2011年11月2期37: 特攻する覚悟があるんだけど、どうしたらいい? (32) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

特攻する覚悟があるんだけど、どうしたらいい?


1 :11/03/17 〜 最終レス :11/11/06
一般人、ヘリコプターも操縦できないし
大型免許もないが、日本のために特攻する覚悟はある
ガソリンの運送くらいできるとおもう。
どうすればいい?

2 :
あんたは、エライ

3 :
マグロ漁船で大海原へ特攻
賃金は義援金として寄付
これでどうかしら?

4 :
いや、おれがいく

5 :
いやいや、俺がいくよ

6 :
ドゾ、ドーゾ

7 :
地震後の原発事故は政府指導と東電の無能が引き起こしたのか?
原発については人災と私は思います。
冷却ポンプをバッテリーで駆動した時点で、政府と東電は、政府指揮下協力
関係にある軍(自衛隊、米軍)の大型ヘリで、発電機とその燃料を空輸して
充電していたなら、今日の惨事にはいたらなかったと思うのです。
送電線等が塩害に見舞われたとしても、バッテリー駆動は可能の報道が有り
、給水ポンプを止める事無く直接バッテリーに繋いでいれば防げたはず、日
本に機材が無ければ、近隣に居る米軍にお願いする手もあるはず。
トイレも即、排水の必要ない工事現場の、水が不要なバイオトイレをゼネコ
ンなどを動かして簡易発電機と共に用意すれば、住民の役に立てたはずです
し、また大型船が仙台港に入るも荷役できないなど不手際の連続、完結型の
支援を政府は考えるべきで、カーフェリーのチャーターで救済物を積んだ
トラックごと送れば済むと考えます。
総理がヘリでの遊覧飛行は必要有りません、見て理解出来ないレベルなの
ですから。
援助物資の陸上輸送についても、規制がちぐはぐで、これが政府主導なの
でしょうか。
今後も政府は、津波用の防波堤を仕分けするのでしょうか。
充分な環境の総理官邸で、焼肉食べていては、庶民の辛さは理解できない
ものと思います。
国が国民を守らず、政党を守る事に専念していた政府に、メガトンクラスの
お灸を、国会の内外でしてあげる必要が有るでしょう。

8 :
まずは情報をちゃんと集めよう
救援物資が届いているところから避難所までの手渡しリレーでもいい
から運べるルートがあるのか
その場合何処へ集合してどれくらい最低人数必要か
現場に本当に行く覚悟のある人間なら絶対に自己責任で食料やトイレなど
現地に迷惑をかけない準備をしていく
あとこの叩き台を修正する案がある人は補足頼む

9 :
携帯からスマン
まず同士を集め米軍基地へ、「ジャパニーズ」とか言ってれば平気
原子力潜水艦を有るだけ奪ったのち、目的地にむけ弾頭を抜いた魚雷を一斉発射
これで大体いけると思うよ

10 :
俺は今都内にいる。
テレビでいわきなどに食料やガソリンの運送者が放射能を恐れて
運送を拒否していると言っていた。
車の運転はできるので、そん位はできると思う。
だれか、その業者がどこか知ってる人いないか?
その業者が直接ここに書いてくれてても構わない。
都内から電車でいける範囲の工場だとありがたい。

11 :
東京電力が予備電源などを作業するのが19日以降になったとか聞いてアタマにきている。
ふざけんなよ、おまえらが今やらないと被害はとんでもないことになるんだよ
東電、警視庁の放水活動、自衛隊の放水活動、どれでもいい、志願して参加できないものだろうか。

12 :
できれば、ここに電話すれば参加できるという電話番号をこの掲示板に書いてほしい。
マジで第一原発付近の放水活動とかにも参加する覚悟はある

13 :
運転手募集とググっても出てこないなー・・

14 :
燃料の配送くらい自衛隊で出来る。
それが出来ないのは別の理由があるから
それくらい考えろよ
そんな事より都内で出来る事考えろよ

15 :
きちんと働いて税金を納めよう。
普通に衣食住を行い消費しよう。
その上で余裕があるならボランティアなど直接的な支援をしよう。
私を含む一般人の一局的な思いは役に立たない。
各々役割を全うしよう。
その様に戦後の日本は復興した。

