相互依存関係を支持するのであれば、後者を歓迎するべきでしょうけども(苦笑
政治家が見ているのは、票田としての農家であって農業そのものではありませんから。
個人的な考えですけども、TPPを吟味せずに受け入れるのも如何なものか、と思います。
韓国のFTAのような条件でなければ、歓迎すべきでしょうけども。
んで、何だって?w
- 14 :
- 親中反米なコメントには反論しない人も多々いるんだけどね。
どういう訳か、その点に関しては指摘しない。
陽之助さんがチベットの現状を、
中国共産党の公式見解通りにしか主張しないのをヘンだと思わない?
だとすりゃ、貴方もかなり作為的ですねw
- 15 :
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 03:32:44.17 ID:+0Lz86uL0
マコネル米共和党上院院内総務、債務上限引き上げで最後の選択肢提示
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aHQ32erPuHmE
スレが立っていないようだが、休みに入り、話題が古くなりかねない話なので、こちらをお借りしておきます。
「来週中がヤマ」と言う先週の予測にも関わらず、まったくアメリカの債務上限問題が進展せず、
ついにムーディーズの格下げ話まで再浮上してきた米債務問題。
とうとう大統領の拒否権行使で議会と行政が完全にスプリットすると言うマコネルプランが共和党側から出てきた。
ウチは一切債務上限引き上げに関知しないから、ぜんぶオバマ側の責任でやってくれと言う、事実上の妥結拒否宣言だ。
これは共和党の嫌がらせと言うより、これ以上は共和党内の事情で協力不可能と言う議会指導者の悲鳴だろう。
オバマは13日のぶっ続け会談の最後で「我慢の限界だ!」と激怒したと言う。共和党がどうしても乗ってこない。正確には「乗れない」
そしてこの行政府と議会の完全分裂のプランが現実味を日々増しつつある。
かりにこれが実現すれば、オバマはいま共和党が固執している増税なし小幅引き上げに拘らず債務上限を引き上げられる。
だが、オバマケアを通過させたあとの政局と同じく、再び共和党との全面対立に陥ってしまう。
自分は小幅引き上げでぎりぎりで妥結すると予想していたが、予想以上に共和党は頑強だったと言える。
デフォルト危機が過ぎ去ったと思い、ちょっと欧州が気を緩めた瞬間にマーケットはすかさず欧州を再び襲った。
イタリアが金融支援を要請する金利水準に近づいている。
さらに、ドイツのヘラバのストレステストで独連銀と欧州銀行監督機構が対立している
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22197920110714
これを見ると、欧州も危機再発、再再発は必至だろう。
あれほどデフォルト問題を軽視するなと警告を受けていたのに、自国利害や希望的観測で軽視してしまうのは
日本も欧州も大差ないようだ。
- 16 :
- >>15
アメリカは選挙を控えてのねじれ国会状態だから揉めて当然。
日本も欧米も大差ない訳だねぇ。
欧州に関しては、東アジア共同体設立が危険、という教訓にはなるだろう。
- 17 :
- オバマ米大統領:債務上限、野党と決裂 赤字削減合意できず
http://mainichi.jp/select/world/news/20110723dde007030021000c.html
- 18 :
- 中国共産党などと何んで選りも選って手を組む馬鹿は居ない
インドやタイや台湾なら親日的で好感も持てるが中国が民主国家に
生まれ変り少数自治区の民族を解放したなら少しくらい考えて
やっても良い。
- 19 :
- 中国の若者達も是だけ情報網が発達しているのに政府共産党の元で
良く辛抱できるな(笑) 長生きしろよ(笑) 一生飼いしだな
- 20 :
- >>15
長文予言的中
- 21 :
- >>20
的中するかもレベル。
- 22 :
- デフォルトで何人死ぬの?1929年大恐慌ぐらいなら
気にしなくてもいいんじゃないの。
- 23 :
- 中国とASEAN加盟国の抱える領土問題に緊張緩和の動きが見られない。
中ASEAN:「行動規範」は議論せず 南シナ海指針承認
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110722k0000m030099000c.html
南シナ海問題に米国関与へ…行動規範策定を要求
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110724-OYT1T00446.htm
南シナ海領有権、法的根拠を…米が中国けん制
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110723-OYT1T00685.htm?from=popin
結局、中国が大国としての責任ある立場を取らないのであれば、
東南アジア諸国はアメリカに頼らざるを得ないし、
アメリカとしても中国の海洋進出に対するカウンターを明確に打ち出し始めている。
突き詰めれば冷戦崩壊のドサクサにクエートに進行したイラクのような行動を
中国が取っているだけなのだが・・・
>>19
ネットの情報規制にも限界があるらしく、
共産党政府に対する圧力になっているみたいですよ。
ミニブログと呼ばれる代物までは、統制できないとか。
- 24 :
- 日本はアメリカの植民地で、中国や韓国と反目するように仕向けている!
白人が恐れているのは、アジア人が団結する事だ!って言ってた奴、どうしてんの?
中国が思いっきり団結の邪魔しているじゃん。
- 25 :
- 暇だから過去ログ調べてみた。
日中同盟で反アングロ・サクソン 21
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/diplomacy/1246670307/
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★22
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/diplomacy/1251424551/
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★22(正しくは23)
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/diplomacy/1263868676/
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★24
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/diplomacy/1274883607/
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★25
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/diplomacy/1282535548/
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★26
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/diplomacy/1284603703/
- 26 :
- 長文予言的中となると、アメリカは経済危機に陥る可能性が高くなる。
不良債権処理が銀行などの金融機関で済んでおらず、財務省証券(米国債)を購入
する余力もない、今でもQE2の実行により、FRBが7割も国債を保有している。
米国債が下落すると、本当に世界恐慌になりかね無い、日本の対外債権も暴落するし、
本当に困る。
日本は買い支える側に回るのだろうけど、売りたくても売れない米国債、本当に半植民地
状況だよ日本は、今度支えれば少しは日本の自立を許してくれると思う。
- 27 :
- >>26
>日本は買い支える側に回るのだろうけど、売りたくても売れない米国債、本当に半植民地
>状況だよ日本は、
日本以上に米国債を保有している中国も植民地ですね。
中国も破綻するって指摘した途端、買い支えろって何所の国の人ですかw
- 28 :
- しかし中国の新幹線事故なんかみるとまだまだ
途上国だな。実際には日米の海軍力とではかなり差があるんだろうな。
空母なんて持ってまともに運用できんのかね?w
- 29 :
- 中国の空母は国威発揚の意味合いが大きいのだろう。
運用はロシア海軍にでも教わると思う。空母は迎撃用としては使えるけど、
海軍力の主力には本来ならない、米国ぐらいだよ弱小国いじめに空爆用に
使うのは。
艦隊護衛及び艦隊攻撃としては空母はそれなりに能力を発揮すると思う。
但し、主力の潜水艦に関しては日本は恐る事は全くない、海自の対潜哨戒能力・攻撃力は、
世界一だと思う。
海自は潜水艦の専門部隊みたいなものだから、それはそれで問題何だけど。
- 30 :
- BINGO
271 : 陽之介 : 2011/06/07(火) 10:15:01.31 ID:7HMFbDal0 [7回発言]
アメリカがデフォルトの危機に直面している。
前々から指摘されていたことだが、今度の自体は、一層深刻だ。
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/08(水) 02:22:44.84 ID:8J31tCWt0 [2回発言]
アラブの春は、エジプトがまず選挙までに変調をきたす。
リビアはすでに国民評議会が割れている。欧米にとって悪夢に転化するのは遠い話ではない
パレスチナ国家樹立にアメリカが反対した瞬間に全ての民主化幻想が終わる
しかし、まず7月にはアメリカの財政赤字。そして日独の電力不足も追随する可能性がある
巨大な資産バブルの後遺症を舐めてはいけない。今までも何度も雇用統計と住宅関連の統計で冷や水を浴びせられたのに
なぜ懲りないのか。日本も他人事じゃない。不動産関連の焦げ付きが潜在的に地銀信組にある
- 31 :
- >>28
これから運用方法を確立していくのだと思います。
運用できる・できない、が解らないからカウンターが必要な訳で。
カウンターを用意する側も同様に時間が必要なんですよね・・・
>>29
中国の空母は、東南アジアで対中軍拡を引き起こす程度に危険ですよ?