16 :
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、私たちにできること!助け合い行動しよう!
節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」
啓発:企業などにメールをして訴える。(医薬品・飲料・紙・暖炉・オムツなど)
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:むやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。
計画停電や原発で想定されることを情報共有すること。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
冷静:無駄な買い物をしない、在庫は十分にある。常に冷静沈着であること。

17 :
なんで、南相馬やいわきへ物質を輸送しないんだよ。常磐道は通行できるじゃねーかよ。一般業者が行かないと言ってるなら自衛隊が運んでやれよ。もしくは俺みたいな志願者を募集しろよ

18 :
>>1
あったぜ!
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/

19 :
情報ありがとう。ただ、どう考えてもそういう一般業者のルートじゃ今の原発周辺には立ち入ることも許さないと思うよ。東電や自衛隊が特攻労働者を募集してくれたらいいんだけど。もしくは南相馬かいわきへの運転手募集。

20 :
お父様、お母様、行って参ります

21 :
地震来た時うちの母ちゃんは風呂に入ってたのでパニクってた!風呂水は揺れに合わせてこぼれてた(°□°;)

22 :
特攻隊募集して原発建屋ごと海にしずめたほうが早いだろうな
ロープで10メートル引っ張るだけだ
つなひき10万人募集

23 :
>>1
すぐ行け。
積める限りの物資を積んで、できれば東京に情報集約係を残し行ってくれ。
ただし輸送より、病人介護や汚物処理、瓦礫の撤去や死体運び、、、
やりたくない仕事が大半だろう。覚悟あるなら行け。
「緊急支援車が通れなくなるので、一般車は行くな」
というのは欺瞞だから気にせんでよい。行ってる奴は一杯いる。何の問題もないそうだ。
あくまでお上が主導権を握りたいのでそう告知しているに過ぎない。
道路が寸断したり規制が敷かれてるところもあると思う。自転車を持って行けよ。
日本海ルートや、場合により林道を通らなければならないところもあるだろう。
願うことなら医者も連れて行け。

24 :
また迷惑偽善ボランティアが一匹増えるのかw
邪魔だっつのw
買い占めた食料食いながら、家でーしてろwwwww

25 :
現実には仕事人もハングマンもいないのよ

26 :
まぁ くなら福壱だろな
でもおまえ特攻する覚悟あるって言うけど
防護服え〜ん紙おむつに耐えれんの

27 :
事実上、状況改善に向かう方策はゼロ。
取り敢えずザルに水を入れつつ次の展開を傍観しているのが現状だ。
現在でも最悪なのだが、次の展開がどのようになるのか不明。
したがって、事に対処する準備は全くできていない。
現場では被爆を恐れて充分な調査や状況把握すらできていない。
場合によっては癌とかになるかも・・・と多少の被爆を覚悟しているだけで、
死を覚悟しての作業は全くやっとらんからな。
まあ、それができる状況でないというふうに受け取っておくが、
だから、次の蓋が開くまで何も把握できないし、何の手も打てないのだよ。
したがって、すべてにおいて手遅れになるのは必然。

28 :
>>1
もうその志だけで十分だよ、あとはみんなもそうだけど自分の安全をまずは
確保したほうがいい。

29 :
ヒャッハー!
じじいになってから大金貰って何に使うんだよ
1 :風吹けば名無し:2011/05/14(土) 15:03:43.87 ID:q4WsCJNJ
遺産にしかならない
団塊の世代は、ボケ さっさと消毒だぜ。

30 :
時が来た。
それだけだ。
http://www.youtube.com/watch?v=haQJ1cJIVA4&NR=1

31 :
チャンスを待とうぜ!

32 :11/11/06
その時ネラーたちはhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Agu8bqMSLjQ

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