空母が主力のままでは?
弱小国いじめ、と仰いますが、空母を保有する国同士の全面戦争がWW2以降、
基本的に無かっただけで、今日でも空母の有効性は変わっていません。
文章が矛盾しているので、ちょっと反応に困りますけど。
>空母は迎撃用としては使えるけど、海軍力の主力には本来ならない、
>艦隊護衛及び艦隊攻撃としては空母はそれなりに能力を発揮すると思う。
うーん、何なんだろうなぁ、
- 32 :
- >>25
いや〜あの頃はよかった。私のプライドもここまで深く傷ついてはいなかった。
どうして私はこんな風になってしまったんでしょうかねぇ(苦笑
この凋落ぶりは、如何ともしがたいですねぇ。 え?何?最初からおかしかったって?
そ、そんなはずはありません。その証拠に私の質問には誰も答えられないじゃないですかぁ(激怒
- 33 :
-
アメリカ財政の破綻が迫ってきている。
昨日、オバマが提案し緊縮案を、共和党の下院議長が拒否。
おれは、時期が時期だから、ベイナーはこの案を飲むと思っていた。
これを拒否すると、次の法案の準備などで8月2日のタイムリミットまでに、
時間の余裕がほとんど無くなる。
その予防策か、8月2日以降も「埋蔵金」とかあるから大丈夫、といった観測がでてきた。
また、当月の税収を国債の償還に充てれば、デフォルトは避けられるが、行政が立ちゆかない。
アメリカ軍(連邦軍)の将兵の給料は月に10億ドルか30億ドルか知らないが、
兵士の給料の遅配?、軍需品メーカーへの代金未納とか生じる可能性が出てくる。
こうなると、茶会派の言う「どうせ破綻するのだから、早い方がいい」路線も、
まんざらダメなことばかりではない、と思えてくるのが不思議だw
おれも前から8月に破綻の危険あり、と指摘してきたが、半分は、
「ぎりぎりで妥協するだろう、だって、大人なんだからw」
と思っていたが、チキンゲームで共倒れか、確信犯か、いずれにせよ、大きな変動がありそうだ。
ぎりぎり妥協した場合でも、さすがに格付け会社は米国債をAAAから引き下げざるを得ないだろう。
困ったことは、世界中の余った金が、とりあえず安心できる円とゴールドに向かうこと。
もし妥協なしで2日を迎えれば、円ドルは、70円代は必至、妥協しても80円は割る。
今年中に瞬間風速で60円台とか笑えない状況が来るかも知れない。
中国の反応は「こまった、だが、支えきれない」といったところだろう。
問題は、ドルペッグの中止と、決済を元に切り替える、という流れだ。
おそらくアジア、中東では、ドルよりも元を手元に置きたがるようになるだろう。
- 34 :
- >>30さん
アメリカの財政破綻は、すぐか、そのうちか、の違いで、いずれにせよ避けられない。
日本の場合、財政赤字は多くても、内外の資産も多く、
もちろん、競争力のある産業があって、貿易は黒字。
つまり、返せる借金ということ。
アメリカの場合、産業がダメで、金融も破綻、サービスは移民と海外拠点だより。
住宅価格は下がる一方で、失業率は以前の算定法なら20%近い。
おれはこのスレを始めた頃は、中国のGDPがアメリカを抜くのは、
21世紀中頃だと予想していた。
しかし、今の数字だとあと10年前後で中国はGDPでアメリカを抜くだろう。
また、数年前には「中国の成長はウソ」「中国は分裂して三国時代」とかいう話が良くあった。
そのネタを借りるわけではないが、米国合衆国にも分裂要因がある。
茶会派は基本的に州権強化で、連邦政府に疑惑を目を向けている。
ご承知のように、今のアメリカで既に財政が破綻状態の州政府は、いくつもある。
連邦の財政が破綻し、行政機構が麻痺しだしたら、州は自前で対処せざるを得ない。
中西部や東部、西部といった環境の違いにより、
州政府が連邦からの独立性をたかめる傾向が出てくるかもしれない。
- 35 :
-
>>29さん
賛成だ。
正規の海軍を持たない国をいじめるのには役に立つが、
まともな潜水艦部隊を持った国相手では、空母は脆弱な武器。
- 36 :
- >>33
デフォルトで何人死ぬの?1929年の大恐慌くらいなら
気にしなくてもいいんじゃんないの。
- 37 :
- >>36
懐疑乙
- 38 :
- >>37
違う。
- 39 :
- >陽之助さん
中国が弱い者虐めを狙っていると批判しているのですね、解ります。
>>35
まともな潜水艦部隊をもたない東南アジア諸国には最適な兵器でしょうね。
実際、中国は東南アジア諸国と領土問題を抱えていて、緊張が緩和される動きは無い。
日本にとっては脅威ではないが、シーレーンに隣接する諸国にしては脅威である。
シーレーンが不安定化する点に関しては、昨日か一昨日位の日経でも触れていたりする。
ちなみに中国の空母がどの程度、脅威かというと・・・
東南アジア諸国が、「貧乏人の対空母兵器」である潜水艦の調達を開始している程度。
陸軍大国だったソ連ですら、結局、潜水艦では対空母は難しい、という事で空母を建造せざるを得なかった。
まぁ、ここら辺は軍事知識が少々あれば理解できるのだが・・・
>>37
別人です。
そうやって自由な意見を出させないような環境を作ろうとしているのは、
よく解りますけどね(苦笑
- 40 :
- >>38
懐疑乙
- 41 :
- >>40
チガウ。ちがう。違う。
- 42 :
- >>40
ID違っているのにどうやって同一人物だって証明するの?
やっぱり自由な議論をさせないのが目的なんですねw
- 43 :
- >>41
懐疑乙
- 44 :
- >>43
馬鹿!
- 45 :
- 懐疑氏は陽之助氏の意見に対して反論しているが、
陽之助氏は太鼓持ちの意見しか取り上げないね。
>>43
!
- 46 :
- >>44-45
懐疑乙
- 47 :
- >>46
陽之助乙
- 48 :
- >>47
懐疑乙
- 49 :
- >>48
貴方はば良い。
陽之助より。
- 50 :
- はは〜ん、分かった!>>47がダメ太郎で>>49が懐疑か!
- 51 :
- 議論の邪魔をする人間の相手はしない方がいいですよ?
相手にしていると、陽之助さんに都合の悪いレスが流れて、陽之助さんが得をするだけ。
それよりも繰り返し、直接、陽之助さんに質問をするに留めておいた方が宜しいかと。
陽之助さんが不都合な指摘に反論できないのが皆さんに解りますからw
- 52 :
- まぁ、相変わらず日中同盟のメリットが充分に提示されないままのようで。
それどころか東アジア共同体の邪魔をしている中国ですが、
デフォルトになった際、世界で一番、米国債を保有している中国は、どうなる事やら。
是非ともここら辺の予測をお願いしたいところですが(苦笑
- 53 :
- 米国が遠からず財政破綻するという予測は陽之介さんとずっと同じだけど、米国の
分裂まではね、財政破綻した場合は起こり得るかも。
中国がGDPで米国を抜くということは軍事力でも米国を抜くということだよな、俺が
一番恐れているシナリオだけど、現実に近づいているということ、技術的な優位は当面
保てるだろうけどね。
だからこその日本の自立だし、日米安保の見直しが必要だし、何とか多国間に持っていかないと。
ロシアの力が必要な事は明白なのだから、嘘で固めた北方領土の固有領土論を捨て、ロシアと平和
条約を早く結び、地域安全保障の協定を結ぶべき。
中国包囲網は非現実的だけど、中国を軍事的に突出しない状況、または突出しなくても良い状況は作
れるとは思うけど。
日米安保の歴史的役割は評価するけど、米国の財政破綻が現実問題になってまで、米国一辺倒で国防を
考えるのは完全に思考停止だよ。
- 54 :
- 金融市場が凄いことになったようなので、1回帰ってきた
>>33
私が意外だったのは、金曜日のベイナーとの会談の決裂でした。
金曜で纏まると見られていたのに、オバマがちゃぶ台をひっくり返したと言っていい。
妥結予定の案で共和党は増税を飲んでいたのに、なぜ土壇場でオバマが4000億ドル上積みで引っ繰り返したのか。
オバマの世論向けポーズ説、さんざん苦しめられたことへの意趣返し説まで流れていて、
信頼関係の再構築は相当困難ではないかと思う。
自分は、この協議破綻の原因は意外と単純で、オバマの我慢の限界をこの交渉が超えたのだと思う。
大統領選を控えて、オバマが共和党にイニシアチブを握られたような印象を嫌ったのだろう。
なお>>15でも注意しておいたが、純然たる債務不履行と言う事態はすぐにはありません。
公的給付を流用してでも支払は続ける(当たり前のことだが。日本の特例公債法案と同じ。あれもそろそろ取り崩しの段階に入っている)
しかしこのままでは、マーケットにいずれメルトダウンが来る
なお、ギリシャはムーディーズが事実上のデフォルトと認定した。
イタリアに続いてスペインの利回りも7%に近付きつつある。あれほど財政問題を軽視するなと言ったのに、軽視する人は軽視してしまう。
>>53
分裂はともかく、いま深刻なのは地方政府の赤字でしょう。
日米ともに言われていることだが、資産を持っている中央政府より地方政府の破綻のほうが怖い。
日本もおそらく、これから来年にかけて地方自治体が次々に破綻状態に陥ると思う。
10年前から警告されていたことだが。
- 55 :
- 現代金融システムにおいては融通性、財政システムにおいては弾力性が確保されているので、
危機は容易には外部に見え難い。債務上限にせよ、赤字国債法案にせよ、数十年にわたって議会を通過してきたものだ。
だから人はつい「何とかなるだろう」と思ってしまうが、どちらも議会の同意が必要な事項であり、
与野党対立が先鋭化すると瞬く間に沸点に達してしまう。
(アメリカは超法規的解釈を検討しているようだが)
日本は政局、アメリカは純然たる国債の消化懸念と、ややウェイトは違うのだが、
とうとう2008年のリーマンショックを乗り越えるためにやらかした財政支出のツケが回ってきた。
- 56 :
- >>34
中国も、とっくに地方債務や経済成長率にサイン出てますよ。
引き締めが資産価格に効いたようだが、今度こそバブル崩壊かもしれない。
家電製品も売れていない。内モンゴルでもまたデモが起きている。
欧米中日、同時に突入する可能性も出てきた。せっかくの夏休みなのに帰国待機でがっかりだ
- 57 :
- >>36
1929年の大恐慌が、ドイツのナチ政権を生み、WWUの発端となった。
もう1つの伏線はケインズが激怒したドイツへの過酷な賠償枠組ですが、
なぜ戦後に財政・金融に関するセーフティネットが張られたんだと思います?
あの恐慌の教訓があったからこそ…、私も教えられて読んだが、1998年の恐慌の時に、
霞が関は大恐慌に関する史料がなくて困り、侘美教授の大恐慌研究本にすがったと言う。恐慌ボケです。
ルーカスに対してトービンが学生の面前で「あなたは大恐慌を知らない。私はこの目で見た」と罵倒したのは、
まさにそのためです。
- 58 :
- >>52
言いわけをどうぞ。財政危機についてずいぶん楽観的な発言をしてくれましたよね。
現実は、協議はリミットまで1週間までもつれ込みました。
上これがあるから怖いとさんざん、何度も何度も言っただろ。馬鹿。
まとまらなかったら、腹切って下さい。
- 59 :
- IsWSsq4F0 さん
>純然たる債務不履行と言う事態はすぐにはありません。
>公的給付を流用してでも支払は続ける(当たり前のことだが。日本の特例公債法案と同じ。
問題は世界のマーケットがどう評価するかという事ですね?
僕は楽観視できないな、更にドル安圧力が強まり、結果円高になる。日本は日銀に圧力かけて、
円の供給量を増やすしかないな。
米国はドルの基軸通貨を止めると思う。後は、中国が何処まで米国を支えるか、日本は支える側
fだろうけど、だから菅はオバマ政権に信用されてるのだろうな、それが日本にとって本当に良いこと
かどうか、米粉の財政は増税と支出削減しか方法は結局無いと思うけど、米国の銀行も不良債権を抱え
ている状況だろうし。
日本も米国も地方財政が疲弊している事は変わらないのですね。
- 60 :
- ああそうだ。前スレ見てたら、米韓FTAうんぬんのソースをまだ聞いてなかった。どこで言った?
前スレ>>486-487には、韓国の「カ」の字も出てきませんよ。どこで言ってます?自分でちょっと見てみたい。
- 61 :
- >>59
既発債の利払は続くんですよ。これは間違いない。
当面、純然たるデフォルトはあり得ないと言うのは、それだけの意味でしかない
もちろんマーケットは混乱する。今の所、まだ米市場は影響さほど出てませんけどね。
ただ、外為準備に相当する資金を取り崩したり、年金の原資を取り崩したりする。
国内では影響が出てくる。新規国債の発行ももちろん影響がある。
さすがに中国も不安になるでしょう。既に保有高は踊り場になってるようだし。
>米粉の財政は増税と支出削減しか方法は結局無いと思うけど、
>米国の銀行も不良債権を抱えている状況だろうし。
おっしゃる通りです。財政ひっ迫の要因である社会保障費削減、軍事費ももちろん削減。
さらに所得税・資産税を第2次大戦時に準ずるほど累進度を引き上げないと、民主党案は根本的解決になってないです。
ほかに指摘される通り、民間の負債、ジャンクボンドを大量に背負い込んだFRBの資産劣化もすごい。
日本で意外と忘れられているのは、米国のメガバンクは確かに立ち直ったように見えるが、
いまだに地方中小金融機関は滅亡状態にあること。これでは米経済は草の根の部分で立ち直りません
ニューヨークのマーケットの指標が、まったく景気実感を反映せず、毎回夏になると落ち込むのはそのため。
- 62 :
- >>58
私が騒いでデフォルトが回避されるなら幾らでも騒ぐって考えなだけなんだが?
だったら、デフォルトした未来も考えて議論するってスタンスね。
批判するのではなく、解決するほうを優先しているんだよ、私はね。
>>60
自分で探してね、と前スレで言ったけど。
前にもこのパターンがあったよなぁ・・・
取りあえず、地域安全保障や国連云々のいい加減な判断も、
貴方は批判が鎮火するまで放置だったじゃんw
そういう人間の為に探そうって気にならないんだよ・・・
- 63 :
- >>62
すごい言い訳を考え付いたもんだね
外したら「騒いで片付くものならいくらでも騒いでいた」ですか…
私も今度から、外したら使うことにしましょう。
>取りあえず、地域安全保障や国連云々のいい加減な判断も、
>貴方は批判が鎮火するまで放置だったじゃんw
>そういう人間の為に探そうって気にならないんだよ・・・
要するに「ごめんなさい」なのか。
- 64 :
- ごめんなさいならごめんなさいとはっきり言えばいい。
この間の自演騒ぎといい、今度の発言捏造といい…
すぐ返り討ちを食らうのが分かりきってる無駄な絡みをなぜ吹っかける。
外すのは構わない。素人なんだし予測合戦をやってるわけじゃないんだから。
しかし礼儀と言うものがあるでしょ。
- 65 :
- FRBが資産劣化してるならQE3は実行できないだろうし、実行したら更なるドル
の大幅下落は避けられないということか、今の状況でドル安が進むのは危険だな。
ただ、アメリカは経常収支の黒字も見込めないし、金利を下げてくれる事を祈るしかない。
このまま、菅総理は辞めそうも無いから、オバマと会うのだろうけど、なんの約束させられるのか?
米国債買えだと思うが、それに見合った手土産貰ってくればまだいいのだけど。
中国はこれ以上米国債を購入しないだろうね、大量売却もしないだろうけど。
オバマも増税案蹴ったなら、福祉予算は支持母体から無理だとしても、軍事費の削減ぐらい思い切って
してくれないと、世界恐慌は避けて欲しいよ全く。
- 66 :
- 売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=-X-UBvRUtxI&feature=autoplay&list=PL8E61B26D62D4D903&index=23&playnext=3
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
- 67 :
- >>63
>すごい言い訳を考え付いたもんだね
意味が解りませんが・・・
で、結局、上限引き上げは中止になって私の予測は外れたんでしょうか?
>要するに「ごめんなさい」なのか。
意味が解りませんが・・・
貴方が間違いを認めない、そのような人間に、
過去ログを提示しても無駄だといっているのです。
地域安全保障の構築云々やらの箇所で、
貴方が反論できない事をスルーするのが証明されたじゃないですかw
>>64
こちらでは多少、冷静になったようですね。
>外すのは構わない。素人なんだし予測合戦をやってるわけじゃないんだから。
>>58
>まとまらなかったら、腹切って下さい。
貴方が感情的になっているのは解りました。
ブランデーをたっぷり入れた紅茶でも飲んで落ち着いてくださいよw
ところで、ですが。
あなた自身は、上限引き上げは承認されるか否かの明確な予測をしてましたっけ?
長々と中身の無い現状報告を書いているだけにしか見えないのですが・・・
- 68 :
- 一つだけアドバイスしておく。
>>63
>私も今度から、外したら使うことにしましょう。
投資部門で働くなら、もうちょっと考え方を変えたほうが良い。
上限引き上げで揉めると予測したなら、状況が終わった後に利益が出る戦略を考えるべきだ。
- 69 :
- あんたはまず言い訳のほうが先。
前スレ>>486-487には、韓国の「カ」の字も出てきませんよ。どこで言ってます?何度でも聞くよ。
>>65
QE3の検討をしようにも、ガソリン価格がガロン3ドル後半まで行っている。一概には否定しないがタイミングが非常に難しい。
だいたい、バーナンキの処方箋はリセッションの初期でしか有効ではなかった。
それを無理やり続けるから、回り回って商品市場につけが回り、中東動乱の一因になった。
財政の収支均衡と言う根本問題を避けている限り、いくら金融緩和をしても無駄でしょう。
- 70 :
- >で、結局、上限引き上げは中止になって私の予測は外れたんでしょうか?
外れてるね。あなたはどうせ纏まると言い切って私を驚かせたが、現実には昨日も纏まらなんだ。
NYダウでも耐久財受注やベージュブック、財政問題を嫌気して下げが連続してきた。
為替はそれ以前に77円突入しているし、原油も早くも景気減速を織り込んで下落してきた。
そして交渉ではマコネルやオバマがかわるがわる妥協案を蹴っ飛ばして…
私はいくら何でもまだ纏まると思っているが、エコノミストなどはとっくに悲観論に転じたから、
このまま拒否権行使か、議会の同意なく発行と言う違憲状態を迎えるかも分からない。
これから上限引き上げをオバマとベイナーが合意しても、来年度にまた続発するのは確定的だ。
- 71 :
- いま見たら、7月4日の段階で↓こんなことを言ってたんだから、びっくりだよ。
米国は議会と行政の長を独立に選ぶ。議会と行政の関係があるからこそこんな大問題になるんでしょ?!
議会の同意を得なきゃいけないんだから。しかも上院は民主党がマジョリティ、下院は共和党。
これだけで当事者が何人出てくると思ってんの。ほんと頭おかしいんじゃないかと思うよ。
730 : 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI : 2011/07/04(月) 23:13:33.58 ID:E76oKm1L0 [4回発言]
そりゃ気楽だよ、デフォルト問題は回避されるだろうし。
734 : 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI : 2011/07/04(月) 23:35:48.03 ID:E76oKm1L0 [4回発言]
デフォルト騒ぎは、以前からありましたからねぇ。
まさかデフォルトしない、という楽観論だった訳ではないんでしょう?
>>733
ああ、ギリシャの方ですか。
私は、アメリカの方の話をしているんですよ。
あちらさんの議会と行政の観点からアメリカを見ればねぇ・・・
- 72 :
- WSJは今度こそ纏まると言っている。自分も今度こそ纏まるだろうとは思う。
もともと先週の金曜に纏まっていないとおかしかったのだから。
ベイナー、カンター、マコネルがベイナー案支持で一致し、保守派の反対もトーンダウンしてきたと。
しかし、現実的には、昨日の段階での票読みでは、ベイナー案の通過は造反を抑えないと相当厳しい。
一方政府トップは、両党案が「お互い似てるよね」とエールを送りあい、上は何とか纏まってきた。
世論調査でも、最新のはオバマ支持と政局回避が相次いでいる。
あとは、@両党案のすり合わせ、Aティーパーティの連中がどう動くか。何とも言えない。
かりに上限引き上げに同意が得られても、ここまで縺れては格下げは不可避だろう。
- 73 :
- >>53さん
まあ、「分裂」は、仮想の一つですねw
日本のメディアだと、アメリカ連邦政府のことは良く出てくるけど、
州政府の赤字、財政破綻、連邦への反発のネタは、ほとんど出てこない。
それなので、意外とアメリカは、地方ごとの利害対立がある、という意味で。
おれは、「中国には米国並みの協力は軍産複合体を構築する能力」はない、と思う。
世界史的にのも突出した20世紀後半以降のアメリカの過剰な軍事力は、
やはり、一次、二次大戦の大もうけ、冷戦による世界支配に寄るところが大きいと思う。
21世紀の中国には、こうした条件が無く、アメリカのように、
あれほど多量の国力を軍事に注ぎ込む環境は、まず整えられない。
システムや製磁、経済的にも出来ないし、まして、意図も利益もない。
ないないづくしなので、中国は「アメリカを凌駕する(並ぶ)軍事大国」には、
ならないし、なることなど出来はしない。
軍事面の現状と成長予測を見ても、とうていアメリカに及ぶところではなく、
せいぜい自国領土の周辺の安全保障といったレベルにとどまるだろう。
「米国一辺倒で国防を考えるのは完全に思考停止」
その通りだが、今の日本だと、アメリカのデフォルト自体、あり得ないこととして
思考停止状態。
8月になくても、アメリカの状況だと、財政はいずれ破綻する。
- 74 :
- >>54さん
詳しい分析、多謝。
基本的認識は、ご指摘を参考にさせてもらった上で、共感できますね。
おれも、ベイナー話が切れたときは、オバマが狂ったと思った。
これ以降は、技術的な問題で、法案を通すのが難しくなる。
今、「2,3日分、1ヶ月分」といった、ちびちびした延命策の案が出ているが、
案外これで当面しのいで、本腰を入れて再調整するのでは?
「地方政府の赤字」
前のレスでおれも指摘しておいたが、ここがアキレス腱になる可能性がありますね。
アメリカは、平気で公務員の首を切るので、ある日突然役所が空き家、みたいな、
日本では信じられないことが起こる。
州間道の高速は、まあ保守が回っているが、州道になるとガタガタのところが目立つ。
電気網の弱さ(地方ごとのアンバランス)は、既に実証済みだし、水道も老朽化。
州政府が弱ると、こうしたインフラがますますダメになってきて、
ボディブローのように米国経済、社会を弱らせていく。
イリノイ、ミシガンとか、ちょっと悲惨だと思う。
- 75 :
- >>61さん
「地方中小金融機関は滅亡状態にあること。これでは米経済は草の根の部分で立ち直りません 」
正確な指摘でその通りだと思う。
最大問題の不動産が下がる一方だ。
地方の金融機関は、担保が下がっていくので、どうしようもない。
失業率も、発表の数字とは違い、実態は戦慄すべきレベルに達している。
ウォール街で回っているドルは、実体経済や米国社会とは、無関係のところで動いている。
極私的な実感で言えばw
「おれの愛するアメリカが、DCの政治屋やNYの金持ちに乗っ取られている。
何とか『本当のアメリカ』を取り戻してくれ。
そのためには、建国の精神に立ち戻り、聖書に手を置いて再出発するしかない」
といった感じか。
- 76 :
- >>71
>米国は議会と行政の長を独立に選ぶ。議会と行政の関係があるからこそこんな大問題になるんでしょ?!
>議会の同意を得なきゃいけないんだから。しかも上院は民主党がマジョリティ、下院は共和党。
>これだけで当事者が何人出てくると思ってんの。ほんと頭おかしいんじゃないかと思うよ。
>>16になんて書いてある?
16 名前:懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 投稿日:2011/07/23(土) 12:40:50.43 ID:OZiSqTU60
>>15
アメリカは選挙を控えてのねじれ国会状態だから揉めて当然。
それだけじゃないよ?
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/diplomacy/1306226910/#737
758 : 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI : 2011/07/05(火) 19:34:38.98 ID:UU4eI77h0 [2回発言]
中国の海洋進出を認めなかった陽之助さんが、これ以上隠せないと解って認め始めましたか・・・
パキスタンの軍港整備問題も今更だしね。
>>737
ねじれ国会状態なんだから揉めて当然じゃん。
しっかりして下さいよw
悪質な印象操作をしているだけじゃんw
恥知らずな男だ。
- 77 :
- >>70
>外れてるね。あなたはどうせ纏まると言い切って私を驚かせたが、
>現実には昨日も纏まらなんだ。
うーん、おかしいな。
>>72
>72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/28(木) 07:29:41.20 ID:eppxKqae0
>WSJは今度こそ纏まると言っている。自分も今度こそ纏まるだろうとは思う。
私の予測が外れたのに、何で私と同じ予測をしているんだw
元々、ねじれ国会状態だから揉めて当然ですよ、と言っているだろうに。
ああ、私は言い訳を求めないから大丈夫。
君は反論できなくなると、別の案件を持ち出して誤魔化すからね。
数字が読めない事実だけが残るって訳。
- 78 :
- http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK895603020110728
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=az1I028YQZdI
>今、「2,3日分、1ヶ月分」といった、ちびちびした延命策の案が出ているが、
>案外これで当面しのいで、本腰を入れて再調整するのでは?
ベイナー案は民主党多数の上院を通過するか、下院の支持を纏めきれるか2つハードルがあり、
結局は8月2日までに小幅修正で合意して、後はその後に考えるか、期限を当面延ばすか、
そんな感じになるしかないような気もします。議会指導者だけなら成案が得られる可能性もあるのだが
ただ、オバマは演説で国民に自身の立場を表明して、それなりの支持もある。
一方で茶会系は支持層を裏切るわけにもいかない。議会の同意がないまま行政府が発行する、
と言う第14修正を使ったシナリオ、もしくは拒否権行使を絡めた分裂シナリオと言う展開も、あり得るかも知れない
リミットを伸ばすと言う方向性が、いちばんありそうだが
- 79 :
- >>77
何の分析もせず、理由も示さず「今までのデフォルト問題と同じ」「回避される」などと呑気に決めつけるのと、
毎日毎日情報(それも海外各紙の)を集め、あり得るシナリオを全て分析するのとではまったく違う。
今までのデフォルト懸念とまったく違った展開になったでしょ?
「ねじれ国会だから揉めて当然」だあ?
今までもねじれ国会構造はありましたよ。しかし債務上限がここまで縺れたことはなかった。
日本の特例公債法案も似ていますが、今までも衆参ねじれがあったのに、特例公債法案は通ってきたのはなぜですか?
今回は明らかに質が違う。それを6月に分からなかったのは、明らかに勉強不足、関心不足です。
あなたが落とし所が分かっていた南シナ海でちょうど騒いでいたころですよ。上限問題が纏まるかどうか懸念が急浮上したのは。
自分の不勉強を恥じなさい。あなたはいまの議論に立ち入る資格がない。おとなしく黙ってりゃいい。
さてところで米韓FTA発言のソースをお願いしますよ。何度でも聞きますので。
- 80 :
- >>77
ちょうどいい。ちょっと聞いてみましょう。奥の手である第14修正第4項のどこが問題になっていますか?
そしてこれを使うと言ってるのは、行政府、カンター、ベイナー、マコネル、リードの誰ですか?
- 81 :
- 日中同盟ならデフォルトが起こっても大丈夫(キリ
- 82 :
- >>79
また誤魔化しですか?
反論が出来なくなってすり替えですか。
>今までもねじれ国会構造はありましたよ。しかし債務上限がここまで縺れたことはなかった。
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/28(木) 06:52:56.89 ID:h9YUooX70
いま見たら、7月4日の段階で↓こんなことを言ってたんだから、びっくりだよ。
米国は議会と行政の長を独立に選ぶ。議会と行政の関係があるからこそこんな大問題になるんでしょ?!
あのさ、一貫性がまったく見当たらないんだけど。
どうしてさっさと今回の特異性に触れず、「ねじれ状態」の話をしているんだ?
貴方のしている事って、目に付いた私の発言に難癖つけてるだけじゃん。
それで自分の印象操作がバレたら、「ねじれ国会だから揉めて当然」だあ?とか言い出しちゃう。
海外の情報収集をしてるのは結構。
しかし、日本語で書かれた事すらまともに読めない。
おまけに以前の書き込みで数字が読めない事も判明している。
>さてところで米韓FTA発言のソースをお願いしますよ。何度でも聞きますので。
だからさ、貴方に過去の間違いの指摘をしても逃げるだけですよね?
だからムダだと言っているんですよ・・・
ああ、そうだ。
インターンか見習いか知らないが、投資関連業務で就職が決まったら、
是非とも勤め先を教えてくれ。
私も損はしたくないし、ここなら構わないけど、
損失が出た時の言い訳は聞きたくないから。
- 83 :
- >>81
日中同盟を諦めて日米離間に突っ走っているのが現状ですけどね。
日中同盟スレなんだから、デフォルト後の中国の状況も分析せにゃならんのに。
なぜか将来的にアメリカ破綻の話しか出てこない。
ふしぎ!
- 84 :
- 私はあんたと違って勉強もせず、先も読めない間抜けじゃないから、
6月から米財政危機にはたびたび言及している。最初に書いたのはもう1人の彼とスレ主だったが。
そのたびに大したことじゃないとか、どうせ纏まるとか馬鹿にしてきたのはどこの誰だ。
お前に口を出す資格はないんだよ。
>>82
今までも行政府の長(大統領)と議会の党派構成(上院・下院)がねじれる事態は
クリントン政権、ブッシュ政権末期と起きていた。
クリントンの時のギングリッチは政府機能停止までクリントンを追い込んだではないか。
「ねじれるから揉めて当然」?
ならばなぜ今回、上限引き上げの政局リスクを軽視した。前例がないとは言わせないよ。
明らかに今回の財政危機は、従来とは性質が違う。話題を逸らしているのはどっちだ。
それと、中国の地方政府の隠れ債務問題はとっくに前スレで指摘したでしょ。6月下旬から大問題になっている、
海外金融機関が債務残高を対GDP比で8%以上も予想を引き上げたと。
なぜ私が欧米「中」の危機と再三言ってると思ってんだ。お前は中国の地方債務問題にまるで反応してないだろ。
ところで米韓FTA推進発言を、私はどこで言ってる?前スレの該当部分には韓国のカの字もないですよ。
早く言えよ。
- 85 :
- 私は米のデッドライン8月2日までに協議が纏まらないリスクを再三指摘した。
軽視したのはお前だろ。
お 前 が 言い訳をするんだよ。あと米韓FTA問題についての発言ソースと。
- 86 :
- 米債務上限引き上げ、共和党案修正し28日採決
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110728-OYT1T00657.htm
本当は昨日採決予定だった。今日採決。はたしてベイナーの昨日の厳しい説教が効いたか。
楽観はできないが、何とか通ってほしい。保守系は、発言のトーンは弱めている。
- 87 :
- 米債務上限の下院採決を待っていたが、カンター院内総務が保守派の支持取り付けを言明した一方、
ベイナーが採決の時間を遅らせ、9時以降になりそう。メディアは下院は何とか通過しそうな雰囲気。
(ただ、市場はもう諦めて、8月2日を問題にしなくなったような雰囲気があるが…)
そこでやや気になること
中国の23日夜の温州での高速鉄道事故問題。メディアの変化と、温家宝の健康問題だ。
この問題、初期には政府は上海鉄道局幹部を解任、賠償呈示による露骨な早期解決を図り、世論を見誤った。
その結果、民間メディアだけでなくCCTVなども政府批判に転じると言うちょっと驚くべき事態になり、
温家宝が28日に現地を訪問し、原因究明と責任追及を約する事態になった。
しかしフットワークの軽い温家宝が現地入りを遅らせたのは、健康問題だと言明したことが不安である。
実際、彼の顔色はちょっと悪い。ただでさえインフレや内蒙古問題、住宅バブル対処など山積する課題を抱え、
健康が響いていたことは明白だろう。例によって彼の現地入りにより、抗議の拡大は一旦収束した。
メディアが党の圧力にも関わらず事故報道を行ったことは、中国の市民意識の健全性を示すものとも言えるが、
健康問題は、内政がシビアな状況にある今、またガス田問題で繋ぎ役は彼くらいだから、秋の訪中が非常に不安だ。
政治局委員の次世代組、李克強、汪洋、李源潮らは、正確な認識を示すけれど、何か世論アピールに欠ける。
09年の胡錦濤留守中の新疆問題でも、気が細かく回る温がいないと、いまいち頼りにならない。
- 88 :
- >>84
>ならばなぜ今回、上限引き上げの政局リスクを軽視した。
>前例がないとは言わせないよ。
私の予測は、揉めるが最終的に回避される、なんだが?
以前の質問と合せて、私の予測を構成する要素を説明しよう。
今回揉めているのは、クリントン時代と違って景気が良い訳でもなく、
冷戦終結やそれに伴う軍縮という明るい要素が少ないからだと考えている。
まぁ、政治争いをするには、完全に舞台が整えられていると考えるが?
>なぜ私が欧米「中」の危機と再三言ってると思ってんだ。
>お前は中国の地方債務問題にまるで反応してないだろ。
他の人々はどうかね?
>>85
>軽視したのはお前だろ。
私は揉めて当然だと言ったんだが?
で、何を軽視しているって?
>あと米韓FTA問題についての発言ソースと。
もっと古いスレを探してみたら如何かな?
余計な手間は掛けたくない。
- 89 :
- 米国:債務上限問題 下院議長案、採決を延期 「2段階方式」
http://mainichi.jp/select/world/news/20110729dde007030067000c.html
残りは7月29日、8月1日、8月2日。残り3日まで来ると予想したか?
他の人間は8月2日までに採決されないリスクを指摘したのに、お前だけは何とかなると言い張った。
しかもクリントン時代の赤字2000億ドル時代と、オバマ時代の赤字1兆ドル越え時代との根本的差異を無視した。
共和党は好きでこんなに粘ってるわけじゃない。3年間で5兆ドルと言う絶望的な累積赤字を記録した
ギングリッチ革命の95年議会では、米財政は98年〜01年に単年度黒字を達成する自律回復力が働いていた。
今回はもう財政収支を均衡する見込みが全くない。明るい材料が「少ない」どころか、「もうない」んだよ。アメリカには。
戦時増税に準ずる規模の増税と、ベビーブーマーの大幅な年金カットでやっと現状維持なの。
景気がいい悪いに関わらない構造的問題なんだよ。バブルが続いたブッシュ政権期に累積赤字の半分が記録されてるんだから
なにが「景気が」「明るい材料が少ない」だ。まるで分かってないじゃないか
そして日韓FTAうんぬんのソースはないわけだろ?
そして中国の地方政府の借入金問題についても注意を払ってなかった。
- 90 :
- 昨日(日本29日朝)もカンターが「二段階方式でまとまる!」と連呼したのに結局、
直前で説得したはずの造反票(ティーパーティ票)が説得し切れてないことが判明した。
だから採決延期になったんだよ。明らかに計算違いの連続。もう共和党指導者にも制御できてない。
「政局リスク」と言うのは民主共和の対立じゃなく、ワシントン派とグラスルーツ代表の対立になってるの。
2QのGDPも1.3だぜ?「主犯」の個人消費の伸びがほぼゼロだ。震災ショックじゃ説明できないぞ。明らかに切れ。
カンフル剤注射で2年間必死で隠してきたアメリカ経済の真実の姿が暴露されたのが、この7月の指標なんだろうが。
お前みたいに今年もユーロ支援と企業決算で何とかなると思ってたら、あてが外れて大慌てしてる馬鹿は大勢いるけどね
- 91 :
- アメリカでテキサス州知事のリック・ペリーが8月にも出馬を声明するのではと言う観測が高まっている
http://mainichi.jp/select/world/news/20110729ddm007030130000c.html
ペリーも地方紙の取材に答えているだけだが、気持ちは相当動いているようだ。
共和党は今回の問題にも象徴されるように、経済でも旧保守本流と茶会系・強硬派の対立が鮮明になっている。
(今回も、民主VS共和ではなく、それ以前に共和党多数の下院で、共和党の議長案が通らないと言う状態だ)
州知事時代に「ロムニーケア」を実施したロムニーには批判が強く、また彼は保守本流からずれた所にいる。
オバマは旋風を起こした前回と打って変わって今回は支持基盤を引き締める組織選挙を展開すると見られており、
選挙資金も4-6月で過去最高の8600万ドルを集め、ロムニーを3倍以上も引き離すと言う用意周到ぶりだ。
オバマが上限の小幅引き上げを極端に嫌うのも、小幅引き上げでは確実に選挙イヤーに問題がぶり返すからだ。
大統領選は金を使いきった瞬間にアウトなので、現時点での支持率があってもロムニーは決して楽観できない。
ペリーなら共和党が纏まるとして以前から期待されていた。出遅れ感があるが、今なら何とかなるだろう。
共和党はダニエルズ知事が不出馬で、前回に引き続き候補のいまいち感が否めないので、重要な局面だ。
オバマが中東撤退をやり切ったとしても、次期大統領がオバマかペリーかでは、外交面に大きな違いが出てくる。
- 92 :
- また、重大問題になっているのが東アフリカの飢餓問題。これは人道問題と言うより安全保障問題になる。
東アフリカで干ばつが続き、1000万人以上が飢餓に直面する事態になっている。
飢餓自体は今年始まった話ではないが、ソマリア・ジブチ(基地がある)・ケニア・エチオピア・エリトリアと、
紛争が続いてきた神経質な地域だ。中でもアルシャハブ支配のソマリア南部の窮状が酷い。入口がないからだ。
難民を受け入れているケニア(ケニアはソマリアの海賊の拘置所も受け入れているが)も、パンク状態である。
FAOがローマで閣僚級の支援国会合を開き、資金拠出と空輸を決めたが、南部を抑えられてはどうにもならない。
一方で支配地域の生産が打撃を受けたアルシャバブも弱っていて和平の機会だなどと言う楽観論もある。
ただ北部の暫定政府もボロボロで、下手に圧力を強めるとシャハブは新たな活動を開始する危険が大きい。
もっと怖いのが飢餓の当事国であり、難民受入国のケニアだ。敵視されたり、世論の反発が強まる可能性が高い。
ケニアはソマリア、スーダン和平にも深く関与しており、難民や海賊を押しつけ過ぎると厄介なことになる。
ウガンダも昨年7月に、アルシャハブにテロを食らった。既に行ったケニアの対外債務削減だけでは足りないだろう。
ケニアに不安が広がると、湾岸・イエメンや南北スーダン情勢まで脅かすが、アメリカも今手が回らないようだ。
- 93 :
- 第三に、フランスのNF(国民戦線)のマリーヌ・ルペンの人気と、ノルウェーでの極右の22日のテロ事件だ。
ノルウェーも進歩党があるが、反移民感情を経済面から掻き立てる要因は他の欧州諸国より希薄で衝撃は大きい。
さらにブライビク容疑者が複数の組織との関連を示唆して、躍進著しい欧州極右、オランダ自由党にも波及した。
その中でフランス国民戦線(NF)のマリーヌ・ルペンは打撃を最小限に抑え、依然世論調査で高い人気を誇る。
3月のパリジャンではトップ、5月のフィガロで保守層1位と言う結果だ。決選投票進出も有力視されている。
彼女の特徴は@従来型の思想的極右、レイシズムとの決別、A弱者切り捨て政策批判への政策重点シフトだ。
サルコジに失望した保守層から、中道化した左派まで広く拾っている。
長文投稿がダメなので結論から言えば、2012年以降、イタリアスペインも含む南欧支援は困難になるのでは。
ただNF自体も、党専従職員の擁護ブログが問題視されるなど、崩れる要素が残っているのでまだ流動的だ。
- 94 :
- 日本時間7時、ベイナー議長案が下院を通過。メールで教えてもらった。
共和党を纏めるためだけの案で、上院では反対を表明する民主党に否決される。
そこで直ちにリード上院院内総務らが週末返上で妥協案を作り、上院を通した上、下院で再度採決し可決
と言う強行日程になる。これは時間的に厳しい。この時点で「8月2日時点での」同意はアウト。
そこで自分が予測した通り、2日以降、何とか資金をやり繰りして2週間ほどリミットを誤魔化し、
その間に何とか妥協案を通す時間的余裕を作ろうと言う方向性になるだろう。
だが、既に格付け三社や市場参加者は、既にこの問題を、13日か22日時点であきらめてしまっているようだ。
同意それ自体は何の意味もなかったし、5月下旬に債務危機問題が浮上した時に期待されたのはそんな解決策ではない。
法定上限の充分な引き上げと、それとセットの抜本的財政再建策がなければ話にならないではないか。
かりに引き上げが纏まるとして(米政府・上下両院は今やそれだけが目的になっている)
600ドルも下落したダウは一時、参加者が戻り、数週間は安心感が広がり、リバウンドするかも知れない。
(もっとも8月上旬にも雇用統計以下の指標発表が控えているから、それも分からないが…)
だが、新規上限への到達がすぐ予想され、抜本的解決が採られない以上、格下げや長期的な停滞の蓋然性は高いだろう。
スペインのサパテロ首相が来年3月総選挙の11月への前倒しを宣言した。
経済指標を見て僅かなチャンスに賭けたらしいが、残念ながら浅知恵だ。スペイン国債の利回りは6%を再び超えている。
- 95 :
- ベイナー案=0.9兆ドル上限引き上げ 10年で0.9兆ドル歳出削減(あと半年分)
上限到達後、1.6兆ドル上限引き上げ 1.8兆ドル歳出削減
リード案 =2.7兆ドル上限引き上げ 10年で2.2兆ドル歳出削減
1.2〜1.5兆ドルの赤字は確定だから、1年で0.2兆ドルの削減ペースだと、
この上限には2〜3年で到達してしまう。リード案の3兆ドル近い引き上げは2014中間選挙以降に先送りする意図すら感じる。
一方でベイナー案は、来年2月(スーパーチューズデーのある月)にもう1回話し合おうぜと言う恫喝だ。
両方とも、ふざけるなとしか言いようがない。CDS保証料率も日米は0.89、0.55とじわじわ上昇している。
年末に、米国債利回りは、3.5%まで上昇しても何の不思議もない。
- 96 :
- >>93
俺も、NFのマリーヌ・ル・ペンの人気がEUに暗い影を落としそうに思っている。
徹底して愛国心に訴える選挙を来年行うと見ている。イメージとしては現代版のジャンヌ・ダルク。
彼女が大統領にでもなると、EUとしての行動より、フランス独自のスタンスを取るのは明らか。
南欧はご指摘通り、支援は困難になり自力で解決するしか道はなくなる。
>>95
確かにどちらの案も駄目でしょう、増税と削減がセットでなければ財政は好転しません。
国家予算規模が約300兆円、財政赤字が1500兆円を超え、政府給付も含めると
5000兆円とも言われる借金の返済に対し、僅か20億円規模の歳出削減何て焼け石に水です。
マーケットの反応が心配です。日本のマスコミで何故余り騒がれないのか不思議過ぎます。
日本にとっても、復興にとっても重大問題です。
- 97 :
- 米議員が8月2日までの合意を急いでいる。ベイナー案を29日、リード案を30日にそれぞれ上院、下院で否決した
(結果は分かってるんだから審議もしないどころか、上院での可決も待たないと言う露骨な日程)
何としてでも8月2日のリミットを回避したいらしい。
現在、マコネル(R、上院院内総務)が調整中の案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110731/t10014584401000.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011073102000027.html
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E1E3E2E2E58DE1E3E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
・債務上限引き上げ幅は2.4兆ドル(民主党主張通り)
・ただし引き上げ権限(行政府)は3回に分ける
・議会の3分の2の同意を要求≒拒否権行使封じ
議会指導者はこれを8月1日夜か、2日ぎりぎりに下院に送付して、責任をティーパーティに押し付ける腹らしい。
もちろんチキンレースから降りたら、可決だ。さすがの茶会派もビビっており、ロン・ポールやバックマンなど不動の信念の人の顔色を窺っている状況だ。
いま、メディア、市場関係者は「纏まる」と言う方向でどんどん報道を垂れ流しており、
29日のように「通過予定報道→ドタキャン→数が足りなかった」などと言う事態が起きたりするので大変だ
問題は3つあって、
@ オバマは景気腰折れ局面で財政政策をほぼ封じられるが、はたして妥協するのか
A 上院でフィリバスター防止の決定が通るのか(完全なジレンマ)
B 最後に下院で、迎合して合意させた財政右派の議員らを「よりリベラル」な案に同意させられるのか
支払原資をやり繰りして、8月16日頃までリミットを持たせながら説得を進めていくのかと思っていたが、
いま報じられているマコネル〜オバマの会談の模様では、議会側は大統領と造反議員を脅迫して一気に進めたいようだ。
- 98 :
- マコネル案で纏まって欲しい気がするけど、問題先送りで状況を悪化させるだけなんだよな。
俺は、ギリギリで結局2日までに法案を通せないと思う。
理由は、今回の米国財政赤字問題はそれ程深刻で、個々の議員の意思が結構固いのではないかと思う。
下院を通過できない気がする。
- 99 :
- 1日午前2時から上院で討論打ち切り動議の採決が予定されているが、
「いずれにせよ、週明けのアジア市場には間に合わないから」と言うことで1回引き上げになった。
「米債務問題、大統領令発動案が浮上 段階引き上げ巡り攻防」と言う日経国際面の記事で、
今日中に合意をまとめ、下院で民主+共和党穏健派で超党派案を採決する案が検討されているらしいが、
否決された場合、時間的に大問題になるし、共和党を真っ二つに割ることになるので、半信半疑でいる。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-